- ベストアンサー
キュウリの実が2本ほど取れたら実がつかない
プランターのキュウリですが、2本ほど取れたら実がつかなくなりました。花は咲くのですが実にならない。 取れた2本も半分位は普通の太さになったのですが、半分は成長しなくなった感じでした。 もう成長しないと思い収穫しました。 日当たりも良く、毎日水もやっています。 ただ、1か月ほど前に植えたのですが、その時周りに肥料をまき、一週間ほど前にもまきました。もしかして肥料のまきす? かもしれません。 もし、肥料のまきすぎの場合どうすればよろしいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
葉の枚数が関係しているので、始めのうちは2本ずつくらいしか成長しません。 ただ、他の実はそのままあまり生長しませんが、すぐには枯れません。 普通なら1週間ほどして収穫したら、すぐに生長を始める感じです。 原因は肥料をやりすぎて樹勢が強くなってツルボケしてしまったか、 逆に日照不足や排水不良で根が傷んでいるなど、 天候の影響で樹勢が弱くなり、実を諦めているかでしょうね。 水遣りですが、苗を植えてから着果まではそんなに使わないので、 土が乾いていたら与える感じで毎日はしなくていいです。 やりすぎると根が育たなかったり、窒息してしまうなどの悪影響の方が多いです。 毎日与えるのは実を育て始めたらになります。 肥料はやりすぎにはなっていないと思いますが、追肥の量はどれくらい与えたのでしょう。 プランターなら12gくらいでいいですよ。 それと着果したら追肥開始で、固形肥料なら2週間おきに、液肥なら1週間おきにやります。 樹勢の判断ですが、葉柄(葉とツルを繋ぐ茎)の長さが長いと強い、短いと弱い。 開花した雌花より上が長ければ強い、短ければ弱い。 節の長さが長ければ強い、短ければ弱いです。 見るのは株元の方ではなく新しい方を見て現在の状態を確認してくださいね。 樹勢が弱かったら追肥をする(液肥が回復が早い)か、摘果やわき芽の除去などで 栄養を使って欲しいツルの生長に回します。(雌花がない節からはわき芽が生えます) 強かったらわき芽を放任し、葉の黄化の様な異常がなければ追肥をしばらく延期してください。 後は、雄花の花粉を雌花に擦り付けて人工授粉すると、実を捨てにくくなると言う人もいます。 単為結果した実ではなくても普通に捨てるので、あまり意味はないと思うのですが。 病気などでも落果はありますが、葉や実(腐ってカビが生える)に 異常を感じておられないご様子なので病気ではないのでしょうね。 何とか立ち直ってくれると良いですね。
その他の回答 (1)
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
暑すぎると、成長も、開花も、実付きもお休みになるので あまり気にしない方が良いかも、、です。 肥料は、多いよりも少ない方が安全パイですよ。