幼児の睡眠時間と早起きについて

このQ&Aのポイント
  • 幼児の睡眠時間には十分な時間を確保することが重要です。布団に入ってすぐに眠れない場合や朝早く起きてしまう場合には、睡眠時間を確保するための工夫が必要です。
  • 幼児の成長には十分な睡眠が必要です。早起きが問題になるかどうかは、本人がすっきり目覚めているかどうかで判断できます。ただし、睡眠時間が十分でない場合は原因を探り、改善策を考える必要があります。
  • 暑さが原因で寝苦しいこともあるかもしれませんが、エアコンの使用に対しても適切な対策を考える必要があります。親子で一緒に寝る場合、母親が起きると子どもが起きることもあるので、寝室で一緒に寝ることを検討してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼児の睡眠時間について。

4歳と、もうすぐ2歳の子どもがいます。 夜は遅くとも9時には布団に入るようにしており、 保育園に通っているため、朝起こさないといけない時刻は6時半です。 しっかり寝れれば9~10時間くらいの睡眠時間です。 保育園でのお昼寝時間を足せば、ちょうど良い睡眠時間かなと思っています。 でも当然、布団に入ってすぐ眠るわけではありません(^^; 下の子は年齢的なものもあり、スコーンと寝るのですが(笑)、 上の子は、寝付きは割と良い子なのですが布団でゴロゴロして寝るまでかかることもあり、 それに加え、最近朝早く起きてしまうこともたびたびあり、(早いと5時とか5時半とか) そんな時は夜の睡眠時間は7時間ほどしかないことになります。 保育園でのお昼寝は2時間ほど、一般的に幼児に必要とされる睡眠時間には足りていません。 睡眠は、特に幼児期などの成長期は大事なので、きちんととらせたいと思っています。 まだ起床時刻まで1時間ほどある時は、再度寝かせようと「まだ時間あるから寝よう」と話しますが、 もう起きると言って聞きません(^^; 自分から起きてくる分には、早起きは問題ないのでしょうか。 睡眠のサイクルもあるので、本人がすっきり目覚めたのであれば、それはそれでいいのでしょうか? それとも、やはり睡眠時間が十分でないのに早く起きるのは良くなくて、 何か原因があって、それを取り除けばしっかり寝れたりするのでしょうか。 暑くなってからがこういうことが多いので、寝苦しいのかなとも思いますが… 一晩中エアコンをかけるほどではないし、またそうするのも少し抵抗があります。 (今は2時間ほどエアコンのタイマーをつけて寝かせ、  夫がその後帰宅、就寝時に扇風機をつけてくれています。  私は寝苦しいほど暑いとは感じませんし、そう感じたら夜中にエアコンをつけてます) 私自身は4時半に起きており、朝食・お弁当・夕食の準備をまとめてやっています。 親子4人で雑魚寝しており、父親も子どものすぐそばで寝ているのですが、 目を覚ました時に母親の姿がないのも、起きてきてしまう原因の1つでしょうか? 私が横で寝ていれば、諦めてすぐにまた寝るものでしょうか(^^; 娘は私の手を握って眠りにつく癖?があるのですが(寝てる間は握ってません)、 この子も明け方にうっすら目を覚ました時に私がいないと、キッチン(廊下を挟んで隣)まで来ます。 寝室に連れ戻し、添い寝してもう1度寝かしつけ、夫の手を握らせて寝かそうとしますが、 私でないとすぐ分かるようで、グズグズ~っとぐずります(^^; 私は子どもが生まれてからずっとこの生活習慣ですが、 息子の早い起床が気になり始めたのは、ここ最近です。 昨夏はこのようなことはなく、あってもごくたま~に…という感じだったり、 起きてきても「まだ寝れるから寝ておいで」で布団に戻っていました。 なので、それが大きな原因ではないと思っていたのですが… 娘の方は、私の不在が原因だと思っていますが、クーラーがかかってる間は明らかに少ないので、 やはりこちらは寝苦しいのと眠りが浅いのが重なった時かなと思ってます。 睡眠時間について、快眠法(笑)について、就寝・起床時刻についてなど、 アドバイスや経験談などお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myuasu
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

