• ベストアンサー

書き出しのH264とMPEG2の違いを教えて

おはようございます。 アドビプレミアエレメンツ8を使用してますが、ブルーレイに書き出すのにH264とMPEG2の二つが あります。どう、違うのでしょうか?私としては、どのメーカーのハイビジョン、ブルーレイレコーダー で、使用したいのですが・・・。どなたか詳しい方ご教授下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

>ブルーレイに書き出すのにH264とMPEG2の二つが ほんまでっか? 違いますよね・・・ >どのメーカーのハイビジョン、ブルーレイレコーダー そのように書くのなら、使用している機器を書きましょう。それでないと正確に回答できません。 対象機器がないのなら、そのように書くべきです。 と言うのも、映像のフォーマット規格はたくさんあり、どれでに対応しているかは機器ごと違うからです。 ただ、BDプレイヤーとかBD録画再生デッキとか、DVDプレイヤーとかは、統一したフォーマットを再生できるように、国際統一規格を採用しています。 簡単に言えば、市販のDVD、BD、ROMの再生ですね。これは映画やテレビドラマの動画コンテツをさしていますが、それぞれ DVD-Video BD-Video(BDAVなど) と呼ばれいる規格です。この規格で記録されている物であれば、通常前述のプレイヤーで再生できます。 この 規格の内容については、自分で調べましょう。そのような癖をつけましょう。 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=H.264%E3%81%A8%E3%81%AF http://search.yahoo.co.jp/search?p=Mpeg2%E3%81%A8%E3%81%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ie8sc&n=10&x=wrt http://search.yahoo.co.jp/search?p=BD-VIDEO%E3%81%A8%E3%81%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ie8sc&n=10&x=wrt http://search.yahoo.co.jp/search?p=BDAV%E3%81%A8%E3%81%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ie8sc&n=10&x=wrt などリンクをひとづつ確認しようね。 内容を読んで、分からない事があったら、再度それで検索、それを繰り返し見つけましょう。 上記をだいたい、2,3時間つづけると、ほぼ確信に近づけます。 そうすると、 >書き出すのにH264とMPEG2 とはフォーマットでなく圧縮方法を指定している事にきがつくはずです。上記のリンクをちゃんと読んでいれば、BDAVが何を、どう採用しているかでてくるので自然と分かるはずです。 問題なのは、使用する機器が何に対応しているかです。 例えば昔の機器での出来事ですが、DVD-Video規格は、音声がPCMと言うもので市販CD音楽メディアと同じ規格です。 所が、今の市販のDVD動画、音楽メディアにはMPEGなどで音を記録している物があり、2000年ぐらいまでに販売された DVDプレイヤーでは音が聞こえない(再生できない)と言うことが起きてしまいます。 ではそのメディアは、規格外の物を一般に販売したのか? と言うとそうではなく、規格が拡大され、他の音圧縮方法もDVD-Videoとして採用されています。 それが、DVDプレイヤー側で採用するにはタイムラグがあり、しかも、かならずしも消費者がそれに合わせて買い換えるなんて事は起きないので、「音が聞こえません」なんて苦情が、量販店や、映画配給会社、メディア販売会社によせられます。

antimsver7
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございました。 両方使っても、最終的にはBDMVで、記録されることがわかりました。 どうもありがとうございjました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

そのソフトは持っていないので推測での回答になりますが、結論としてはどちらでもBDレコーダー/BDプレーヤーで再生できると思います。 ただH.264はMPEG4の技術でファイル容量が圧縮されていて長時間記録が可能ですが、そのエンコードはPCにとってかなり負荷のかかるものでかなり長時間の作業になる可能性があります。 まあ両方やってみてエンコード時間と画質を比べてみてください。そのうえで決めればよいのでは。

antimsver7
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2

No1です。 後から、記載したものを読んだら、脈絡から言うと、間違いが・・・ BD-Videoは BDMVですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/BDMV 今はインディーズなどの動画販売もあり、BDAVで記録されているのもたくさんありますが

antimsver7
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MPEG4/H.264の最適オーサリングソフト?

