• ベストアンサー

8年から5年ほど前に私をいじめていたり根も葉もない

噂を流していた人を名誉毀損で訴えることは可能ですか? 裁判を起こすためには何万円かかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご質問の内容からすると,民事訴訟で慰謝料を請求されようとしているのではないかと推察します。相手の行った行為を具体的に立証できるのであれば,後で述べる事項の問題を別にすれば,訴えることはできます(ただし,どのくらいの事実があればどのくらいの慰謝料が認められるかは,考慮が必要です)。 訴訟の費用は,自分で訴えるのだとすれば,例えば10万円の請求なら1000円です(そのほか,郵便料が別途必要になります)。 ただし,ご質問の請求は,不法行為に基づく損害賠償請求(民法の709条に規定されています)になると思われますので,損害および加害者を知ったときから3年間行使しないと時効になります(民法の724条)。 仮に訴えたとしても,相手方が「時効である」と陳述すると,時効が認められ,敗訴することになってしまうと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

何か証拠がありますかあれば出来ますが、 逆にあなたの方が名誉毀損で訴えられますよ。

noname#145278
質問者

補足

8年から5年ほど前は未成年の学生でした。 裏でこそこそではなくて、大勢の前で根も葉もないことを言われました。何回も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判の前に

    勤め先の企業とその社員を名誉棄損で民事裁判に訴えようと考えています。3年以内に。 弁護士には何度か相談していますが、本当に裁判をするのは最終手段として、それ以前にやっておけることをしたいと思っています。裁判は本当に最期の手段。 この名誉棄損は職場内だけの問題です。名誉棄損とは有りもしない噂の流布です。 私が裁判前に、職場の人に 「これこれこういう理由で困っているので助けて欲しい。証言してください。知っていることがあったら教えてください。」 という具合に職場で話をするのは許されるんでしょうか?職場ではダメかもしれないけど、職場の外なら許されるのでしょうか?それとも他言無用なのでしょうか? 恐らく職場で話をするのは、企業側から「就業規則違反」を突き付けられ重い懲戒を課せられることは想像に容易です。だって企業側は将来被告になるわけですから。 でも法律上ではどうなんでしょう? よろしくお願いいたします。 当然、被告もこの書き込みを見ているという前提で書き込みをさせていただいていますので、詳細はご容赦ください。

  • 裁判の過失相殺について質問

    裁判の過失相殺について質問します。 最初に私が相手の名誉毀損(ネット上で)をして、その後、相手から私が名誉毀損された場合において、私が原告となって相手に対して名誉毀損(不法行為)による慰謝料請求の裁判をした場合は、通常は、原告と被告の双方がともに名誉毀損をしているのだから、過失相殺になると思います。 しかし、私の名誉毀損が相手の名誉毀損よりも時期的にかなり前なので、私が原告となって相手に対して名誉毀損(不法行為)による慰謝料請求の裁判をした時点では私の名誉毀損行為が3年の時効(不法行為の時効)にかかっているという場合は、相手の名誉毀損(不法行為)は成立するが、私の名誉毀損は3年の時効で責任がないので、過失相殺はない、と考えてよいでしょうか?

  • 「名誉毀損」となる条件とは?

    「名誉毀損」となる条件とは? 名誉毀損となる条件を教えてください。 たとえば、本を1冊書いている人は、5冊書いている人より名誉はない。 実害が生じていなければ、名誉毀損に該当しないというのであれば、実害と認められるその範囲。 500円の損害は認められないが、5000円だったら認められる、とか。

  • 名誉毀損になりますか?

    名誉毀損について教えてください! 例えば ○光正○は、不倫をして裁判になりました ○○○ ○83号 です と書き込みがあったら名誉毀損で訴えることはできますか? ※ 住所、電話番号などは載っていません。 訴える場合は、警察にいけばいいのでしょうか? それとも裁判所でしょうか? 書き込みをした人を探すにはどうすればいいのでしょうか? 初めて質問します。お絵かき添付なんてあるんですね。

  • 名誉毀損で刑事告訴ってわりと成立しづらいですよね?

    こんばんは。 いつも思うのですが 民事裁判ならちょっとしたことでも 名誉毀損で訴訟問題になることも少なくはないと思いますが いざ刑事裁判で実刑がくだるほどの名誉毀損って 一体どんなことをしたらなるのでしょう???

  • 簡裁は、クレサラでお忙しいので訴額が安くても地裁に持ち込みたい。

       名誉毀損の損害賠償請求を考えている者です。  前に、同訴訟を行うにあたって地裁でも簡裁でも出来るということがこのコーナーで以下のとおり、教えていただきました。参考になりまして助かりました。  「140万円以下の事件を地方裁判所に訴えた場合、管轄違いで簡易裁判所に移送することもありますが(民事訴訟法第16条第1項)、地方裁判所が相当と認めれば、自ら裁判をすることもできます。(民事訴訟法第16条第2項)これを自庁処理といいますが、名誉毀損の損害賠償請求権事件は、簡易裁判所の専属管轄事件ではありませんので、自庁処理も可能です。」  そこで、質問をしたいのは、140万円以下で地裁に名誉毀損の訴訟を持ち込んだ時、自庁処理は可能であっても簡裁には移送される可能性はあるのかを教えていただきたいのですが?  簡裁は、クレサラの貸金回収で忙しくて丁重に裁判なんかはやってはいただけないという印象を常々思っておりますので、何とか地裁で裁判を行いたいのです。  といって90万円が140万円にハードルは上がりましたが、名誉毀損の損害賠償は、日本では安いです。訴額が、50万円くらいで名誉毀損で地裁に持ち込んだら自庁処理は必ずしていただけるのでしょうか?簡裁に移送されても馬鹿らしいし。地裁で必ず行えるテクニックは140万円以上請求するしか芸はないのかと思いまして。   民事訴訟の解説書(8条2項)では、名誉毀損みたいなどのように訴額の算定するかがむずかしい裁判では、地裁からはじまるようにした書かれております。  訴状の請求の趣旨に、50万と記載して訴状を地裁に提出すると、訴額の算定が難しくとも、50万円と記載されておるのなら、簡裁だよとか言われつき返されるか、簡裁に移送されるかが心配です。  ご意見や助言をお待ちしております。

  • 名誉棄損と損害賠償の関係

    韓国の女性教授が慰安婦関連の著作で名誉棄損のため損害賠償を900万円払えという判決をうけましたが、名誉棄損の裁判はこれから始まるという新聞記事。 日本でもこういう順序なんですか。名誉棄損のほうが無罪になったら損害賠償はどうなるんですか。 名誉棄損は刑事で損害賠償は民事だと思うんですが・・・少なくとも日本ではそうですね。 また損害賠償と慰謝料請求とは似たようなものですか。

  • 根も葉もない噂

    根も葉もない噂、たてられたらどうしますか。 例えば不倫しているとか、整形しているとか、 中絶したとか、宗教やってるとか。 「顔は知ってるけど名前を知らない」ような人達が、 こちらを胡散臭い不審者を見る目で盗み見てきます。 鵜呑みにする人のあまりの多さに、なんだか薄情だなあと思います。 よく似た現象で、例えば中世の魔女狩り。 この時代のそれは、いい大人でも疑心暗鬼や告げ口の嵐で、相当異様だったと思います。 噂で人が死ぬなんて怖すぎます。 「あいつは月夜に馬小屋で、家畜達と喋っているぞ」 「あいつが空を飛んでいるのをみた」 「不気味な呪いで、稲穂を枯らしてしまった」 「あいつは魔女に違いない」 21世紀に生きる我々でさえ、出所の怪しい噂に振り回されます。 話したこともない相手に、必死に無実を訴えますか。 感情のまま言い返しますか。 無視しますか。 堂々としているって、どういうことなんでしょうか‥ 下らないから無視していても、なんだか人間関係が突然打ち切りになったようで残念です。 仲良くなった人だけに真相をボチボチ話すぐらいしか、出来ないのかな。 噂を広めるのには労力もお金もかからないし、匿名性もあるしで罪悪感なんて無いでしょう。 「みんなで力を合わせてゴネ続ければ、真実が変わる!」って勢いです。 目の前の本人よりも「みんな」が言っている「話題性バツグンの噂」の方を信じてしまうものですか? 噂をたてられても沈黙を貫く人はどんな心境ですか。 そばに好き勝手言われている人がいたら、あなたはどんな接し方を心がけていますか。

  • 金があれば名誉毀損し放題?

    出版社は会社である以上、下手な損失は出せません。 個人も数百万単位で支払うのはキツイと思います。 だから裁判起こされて決着つけば、もう関わらないようにすることが多いでしょう。 では例えば社会的評価が影響しない不労所得か何かで大金持ちの人の場合、気に入らない奴がいたら名誉毀損し放題になるんでしょうか? 名誉毀損は民事だから、警察に逮捕されて懲役に行ったりとかはないわけですよね。 資産に対して○%の額を支払えというならまだしも、名誉毀損の賠償金なんて有名人でもせいぜい数千万円でしょうし、これが一般人ともなれば数百万程度が相場ですよね。 この程度の額なら支払ってでも相手を陥れたいと開き直られたら、もう名誉毀損って防ぎようがないんでしょうか? 金持ってればやりたい放題?

  • そもそも名誉毀損って何? 事実であっても名誉毀損ならなぜ事件報道ができるの?

    お世話になります。 名誉毀損についてこの質問板で質問したところ 「マスコミで報道された内容であろうが、指摘された内容がたとえ事実であろうが、本人にとって名誉毀損であれば名誉毀損で訴えることは可能」 という回答をいただきました。  事実無根の誹謗中傷や、針小棒大な脚色されたうわさ話などを流されたりすれば名誉毀損になることはわかりますが、なぜ事実であっても、すでにマスコミ報道されたものであっても名誉毀損になるのでしょうか?これがわかりません。  「自分にとって不都合なことはみんな名誉毀損だ!」という理論がまかり通るならば、豊富な資産をもつ人間は、自分の悪口を言っている連中を片っ端から訴えることができるはずです。また裁判所もそれを受理して裁判をしなくてはなりません。  現実にそういう人がいるかどうかわかりませんが、少なくとも法律の上ではそれが可能ということですよね。それならば、事件報道などはなぜ可能なのでしょうか? 「どうせ相手は訴えるほど時間も金もないから、報道しちゃえ!」 ということなのでしょうか? ということは逆のパターンも考えられますよね。 「あの人に関することは礼賛記事しかかけない。たとえ警察に捕まったとしても、記事にしたら名誉毀損で訴えられちゃうから・・・」 という暗黙の了解、アンタッチャブルな人物がこの世に居る、とも考えられます。  ではそもそも名誉および名誉毀損って何なのでしょうか? 事実であっても指摘したり論評、批判の対象にできないならばマスコミや評論家の存在意義は何なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

印刷したら横線が入る
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に横線が表示されるトラブルについて相談します。
  • 印刷すると画面に横線が表示されてしまう問題について質問します。
  • 使用中のブラザー製品で印刷時に横線が発生してしまう問題についてご相談させてください。
回答を見る