• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンが壊れてしまいました)

ノートパソコンが突然壊れてしまいました!操作不能な状態になる原因は?

astonmatinの回答

回答No.1

こんにちは。 私が現在使用しているNEC VALUESTARも同じ症状になりました。 私の場合は外付けのHDDが問題でした。 簡単にいうと外付けHDDが「PCの記憶容量をガバっと横取りする」設定になっていたのです。 そうするとPCは少しの記憶容量が処理しなければなりませんね? それで上手く起動しなかったのです。 misutanthさんは外付けHDDなど接続していませんか? 「接続しているけど設定は触ってない」場合でも何らかの理由で変わってしまうこともあります。 私の場合もそうで一切HDDはいじっていませんでした。 それかウイルスの可能性も考えられませんか? ウイルスが侵入するとPC自体が機能しないこともあるらしいので・・・。 「いや外付けHDDも接続してないし、ウイルスをソフトでしっかり監視してるぞ」でしたら メーカーにお問い合わせを。 結局最後はメーカーに助けてもらうしかないようです。 こんな役に立たない内容で申し訳ございません。 どうか直りますように・・・。

misutanth
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 外付けハードディスクについては、現在の症状が出たときには使用していませんでしたが、使うことはありました。ウィルスは大丈夫だと思うのですが・・・。 いずれにしても、ご回答いただけるとずいぶん気が楽になるというか、少し落ち着きました。同じような症状を経験している方もいるのだなあということで。 頑張って復旧を目指します。本当にありがとうございました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの電源が入らなくなりました

    私が家で使っているノートパソコンが、昨日の夜から突然電源が入らなくなりました。 最初、ネットで使用してるときに突然電源が切れました。 その後電源ボタンを押しても、ボタンが一瞬明るくなるものの、すぐにプチっと音がして電源が切れます。 ちなみに電源を落としてからコンセントを外したり、バッテリパックを抜いたりと言うことはやってみましたが結果は同じでした。 ちなみにパソコンは買ってまだ半年です。 電源が入らなくなった当初は充電ランプが点灯してたんですが今は点灯してません。 一旦抜いてまた差しても点灯しません。 電源ボタンを押しても電源ランプは全く点灯しません。 これはハードディスクに問題があるんでしょうか? 機種はNECのLavieS、LS550J26Jです。

  • ノートPCが起動しません

    NECのノートLC700J/64DRです。OSは、WindowsXPです。電源ボタンを押して、ハードディスクのアクセスランプが2秒ほど点灯して、お仕舞いです。ファンは回転しています。1週間前には、電源ボタンを押して強制終了させて、又電源を入れるということを何十回か繰り返すと、Windowsが立ち上がって普通に使えたんですが、最近は、ハードディスクのアクセスランプが2秒ほど点灯して、お仕舞いです。画面が真っ暗のままです。ハードの故障でしょうか?どなたかご教示下さい。

  • ノート パソコンが起動しません。

    DELL XPS M1210 OS Windows Vista と Linux Fedora 9 のツインブート Fedoraをインストールして更新している時にPCがフリーズ状態になって操作不能だったので、電源ボタンで強制的に電源を切りました。 その後PCを起動をするためにもう一度電源ボタンを押しましが 電源ランプは、点灯してHDDのランプも1秒ぐらい点灯するのですがすぐに消えてます モニタには、反応がなくDELLのロゴも映りません。 どうしたらいいのか分かりません  教えて下さい。

  • ノートパソコンの画面が真っ暗なままであった理由

    今はもう解決したのですが、先ほどまで電源を入れてもノートパソコンの画面が真っ暗なままの状態でした。 どうしてこうなったのか原因が知りたいです。 なお、OSはWindows7で、ノートパソコンは東芝のdynabook R631です。 なぜこういうことになったかというと 1. 今朝ノートパソコンを起動すると「対話ログオンプロセスの初期化に失敗しました」と表示された 2. そのまま動かないので電源ボタンを長押しして強制終了 3. 再度電源ボタンを押して起動しようとしても画面が真っ暗なまま 4. 何度か電源ボタンを押したが変化なし という経緯です。 なお、画面が真っ暗であったときの状態は ・電源を切ろうとすると、他のランプは消えて電源ランプだけが点滅している ・電源をつけようとすると、電源ランプとオレンジのランプ(名前がわかりません)は点灯し、ハードディスクランプが点滅している ランプはついていたので、電源がつかなかったわけではないと思います。 解決したのは、何度か電源ボタンの長押しを繰り返すうちにノートパソコンの電源が切れたので、電源を入れ直したら起動したからです。

