• ベストアンサー

うつぶせ or ドーナツ枕

cha-33の回答

  • cha-33
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.2

参考になればですが。 ウチは三人娘がいます。 長女は「ドーナツ枕」は使わなかったので、やはり片方ばかり向いて寝ていたので赤ちゃんの内は頭の形がいびつでしたが、髪の毛も多くなった頃から気にならなくなりました。次女、三女はドーナツ枕」をもらったので使いました。長女の様に気になる事なくいい頭の形でした。 ウチは「ドーナツ枕」使って良かったと思っています!! うつぶせ寝はどうかなぁ・・・?たしかに良く寝てくれるけど窒息しないか心配で、ウチはやらなかったなぁー。 それからうつぶせ寝の子は顔が細く頭がでっぱった感じの子が多い気がします。

mana-mama
質問者

お礼

確かに女の子だから髪を伸ばしたら目立たなくなりますね。ドーナツ枕の意見はかなり参考になります。ちょっと検討してみようかな・・・ ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドーナツ枕について

    こんにちは。 もうすぐ二人目が生まれるママです。 上の子のとき、”頭の形は歩くようになってからきちんときれいになるから、枕はあまり考えなくて大丈夫”というのを信じて、何もしなかったら、寝返りが遅かったせいもあるのか、2歳になる現在もすごい頭の形で、後ろはまっ平、上から見ると完全に三角形になってます(泣) せめて二人目はきちんと…と思ってドーナツ枕を買ったのですが、買う時、どの枕を見ても、”3ヶ月ごろから”とあるのですが、これはなぜなのでしょうか?  上の時、さすがにやばいと思って5ヶ月目くらいにドーナツ枕を使ったのですが、寝返りはまだだったものの、もぞもぞ動いてしまい、すぐに枕から頭が外れてしまってあまり意味がなかったので、下の時は使えるならすぐに使ってあげたいのですが、しばらくはやめておいたほうがいいのでしょうか? それから根本的な質問ですが、ドーナツ枕ってきくんでしょうか…。 なんせ1人目がひどいので(これも、2歳過ぎてから治るんでしょうか…)、2人目は何とか、という気持ちがあるので。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 新生児のドーナツ枕について

    生後17日の赤ちゃんのママです。ベビーベッドは部屋が狭くて置けないので、和室に赤ちゃん布団をひき、添い寝する形で一緒に寝ています。赤ちゃんがよく動くせいか、頭が布団から落ちてしまい窒息が心配です。 また、同じ方向を向いて寝る癖があり、頭の形が悪くなるのではないかと気になっています。 赤ちゃん用のドーナツ枕を使用しようと考えていますが、いつ頃から使用できるのでしょうか?ある育児書には新生児からでも大丈夫と書いてありましたが、ものによっては生後2ヵ月頃からとあります。 ドーナツ枕を使用された事のある方からのアドバイスを頂けたら大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ドーナッツ枕で赤ちゃんの頭が凸凹に。改善方法は?

    赤ちゃんの頭の形をよくしたいと思い、新生児からドーナッツ枕を使用していました。 (新生児から使えると書いてあったドーナッツ枕です) 仰向けで寝かしていたのですが、4ヶ月近くなったところで、赤ちゃんの後頭部の形がドーナッツ枕の形に凸凹になったことに気づきました。 ドーナッツ枕の丸くへこんでいる部分があたっていた頭の場所が、凸とでっぱっていて、まるでじゃがいものようです。 気づいてからはドーナッツ枕は使わずに(枕は何も使っていません)、なるべく頭を左右に傾けて寝かせています。 今後赤ちゃんの頭の凸凹を改善するには、 どうしたらいいかおわかりになる方がいましたら、教えてください。 また、同じような状態になって改善された方がいましたら、教えてください。

  • 産まれたばかりからドーナツ枕使って大丈夫ですか?

    先週生まれたばかりの子供がいます。 大体同じ方向を見て寝ているので、耳がちょっと変形してたりします。 頭もそのうち変形してしまうのではないかと心配なのですが、 ドーナツ枕は2~3ヶ月から使いましょうと書かれています。 やはり、1カ月未満では使うのは危ないのでしょうか?