5歳と1歳のママです。 私が以前読んだ内容です。 21時~0時・成長ホルモンの分泌・骨、筋肉、新陳代謝に関係・4~5時間の内1回しか分泌しない・眠ってから1時間後から分泌し始め0時までに大量になる。 0時頃・メラトニン・情緒安定させるホルモン・夜泣きに効果あり・目に光が当たらなくなってから3~4時間後から夜明けまで分泌・ただし暗い間だけ。 2時・ACTH・やる気を出す、集中力を高める・寝起きがすっきり 4時・コルチゾール・体温を上げ体を目覚めに導く 以上ですが、やはりトータルの睡眠時間よりその時間にどれだけ熟睡できてるか…なのかなぁ~と素人ながら思っています。 9時~ゴロゴロ時間ありで10時までに就寝できているなら問題ないと思います。朝早起きな日があってもすっきり目覚めているならそのままで。 ま、相手しなきゃいけない、となると朝の主婦業ができなくなっちゃって大変な時もありますけど。 ウチは9時30お布団10時就寝、7時頃起床です。 もちろん日によって早い時は5時30頃起きてくる事もありすがそのまま遊ばせています。 早寝ができている分にはホルモンなどの心配はないと思います。 あと、ママの気配ってあるんですね~。 ウチもそうです。 たまにですが、私が起きたとたんにパッと隣の子供も目覚めたり、もちろんそのまま私も寝てる時間ならまたすぐ子供も寝付きますが、私が起きる時間だったり居なかったりすると必ず起きちゃいますね。 そんな時の為にリビングにも枕・タオルケット完備しているので、ゴロゴロしながらテレビを見たりオモチャで1人遊びをしてる途中にまた寝ちゃったり…もありました。 朝の目覚めがすっきりしているなら体にも十分足りているんだと思います。 もう就寝時間がその時間で癖ついているようなので、心配ないと思います。 これから寝苦しい季節ですが、やはり除湿をタイマーか部屋のドアを開けるだけでもウチは少し涼しくなります。 後はジェルマットですか。アイスノンは子供なだけに枕なんかどっかいっちゃいますからね(笑) あ、枕元に内輪は完備しています。

t-r-mama
質問者

お礼

先輩ママのご回答、参考になります(^^) >やはりトータルの睡眠時間よりその時間にどれだけ熟睡できてるか…なのかなぁ~ >9時~ゴロゴロ時間ありで10時までに就寝できているなら問題ないと思います。 >朝早起きな日があってもすっきり目覚めているならそのままで。 こちらのご意見、あとホルモン分泌の知識は本当にありがたいです。 一応、起きるのは早くても5時なので、出るものはちゃんと出てから起きているようです(笑) 何でも個人差はありますので、必ずしも大丈夫と安心はしてはいけないのでしょうが、 基本は元気でスッキリ寝起きできていればいいのかな…と思え、とても安心できました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

6歳の娘と4歳の息子がいます。 2人とも、ショートスリーパーで、1歳になる頃から昼寝はしません。 夜は、早いときだと22時、遅いと1時くらいまで起きています。 が、朝は、毎日5時半には起きてきます。 たまに、幼稚園で疲れて帰ってきた時など、21時くらいに寝る時もありますが、 3時頃に起きてきて、お腹空いたと4時頃に1回軽食を食べ、6時におやつを食べ、7時に朝食を食べる事になるので大変です・・・ ウチの子は2人とも1歳過ぎから、毎日の平均睡眠時間が6~7時間だったので、 やはり心配で、いろんな機関や小児科医にも相談しに行きましたが、 顔色も良いし、元気もあるし、機嫌も良く、栄養状態も問題なさそうなので、 質の良い睡眠が取れているのだと思います、 6~7時間でも十分足りていると考えて、問題ないと思います、と言われています。 でも、6歳の娘の方は、今年度に入ってから、睡眠時間が増えました。 といっても、同年代の子に比べたら、短い方だと思いますが、 それでも、ここ3ヶ月ほどは、だいたい毎日8時間近くは寝ています。

t-r-mama
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 睡眠時間が少なくても、小児科での「元気なら足りていると考えて大丈夫」とのご経験談、 とても安心しました。 もちろん、だからうちの子が大丈夫とは限りませんが… やはり寝ている間に成長ホルモンなどが分泌されるので、 睡眠が足りないと成長に支障が出るかも…と心配でした(^^; 体質や、睡眠のサイクル・質もあるのでしょうね。 良い睡眠を取れていて、自然に起きてくる分には大丈夫なのだろうと判断しようと思います。

