• ベストアンサー

検索の鉄人コンテストに参加したい

ten-kaiの回答

  • ベストアンサー
  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.1

私も以前調べてみたのですが、「検索の鉄人」は、97年と98年に行われて以降、開催されていないようです。

参考URL:
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/internets/search.html#anchor4969622
noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 2回しか実施されてないんですね。 そのとき偶然コンテストを受けて優勝したおかげで仕事がもらえてる人って、なんだかずるいような、羨ましいような……。

関連するQ&A

  • 実在しないコンテストの開催

    コンテストを開催して優勝者には賞金を支払うというのはよくあると思いますが、あるサイトはそれを事業としていて、様々な企業がそこでコンテストを開催して、様々な一般人がそのコンテストに参加しているのですが、 どうやらその“コンテスト開催をしている企業”はその“サイトを運営している企業”の仕込みのような気がします。そのサイト自体まだ出来て日が浅く、コンテスト開催の実績を残すため、あえて自分達で架空の会社を想定し、コンテストを開催しているかのように見せかけ、そのコンテストで優勝を獲得した人はその会社の社員またはサクラで、実際に賞金の受け渡しは行われていない、そうすればコンテストに参加する人も活発だなぁと思い、新たにそのサイトを見た人も活発だなぁと感じ、そのサイトが発展していく・・という作戦のように感じます。 中には本当にちゃんとしたコンテストもあります。その場合はそのコンテスト主催企業のサイトがちゃんと記載されてたり、社名を検索してもヒットします。 私もこのサイトのコンテストに色々参加していたのですが、最近それに気づきました。これは詐欺にあたりますか? コンテスト参加者は自分達の時間を費やし、作品を一生懸命作成して応募したにも関わらず、実際はそんなコンテスト自体「架空のもの」で、優勝者も「サクラ」だとなると、どのような罪になるのでしょうか。 なんかうまく伝えることができませんが、このコンテストに費やした時間やアイデアを出す苦労がすべて無駄にされた悔しさをなんとかこの企業にぎゃふんと言わしてやりたく思ってます。

  • いま開催されているイラストコンテスト

    いま開催されているイラストコンテストをさがしています>< 検索をかけても、受賞者の発表ページなど、既に終了してしまったものばかりで見つかりません。 いま開催と書いてしまいましたが、これから開催すればいつでもいいです。 情報よろしくお願いいたします。 高校生が参加できるものがいいです><

  • 医療関係のセミナー

    医師会等が開催しているセミナーや講演会に一般人も参加できる所があるって聞いたんですが何時、どこで開催されるか分かるサイトはありませんか? そういう情報は病院の掲示板とかに貼ってるものなんでしょうか

  • 他社主催のセミナー・講演等に出るには

    セミナーの開催(講師は私)を検討しています。 しかしその前に他社主催のセミナー・講演等で経験を積んでおきたいと思うです。 他社主催のセミナー・講演等で経験を積むために、何かしら良い方法ありましたらご提案頂けると参考になります。 宜しくお願い致します。

  • AI研究の松尾豊氏の講演会に参加したいのですが

    人工知能研究家の松尾豊氏の講演会やセミナーがあれば参加したいと思っています。 過去の講演などは、ネット上で見ることが出来ますが、今後登壇する講演会などのイベントはどこで公開されているんでしょうか?

  • 大阪でのビジネスセミナー

    大阪で開催されるビジネスセミナーの情報を入手できるHPを ご存知の方、教えてください。無料、有料は問いません。 また、講演会や市や県がやっている講習会などの情報も知りたいです。

  • 講演会参加時の服装について

    20代大学生♀です。 所属するゼミの教授に今後の参考になるかもしれないから参加しておくようにと進められた講演会が3月の第1週に開かれるのですが、これまでに講演会というものに参加した経験が無く、どのような服装で行けば良いのかわかりません。 どなたか講演会に参加経験のある方、特に以下のような場合についてアドバイスを頂けないでしょうか。 講演会の規模は300人前後。講師の方は40代半ばの男性で専門分野は大まかに言ってしまえば心理学です。これまでにお話をうかがった経験は無いのですが、かなり著名な人気講師のようです。著書も何冊か執筆・出版されています。 ネット上での過去の講義やその時の評判を調べると、やはり女性の受講者が中心となっており、中でも講師の方と+-10歳で前後するくらいの年代の方が最も多いとか。 講演会開催が平日の午後ということを合わせて考えても、おそらく大学生くらいの年代が自主的な参加者としては最も低い層だと思います。 小規模であっても専門的な学会や報告会であれば何度か参加経験があり、そうした際には、年配のいかにも「研究者」然とした男性が多いため、内容について行けさえすれば着ているものがリクルートスーツだろうが裾の解れたジーパンだろうが気にされないという経験則があるのですが、「ファン」が付くような人気講師の講義を受講する年配の女性に混ざったときに、浮かない服装が想像できません。 おそらく「何故子どもが平日の午後に来てるのか」という注目の仕方はされるでしょうし、それは仕方ないのですが、これから専門研究として足を踏み入れていく分野の講演会なので、どこで今後お世話になる方と出会えるか予想できません。 その可能性を考えると、万が一にでも「今時の若い子はマナー・礼儀を知らない」と失礼にとられてしまうような服装を避けたいのです。 最も無難なのはやはりスーツかなとも考えたのですが、現段階では就職活動を考えて購入した黒のリクルートスーツ+白の開襟シャツしか持っていないため、固すぎて空回りするのも恥ずかしく、あとは綿パン(スカートはあまり所持していません)+シャツ・カーディガンのアンサンブルで色味を抑えたものくらいしか浮かびませんでした。 アルバイト面接時の服装に関する質問のようですが、まだ社会に出た経験を持たないために世間の常識に疎いという点については自覚もあり、社会人の方からすれば常識的な質問かもしれませんが、是非そうした方のお力を拝借できればと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 講演会での講師のお礼について

    来週に講演会を開催するものです。そこで講師の方に来ていただくことになっています。その講師の方にお礼と交通費を渡すのですが、白封筒にいれようと思っています。その表書きに何と記入すればよいでしょうか?

  • セミナー情報の入手方法

    21歳の学生です。 一度友達に誘われて講演会と交流会に出かけましたが、みなさんとても魅力的な方ばかりで考え方などとても刺激を受けました。そこで、今後もそのような催し物があれば積極的に参加をしていきたいとおもいますが、どうやって調べたらいいかさっぱりわかりません。 友達に聞いても、ネットでたまたま見つけたと、偶然みたいです。 みなさんはさまざまな人の講演会や、セミナーなどの情報はどうやって入手されているのでしょうか?情報の入手方法やそのような情報を公開しているHPがあれば教えて頂けますか?よろしくお願いします。

  • おすすめの講演会

    みなさんが参加したことのある講演会で おすすめの講演会や講師など教えてください。 (どんな些細な情報でも構いません)