  • 赤ちゃんの枕

    はじめまして。生後7ヶ月になる男の子のママです。 生後2ヶ月ごろから中身が発砲ビーズでくぼみのある赤ちゃん用の枕を使ってます。でも最近横向きに寝るようになり枕から落ちて寝ています。あっても無くても良さそうな気がしますが、枕をしていないと頭の形が悪くなったりするのでしょうか?皆さんはどうされてますか?

  • 生後2ヶ月、頭の形

    生後2ヶ月(7月7日生まれ)の子供がいます。 頭の形が悪く、左側がぺちゃんこ、かなりいびつです。右側を向いても、ころんと左を向いてしまうかんじの形です。 たいてい左側を向いています。向き癖というやつでしょうか。 でも、右側が向けないわけではありません。 1ヶ月健診では「横向きにさせるとか、頭の下に何か敷くように」と言われました。 主人はドーナツ枕をしなくていいのか、と聞いてきます。でも、おっぱいのあとげっぷをしないので、横向きにさせておきたいのです(ドーナツ枕って、仰向けで使うんですよね)。 気にして、右側を向かせるようにしたり、横向きに寝かせてみたりとしてはいますが、どうも左が落ち着くようで、気づくと左側を向いています。 この子は次男なんですが、長男も生まれてしばらく頭の形が悪く、主人がドーナツ枕をしなくていいのかとしつこかったのですが、でもそのうちになおりました。 そのうちなおるだろうと、思って過ぎているのですが、ふと心配になります。 このままになってしまったら…。 今の月齢で頭のいびつさは大丈夫でしょうか。なおりますか。

  • 乳児の枕について

    こんにちは。10ヶ月になる男の子のママです。今日は枕について聞かせてください。うちの子供は月令が低い頃は枕をしていたのですが、寝返りをするようになってら寝相が悪く枕をしてもすぐ落ちてしまうので使わなくなりました。そのせいか頭の形が歪になり四角くなっています・・・枕をしなかったせいでしょうか?これくらいの子供には枕は必要でしょうか?今からでも頭の形は治るかも心配しています。

  • 赤ちゃんの枕について

    新生児には枕は必要ないと聞きましたが、いつから枕が必要になりますか?(ずっと必要ないんですかね(^.^; )また、枕にもドーナツ型や普通のタオルを折って使うなど方法があるようですが、頭の形をよくしてあげたい場合、どのような枕、方法が良いでしょうか?

  • 赤ちゃんの枕はいつから・・

    生後まだ1ヶ月経っていないのですが、いつも同じ方向ばっかり向いて寝ているので頭の形がいびつにならないかどうか心配です。 また、下にして寝ている方のほっぺや、耳にブツブツが出来てきている(乳児湿疹かも?)のでなるべくタオルに当たらないように寝かせたいと思い、退院するときに病院で貰ったドーナツ枕の使用を考えているのですが、ひとつ不安なのが完全母乳で育てていてゲップがあまりうまく出来なくいつもダラ~っと出してしまうので、枕を使ったとして吐けなくなったら苦しくて可愛そうかな・・と思うのです。 でも、頭の形やブツブツの事もあって枕の使用をどうしようかと悩んでいます。 皆さんはいつ頃から枕を使っていましたか? また、ミルクを吐く等影響はないものなのでしょうか・・。 長くなってすみませんが宜しくお願い致します。

  • 頭の形が片寄ってきた!ドーナッツ枕で直る?/テレビは良くない?

    3ヶ月が経ったのですが、頭の形が片方しか向かないせいか凹んでいびつになってきました。ド-ナッツ枕で方向を修正したりしているのですが、もとに戻ってしまいます。何か良い方法はないでしょうか? あともう一つ教えてもらいたいのは、テレビはあまり見せないほうがよいのでしょうか?と言うのは、テレビをじっとおとなしく見ているので 家事など手が離せない時に非常に助かります。周囲を明るくはしていますが、目が悪くなったりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう