• ベストアンサー

お盆って?

お盆休みって、お墓参りする人が多いんですか? お墓参りしない家庭は、普通なんですか? 慣習に詳しくなく、教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 お墓がない家庭ではお墓参りしません・・・当たり前の話です。 仏壇のない家庭ももちろんどうすることもできません。これもまた当たり前の話。  ただ、もしも結婚して家庭を持っていて、まだ実家に両親が健在なところ・・・ 実はこれも今は核家族化の第二世代で、若いご夫婦の場合、そのご両親もまだ若い場合が多いですよね。 また、本家分家って問題もあって、たとえば若い夫婦の実家が分家の場合は家に仏壇がないってところも多いはずです。  長々と書きましたが、ようするに、お盆とは自分自身の先祖の霊が帰ってくるという風習です。 なので、仏壇がある家ではご先祖が帰ってきてもらうために、仏壇を飾り、お寺さんにお経を唱えてもらって、一族郎党でお参りするんですね。お仏壇でお参りするのですからお墓参り擦る必要は本来無いわけです。そこにはいらっしゃらなくて家に帰ってきてるわけですから。  しかし、お墓が近ければ年末年始や春や秋のお彼岸、もしくは月命日などでお墓をお参りすることも可能ですが、もしもお墓のある実家が遠い場合、お墓を守ってくれている本家の人はいつでもお参りできますが、夏のお盆休みに帰省した際にしか墓参りできないわけですね。  ようするに「お盆休み」とは、仏壇やお墓がある実家なり本家なりに帰って、先祖の霊を迎えるというお休みなのです。  なので最初に書いたように、自宅に仏壇やお墓がない人、もしくは実家にもない人は、お墓参りはできません。  大阪の場合、墓を持つことができない人、もしくは本家が遠くて墓参りが大変な人などは一心寺というお寺で納骨をし、その骨を集めて10年ごとに骨で仏像を作ります。それをお彼岸やお盆にお参りに行く家庭も多いですよ。

その他の回答 (3)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

人間生きていれば自分の意思を相手に伝えることはできますが 死んでしまってはあの世の人とはお話できませんよね,せめて 成仏できるように供養することは昔からの教えなんですね 例えば近所でお亡くなりになった人がいるとすれば無視して いるわけにはいかないのです,お呼びがかからなくともお盆には いって供養することは人間としての昔からの慣習なんですね もしもですね貴方の家に霊がうろうろされていたら貴方も困って しまいますよね,やれることはやっておかないと霊はあの世で 安らかな眠りにつけないんですよ。

回答No.2

お盆は東京は7月で、うちの方は8月です。 亡くなった方がいる家庭では、 お盆の三日間に、亡くなった方が 家に戻ると言う事になっています。 その三日間は忙しいですよ。 まず、1日目は祭壇を作り、 仏壇から位牌などを、移動して、 写真やお供え物をして飾ります。 亡くなった方がお世話になっている お寺の和尚さまがお経をあげるために、 家に来られます。夕方には家族が お墓まで行って 墓参りをして故人を連れてくるのですが 家の玄関先に泥を使ってお線香を立てる、 外用の祭壇を作っておきます。 お墓から戻った時に その泥の祭壇にお線香をあげ、家に 魂が戻ったということになります。 これを迎え火と言います。 二日目はやはり、朝から、故人をしのんで 故人の好きだったものを皆で食べたり、飲んだり お盆休みなのでお正月のように宴会ですね。 色々しきたりが有るようですが うちの方は1日目はぼた餅を用意します。 2日目はあづき飯、3日目は団子を作ると言う方も 居ます。でも自由に今はピザをとったり 皆が食べたい物を買ってきたり、 デリバリしたり・・・ 三日目は故人が市に出かけると言います。 家族は相変わらず、朝から宴会・・ そして夕方今度は魂がお帰りになると言う事で 夜遅くに送り火をします。 外の祭壇にまたお線香をあげ また来年帰ってきて下さいね~ と 故人の魂を送ります。 そんな三日間を私の家では何十年も行っています。

  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.1

お盆は亡くなった方の魂が下界に下りて、元に家に宿るという物ですね。 一般的には月遅れのお盆の時期に田舎に帰省する人が多いのでその時にお墓参りをするようです。 私は東京住まいで、田舎はありません、今実家は神奈川ですがお墓も地元にあります。ですが、お盆にお墓参りしたことはありませんね。通常春、秋のお彼岸の時にお参りに行きます。 それとこちらのお盆は7月に行います。

関連するQ&A

  • お盆

    あなたはお盆にお墓参りをしますか? お盆休みを利用して海外旅行へ行ったり他のことをして過ごしますか?

