• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やり方がおかしい?と思う審査方法についてです。)

審査方法に問題あり?コンクールの2日間開催について

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

1日目に参加するチームを見に来たお客さんで、2日目は見に来られない人だっています。お客さんは、誰か個人もしくはチームを応援するか見に来ているわけです。そういう人からすれば、せめて応援した人が所属するチームが奨励賞に入るかどうかは知っておきたいというのはあると思います。 あと審査員が何人いるかわかりませんが、一度に40チームを審査するのは体力的にも正直厳しいと思います。上位5チームくらいなら印象に残るでしょうが、20位くらいのチームはほとんど印象に残らないでしょう。それに、審査をするなら早いうちがいいです。一晩たつといいほうにも悪いほうにも印象が偏ってしまうかもしれません。 時間的に一日で済ませることはできないのですから、2日に分けて、その日のうちに結果を出したほうが合理的だと思いますよ。 もちろん状況によっては初日にいいチームばかりが偏ってしまったりして、初日の10位のチームのほうが2日目の8位のチームより良かったということがあるかもしれません。ただ、これは勝負事というかランキングをつける以上ある程度は仕方がありません。本当の意味での公平で平等な評価というのはなかなか難しいものです。

qaz1000
質問者

お礼

色々と主催者側にもあると思うので ひとまず・・それで良いのかナァ・・と思います。 色々と有難うございました!

qaz1000
質問者

補足

補足 3名の方のお答え、アドバイス・・。 本当に有難うございます! 正直いって・・。 私が関係しているチームが関わっていました! 私の関わってるチームは「奨励賞」を1日目に頂いていました。 でも・・やはり40チームでの1つのコンクールでしたので、 1日目に「奨励賞」を頂き・・ 明日の参加チームの中で「奨励賞」をいただくチームとプラスして 最終的に「優良賞」やその上に上がれる「優秀賞」が決定する。 その部分では「ラッキーだった」と思います。 でも二日目の参加チームの「奨励賞」に入らなかったチームが、 1日目の私達より・・誰が聴いても上手、力もある・・という状況でしたので、 1日目に参加した私達より、上手なチームは 2日目の「奨励賞」にも入らない。 つまり・・ 二日に日にちを分けたとしても このコンクールは・・2日間の40チームから上位を決定するべきではないか?と思ったのです。 でも・・1日目の中から選ばれてしまった私達の合唱より 2日目の参加者のチームの方が 誰が聴いても、たまたま上手であるグループが沢山あったのにも関わらず、 2日目で「奨励賞」に入らなかったため・・。 最終的に・・1日目の私達が奨励賞を頂き・・。 二日目の最終の結果で実は「優秀賞」を頂き・・次の大会に進んでしまった事において、 とても不公平な気持ちと申し訳ない気持ちになってしまったのです。 私達が2日目に参加していたら・・。 次の決戦大会に参加できるどころか・・。 「優良賞」「特別賞」にも入らなかった!! その様な状態がはっきり判ったので・・。 とても複雑な気分です!(正直・・イヤです) 2日間が・・はっきり「1部」と「2部」に分かれているならともかく・・。 通しでの40グループでしたので・・。 やっぱりとても気になりますし・・。 戦いと言っても・・大した規模ではないので。 翌日に私達より上手だと思ったチームは・・ 2日目の段階でも・・上手なチームが多かった・・というところから 「奨励賞」・・つまり 「優良賞」にも入らない、特別賞にも入らない・・という事が 先にわかってしまうこと・・。 とても・・イヤでした! このような状態でも・・ このやり方が一番良いのか?? 本当に心を痛めます(泣) 3人の方に・・同じ補足文を書いている事に関しては。 申し訳なく思いますが・・。 どんなものでしょうか? 別の方を含め・・。 またご意見など頂ければ有り難いと思います! ちなみに私達のチームの皆はマイナスな気分で 決戦大会に向けて練習しています! 宜しくお願い致します!!

関連するQ&A

  • 平等にするには。

    会社で今度、新商品のアイディア発表会を行います。 4チームに別れて、各チームから代表者がでて発表し みんなの評価を受けて順位を付けたいと思っています。 4チームはそれぞれの構成員数が不均衡で、Aチームは20人ですがBCDチームはそれぞれ5人ずつです(全員で35人)。代表(発表)者はAチームから2名、BCDはそれぞれから1名ずつで計5人です。 どの代表(発表)者が優れているかは、全構成員35名の投票できめたいのですが、優勝者を出したチーム自体も表彰したいと考えています。 優勝者を出したチームを表彰するわけですから、普通に一人一票を投票すると、Aチームの代表(発表)者が有利になると思いますし、どうすれば平等になるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 賞の席次、上下関係について

