• ベストアンサー

ZOOM Q3HDの電源

ZOOMのQ3HDを使っているのですが、コンセントが無い環境(例えば野外とか)での電源供給方法を考えています。 SANYOのEneloopMoblileBoosterのKBC-L2BSがDC5V1Aという事で、ここから電源供給できない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu9ch
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

KBC-L2BSは5VのUSB出力ですので、以下のケーブルで接続できると思います。 http://buffalo-kokuyo.jp/product/digicam/camera-acc/degicame/pwc100.html (PWC100 or PWC101) もしPSPをお持ちでしたら、PSPのACアダプターのプラグとQ3HDのプラグを比べて みて下さい。 大きさが同じ大きさでしたら、上記製品が利用できます。

JUMP-A
質問者

お礼

ありがとうございます。まさにこんな物を探しておりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kazu9ch
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

外部バッテリーが各社から発売されています。 http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybattwin/index.html

JUMP-A
質問者

お礼

ありがとうございます。 EneloopMobileBoosterを使用したいのですが、それに付けられる商品の情報があると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DMX-CG65の外部電源としてエネループ

    ●Sanyo Xacti DMX-CG65の撮影時間延長目的の外部電源として (1)Xacti用 DCアダプター VAR-A2 (2)SANYO エネループ KBC-L2BS ( 5.0V/1A :約2時間) (3)Arvel USBパワーケーブル 0.7M USB:CDプラグ PWC100 を購入したのですが、撮影立ち上がり時の電流不足が原因なのか残念ながら起動せず。 ※Xacti DMX-CG65の専用電池はDB-L20(3.7v 720mAh)。 ●簡単なDC-DCコンバーター(既製品・改造・自作)等の導入で多分、利用可能ではないかな? と想像しています。 同じ様な条件でエネループを外部電源として上手に利用している方がおりましたら、アイデアをご教授下さい。

  • 直流電源(DC)と交流電源(AC)について

    みなさんの知恵をお貸しください。 電気製品の仕様で見かけるAC電源(AC100V/AC200V)、DC電源(DC-48V)って見かけます。このAC電源は普通のコンセントから電気を供給すると思いますが、DC電源の方は、なぜ「-48V」なのでしょうか?-48Vが標準なんでしょうか?また、ほかにDC電源の値はありますでしょうか? 色々調べてみましたがわかりません。 教示願います。

  • AC/DCアダプター電源供給について

    こんばんは。 ずっと使っていたラジカセ(BOSE AW-1)の電源が入らなくなりました。 いろいろ試したところ、車のシガーケーブルからDC電源は入る事が分かりました。 そこで、家庭用コンセントで、AC/DCアダプターを使用して、DC電源供給をしようと考えていますが、どのアダプターを購入していいのか分かりません。 本体には「15V」、メガネタイプの電源ケーブルのコンセント側には「12A 125V」、本体差し込み側に「3A 250V」とあります。 シガーケーブルには「FUSE 5A 125V」、説明書には「AC電源は100Vを・・DC電源は+12Vを」と書いてあり、素人の私にはさっぱり分かりません。 自分自身で調べ「スイッチングAC/DC電源 12V 5A」というのが近いのかな?と思いましたが、確証が得られず困っております。 どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • USB-TOY48(ひざ掛け)の電源が途中で切れる

    USB-TOY48(USBから電力を供給するひざ掛け)をSANYOもリチウムイオンバッテリー(KBC-L2B)を使用し使っています。何故か途中で電源が切れてしまうのですが、どうしてか理由がわかりません。 どうしたら連続使用できるかわかる方がいらっしゃたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 電池の容量 放電容量の計算方法

    http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/index.html eneloop KBC-L2AS 入力電源 ミニUSBプラグ DC5V/500mA MAX AC100-240V/50-60Hz(専用アダプタ使用) 出力 USB端子部:DC5V/500mA×2 出力時間(※1) 1端子使用時 約240分 2端子使用時 約120分 と書いてあるのですが、 1端子使用時の計算 容量は500mA×4(h)=2000mAhでしょうか? しかし、2chに以下のようにかいてあります。 これを読むと5000mAhと書いてありますが、 どのように計算しているのでしょうか? ■■■ eneloop mobile booster KBC-L2S(本体表示はKBC-L2)、KBC-L2AS(本体表示はL2A)---SANYO ※末尾の「S」は「Set」の「S」 サイズ : 62(W)×70(H)×22(D)mm / 約130g 容量 : 5000mAh / 電流出力 : DC5V/500mA×2 出力時間:1端子使用時 約240分 / 2端子使用時 約120分 充電時間:アダプタ入力 約7時間 / USB端子入力 約14時間 ・0から充電可能(L2SもiPhone対応品 http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/kbc-l2s.html ) ・3回充電可能。(0~100%充電で2回+40%程度可能) ・実売5,000円前後で大容量に対してコストパフォーマンス高い。 ・SとASの違いは、iphoneへの正式対応(高出力での安定出力?)フロート充電(充電しながらの給電)対応。 ・本体の充電には付属のACアダプタの他、apple純正(iPhone付属)または市販のアダプタを使用してUSB経由での充電も可能。(充電時間の差は上記) http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html

  • 小さい電源を教えてください

    1チップCPUを利用して、大きさ30mm×50mmの基板を設計しています。 1チップCPUなどのロジック用電源として、DC5V(100mA)必要です。 供給電源DC24Vから、DC5V(100mA)の電源をこの基板上で作る良い方法を教えてください。 電源部は8mm×16mm位の大きさに収める必要があります。 発熱は極力おさえたいので、損失の少ない「1チップのDC-DCコンバータIC」のようなものがあればよいのですが。

  • 電源の長距離延長

    お世話になります。 100Vの電源コンセントから200mほど先にあるAC100Vの機器を使いたいと考えています。 機器は10Wくらいの蛍光灯、ACをDC12Vに変換するアダプタつきのカメラ(駆動時1A消費)、 ACをDC5Vに変換するアダプタつきの信号変換機(消費5W程度)を使用する予定です。 100Vのケーブル200mがかさばるのと、AC100Vをそのまま延長するのでは電圧降下が大きいと思い、 直流12Vを200m先に供給して自動車用のDC/ACインバータ(出力100W程度)を使用したらどうかと考えています。  その場合、AC100VをDC12Vに落とすスイッチ電源はどんなものを使用した良いでしょうか? この方法での電源延長は無理でしょうか? 他に電源を延ばす方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電源ライン2線で、ACとDC電源を供給

    まず、質問カテゴリーが違った場合は、ご指摘下さい。 興味本位ですが、電源ライン2線で、ACとDC電源を供給は可能でしょうか?? DC電源にアナログ・デジタル通信信号を乗せて通信している機器はあります。 また、AC電源にデジタル信号を乗せて通信している機器もあります。 でも今回考えたのは、AC電源とDC電源を電源ライン2線で供給できない物かと思いました。 電圧はAC・DCとも100vで組みたいのですが、電圧が高いのでいきなり混合回路を作っても、私には安全とは思えません。 私が考えた回路は、DC100vにAC100v(200Vp-p ??)の波形を加える物を考えたのですが、DC100vに影響が出て安定しないと思います。 でも、AC100vの方は電源トランスを入れれば、DC100v成分は除去されます。 私の考えでは、無理ではないかと言う結論に思えますが、もし出来るならご教授願います。 電源ラインを3線・4線にして、分離すれば良い事だとも思っています。 ですが、家庭用電源コンセントで実用化できないかと考えた次第です。 検索で「AC DC 混合電源」を調べた所、入力電源がAC電源かDC電源のどちらから、出力電源がAC電源かDC電源のどちらからしか出力できない物(プログラマブルAC/DC電源)の商品しか見つかりませんでした。 唯一見つかったのが、入力DC100v・AC100v混合電源をAC100v電源だけを抽出して、出力電圧をDC100v・AC100vに分けて出力する物でした。(機器価格約100万円、企業向け) 個人で電気・電子工作できて、出来るだけ安価で済ませられる回路が無いかと思っていますが、ネット検索では見つけられませんでした。 なぜこんな事を考えたかと言うと、ACスイッチングアダプターの動作テストと、無接触電流計の動作を調べたいと思ったからです。 DC100v・AC100v混合電源を使ったら、節電にならないかとも思ったのです。 電気・電子回路に自信のある方、大歓迎です。 簡単な回答から、難しい回答まで幅広く募集いたします。 思った事を、どんどん回答をお願い致します。 m(_ _)m      

  • 電源の入門

    現在電源をATX2.2に変えようと思いますが電源のことが未だに良くわかりません。素人ですが教えてください。 それぞれの、ラインはパソコンのどのパーツと関係しているのでしょうか? 質問1. +3.3V→?? +5V→?? +12V1→CPUへの電力供給でしょうか? +12V2→M/Bへの電力供給でしょうか? -12V→?? +5Vsb→USBへの電力供給でしょうか? 質問2. それと今の電源の「取り説」の上記の各項目ののV*Aの総数は電源の定格電力をはるかに上回っています。どういうことでしょうか? 質問3. +5Vsbは通常2Aもしくは2.5Aですが定格電力が大きい電源のほうが同じ2Aでも安定して電力供給できるのでしょうか? 現在300W +5Vsb=2A電源です。前のUSBにさした60GHDが反応しません。40Gなら反応するんですが・・・。 580W +5Vsb=2A電源に交換したらUSBはスムーズにHDを読み取るでしょうか?それとも500Wで+5Vsb=4Aの電源に変えたほうがUSBできには無難でしょうか??

  • DC安定化電源

    自作の電気回路を車上で動作させるため,電源装置を作りたいと考えています。 回路を使う車はトラック・バスを含むのでDC12VとDC24Vの両方に対応させる必要があります。 電源装置を含め,電気回路は可能な限り既存の部品を組み合わせて作らねばならないため,電源回路の出力はDC12V±10%かDC24V±10%にする必要があります。 しかし,電源に使えそうな3端子レギュレータの在庫がMC7824,MC7818,MC7812,LM350Tといった降圧レギュレータしかありません。 MC7812でDC12Vを作ろうかとも思ったのですが,MC7812でDC12Vを出力させるためにはDC15V以上の電圧を入力せねばならず,DC12V車ではDC12V±10%を供給できません。 車から供給される電源は走行状況や車両自体のコンディションによって変動するのでDC10V~DC30Vの範囲で見積もる必要があります。 市販の電源装置はあるのですが,搬送や収納のことを考えるとなるべく使いたくありません。 12V車用と24V車用の2種類の電気回路を別々に作るようなこともしたくありません。 可能な限り安価に,信頼性のある電源装置を組み込みたいのですが,どうすべきか教えてください。