  • ノートパソコンが起動しなくなりました

    TOUSHIBAのXPノートパソコン起動しなくなりました。 電源を入れてもメーカーのロゴも表示されません。 電源ランプは点灯しており、他のランプも点滅し、何度かハードディスクを読みにいくような音がした後、電源が勝手に切れてしまいます。 バッテリーを外したり、メモリを抜き差ししてみましたが、改善されません。 復旧する方法はないでしょうか。

  • 起動しないパソコンのデータ移植方法

    はじめまして。 先日、突然パソコンの電源が入らなくなりました。OSはWindows xpです。メーカーはなしです。自作してもらいました。 スタンバイ状態から電源ボタンを押したら、 CPUファン、電源ファンはきちん回転しています。 DVDドライブのランプも点灯します。 モニターの電源は入っています。 電源のランプとハードディスクのランプが点灯しません。 そこで質問なのですが、ハードディスクはまだ生きていると思うので 違うパソコンにデータを移動したいのですが、このような状態のパソコンでも可能でしょうか? それとも違うパソコンにハードディスクを取り付けるスペースとコネクターがあったらハードディスクごと移動する事は可能でしょうか?もし可能でしたら 取り付け後は普通に電源を入れて使用できますか?何か設定がいるのでしょうか? 長文になりましたが、アドバイスをお願い致します。

  • PCが起動しない

    DELL Inspiron6400を使っております。朝起きたらパソコンがフリーズしていたので、電源ボタン長押しで終了させました。しかしその後パソコンを起動させようと電源ボタンを押しても、画面になにもうつらず、3秒後くらいに自然にランプが消え電源が切れてしまうようになりました。 ハードディスクが回転する音も聞こえません。ランプはNumLock・CapsLock・ScrollLock・電源・HDDは点灯するのですが、バッテリーは点灯しません。またHDDのランプだけ消えるタイミングが早いです。 これはもう修理にだすしかないのでしょうか?なにか心当たりのあるかた、ご教授お願いします。

  • 電源が入りません

    NECバリュースターPC-VL800R/85D(WindowsMe)を利用していました。 先日、フリーセルで遊んでいたところ、突然画面がバグってしまい、キーボードからの再起動も出来なかったため、電源ボタンを4秒押し続ける強制終了で電源を切りました。 再び起動しようとしたところ、電源ボタンを押しても電源が入りませんでした。 コンセントに差し込むと、電源ランプ・ハードディスクランプが一瞬点灯し、CPUファンも回転するのですが、電源ボタンを押しても電源が入りません。 その時、室温は30度前後で窓を開けているだけの環境だったので、熱により基盤が破壊されてしまったのでしょうか? XP搭載のノートパソコンを持っていますのでデータを救出したいのですが、 ハードディスクのデータが無事残ってる可能性はあるんでしょうか? コンセントに差し込んだ時に一瞬ハードディスクランプが点灯するのがちょっと気になるのですが・・・・・ よろしくお願いします。

  • ノートパソコン起動しません

     電源ランプは点くのですが、アクセスランプが0.5秒ぐらい点灯して、消灯 してしまいます。ハードディスクが動いている気配がありません。 ハードディスクを交換すれば直るのでしょうか?  又、データは取り出すことは可能でしょうか?

  • パソコンのどの部分が壊れたのでしょうか?画面が映りません。

    パソコンのどの部分が壊れたのでしょうか?画面が映りません。 自作です。 ディスプレイが壊れたのかと思い、パソコンショップに持っていたところ、ショップのパソコンに接続すると映りました。問題ないと言われました。 ハードディスクをハードディスクケースに入れて手持ちのノートPCにつなぐと、問題なく動作し、ファイルも開けました(C・Dドライブ両方)。 電源を入れると電源ボタンのランプが点灯し、CPUファン・裏側のファン、ともに回転します。なので電源も問題ないと思います。 問題は、電源ボタンを押してもハードディスクにアクセスしているランプ(読み込み中とかに点滅するランプ)が全く点灯しない事です。 なのでハードディスクにアクセスできていないようです。ハードディスク自体は問題ないのですが。 インターネットをしてたらいきなり画面がフリーズしてそれ以来です。 問題はマザーボードでしょうか?