  • お盆に墓参りへ行きますか?

    1:あなたはお盆に墓参りへ行きますか? 2:1年に何回墓参りへ行きますか? 3:墓参りに意味があると思いますか?  ただの慣習ですか?それとも意味のある行為ですか? 4:3について、意味があると回答した方へ。 詳しく教えてください。 5:ここ近年、一人っ子が多くなり嫁ぐことをきっかけに墓守が居なくなるケースが増えていると思いますが、墓守が居なくなることについてどのように考えていますか? 「家」は養子を取ってでも守るべきことだと考えますか? 6:そのほか、墓参りに関して自由にご意見を述べてください。

  • 何故「お盆」?

    もう少しでお盆休みですね。 お盆にはお墓参りをしたり、祭りで盆踊りをしますが何で「お盆」って言うんでしょうか? キッチンにある「お盆」とは関係あるんでしょうか? その事で少々知人が悩んでいるのでご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お盆殆ど家で過ごす予定ですか?

    お盆休みは皆さんはやはり暑いのでお墓参りくらいであとは殆ど家で過ごすことになりそうですか? 家で過ごす場合はスーパーで食料を買って食っては寝ての繰り返しになりそうでしょうか?

  • お盆の予定

    お盆休みも1ヶ月を切りましたが、あなたはこのお盆にご予定はありますか? 因みに自分の場合は在り来たりですが、先祖のお墓参りでしょうね。 後は家でゆっくりする位でしょうか。 まあくそ暑い中外に出て行きたくないですからね。

  • お盆のお墓参り

     わたくしの家では、毎年8月13日にお墓参りをして、夕方に自宅で迎え火を焚き、ご先祖様を自宅にお迎えしたのち、花やお供え物に囲まれた仏壇の前でご先祖様に手を合わせてお経を唱えます。そして15日の夕方には送り火とともにご先祖様をお送りしたのち、お墓参りをしてお盆の行事は終了します。  ところが、お盆休みで他所から久しぶりに自宅に戻ってきた親族たちは、まず仏壇に手を合わせますが、そのあとか翌日の14日か15日にお墓参りをします。この時のお墓にはご先祖様はお留守なんですね。かといって、久しぶりに帰ってきてお墓参りをしないのでは後ろ髪が引かれるようです。  とにかく留守でも何でもいいから、日頃の無沙汰を解いてご先祖様の菩提を弔うことが大事なことと思うのです。きっと心の持ち方でしょうが・・・。どなたか、目からうろこを落としてはいただけないでしょうか。

  • お盆は何してましたか?

    お盆休み、休みじゃない人も多いと思いますが、皆さんはお盆期間中何をされてましたか? どこか行きましたか? これからですか? いろいろ教えてください^^

  • 関東のお盆はなぜ七月?

    ふと思ったことなんですが、関東のお盆は何故七月なんでしょうか? 私は今は東京在住ですが、もともとは関西出身なので最初はすごく違和感がありました。 関西はもちろん、地方ではほとんど八月だと思うのですが。 今でもお墓参りには七月と八月、両方行っています。 でも、お盆は七月と言いながら会社の盆休みは八月なんですよね。 なんか矛盾している気がしますが……。 なにか明確な理由があるのなら知りたいです。 ご存じの方教えて下さい。

  • お盆のお墓参りは必ず行かないといけない?

    私の母方の祖父のお墓参りについてなんですが、先月7月4日にお墓参りに行って、お盆にもお墓参りに行きたいと主人に行ったら、先月行ったところなのにまた行くのか?9月13日に三回忌があるのにそのときに一緒に行ったらいいじゃないかと言われました。 お墓は車で1時間弱ほどのところにあり、少し遠いと思うのですが、8月には一度でもお墓参りにいったほうがいいのではないかと思う反面、主人の言うとおり7月に行ったし9月に三回忌があるのだからそのときでいいのではないのかとも思います。 主人の実家がお墓参りについてはとてもアバウトで、お墓参りに行きなさいと言われたことは一度もなく、行ける時に行ったらいいよ~という感じです。反対に私の実家はきちんと行きなさいとうるさく言われます。 主人は絶対に行かない言っているわけではないので、気持ちよくお墓参りに行きたいので主人の言うとおりにしたいのですが、これでいいのかよくわかりません。 8月に必ずお墓参りに行かなければならないのか教えてください。

  • 一般的にお盆ってお墓参りの時期なのですか?

    お盆にお墓詣りに行っても、 故人はお墓にはいないんですよね? お墓詣りの時期はお彼岸ですよね? お盆にお墓詣りに行く人はなぜお盆に行くのですか?