• ベストアンサー

九州人は基本的に東北人を見下しているのでは?

noname#143419の回答

noname#143419
noname#143419
回答No.5

榎本艦隊の榎本さん…。 勝海舟に聞いたんだって…。 『これから東北に船で行って 良い人材を見付け 函館に行こうと思っているが…』 勝:『東北は会津止まり…それより先は人材見込めない!』 こんな感じの会話が現実にあったかは 定かではないが 司馬先生の小説に書かれています。

_co1onton__
質問者

お礼

だから見下した態度をとってもどうせたいした奴はいないから構わないと思ったんだろ。 地元では支持得る為にいい顔していて自分とは縁の無い被災地へ行ったら高飛車な態度とり威張り散らす。 二面性と二重人格丸出しだな。 政治家の素質なんかよりも以前に人間性に異常が有る。 異常人格者そのものだ。

関連するQ&A

  • 幕末における御三家、親藩の態度

    鳥羽伏見の戦いの前後頑固な保守の東北地方は別にして、伊予久松、桑名の松平などの親藩は佐幕派で幕府維持にまわりました。薩長が倒幕を始めたとき特に御三家の中でも筆頭の尾張が官軍方についたのはなぜですか。また他の紀州や水戸、さらには高松など親藩といわれた諸藩はなぜ官軍に味方したのですか。賊軍といわれるのが怖かっただけが理由でしょうか。また、前田家などは場所が東北ではないけどどのような動きをしたのでしょうか。 どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 幕末の江戸幕府について

    以前より疑問がありましたが、幕末の薩摩、長州、土佐、会津以外の藩は何をしていたかです。 幕末になると上記の藩が多く登場しますが、他藩は何をしていたのでしょうか。例えば、蛤御門の変の時も、長州がどのくらい強かったかしりませんが、なぜ、たった1藩を制圧するのに苦労していたのか。長州征伐も薩摩が参加しなかっただけで、なぜ失敗したのでしょうか。権威は落ちかけていたとはいえ、御三家だけでもかなり力があったかと思います。それ以外にも東北から九州まで沢山藩があったかと思います。どうしてみんなで大軍で攻められなかったのでしょうか。 素人的な発想では、全国から軍勢を集めれば、長州や薩摩が同盟しても勝てそうな気がしますが、なぜそうしなかった(できなかったのでしょうか)また、伊達家も昔から徳川へ敵意を持っていたような気がしますが、彼らも薩摩や長州と同じような行動をとったのでしょうか。などなど疑問が多すぎて書ききれませんが、わかりやすく教えてください。

  • 東北人と九州人

    NHKの籾井会長と民主党の階議員の論戦が話題になっていますが、福岡出身の籾井氏と岩手出身の階氏は、見ているだけで水と油のように見えます。かつて、青森出身の淡谷のり子さんが県民性の本のなかで、九州の兵隊の悪口をこれでもかというくらい書いているのを読んだことがありますが、やはり、東北人と九州人は相性が良くないのでしょうか?

  • 東北から九州の大学へ?

    沖縄から北海道の大学へ進学というのは割りとよく聞くと思うのですが、その逆ってあるのでしょうか? わたしは東北に住んでいるのですが、行きたい学部がある大学が九州地方にあります。もし合格して入学したらかなり珍しいでしょうか?

  • 九州にいる東北出身者と知り合うにはどうすればいい?

    3年前に九州のとある田舎に引っ越してきた東北出身者です。 九州に住む東北出身者と交流したいので、おすすめのイベント、サイト、あるいはお店、アルバイトなどがあれば教えて下さい。 Google検索で東北関連のチャットサイトや、ブログの東北コミュニティーは覗いたのですが、閉鎖していたりと活発なサイトは見つかりませんでした。 年代は30代以上なら男女問いません。 週に1度くらいおしゃべりかメールのやりとりがしたいです。 目的は九州にいる疎外感を緩和したいのと、東北気質の控えめな友人がほしいためです。 よろしくお願いします。

  • 夏に行くなら東北?九州?

