• ベストアンサー

直流50Vの幹線に触ったら感電しますか?

直流50Vの幹線に触ったら感電しますか? 直流50V(約150A程度)の配電盤で幹線のバーに触ったら感電しますか? ※マイナス側であれば大丈夫なのでしょうか? ※プラス側であれば大丈夫なのでしょうか?

noname#223582
noname#223582

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140587
noname#140587
回答No.2

直流50V(約150A程度)の配電盤で幹線のバーに触ったら感電しますか? 直流50Vに対して、約150Aの配電盤とありますが、約150mAではないでしょうか? ※マイナス側であれば大丈夫なのでしょうか? 普通に考えれば、マイナス側は、電圧0なので感電しません。 ※プラス側であれば大丈夫なのでしょうか? 電圧は50Vくらいなら、触っても問題ないでしょう。 ※但し、濡れた手で触ると体の抵抗が下がり危険ですので絶対触ってはいけません。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

状況次第で1.5Vでも感電しますよ。 プラス側、マイナス側は、前にも書いたとおり、そんなのは関係ありません。 貴方のいる電位から見てどれだけの違いがあるのかと言うだけの話でしか無いのです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

ちなみにいっておきますけど、感電するとすんごく痛いっすよ。昔、手探りで奥にあるコンセントを引き抜こうとしたとき、外れかけたコンセントに指が触れて感電して痛かったのなんのって。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

貴方がすでに締め切った同様の質問に答えが書かれているのでは。 http://okwave.jp/qa/q6865345.html

関連するQ&A

  • 感電したら死にますか?

    配電盤で幹線のバーに触ったら感電しますか? ・交流は感電しますか? ・直流は感電しますか? ※直流はマイナス側であれば大丈夫なのでしょうか? ※直流はプラス側のみ感電するんでしょうか?

  • 3相200V用スイッチ

    配電盤の200Vには、3つ端子をつなぐ部分がありますが、それぞれどのような意味があるのですか? また、直流600V電源には、VとUとアースの端子が付いていますが、VとUにはどのような意味があるのですか?

  • 直流100Vからマイナス50Vを作り出す方法を教え

    直流100Vからマイナス50Vを作り出す方法を教えて下さい。 また交流の100Vからマイナス50Vを作る方法も教えてください。

  • 100Vの電圧が90V以下になってしまいます

    毎年この時期にボランティアで近くの小学校の木にツリーを飾っております。 校舎の配電盤より電源を取っており、配電盤は単相の200V 50Aのブレーカがはいっています。 配電盤の中に一か所のテンパールの空きがあったので この場所に30Aのテンパールを組んでこれからツリー用の電源を引いています。 配電盤からツリーまでは約150m程度電線(電力会社の電柱用の電線の余りをもらって)を引いています。 ツリー点灯時の電流は約20A程度ですが、ツリーの点灯パターンによってはなぜが電圧が85V位まで下がってしまいます。 学校の使用電流はごくわずかでなぜ電圧が下がるのかわかりません。 200Vの単相の場合左右に100Vの電源が取れますが、左右のバランスが悪いからこうなるのか それとも電線が細いからかわかりません 原因が分かれば対策も取れるのですが、もしお分かりになる方がおられましたらお願いいたします。

  • テスターを使用して直流電圧の測定(マイナス電圧)

    職場で分電盤からきている直流電源電圧の測定をしたのですが、 疑問が出ましたのでご存知の方教えてください。 1.デジタルテスターの計り方について 直流のプラス電圧を計る時の仕組み?を自分なりに解釈してみたので、 間違っていたらご指摘ください。 例として乾電池の測定の場合 テスターの赤色のリード棒を乾電池のプラス側へ、黒色のリード棒を乾電池のマイナス側へ接続した場合。 黒色(マイナス)側の電圧を基準として、そこから赤色(プラス)側の電圧が1.5V 高いので +1.5Vの表記になる。 逆に、テスターの赤色のリード棒を乾電池のマイナス側へ、黒色のリード棒を乾電池のプラス側へ接続した場合。 黒色(プラス)側の電圧を基準とするため、そこから赤色(マイナス側)の電圧は1.5V低いので-1.5Vの表記になる。 ここまでは問題ありませんでしょうか? 2.マイナス電圧の場合 上記1.のような考えを持っていて、職場の分電盤の直流電圧を測定したところ、よく分からなくなってしまいました。 まず、分電盤からきている電圧は-47Vが正解とのことです。(電話関連の仕事) マイナスの電圧なので、分電盤のコネクタの青色のケーブル側に電圧がかかっています。 (赤×青、赤×緑(GND)、青×緑(GND)と色々計って、青側に電圧かかってるの確認しました) 赤色のリード棒を分電盤のコネクタ(赤色のケーブル、つまりプラス側)へ、 黒色のリード棒を分電盤のコネクタ(青色のケーブル、つまりマイナス側)へ接続しました。 上記1.の考えだと、黒色のリード棒側(47Vの電圧かかっている方)を基準とするため、 そこから赤色(プラス側)の電圧は47V低いので、-47Vの表記となる、 と思っていたのですが、結果は+47Vの表記でした。 リード棒を逆に繋げれば、もちろん-47Vの表記となりますが、いまいち1.の考えと変わってしまうので理解できません。。。そもそもの考え方が違うのでしょうか。 かなり曖昧な知識しか持ち合わせていない為、根本的に勘違いしているかもしれません。 申し訳ありませんが、ご指摘などお待ちしております。

  • 直流回路の接地について

    直流回路24Vのプラスとマイナスの端子を3極のメスコネクタに接続 します。2極はプラス・マイナスとして、もう1極は、シャーシに接続 しました。負荷側のノイズ遮断のシールド端子ならわかりますが、漏電 防止とのことでした。  間違っていると言っても、聞き入れてくれません。逆に私の方が間違 っているのでしょうか?直流に漏電なんて、零相電流が流れるわけでも ないのにありえません。

  • 直流100Vを12V下げる回路教えて

      直流100V5Aのモーターを手動で、一生懸命回すと80V0.4A程度の電気を発電することが出来ます。 その電圧を、12V程度まで下げて「ラジオ.DVDプレーヤー.エレクトーン」等の機器を利用出来るよう にしたいと思いますが、どのような回路で電圧を下げることが出来るのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 感電は、次の電圧、電流で起こりますか

    DC500V、1mAにて、電気短絡試験を行っています。被試験物の導通側の反対側は、開放しています。これに触った場合は、感電するでしょうか。技術員の話では、直流の低電流なので感電しないという答えでした。ほんとうでしょうか。

  • 感電後の対応について

    感電について 職場で高周波溶解装置を使っています その主電源は装置の中の配電盤に設置されておりまして、昨日主電源を切る際に、配電盤の220Vのトランスに右手で触れてしまいました。最悪にも、左手で鉄製のアングルを掴んでしまっておりまして... その際にバチっと すぐに手を離した(?反射的に離れた)のですが、左手と確か右手(咄嗟のことに覚えておりません)に痛みがありました。 一日経っても触れていた両手には外傷がなく、今は痺れもありません。また、両手はふつうに動かせますが、病院に行ったほうが良いのでしょうか? 主電源は入っておりましたが、加熱等は全くしておらず、あとは電源を切るだけの状態です。 待機状態の電圧がどれくらいなのかの記載は説明書には書いてなかったように思えます ご回答よろしくおねがいします

  • 感電

    レールにはマイナスの1500ボルトの回帰電流が流れてるのに、なぜ触っても感電しないのですか?

専門家に質問してみよう