• 締切済み

歴史の覚え方

社会の歴史で、いい年号の覚え方を教えてくれませんか?? 例えば、 1894年 一発急所 日清戦争など。。 お願いします。

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

私が学生時代に覚えているものとして以下があります。 593年 国民喜ぶ    聖徳太子摂政就任 645年 蘇我蒸し殺す  大化の改新 710年 なんとキレイな 平城京 794年 鳴くよウグイス 平安京 894年 白紙に戻す   遣唐使 1192年 いい国作ろう 鎌倉幕府 1467年 一夜虚しく  応仁の乱 1492年 いよ!国見えたぜコロンブス アメリカ大陸発見 1929年 重苦二重苦 世界恐慌 しかし俺も結構こうしてみると覚えているもんだな!まだまだ若いもんには負けねぇぜ!

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

年号の覚え方は覚え易いのを見つけてるとイイデスネ。 1197年 平清盛  太政大臣 いい胸毛の清盛 1894年 日清戦争 いっぱい食うよ、日清ラーメン 1904年 日露戦争 遠くへおしかけ、日露戦争 1603年 徳川家康、江戸幕府を開く 江戸に広まる三河の家康 こんな具合で覚えやすいものを捜して使うといいでしょう。 なるべく自分で作ると忘れませんね。

参考URL:
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro/nengou.html,http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/nengou.htm
noname#5661
noname#5661
回答No.3

そういうのを専門に扱った本がありました! 本屋さんに行ってみてください! 794(鳴くよ)ウグイス平安京とかそんなのばっか載ってます。

  • yousan441
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

こんばんは。過去、学生時代に一番インパクトがあった、覚え方をひとつ。1185年平家滅亡。いいやごめんと平家滅亡。今思えばしょうもないですが、それを言った先生が、かなりおもしろい先生だったので、今でも覚えています。ほかの年号は、典型的な覚え方(1192いいくにつくろう等)で覚えましたね。こんなんでどうでしょう。

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

私は学生時代にカテゴリ別の年表を作成しました。 例えば戦争関連や政治関連とか分類別に年表化するんです。 特にマークシート系の試験の場合、どれが前後するか分からなくなると思うので、そういったときに役に立ちました。

関連するQ&A

  • 歴史の年号

    東大志望の中学二年生です 試験で年号を問われることはそんなにないと思うのですが 歴史の年号を覚える必要はありますか 出来事の順序さえ覚えていれば大丈夫でしょうか

  • 西洋人の歴史の覚え方

    日本では、645年を「蒸し米炊いた大化の改新」と覚えますが、西洋ではどのようにして年号を覚えるのでしょうか?西洋の歴史も同様にたくさん覚えました。ひょっとしたら西洋人よりもたくさん今でも覚えているかもしれません。日本語はこの点とても便利です。どなたか、西洋ではどのように歴史年号を覚えるか、ご存じの方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 詳しい歴史の流れが分かるサイトってありますか?!

    中3の女子です。 今、歴史の授業で 日清戦争~大正デモクラシー あたりを勉強中です。 でも、あそこらへんは年刻みに 出来事が起こるので… 単発に覚えてしまうと 流れもさっぱり分かりません↓ 詳しい流れ(○○が起きたから、××となった)が 記されているサイトがありましたら、 ぜひ教えてください!!! 一応、何回も教科書は 読み直しています…。 でも、やっぱり流れが わかんないのです。 きっと頭が悪いので、おねがいします。

  • 同じテーマの歴史本の売れ行きの差について知るには

     近頃、NHKが『坂之上の雲』を大々的に放映しています。日清戦争と日露戦争がいったいどういう戦争であったのか、とりあえず比較できる二冊で読み比べてみた。小学館『大系日本の歴史』坂野潤治著1989刊と集英社『日本の歴史』海野福寿著1992刊である。年代が近いにも関わらず、書いている姿勢はずいぶん違うように思う。それで気になったのが、この二冊の売れ行きはどうだったのだろうか、ということです。どうやってこれを調べたら良いのでしょうか。教えてください。

  • 歴史の年号が覚えられません

    テストを二週間後に控えたのですが、歴史の特に年号が覚えられません・・・ 分かりやすい年号の語呂合わせの、載っているホームページを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 歴史の年号

    今度、僕は家庭教師で歴史を教えないといけないのですが、歴史の年号というのは、受験において今でも必要なのですか?僕は今は大学生なんですが僕が中学生の時は受験勉強において事柄の内容よりも年号を重点的に勉強した記憶があります。実際のところ受験テクニックとして歴史を教えるとき、内容のつながりを詳しく教えて事柄を関連づけて覚えさせるのがいいのか、それとも事柄を年号で覚えさせて関連づけるのがいいのか、出来るだけ皆さんの意見を聞けたらなと思います。どちらが、中学生が歴史の流れを覚えるのにいいですか?

  • 近代の日本の歴史について

    今、近代文学を勉強しているのですが、 歴史背景がどうしても必要となってきます。 図書館などで子供向けの本で、日清戦争などを 勉強していたのですが、 文学と絡めている本があったら教えてください。 HPでもOKです。 目的は暗記でなく、その時代の日本はどんな感じだったのか、 それがどんな風に文学に反映されたのかを知ることです。 歴史:文学=4:1 くらいがベストです。 文学が少なくても、歴史の流れがわかりやすいものなら 問題ないです。 時代区分は明治~昭和初期です。

  • 歴史

    歴史について3つ質問させてください、 1⃣日清戦争開戦直後に日本はイギリスとの条約改正に成功し関税自主権の回復に成功した 関税自主権の回復に二重線がついていて二重線が間違えていれば正しい語句に直せという問題です。 関税自主権は間違いだと思うのですが調べても正解の語句がわかりません、、 2⃣1876年、オスマン帝国では(①)のもとで憲法が発布され日本では民主化を求める(②)が巻き起こり、欧米モデルの近代化をはかる制度改革の一環として憲法制定を目指した ①と②を教えてください(ᵕ •̥ ·̫ •̥ ᵕ) ほんとに困ってるのでお願いします、、

  • 日本の歴史でもっとも興味のある時代は何ですか。

    日本の歴史でもっとも興味のある時代は何ですか。 多くの方は幕末、明治維新か戦国時代とお答えになると思いますが、それ以外にも興味深い時代があるとおもいます。 卑弥呼、聖徳太子、奈良、平安、鎌倉、足利、江戸中期、日清日露、大正デモクラシー、日中戦争から太平洋戦争、高度経済成長、バブル・・・ これにとらわれず自由にお答えください。そして必ずその理由と要点を教えてください。 歴史をもう一度勉強しようと思っています。よろしくお願いします。

  • 神話で始まる日本の歴史 学習漫画

    現在でも十数巻のシリーズで、子供向けの「日本の歴史」の学習漫画が書店に並んでいますが、 私が子供の頃(30年前頃)、家に同様の漫画シリーズがありました。 しかし現在の歴史漫画シリーズとは違い、高天原の神々が日本列島を作ることから始まっていました。その後現代の歴史までつながっているような構成で、日清、日露戦争、南京制圧などは、日本の英雄の功績のように描かれており、現在であれば、近隣諸国から大批判を浴びそうな内容でした。 学研か小学館だった気がしますが、記憶が定かではありません。 戦争前ならいざ知らず、これは恐らく昭和40年前半に出版されたものだと思います。出版社や出版時期をご存知の方はいらっしゃいますか?