    今、ある作品コンクールがあって、その審査が終わり、例年、「特選」「入選」「佳作」の順に優秀な作品を選び、表彰状を作成して表彰するのですが、親御さんから、「入選」と「佳作」は順序が違うのではないか、入選された作品の中から佳作が選ばれるのではないかといわれました。賞の席次、賞の上下、賞の優劣というのか、こうしたものに一般的な上下関係みたいなものは存在するのでしょうか?また、上記の「特選」「入選」「佳作」という3分類がそもそも妥当なのかも教えていただけたら幸いです。

  • 合唱コンクール

    合唱コンクールの中間発表がもう時期あります 中間発表はホールではなく学校の体育館でやります 歌う人達はステージ下、ピアノのみステージの上なので歌が聞こえてくるのにタイムラグがあると思いますそのタイムラグにピアノを合わせてしまいそうで怖いです。指揮をよく見る以外になにか策はありますか? 教えてくれると嬉しいです!

  • 英訳お願いいたします。

    専門学校生によるマイホームデザインコンクールを 開催し、表彰状を授与することになりました。 その中で一部英語で表現しなければならなくなりました。 次の文を英訳お願いいたします。 ”貴殿は第一回マイホームデザインコンクールに おいて厳正な審査の結果、優秀な作品として認められました。 よって、ここに賞を授与し栄誉を讃えます。” 宜しく、お願いいたします。

  • 履歴書の賞罰

    就職活動生です。 賞罰の受賞暦についてです。 受賞暦は、国家レベルのものしか書くべきでないという意見を見ます。 しかし、絵画や書道の佳作、学会の奨励賞、学校での表彰などの 国家レベルでない場合でも、書いた方が良いと言う意見をみます。 学生のみの地方(九州地方)の学会発表の奨励賞は 書かない方が良いでしょうか?書いても良いでしょうか? 理由や根拠なども添えてご回答いただけると嬉しいです。

  • 中学生の合唱の指揮

    はじめまして。 私は、中3の女の子です。 10月に学校で合唱コンクールがあり、 『青葉の歌』と『河口』を歌う事になりました。 私の学校では、『指揮者賞』というのが、あります。 私個人の意見としては、 合唱コンクールなのに、指揮者に賞を与えてどうするんだ… と思ったりするのですが、 指揮者賞があるからには、狙いたいのです! 私の毎年の傾向からいうと、からだ全身を使って、指揮をしている人が指揮者賞をもらっているようです。 でも、からだ全身といっても、どういう風にすればいいか よく分からないんです。 指揮をする上で注意するところは、ありますか? あと、指揮をする上での基本的な注意を教えて下さい。 こういうことは、音楽の先生に聞くのが、1番よいかと思うのですが、音楽の先生も審査員なので、指揮については、詳しく教えてもらえませんでした。 どうか教えて下さい!!! おねがいします★☆★

  • 合唱曲の難易度について

    以前質問させていただいて合唱コンクールのプログラム編成の時とても役立ちました。 その時回答してくださったかたどうもありがとう御座いました。 おかげで最優秀賞と頂きました。 さて今回は、合唱曲の難易度について質問させて頂きます。 『流浪の民』『大地讃頌』『走る川』『青葉の歌』『時の旅人』『モルダウの流れ』の中で一番中学生の合唱で難関だと思われる曲って有りますか? 返答お願いします。

  • 「あがり症」克服の方法

    私は極度のあがり症で恥ずかしがりなのですが、なぜか今度、学校の合唱コンクールがあるんですが、音楽の先生にその指揮者に選ばれてしまったんです。 なので、いまから緊張してしまっています。どうしたらいいでしょうか。お願いします!教えてください。 生徒と保護者もあわせると1000人は軽くこえる人が見に来るのでクラスの中で何かを発表するだけで顔に全身の血がのぼってくるかのようになってう私にとっては今でも信じられないことなんです。 助けてください。

  • 演奏前のことについて

    どんな楽器の方でも構いません。ソロ(伴奏有り無し関わらず)の楽曲をコンクールや発表会、試験問わずやる時のことなのですが、ステージに出てお辞儀をしたあと演奏を始めるまでの間どのくらい開けていいと思いますか? 私はいつもお客様や審査員の方など聴いてくださる人を待たせてはいけないのではと思ってしまい、コンディションが悪い中始めてしまってうまくいきません。 この状態をどうにかしたいと思い質問させて頂きました。 解答よろしくお願いします!

  • 合唱コンの練習

    こんにちは。僕の中学校ではあと一週間で合唱コンクールがあります。歌う曲は「証」です。 技術的には賞を取れそうなのですが、他のあるクラスの曲がすごいかっこよく、迫力があり、そこそこ上手いので、うちのクラスの方が技術的には勝っていても、賞を持ってかれてしまいそうな気がします。 審査員は音楽(声楽)教師2名、校長、外部審査員、生徒審査員9名です。 生徒審査員の持ち点は相当少ないですが、だからといって無視はできません。 残り一週間、どのように練習することで「曲調的な不利」を覆せますか? 課題曲は全クラス共通で大地讃頌です。

専門家に質問してみよう