• ベストアンサー

関数、因数分解(英文交じりです)

laputartの回答

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.9

まず英文の解説 In general(一般的に)、 y-k = (x-h)^2 は y=x^2と同じグラフである。 ただXY方向に(h, k)シフトされたもの 例えば y-4=(x-1)^2 はY-x^2と同じグラフで x軸の正の方向に1,Y軸の正の方向に4だけ移動したものである。 解説 y=x^2のグラフは頂点が原点(0、0)を通る放物線ですね。 図の(1)のグラフ これと同じグラフをx軸方向、Y軸方向に移動すると、二次関数の定数がどう変化するかを調べればいいのです。 一般に y = ax^2 + bx + c が二次関数の一般式ですが y = x^2 は a=1 b=0 c=0 という特殊な場合です。 ●まずx軸の正の方向(右)に1移動するとします。 頂点は (1,0) です。 これは y=(x-1)^2になります。 x=1を代入すればyは0になり xにそれ以外の値を代入すれば全て y>0になります。これがグラフ(2)です。 ●次にY軸の正の方向に平行移動します。 (y-4)=(x-1)^2 はy=(x-1)^2を y軸の正の方向(上)に4だけ平行移動させたもので、頂点は(1,4)です。 この式は y = (x-1)^2 + 4 と書き換えられます。 つまり yの値は(x-1)^2の全ての場合に+4だけ大きくなっている事を意味します。  

machikono
質問者

お礼

わかりやすく丁寧に書いて頂いてありがとうございます。 回答頂いた内容、完璧にわかってしまうまで何度も拝見させて頂きます。 貴重なお時間を有難うございました。

関連するQ&A

  • 因数分解について教えて下さい。

    数学が苦手な中3です。 因数分解でわからないところがあります。 [x^2+2ax+a^2とx^2-2ax+a^2の公式]という項目にある 「x^2+6x+9を因数分解しなさい」という問題はなんとか理解できたのですが、 「4x^2-12x+9を因数分解しなさい」という問題が理解できません。 答えには、 4x^2-12x+9 =(2x)^2-2×3×(2x)+3x^2 =(2x-3)^2 とあるのですが、なぜこうなったのか全く理解できません。 解き方を教えて下さい。 それと、因数分解の「式の利用」というところの、 問1「次の■に当てはまる数を書き入れ、計算の答えを求めろ」   101^2=(100+1)^2    =100^2+2×■×■+■^2   =■ 問2「情報公式や因数分解を利用して、次の計算をしろ」   (1)99^2 (2)51×49 (3)81^2-80^2 の解き方がわかりません・・・。 最後に、「6、7、8のような連続する3つの整数では、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。このことを証明しろ」と言う問題は、単純に 7^2-1=48 6×8=48 よって、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。 これで良いのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • どこまで因数分解すればいいか

    青チャートに (x+y+1)^4 - (x+y)^4 を因数分解する問題があり、答えが =(2x+2y+1)(2x^2 + 2y^2 +4xy+2x+2y+1) となっているのですが =(2x+2y+1){(x+y)(2x+2y)+2x+2y+1} までは因数分解しないのですか? ほかの問題に (a+b)x^2 -2ax+a-b を因数分解して =(x-1){(a+b)x-a+b} を答えとしているものがあったので、わからなくなってしまいました。

  • この因数分解がわかりません・・・

     高校の宿題で因数分解の問題です。 24x^2-54y^2+14x+141y-90 を因数分解してください。 途中の計算もできれば詳しくお願いします。 それと、 x(y^3-z^3)+y(z^3-x^3)+z(x^3-y^3) の因数分解を自力でがんばって (y-z)(xy^2-xyz+z^2x-x^3-y^2z-yz^2) までやったんですが、 これ以上因数分解できますか? ここまでで間違ってるいるなら正しい答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 因数分解

    問題集をやっていて 4(3x-2)^2 -(y+1)^2 -2(3x-2)+(y+1)  を因数分解せよ。 という問題がありました。 私は (3x+2)= M , (y+1) = N とし、計算したのですが・・・ 因数分解ができませんでした。 わかる方は、とき方を教えていただけませんか。

  • 因数定理による因数分解

    3次関数の最大・最小の問題の途中の計算で、 a>0 x>3aにおいて x^3-6ax^2+9a^2・x-4a^3=0 この式を因数分解したいのですが、難しくてわかりません。 詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 因数分解についてです

    数Iの範囲で因数分解をすると例えば 8x^2+6x-5を因数分解せよ。 という問題なら(4x+5)(2x-1)という答えになりますよね。 でも後に数IIでax^2+bx+cはa(x-α)(x-β)というのを利用して因数分解をするのを習いました。 この方法でやると、私の計算が合っていれば8(x-1/2)(x+5/4)となりました。 後者と前者ではかなり数に違いが出てくるのですが…私の計算が間違っているのでしょうか??;

  • 二次関数や因数分解を教えてください!!!

    (1)(X-Y)(X+Y)(X²+XY+Y²)(X²-XY+Y²)を展開せよ (2)X²+17X+42を因数分解せよ (3)X³Y³-1を因数分解せよ (4)x+1/x=4の時、x²+1/x²の値を求めよ

  • 中3の因数分解のことで

    -3ax+6ay-3a これを因数分解したときに、 (1)-3a(x-2y+1) (2)3a(-x+2y-1) どちらが正しいのでしょうか?それともどっちでもいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 中3 因数分解

    中3レベルの因数分解の問題です。 次の式の因数分解を与式を付けて教えていただけますでしょうか。 (1) (x-y)^2-(x-y) (2) a(x-y)-b(y-x) (3) (x-1)(x+2)+(x-1)(x-2) (4) 2(a-b)-ax+bx よろしくお願い致します。

  • 因数分解を教えてください。

    4X^2-4Y^2+4Y-1 この因数分解の解き方を、どうぞ教えてください。 どんな公式や法則を理解していたら解けるようになりますか? どうぞよろしくお願いします。