    フルHDで撮影したMPEG-4/H.264のMP4を、ディスクに焼いて、ブルーレイレコーダーで見たいです。 一番キレイにオーサリングしてくれるソフトは、何でしょうか?Uleadでしょうか?

  • MainConcept™ MPEG Pro™ HD 4 の smartrendering 機能について

    Adobe Premiere Pro CS3を用いた動画編集を考えております。 CanonのHF10で撮影したハイビジョンの動画を編集したいのですが、 CS3ではH.264が取り扱えないことがわかって凹んでおりました。 MainConcept社のプラグインを用いればよいということはわかっていたのですが あまりにも効果で手が出ませんでした。 しかし最近出たMainConcept™ MPEG Pro™ HD 4は バージョンが分割されなんとか手の届く価格になっており 導入を検討しています。 そこで質問です。 「MainConcept™ MPEG Pro™ HD 4」の 「H.264/AVC & MPEG for Adobe® Premiere® Pro」パッケージ を用いればH.264の動画を扱えることはわかったのですが H.264の動画のsmart rendering(スマートレンダリング)には対応しているのでしょうか? MPEGのsmart renderingに対応しているのはわかっているのですが(C3のみ)、 H.264に関しては、いまいちはっきりしません (本家には「MPEG対応」としか書いてないのですが、他のサイトではH.264もいけると書いてあったり、書いてなかったりあいまいです)。 まだ発売前のソフトなので試された方はいらっしゃらないとは思いますが、 もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。 よろしくおねがいします。

  • MPEG-4 AVC/H.264形式をブルーレイ化

    MPEG-4 AVC/H.264のハイビジョン動画をブルーレイに保存しようと思っています。 色々な処理ソフトがありますが始めての購入で何に決めれば良いのか? まったくわかりません。 実際に使用されている方のアドバイスを頂きたいです。 できる限り良い画像の状態で移したいのとパソコンに慣れていないので簡単な処理ができるものを探しています。 アドバイスをお願いします。有償・フリーソフトといません・・・できればフリーで良い物があればベストですが・・・

  • MODファイルをAVIやMPEGに変えたい

    ビクターのHDDムービーで撮った動画ファイルは、MODになりますが、アドビのプレミアエレメンツは正式に対応していないみたいで、画像がぶれます。 MODファイルをAVIやMPEGに変えられるソフトが、見つからないのですが、ご存じの方がおりましたら、よろしくお願いします。

  • Premiere CS4でのmpeg2書き出し

    mpeg2ファイルの編集が必要となり、Adobe Premiere CS4で読み込み、編集しました。数分間文字を一個あてただけです。 元のMPEG2ビデオの形式は以下のようなものです。 MPEG-2ビデオ 720×480 29.97fps 2000Kbits/sec MPEG-1Audio LayerII 48000Hz 2ch これと同じ形式で書き出したいのですが、書き出し設定のところでどのように選択すればよろしいのでしょうか? 特に2000Kbits/secの選択の仕方がわかりません。 以上、よろしくお願いします。

  • AVCHDとMPEG-2TSの違い?

    度々失礼します。何度もこちらでお世話になっておりますが、再度教えてください。 先日EverioGZ-HD30を買いました。これはAVCHDとMPEG-2TS形式どちらでも撮れるのが売りとのことでした。 デフォルトではAVCHDで録画するようになっています。 我が家のPCのスペックから考えるとAVCHDで編集するのは無理そうなのでMPEG-2TSで録画するか、編集なしでAVCHDで撮って編集しないか迷っておりましたが、現実的にはMPEG-2TSで録画かなあ?と漠然と思っていました。 が、昨日取り説を読んでいたら、「記録方式を選びましょう」というページに以下のように書いてありました。 ================= ・AVCHD:長時間撮影したい。DVDディスクに保存しでブルーレイレコーダーなどのAVCHD対応機器で再生したい ・MPEG-2 TS:最高の画質「FHD」で撮影したい。パソコンで編集したい。 ================= 私のイメージでは、AVCHDの方が画質が良く、ゆえに重くてPCでは扱いづらいのかと思っていました。この記述だけを読むと素人の私にはMPEG-2TSの方が高画質というようにうつります。しかもPCで編集できればこちらの方が良いように思うのですが・・・? 私の希望としては、それなりに高画質で画像を残したいと思っていますが、ブルーレイレコーダーもハイビジョンテレビも現在所有しておらず、揃うのはこの先2~3年先になると思われます。 それまでは外付けHDとDVDに保存していこうと思っていますが、一体こんな私はどちらの形式で撮影したら良いのでしょう?? ご教授願います。

