• ベストアンサー

AVIファイル 縮小して1枚のDVD-Rに

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 ビデオカメラの型番。 PMBのバージョンを補足してください。 PMBもバージョンによって仕様が異なります。 最近のものはAVIで取り込むことはできません。 AVCHDビデオカメラが主流となったので、取り込みはm2tsファイルとなります。 AVIはコンテナであり、様々な映像・音声が収録可能なので、中身が不明です。 概ね動画変換ソフトを使用すれば変換してデータ容量を減らすことは可能ですが、一体何をしたいのですか? ただ単にデータを記録型DVDに書き込みたいのであれば方式は問いませんし、ライティングソフトを使用して書きこめばいいだけです。もっとも容量的にはデータを分割するか、DVD±RDLを使用する必要はありますが・・・ 一般のDVD機器で再生できるDVD-VIDEOを作成したいのであればDVD-VIDEO規格に準拠したMPEG2PSに変換する必要もあり、さらにオーサリングソフトも必要となります。 PMBもバージョン次第ですが、オーサリング機能はありますし、変換機能もあります。 ヘルプは参照しましたか?

yoshi0518
質問者

補足

tma80jさん 御回答有り難うございます。 説明が足りずすみません。 ビデオカメラ型番は HDR-HC7 です。 PMBのバージョンは2.0.02.13310でした。(2006年のcopy rightとなっています。) 古いバージョンなのでしょうか。 オーサリング機能は確かにあり4.7GB以下のものは問題なく焼けます。 ただhelpを参照しても変換機能は見つかりませんし、AVI以外での取り込みはできないようです。 目的は単純に5.3GBで今のままではDVD-Rに焼けないので、 縮小したいということです。少ない容量で取り込める方法があればそれでも構いません。 どうしても2枚でなく、1枚に収める必要があります。 恐れ入りますがアドバイス御願いします。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 複数の映像ファイルをひとつのチャプターにまとめたDVDを作りたい

    ビデオカメラで撮影した映像をDVDに焼きたいのですが、撮影が断続的だったためファイルがいくつかに分かれており、ビデオカメラに付属していたPicture Motion BrowserでDVDを作成するとファイルごとに勝手にチャプターを区切られてしまいます。 これらのファイルをチャプターの分かれ目なく全部ひとつのチャプターに収めたDVDにしたいのですが、それに適したソフトはないでしょうか。 有償無償は問いません。 ご存じでしたらぜひご教授ください。

  • DVD作成ができず困っております

    SONYのHDD記録型ビデオカメラで撮影した動画(AVCHD方式)をパソコンに保存し、PICTURE MOTION BROWSERのDVD作成機能でDVD-Rに記録しようと何回か試みておりますが、うまくいきません。AVCHDから普通のDVDプレイヤー規格対応に動画を変換する作業が16%まで進んだところで止まってしまいます。このような場合はどうすればよいでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • DVD-Rの作成ができません!

    現在、PMB(Picture Motion Brower)で映像の編集作業をしています。 カメラはSonyのHDR-SR12を使用しています。 映像を撮影して、AVCHDでDVDを作成したいのですが、DVDを認識することができません。なぜ、認識しないのか分からないため、ぜひ教えていただきたいと思います。 ちなみにDVDは MITSUBISHI DVD-R DL 片面2層(8.5GB)です。 撮影した映像のデータは6.47GBになります。

  • SONYハンディカム→PC→DVD-Rへの書き込みについて

    SONY HDR-SR7を使用しています。 本機からPCに画像を落とし、Picture Motion Browserというのを使用して、見ることまではできたのですが、 その後DVDーRにダビングしたいのですが、途中で止まってしまい上手くいきません。 詳しい説明書がなく、困っています。 あと、ファイル名を変えて保存したいのですが、変更すると Picture Motion Browserで見ることもできなくなってしまいます。 正しい方法をご存知の方、メディア保存に詳しい方 どうか分かりやすく教えて下さい。

