• ベストアンサー

数学1の質問です

2x^2+2mx+3m+8=0 の問題なのですが、 定数mの解は-2と8です。 x=-m/2 になるみたいなのです。 どなたか、教えていただいてよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 28N
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.3

2x^2+2mx+3m+8=0 x=[-m±√{m^2-2(3m+8)}]/2 x={-m±√(m^2-6m-16)}/2 x={-m±√(m+2)(m-8)}/2 m=-2のときx=1 m=8のときx=-4となります。 またm=-2,8のとき√の中は0となるのでx=-m/2となります。

wazakura-koume
質問者

お礼

回答ありがとうございます!   丁寧に教えていただいて、わかりやすいです。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • IveQA
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.2

問題の条件は正確にすべて書き出そう。 「次のxについての2次方程式が重解(あるいはただ1つの実数解)をもつとき」 などとどこかに書かれているのでは? もしそうなら、重解をもつとき判別式はどうなる? そこからmを求めて!

wazakura-koume
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 定数mに関しては指定はありましたが、xに指定はないようです。 お礼が遅れてすいません・・・。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

2x^2+2mx+3m+8=0 以外に何か条件がないですか?これだけでは何も導けないので。

wazakura-koume
質問者

お礼

回答ありがとうございます! この問題の全文です。 次の二次方程式が重解を持つように、定数mを定めよ。また、その時の方程式の解を求めよ。 でした。 定数mは求められましたので、方程式の解を求めたかったのです。

関連するQ&A

  • 数学

    2次方程式4x2乗+4mxー3m2乗=0の解の1つがー1である時、定数mの値を求めよ 、という問題の式と答えを教えて下さい。 お願いします。

  • 数学の質問

    2次方程式x2乗+mxー6m2乗=0の解の1つがー3である時、定数mの値を求めよ 、という問題の式と答えを教えて下さい。 お願いします。

  • 数学IIの質問です。

     Xについての2次方程式、x^+2mx+3m^-5m-3=0が実数解α,βをもつとき    α^+β^の最大値と最小値、およびそのときのmの値を求めよ。  の解き方を教えてください。    よろしくお願いします。

  • 数学の問題です

    (1)2次関数のグラフが次の条件を満たすとき、その2次関数を求めよ。 (1)放物線y=2x^2+6x+4と頂点が同じで、点(0、5)を通る。 (2)頂点のx座標が-3で、2点(-6、-8).(1、-22)を通る。 (2)(1)放物線y=2x^2+bx+cをx軸方向に-2、y軸方向に1だけ平行移動すると、2点(-1、0).(2、0)を通る。定数b.cの値を求めよ。 (3)(1)2次方程式3x^2+mx+nの解が2と-3分の1であるとき、定数m.nの値を求めよ。 (2)x=2が2次方程式mx^2-2x+3m^2=0の解であるとき、定数mの値を求めよ。また、そのときの他の解を求めよ。 数学がとても苦手で困ってます(;_;)回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題です!

    1)6x二乗-5x-6=0 2)xの二次方程式x二乗+2x+3m=0について重解を持つとき、定数mの値は?                           実数の解をもたないとき、定数mの値の範囲は? 3)xの二次方程式x二乗+mx+2m=0が重解を持つとき、定数mの値は? 4)xの二次方程式x二乗-(m+1)x+4=0が重解を持つとき、定数mの値とそのときの解は? 5)正方形とこの正方形より縦の長さが3cm長く、横の長さが8cm長い長方形がある。正方形と長方形の面積の和が100平方cmのとき、正方形の1辺の長さは何cm? 6)3x(x-1)=x+1

  • 数学の言い回しと、その意味

    こんにちは。数学の勉強をしている高校生です。 (問題)2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わるときの定数mの値を求めよ。 (解答)x^2-mx+m^2-3m=f(x)とすると、y=f(x)のグラフは下に凸なので、y=f(x)がx軸の正と負の部分で交わる条件はf(0)<0、よって0<m<3 この問題では、x軸の正と負の部分で交わる<ときの>…という表現が使われていますが、x軸の正と負の部分で交わる<ための>…や、x軸の正と負の部分で交わる<ような>…というようにいろんな表現を目にするのですが、これらはどれも同様の意味なのでしょうか。 また例えば、「2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わるときの定数mの値を求めよ」というとき、「2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わる⇔定数mの値」という関係が成立するような定数mを求めよということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 数学 解き方を教えて下さい

    2次方程式x^2ー2mx+m+2=0がx>1の範囲が異なる2つの実数解を持つとき、定数mのとり得る値の範囲を求めよ

  • 数学2 複素数と方程式 解と係数の関係

    次の問題の解き方を教えて下さい。 二次方程式 x2乗+2mx+2m2乗-5=0 が、次のような異なる2数の解をもつとき、定数mの値の範囲をもとめよ。 (2)2つの解がともに1より小さい。 お願いします

  • 数学1の問題です。

    こんばんわ。 初歩な問題で申し訳ありませんが、わからない問題があったので、質問させていただきます。 2X^2+2mx+3m+8=0 の解がわかりません。 わかりやすく説明をしてくださると、非常に助かります。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • この問題誰か教えてください・・・

    次の2次方程式が[  ]内の解をもつとき、定数mの値と他の解を求めよ。 X^2-mX-m^2-9=0  [X=3] この問題分かる方どなたか教えていただきたいです・・・ 定数mの値と他の解を求めよっていうのが良く分からないです