    8月30日から9月3日ぐらいまでの間にツアーで一人参加する予定です。 行き先に迷っていて、 ひとつは、 ●3泊4日で東北6県の名所を周遊。 蔵王とか十和田湖とか6県全ての名所にいけます。 食事10回で郷土料理。新幹線移動で普通席指定。 値段は1人だと+2万円になって、合計約8万になります。 もうひとつは、 ●2泊3日で、阿蘇・高千穂・湯布院・黒川を周ります。 見所は高千穂、九重“夢”大吊橋、草千里、黒川温泉散策。 こっちは新幹線移動でグリーン車。 値段は+1万になって、約6万円です。 どちらも夏休み終わりだから予約がほとんどなくてまだ空席がたくさんあるそうです。 けどどっち行くにしても季節的には中途半端。 真夏でもないし、秋になってるわけでもないし。 でも8月の終わりでも九州は暑いのかな?って思うし、 逆に東北は九州より涼しいだろうけど、 東北って秋とか冬の方がいいっていう勝手なイメージがあるから夏に行くのってどうなんだろうって感じだし。 プランを見たら東北の方が6県周れるから楽しいだろうなとは思うんですが。2万も差があるし。 仕事があるためまとまった休みは8月30日からの5日間しかないので、 東北へ冬に行くというのは多分無理なんですが。 かなり余談ですが東北ってかなり高いですよね。お隣の中国とか行った方がかなり安い。2人で3万ぐらいで行けちゃうし。 なぜでしょう。夏なんか安そうなのに。 皆涼しいとこ求めて行くからでしょうか。 皆さんならどちらのプランへ行きたいと思いますか? 中途半端な時期に行くのに東北か九州。どちらがお勧めでしょうか。

  • 東北大学と九州大学で迷ってます

    私は九州在住の高三なんですけど、志望校を東北大学にするか九州大学にするかで迷ってます。学部は工学部で九州大学の機械航空工学科と東北大学の機械知能・航空工学科でまよっています。 現在は東北大学に傾いている感じです。 理由は東北大学が研究第一をかかげていて、研究をやっていきたい自分にあっていると思うからです。 わざわざ九州から東北大に行くほどの差が九州大学との間にあるのか、東北大学と九州大学の工学部の相違点やそれぞれの大学のいいところなんかを教えてもらいたいです。

  • 東北大学★九州大学

    私は仮面浪人で法学部を目指しています。 国家公務員Iを取りたいと思っています。 国家公務員Iを輩出している大学ランキングと、大学受験の内容を見る限りではこの2つがいいかなぁと感じました。 実家は岐阜なので名古屋大学がまあまあ近場にありますが、名古屋大学は7科目に小論文まであるので仮面浪人の私としては少し辛いです。(もちろん東北大学や九州大学が簡単だと思っているわけではありません。科目数のみの話です。) 物価が安い方など色々検索してみましたが大体同じくらいで決め手がありません。 ただ福岡は本州を離れるので少し遠いなぁという感じがします。 今年の大学のOCに行きたいと思ってますが夏までまだ時間があるので良いところ悪いところなど教えていただけると嬉しいです! また静岡大学についても何か意見をもらえると助かります。

  • 彼22歳(東北)私19歳(九州)で遠距離恋愛をしています。

    彼22歳(東北)私19歳(九州)で遠距離恋愛をしています。 彼は母の片親で 私は父の片親です。 彼がこそこそ付き合いたくないと言うことで、 お互いに交際を親に話したところ 私の親は賛成したのですが 彼の母親が大反対。 会ったこともないのに大反対で、 彼の母親も私の家庭と複雑で似ているのに、私の家庭を受け入れられないから私とは大反対でその女とは友達やメル友とかでさえだめ、縁切れと言われたそうです。 例え私が家庭がしっかりしててもその場合によると言われたそうなのですが… こそこそ付き合いたくないなら、 交際していることだけを話せばいいのに、 私に許可もなく私の家庭を ペラペラと母親に話して 大反対と言われて…。 最初は母親が賛成したと言われて 訳あって帰りたくない実家に 帰れと強制的に彼に言われて 帰ってきたら実は最初から母親が大反対なんだと言われて… 母親に愛されたことない私にとって、 母親の大反対がショックすぎて何回も母親に説得というか、私が精神的に追い詰められてるから母親に話すとかもしてくれないのです… 母親も私も愛していると…。 どう思いますか…???

  • 経験的に東北と九州どちらが肌がキレイですか?

    東北のほうが日照時間が短く肌がキレイと聞きますが、経験的にはどうですか?