• 締切済み

犬か餌を食べてくれない。

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.3

うちのトイプードルもドライフードが嫌いで、全然食べなくて悩みました。 ささみをトッピングしたり、ミルクをかけたりいろんな事をしました。 そこで、ネットで検索してGREEN DOG という所で、いくつかサンプルを 取り寄せた所、今までにない食欲で何もトッピングせずにガツガツ 食いついてきました。少々お値段は高めですが、添加物等入ってない ものでした。 トイプードルは頭が良いのでまづいと思うものは食べず、美味しいと 思うものだけを食べるんだなぁとわかりました。サンプルの中で、一番 美味しそうに食べたものを取り寄せてからは、毎日くれくれとおねだりする までになりました。濃皮症で抗生物質を飲ませている間も変わらず食欲 旺盛になりました。きっとその子が好きなドッグフードにめぐりあえる事 と思います。

meruchanmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あれから再度、病院に連れて行き、血液検査等しました。 結果、白血球の数値も下ってました。 色々な検査をした結果、異常はみあたらないので、 餌を食べないのは偏食だろうと獣医にいわれました。 病気ではなかったので安心しました。 早速、GREEN DOGを検索して私もサンプルを取り寄せてみます。

関連するQ&A

  • 犬のエサの量

    キャバリア5ヶ月の♀を飼っています。 エサの量についてです。 ドッグフード900グラムを10~13日で無くなります。 一日2回あげています。昼頃にお腹が空いてる様子だと少しドッグフードをあげます。 3時におやつをあげます。 900グラムを10~13日で無くなるのは食べる量にしてどうですか。 食べ過ぎ?それとも少ない?丁度良い? お願いします。

  • 動物のエサを人間が食べれる?

    犬が猫のエサを食べたり猫が犬のエサを食べたりすることはよくあります。 昔何かの実験で、犬のエサを好む猫が多いというのを聞いたことがあるのですが、ところで、キャットフードやドッグフードはともかく、缶詰やサカナなどのエサって、人間が食べたら害があるのでしょうか?

  • 子犬の餌の量…

    昨日も犬について質問したのですが、また分からないことがあったので、よろしくお願い致します。 8月5日で生まれて3ヶ月になる子犬がいます。家に来たのは2日前です。 ペットショップの店員さんに餌は「1日2回 1回の量は30g」一週間経ったら3g増やしていくと言われました。 しかしドッグフードの袋の説明には「頻繁に与える」と書いてあるし、違う質問サイトにもこの事を説明したら、それは少なすぎる、食べるだけ与えた方がいいと書かれていました。 実際餌をあげるともの凄い勢いで食べているので、いつもお腹すかせていると思うと可哀想です… でもあまり餌をあげるのもよくないし…と、かなり迷っています。 やっぱり店員さんの言うことを信じればよいのでしょうか? あと、子犬の頃はドッグフードしか与えてはいけませんか?ガムは与えていますが、大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がエサを食べない

    3歳のペキニーズを飼っています。 2~3日くらい前からジャーキー以外のエサを全く食べません。 その前からドライフードをしぶるようになっていたので、しばらくゆでた肉や缶詰しか与えていなかったのですが、ついにそれも食べなくなりました。 ジャーキーだけは少量ですが食べてます。 うんちも2~3日前から一回もしていません。 元気はあり、他の飼い猫にエサあげるときもワンワン吠え、自分にもくれと催促しているように聞こえるのですが、いざ目の前にエサを出すとやはり食べません。 ただの夏バテだったら良いのですが、うんちをしてないことが気になります。 腸閉塞の場合、元気と食欲が無くなりぐったりすると聞きましたが、うちの犬のように元気いっぱいでも腸閉塞の可能性はありますか?

    • 締切済み
  • 犬の血液検査

    繁殖所から我が家にきて3ヶ月のミニチュア・ピンシャー♂がいます。 1歳3ヶ月で体重2kg、ミニピンにしてはかなり小柄な子です。 元気いっぱいで毛艶も良く食欲もあります。 我が家にきてすぐ1週間後に動物病院へ行き、 狂犬病予防接種と血液検査をしたところ、 腎臓と肝臓の数値が正常値よりかなり上であることが判りました。 (検査結果が紙で渡されるのではなく、検査結果のカルテをその場で見せるので、はっきりとした数値は覚えてません) 獣医さんに食事があってないのかもしれないと言われ、 このとき獣医さんは検査結果は3ヶ月前の食事内容が反映されると言っていましたので 繁殖所で食べていた食事が影響しているのだろうと思いました。 このときから食事は「愛犬元気」です。 ドライだと食べにくそうにしていたので半生タイプが良いだろうと思い、 9月の初旬から中旬の2~3週間ぐらいは「ゲインズ パックン お肉たっぷり半生タイプ」をあげていました。 しかし、下痢をおこしたので、このフードが原因だと思い「愛犬元気」に戻したところ下痢が治まりました。 数値が高かったのが心配だったので、 再び11月13日に病院にいき、混合摂取と血液検査をしたところ、 腎臓の数値が(たぶんBUN)33.3と、前回より高い数値になっていました。 肝臓の数値は下がりましたが、両方ともまだ正常値より上です。 このとき獣医さんは検査結果は1~2ヶ月前の食事内容が反映されると言っていました。 前回言っていたことと違うのでいつの食事内容が反映されるのかわかりません。 あと、たんぱく質を抑えたほうが良いと言われたので、「愛犬元気」は24%だったので カイズホームオリジナルのたんぱく質18%のフードにしました。 長文で質問の意図がわかりにくくなって申し訳ないです。 腎臓と肝臓に負担が少ないドッグフード、血液検査はどのくらい前の食事が反映されるのか、 どうかご教授くださいますようお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の皮膚病について