関連するQ&A

  • 睡眠時間

    何時に就寝しますか?何時に起床しますか? 昼寝もされる方はそれも回答くださいませ。 私は大体、夜は零時半位に寝て朝は6時前後に起きます。 睡眠時間はそれだと6時間割ってます。昼寝はしません。 60代後半、男です。

  • 幼児の昼寝について

    参考にお聞かせ下さい。 私には3歳3ヶ月の息子がいて保育園に行かせています。 保育園では2時間ぐらいの昼寝をさせるのですが、 私の息子がなかなか眠れないらしく、 毎日やりとりする連絡帳に、「本人が眠れなくて困っている」、あるいは、息子が眠ってくれないので、先生方が迷惑(?)しているようなことが書き込まれることがしょっちゅうです。 今まで、「朝はもっと早く起こしてみてはどうでしょうか?」とか「夜もっと遅い時間の就寝でいいのではないでしょうか?」などの先生の提案にすべて従ってやってきました。 現在、6時起床、9時就寝です。 (私としてはこれ以上早く起こす、また遅く寝かしつけることはしたくありません。) この起床、就寝時間でも、息子は昼寝がなかなかできないらしいし、また昼寝をすると、夜なかなか寝付けないという感じなのです。 本人も眠くないのに、「寝ろ寝ろ」言われて、辛そうです。 最近は、私が、「今日はお昼寝できたの?え!またできなかったの!ネンネしなきゃだめじゃない」と言っただけで、泣き出すようになってしまいました。さすがに本人がかわいそうです。 赤ちゃんの頃から、寝ない子で苦労してきましたが、ごく普通に成長はしてます。 みなさんのお子様はどうですか? また眠りにつきやすくする方法がありましたら教えてください。

  • 3歳 睡眠時間 11時間

    よろしくお願いします。 子供の睡眠時間の平均がふと気になり調べてみると3歳までは1日12時間~とあるものが多く平均に足りてないことに気付きました。やはり明日からでも生活リズムを見直した方が良いのでしょうか?現状の生活リズムは7時頃起床ー1時半~2時間の昼寝ー10時までに就寝です。また見直す場合のアドバイス等もありましたら重ねてお願い致します。

  • 2才、睡眠時間がバラバラで困っています。

    2才になったばかりの子のことです。 最近までは、 午前7時前  起床 午後1時~3時 お昼寝 午後9時    就寝 という感じで落ち着いていたのですが、このごろ睡眠時間が バラバラになってきました。例えば、朝7時に起こし、午前中3時間くらい 公園で遊ばせ、くたくたになったかと思いきやなかなかお昼寝をせず、 夕方6時頃寝だしてしまい、結局その日の就寝は夜中になる、という 感じです。夜中寝るから翌日は起きるのも遅く(無理に起こしても 泣き続けてやがて寝ます)、生活のリズムがくるってしまいます。 こんな風になったのは、成長してきて、もうすぐお昼寝しなくなって くるからでしょうか?お昼寝しないならしないほうがいいのですが、 朝6時から7時に起床した日は夕方くらいに限界がきて寝てしまいます。 一時的なものならいいのですが…。 生活のリズムが一定でないと、予定を入れるのも尻ごみしてしまいます。 経験者の方など、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 2歳半の子供の睡眠時間(合計)はどれくらいですか

    個人差はあるでしょうが、2歳半の子供の睡眠時間は合計何時間ぐらいなのか教えて下さい。 うちの子供の場合は、2パターンあり、 朝7時起き  昼寝なし  夜20時頃に就寝 朝7時起き  昼寝1時間~1時間半   夜21時半に就寝 です。 一日で合計11時間弱です。これは少ないでしょうか。 私の周りのお子さんは、 朝10時起き  昼寝1時間  夕寝1時間  夜19時就寝 一日で合計17時間寝ると聞きます。 他のお子さんも少なくとも13時間から14時間は寝ていると聞きます。 皆さんのお子さん(2歳半ぐらいの方)はどのくらい睡眠時間をとられていますか?

