• 締切済み

数列の収束について

数列{an}が定数r(0<r<1)に対して、|an+1-an|≦r|an-an-1| (n=2,3,…) をみたすならば、{an}は収束することを示せ。 という問題です。 どのように証明すればよいのかまったくわからないので詳しく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#151558
noname#151558
回答No.6

>>lim(N→∞)L(N)/L(N-1)がうまくrで押さえられる ここが間違っていたようだ。うまく不等式が別解として作れないかな。

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.5

#3さんへ 例えば a(n)= Σ(1≦k≦n) (r^k)    = r + r^2 + … + r^n    = r * (1-r^n)/(1-r) を考えてみます。 この時a(n+1)-a(n) = r^(n+1)なので確かに問題の 不等式を満たしますが、lim(n→∞) a(n) = r/(1-r)で あって別に0ではありません。 #4さんへ 別に何の問題も無いかと

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

|a[n+1]-a[n]| ≦ |a[2]-a[1]|・r^(n-1) から 優級数収束によって Σ|a[n+1]-a[n]| は収束。 よって Σ{a[n+1]-a[n]} は絶対収束。 …じゃ、ダメなの?

noname#151558
noname#151558
回答No.3

|a(n+1)-a(n)|→0 (n→0) が成り立つからといってa(n)が収束するという根本的な間違いは自分もしやすい。 この回答だけでなくさまざまな方向転換してやることで数学の面白みが湧いてくる。 Nを十分大きな自然数でfixして以下の等式変形が成り立つことを用いる。               ∑(k=1→N)a(k)=∑(k=1→N){k*(a(k)-a(k+1))+a(N+1)} ・・・・(1) このとき(1)の右辺がN→∞にもっていったときに収束すればlim(n→∞)a(n)=0が言えてOK. 右辺を考えると |∑(k=1→N){k*(a(k)-a(k+1))+a(N+1)}|≦∑(k=1→N){|k*(a(k)-a(k+1))|+|a(N+1)|} ・・・・・(2) ここで(2)の右辺の∑の中身をLkとおくと              lim(N→∞)L(N)/L(N-1)がうまくrで押さえられる。 これはa(N+1)の有界性と質問に書いてある不等式をうまく利用すれば分かる。(各自で試みよ) したがって(2)の右辺は絶対収束するので左辺も収束する。したがってlim(N→∞)a(N)=0になる。

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.2

ヒントだけ |a_(n+1) - a_n|が nを無限大に飛ばした時0に収束することを 示すだけではダメ。 しかし、高校の時習った色んな級数を考えれば、(a_n)が Cauchy列であることが示せるはず。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

まじめにやるならきのうほう

関連するQ&A

  • 数列の収束について

    コーシー列である数列{(n,1/n)}と{(n,1/n^2)}が0に収束することを証明せよという問題です。どちらも定義 任意の(どんな小さな)ε>0に対して(でも)、     | an -α|<ε/2 (n≧N )                を満たす自然数Nが存在する。 を使って証明しようと思ったのですが、anに1/nと1/n^2を、αに0を入れてから先にいけません。どなたか詳しい方なるべく詳しく教えてください。宜しくお願いします。    

  • 収束の問題

    すごい基礎的な問題だと思うのですが はずかしながらどうもうまくできないので質問します 実数列{an}n=1~∞がある bn=|an-(an+1)|とおく あるa∈Rがあってan→a(n→∞)となるとき Σ(n=1~∞)bnは収束するか? 収束するなら証明を、そうでないなら反例をあげよ おねがいします

  • 数列の収束に関する証明問題

    (1) {An}(n=1~∞)、{Bn}(n=1~∞)を数列とし、Σ(n=1~∞) An^2、Σ(n=1~∞) Bn^2は収束するとする。このとき、 | Σ(n=1~∞) AnBn | <= ( Σ(n=1~∞) An^2)^1/2 × ( Σ(n=1~∞) Bn^2)^1/2 を示せ。 (2){An}(n=1~∞) を数列とし、Σ(n=1~∞) An^2は収束するとする。このとき、s>1/2ならば、Σ(n=1~∞) n^(-s) × An は絶対収束することを示せ。 この二問の解き方がいまいち分かりません。分かる方、教えてくださると助かります。

  • 数列の収束について

    漸化式 b_n+1 = 2b_n/3 + b/3(b_n)^2 (ただし、b_0=b) の数列がどんな値に収束するか予測を立てて、その予測が正しいことを証明せよ。 という問題なのですが、どなたか教えていただけますか?

  • 収束に関する証明問題

    {An}(n=0~∞)、{Bn}(n=0~∞)を数列とし、Σ(n=0~∞) |An|、Σ(n=0~∞) |Bn|は収束するとする。このとき、 Cn=Σ(m=0~n) An-m × Bm と定めると、Σ(n=0~∞) Cnは絶対収束することを示せ。 という証明問題がよく分かりません。分かる方、教えてくださると助かります。

  • 数列の収束

    次のような問題です。 a_1=1,a_n+1=1/(1+a_n)の漸化式で定まる数列を考える。 このとき数列a_nが収束することを示せ。 こんな問題なのですが、分かりそうでわかりません。 実際、順に書き並べていくと分子・分母がフィボナッチ数列になり一般項は求められないこともないですが、複雑すぎてここから収束性を示すのは難しいと思います。 また、この数列は有界なことは分かりましたが単調数列じゃないので収束性は示せませんし・・・ だれか分かるかたいましたら解答お願いします。

  • 数列の収束。発散の問題について、

    有界単調数列の収束性を用いて、 lim[n→∞]1/n = 0 を証明せよ、とあります。 極限値などは、勝手に決めていいのか、 そして、どのように証明していくと、 答えになるのか良く解りません。 説明をつけて、頂けると大変、助かります。

  • 有界数列の収束半径

    問題 {an}が有界数列ならば、Σ(0,∞)an z^nの収束半径R≧1を示せ が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 数列 1/(n+1)+1/(n+2)…1/(n+n) の収束について

    ----------------------- 数列{an}を an=1/(n+1)+1/(n+2)…1/(n+n) とする。ただしn∈Nとする。 (1)この数列は収束する。 (2)n→∞のとき、0≦an≦1となる。 ----------------------- を示したいのですが、どのように導けばよいのかさっぱり解りません。 (1)で、この数列が収束することは単調増加することと下に有界であることから示せました。 (2)は解けずにいるのですが、疑問点があります。 n=1のときに、a1=1/2となり、数列が単調増加をすることから、0≦anということは有り得ないのでは?と思うのですが…。 このことと、大雑把な道筋を教えてください。 細かい計算は自力でやりたいので…。

  • 一様収束について教えてください

    整数nで添字づけられた数列(an)n=-∞から∞ についてnを限られた範囲で各項の絶対値を取って考えた部分和Σ(n=-MからM)|an| がM→∞としたとき有界だとする。(つまりΣ(n=-∞から∞)anが絶対収束している) このとき関数列fm(x)=Σ(n=-mからm)ansin(nx)が一様収束していることを説明せよ という問題です nやmを右下に小さく表示する記号がわからず 読みにくくてすいません どなたかわかる方教えてください