    現在シーズを飼っています。この2ヶ月前から、わきの下、耳の中、手の肉球の中が赤いです。常に肉球の中をずっと舐めています。アトピーでしょうか?食べ物でもなると聞いたのですが、うちの犬はドックフードも、缶詰のフードもまったく食べません。いつも、手作りのエサで、ムネ肉、じゃがいもかマカロニと野菜です。タンパク質を取りすぎると皮膚病になりやすいときいたのでそれが、原因なのでしょうか?だれか皮膚病に詳しい方教えて下さい。ぬり薬などは肉球の中はどうして塗るかとか、その薬を舐めないようにするにはとかいろいろ考えてしまいます。そのへんも質問でいいお返事お願いします。

    • ベストアンサー
  • 10歳のゴールデンレトリバーの餌

    10歳のゴールデンレトリバーのメスを飼っていますが、獣医さんに太りすぎと言われ、朝晩2回の餌の量を減らしています。以前は1回の餌にドッグフードをマグカップ2杯程度やっていましたが、それをかるく1杯にしました。しかしお腹がすくようで誰もいない時は、残飯をあさったり、テーブルの上の残り物をこっそり食べたりしているようです。そこでドッグフードに栄養化の低いものを混ぜてカサ増ししてやり腹持ちをよくしてやりたいのですが、いいものはないでしょうか。例えば、キャベツや白菜などの野菜やりんご、なにもつけてない食パンなどは、ドッグフードに混ぜて与えても問題ないでしょうか。

  • 子犬がエサを食べない!!

    以前質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1451246 生後50日のパピヨンが、サイエンスダイエットプロをふやかして与えても食べなかったため前回質問したのですが、その時はユーカヌバに変えたところ食べてくれて解決したと思っていました。 ですが、3日前、夕食の6時間後に何も消化していないそのままの形のドッグフードを嘔吐し、下痢して以来、全くドッグフードを食べてくれなくなりました。 エサをサイエンスに戻しても同じです。見向きもしてくれません。 子犬用の粉末ミルクを買ってきて、お湯に溶かして与えたら最初は飲んでくれましたが、それも昨日から全く無視。水も飲んでくれません。 ワクチン未接種のため、心配になって獣医さんに見てもらいましたが、ウイルス性のものではなくただのストレスだからそのうち食べるはずと言われ、栄養剤と食欲増進の注射を打ってもらいました。 が、それでもまだ食べてくれません。 日に日に体力が弱まっていくのが目に見えてとてもつらいです。 どうしたら食べてくれるようになるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • チワワが餌を食べません

    7ヶ月半のチワワを飼っています。 旅行の為、一週間実家に預けていましたが土曜日よりまた一緒に暮らし始めました。 普段はドッグフード(サイエンスダイエット)を与えていますが、一週間実家にいた間に茹でたササミなどの手作りフードやおやつを与えていたようで、全くドッグフードを食べなくなってしまいました‥ (食べなくなるからフード以外はあげないで、と言っていたのですが‥) あまりにも食べないので、ジャーキーを少し(普段たまにフードに混ぜているものです)とミルクを与えた所やっと食べましたが、ドッグフードには全く手を付けようとしません。 金曜日にフードを食べず、茹でササミをあげたら食べたそうですが、引き取った土曜日と今日はミルクとジャーキー少量のみです。 なので3日程ほとんど食べていません。 土日に五時間ほど散歩・外出しましたが元気はいっぱいです。 体力を使っているのに、帰宅した後もやはり食べませんでした‥。 お腹がすいたら食べるだろうと思っていたのですが、既に3日たった事や、週末に去勢手術を控えている事もあり、さすがに心配です。 元気なのですが‥ 一旦他のフードを与えた方がいいのでしょうか? この状態が続くなら、手術前に一度獣医さんに連れて行こうとは思っています。 どなたかご回答頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※もともと食が細い子ですが、食べないからといってしょっちゅうフードを変えると余計に食べなくなるので、これまでフードを変えたりはしませんでした。(フードにチーズやジャーキーなどのトッピングはしています) 餌は置きっぱなしにせず30分程で片付けています。

    • ベストアンサー
  • ネコのえさ

    体重3.2kgの12歳の猫♂ですが、現在のえさは1日にドライフード70gですが、 この前、缶詰をあげたら喜んでくれたので、これか缶詰とドライフードをたして 与えようと思いますが、その配合の分量など教えてください。

    • ベストアンサー