  • 幼児、小学生の寝る時間は?

    自分の子供、自分が子供の頃、周りの人…誰でもいいです。 幼児〜小学生までの就寝時間、起床時刻、睡眠時間を教えてください。           私の場合 幼稚園児  20時40分 6時40分  約10時間 1年生   21時10分 6時30分  約9時間半 3年生   21時40分 6時30分  約9時間 4年生   22時    6時     約8時間 5年生   23時    5時30分  約6時間半 平均的なのでしょうか……? 因みに2年生と6年生は前の学年と同じくらいの時間です。 これは日記に記していたから分かりました(小さい頃の話は親から聞きました)

  • 睡眠時間

     最近 仕事の都合上 睡眠時間が4時間位しかとれません。 深夜1時か1時半位に布団に入り朝は5時半に起床なので 朝は本当につらいです。 睡眠時間が短い方おしえて教えて下さい   経験者に話を聞くと 慣れるといいますが慣れるものなのでしょうか? アドバイスお願いします。  41歳 既婚者 女性です。

  • 早寝をさせたいのですが・・・

    4歳半の息子は、寝つきが悪く布団に入ってから寝入るまでに1時間以上かかります。 私としましては、9時就寝 7時起床 くらいにしたいのですが 現実は、10時ごろの就寝です。 昼寝をしていない日は割りと早く寝てくれるのですが、 平日など、1時間以上の昼寝をした日は必ず10時ごろになります。 保育園から帰ってからのスケジュールは 17:00 降園     遊び、少しおやつ(祖父母宅) 19:00 夕食(夫婦共働きで、この時間より早く食べることは難しいです) 19:30 お風呂 20:30 布団へ(お話を少ししたり、ごろごろしたりしながら寝かせる) 22:00 寝入る 7:00 起床 という感じです。 皆さんどのようにして早く寝かしていますか? 21時~7時という睡眠時間は4歳児にとっては多すぎるのでしょうか? それとも、もっと遊ばせて(運動させて)疲れさせた方がいいのでしょうか?(保育園でも家でもかなり動き回っているように見えるのですが・・・) どんなことでもいいのでアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 4歳児の睡眠時間

     今夏、5歳(幼稚園年中)・3歳(未就園児)になる女児の母です。 二人とも平日はほぼ20時就寝、6時半過ぎ起床というリズムです。  最近義母に『○○達は本当に寝るのが早いね。もう少し就寝、起床の時間をずらしてもいいんじゃないの?特に寝かしつけの前はバタバタして大変でしょ??』と言われました。  私は早く寝てくれると自分の時間ももてて楽です。確かに就寝前はバタバタもしますが、主人も在宅時は家事・育児に協力的でそれほど苦痛ではありません。でも義母のいうように少しずらしてもいいのかな?というようにも思います。小学校へ行けば宿題等もあり、今と同時刻に就寝は無理でしょう。今から少しずつ慣らしておいた方がいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 睡眠時間が同じでも起きられないのはなぜ?

    同じ睡眠時間、またはそれより多くの睡眠をとっても ~9時に起きる事がつらいです。 例えば・・・ 2時就寝、10時起床(8時間睡眠)ではすっきりですが、 1時就寝、9時起床(8時間睡眠)ではぱっと起きられないです 10時がさかえ目のようで、10時前に起きるとうしばらく動けません。 目のしばしば度も激しいです。 ちなみに血圧は上が80ちょいですが、 この現象がいわゆる低血圧症なんでしょうか? 昔からこうで、自分だけで生活してる分には困らないのですが、 子供をそのペースに巻き込んでしまうので困ってます。 睡眠時間増やしても同じなので、解決法が浮かびません。 アドバイス宜しくお願いします。