  • Adobe PremiereでのFLV書き出しについて

    ビデオで撮影した映像をFlash Video(FLV)にしたいと考えており、色々調べてみたところ、Adobe Premiere Elementsであれば出来そうだと言うことが分かりました。 いきなりソフトウェアを買うのも怖いので、体験版を試してから購入しようと思います、インストールしてテストしているのですが、「書き出し」の項目にはMPEG、Quick Time、Windows Mediaしか見当たりませんでした。 ヘルプなどを見るとFLVも書き出しできるように思うのですが・・・ 体験版だから機能制限されていると言うことなのでしょうか? どなたかお分かりの方お見えになりましたらご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 【急ぎ】動画書き出しについて(adobe)

    Adobe Premiere Elements12のDVDへの書き出しについてです。(>_<) 今結婚式用のムービーを、Adobe Premiere Elements12で作成しております。 作り終わったところで、ディスクへの書き出しを行ったら、50%ぐらいのところで「トランスコードエラー」が出てしまい、焼くことが出来ませんでした。 何度も試しましたが、いつも同じところでストップしてしまいます。。 色々調べて、メモリも増設(4GB→8GB)も行いましたが、現象は改善されませんでした。。。 (メモリ増設の仕方が間違っているのでしょうか。。) 結婚式まで時間が無い為、非常に焦っております。 どなたかお力をお貸しください。。 ◎Windows7 ◎Adobe Premiere Elements12 ◎動画の長さ4分20秒くらい

  • DVDの書き出しについて

    DVDの書き出しについて adobe premiere elements 4.0を使ってスライドショーを作成していました。 完成後、DVDへの書き出しを行おうとしましたが、ステータスが「レコーダが検出できません」となり、ディスクに書き込みができません。 DVDへの書き出し自体初めての経験で勝手がわかりません。NeroのBurnliteを使用しても、ディスクが認識されないようです。 DVDは家電量販店で購入したDVD-Rです。 使用PCはDELL vostro 1510 プロセッサ:intel(R)celeron(R)cpu 550@2.00GHz 2.00GHz メモリ:4.00GBです。

  • ブルーレイディスクへの書き出しについて

    ブルーレイディスクにハイビジョン映像を書き出したいのですが、現状では、編集したHDVファイル(*.m2t)を、パソコンから付属のソフトでブルーレイディスクに書き出ししています。 ビデオカメラや、ブルーレイレコーダーでは、圧縮率の高い、AVC/H264が主流になってきており、パソコンソフトでハイビジョンの映像を編集し、AVCHDファイル(※.m2ts)で書き出しできるとこまでできました。同じ映像が圧縮されてファイルサイズが小さくなり、長く記録できます。これをブルーレイディスクに書き出すには、市販のソフトを購入すればできそうなのですが、今後普及しそうな市販のブルーレイレコーダーで再生できるのしょうか?現状のHDVファイルとどちらが互換性がいいのでしょうか? 参考)パソコン環境     ソニーバイオA CPU:インテルコアデュオ    付属編集ソフト アドビープレミア    付属書出しソフト Ulead BD ディスクレコーダー    購入検討書出しソフト Ulead DVD ムービーライター6    再生レコーダー ソニー ブルーレイレコーダーBDZ-T50            松下 ブルーレイレコーダーDMR-BR100

専門家に質問してみよう