  • ビデオカメラ→PC→DVD 

    デジタルビデオカメラ(SONY製)で撮った動画を付属のソフトPMB - Picture Motion Browserを使いPCにに取り込んだのですが、WMPで再生したところ、「このコンテンツを開くために必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。」というエラーが出て取り込んだ画像は見えるのですが、音声が出ません。 拡張子はmpgで、プロパティを見ると、ムービー クリップとなっていました。 その動画を今後Windowsムービーメーカーで編集し、DVDに焼きたいと思います。 私はあまりこういうことに詳しくないので、分かりやすく説明していただけるとありがたいです。お願いします。

  • 映像編集ソフトのデータ互換性について(FinalCut Proと SO

    映像編集ソフトのデータ互換性について(FinalCut Proと SONY Picture Motion Browser) とある趣味の音楽団体に所属しております。 そのコンサートの撮影を、プロの業者に頼むことにしました。 撮影した映像を、FinalCut Pro(Mac版)で編集してもらい、 DVDの形で納品してもらう予定です。 そのDVDデータを、さらに ソニーのハンディカムカメラの付属ソフトである SONY Picture Motion Browser ver3.2で編集(チャプター分け) したいのですが、可能でしょうか? 当方、映像編集については無知で勝手がわからないため、 お分かりになる方のお力をお借りできれば幸いです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • AVI形式のファイルを劣化させずにDVD-Rに焼きたい

    デジタルビデオカメラで撮影した映像を現在AVI形式でPCに落としてあります。これをバックアップのためになるべくデータを劣化させずにDVD-Rに焼きたいと思い、当初MotionDVでマニュアルもよく見ずに適当に実行したところ、Mpeg2に変換して記録されてしまい?!画像が劣化してしまいました。 次に少し調べて、AVI形式のままDVDにそのまま焼こうとPCに付属のDrag'n DROPというソフトを使用しましたが音声が音飛びしてしまいました。 1)AVI形式のファイルをそのままDVDに焼くことはできないのでしょうか? 2)Mpegに変換してDVDに焼いたデータでも再度PCにとりこめば、編集はできますか? 3)DVテープのバックアップとしてなるべくそのままの状態で保存しておきたいとと考えたのですが、HD・DVDに焼く以外にはどんな方法がありますか? 素人考えで笑われてしまうようなことを書いているかもしれませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • aviファイル DVD-Rに書き込み

    約1GB位のaviファイルが7つあるのですが 2枚のDVD-Rに書き込んで家庭用のDVDプレーヤーで見たいのですが? どのようなソフトを利用して変換、書き込めば良いのでしょうか? できればフリーソフトで操作が簡単な物が良いのですが?

  • 4.7GB以下のAVI形式のファイルがDVDに無圧縮で焼けません

    よろしくお願しますm(__)m ビデオカメラで撮影したものを編集し、AVI形式にしました。 それを、ムービーメーカーを使ってDVDに焼きました。 しかし、4.7GB以下のAVIファイルが半分にまで圧縮されてしまいました。 4.7GB以上のファイルなら圧縮されてしまうのはわかるのですが、それ以下のファイルが圧縮されてしまうことってあるのですか? 圧縮されて作ったDVDの映像は、見れない程ではないのですが、少し暗い映像の部分は真っ黒に近い状態になってしまいます。 試しに他のフリーソフトも使用してみましたがやはり圧縮されてしまいました。 非圧縮設定で試したものもあったのですが…やり方に問題があるのでしょうか? できる限り高画質でDVDに焼きたいです。 何か方法があれば教えてください。

  • aviファイルの動画1280X640を640X320に縮小したいです。

    aviファイルの動画1280X640を640X320に縮小したいです。 画像なら、「縮小専用」などいろんなフリーソフトがあり、ペイントやウィンドウズピクチャーマネージャーといったパソコンに標準でついているソフトで縮小できます。 動画の縮小はどうやればいいですか。