• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:更新:家賃が据え置かれています)

家賃据え置きで困惑!更新時に交渉の余地はある?

noname#184449の回答

noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です >担当者と別件で話をした時、次の更新では家賃が下がると聞いていました。 そもそも担当者ごときに契約内容を云々できるはずがないんですよ。何の権限もないんですから。 >案内状には今と全く同じ家賃の金額がしれっと書かれてあったのです!! そりゃそうですよ。おそらく大家さんにはご質問者様と担当者の会話なんて「知ったこっちゃない」のですから。 >正直、腹が立っています。 誰に腹を立てているのでしょうか。担当者ですか?それとも大家さん? もし、大家さんに腹を立てているのなら「お門違い」です。 腹を立てる先は大家さんではなく担当者です。 まぁ担当者に腹を立てたところで何も解決しませんが。 「下がるって言ったよね?」と言っても「そんな事言いましたっけ?」とシラを切られればそこでこの話はお終い。それ以上はどうしようもありません。 >電話してみていいですよね? ご自由にどうぞ。 ただし、不動産業者に電話したところで前述のようにシラを切られるか「大家さんに交渉してみます」と言われて後日「やっぱダメでした」でチャンチャン。 もし、何らかの方法で大家さんに直接ねじ込んでも、ご質問者様に「家賃下げろ」という自由があるように大家さんにも「嫌だよ」という自由があります。 一番効くのは「下げないなら出て行くぞ」ですが、これも相手があっさり「どうぞ」となったらそれこそ何の保証(立ち退き料等)もなく契約書に定めた日数で引っ越すハメになります。 そのあたりをよくお考えいただき、今後の対応を決定してください。

forest21
質問者

お礼

ありがとうございます。犬の写真、かわいいですね。私の側からは、大家さんの存在は正直空気でした。なので、怒りの矛先は担当者に向いていました。不動産屋の口八丁手八丁により自在に値段が変わるように錯覚していましたので・・・。業界の方からのご意見、参考になりました。

関連するQ&A

  • 更新時の家賃値上げについて

    大家から一方的に家賃の5,000円値上げを通告されました。 現在6戸のうち2戸が半年近く空き部屋のままで、しかも入居済みの4戸のうち1戸は大家の親戚が借りているようです。環境や広さ、築年数を考えてもユニットバスのワンルームが95,000円(家賃92,000円+共益費3,000円)になるというのは、周辺家賃と比較しても割高です。 現に2ヶ月ほど前不動産屋に問い合わせたところ、「今入ってる人の値上げはないだろう」「大家の設定家賃が高いので空き部屋が埋まらない」という話でした。築12年のバブル期に建てられた物件のため、当初は120,000円ぐらいの家賃だったそうです。が、現在は抵当に入っていて、最初の契約時にその旨を説明されました。そのため、家賃の激減に大家は泡食ってるようです。ただ、立地や環境は申し分なく、誰でも知ってるような高級住宅街の一角にあるワンルーム物件です。ちなみに今回は2回目の更新で、前回更新時には値上げの通知はありませんでした。 どうやら大家は、現在の空き部屋の設定家賃に既入居者の支払額を合わせたいようですが、こちらが値上げ額での再契約を拒否して、現家賃を払い続けることは可能なのでしょうか? そうすることで、部屋に入れないよう鎖をかけられたり、カギを交換されたりすることはあり得るのでしょうか? 届いた「契約更新のご案内」という書類には「家主さまより今更新料より賃料\5,000上げと承りました」とだけ記載されています。 なにとぞよろしく、ご回答お願いいたします。

  • 賃貸マンション更新家賃について

    今月末に更新を迎えますが、新家賃について交渉しています。 築13年のマンションですが今空き部屋があるのでPCで検索したところ、うちの家賃よりも4000円程安くなって募集がありました。 ちょうど更新なので同じ位に下げて欲しいと交渉したのですが2000円下げます・・・との事でした。 うちは新築のときからずっと住んでいます。 内装の手直しなどは一切ありません。 もう交渉の余地はないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 賃貸更新時の家賃交渉

    来月、賃貸の更新時期をむかえるにあたって同マンション(3階建)の空き部屋の賃料を不動産屋のホームページで確認したところ、8万円(一階と二階が同料金)だった。 ※今の賃料は8万4千円 早速、不動産屋に出向き近々に更新時期が迎える事を伝え同マンションの入居募集を8万円で募っているのだから更新時の「家賃の値下げを家主に打診してもらえないか?」と話したところ快諾はして頂けました。 その際、値下げに応じられないのなら文書にて回答が欲しい旨をも依頼しました。 翌日、早速不動産屋さんから連絡があり8万円は無理だが8万2千円でどうかとの話がありましたが、到底納得出来ないので文書にての回答をせまりました。 その結果の回答は、(1)募集部屋の空室期間が長期にわたってしまっている。(2)リフォーム直後の部屋として貸出しできない。(3)これ以上部屋の劣化を防ぐ為にも、やむを得ず値下げしての募集を行わせて頂いております。との事。 これ以上の賃料値下げの要求は難しいのでしょうか?

  • 家賃の更新交渉についてアドバイスを

    はじめまして。 今月末にアパートの更新を控えています。 更新用の書類も作ってあって、家賃いくら、て明記してあります。 今日、何気なく不動産屋のHPを見たら、どう考えてもうちのアパートが「空き部屋」募集になっていて(確かに隣りの部屋が空いてるが)、しかも家賃がわたしの部屋より5000円も安いのです。 更新を機会に、家賃の交渉をしたいのですが、可能なのでしょうか? また、上手に交渉する方法はありますでしょうか? (HPの入力ミスですよ~とか逃げられたら苦しいが)

  • 家賃の値下げ交渉

    家賃の値下げ交渉について質問です。 現在ねアパートに入居して1年7ヶ月が経ちます。 先日、アパートの物件情報を見ていたら、自分が今住んでいるアパートの空室が、自分が今払っている家賃よりも4000円値下げして募集されてました。 そこで私も、家賃を同じように値下げしてもらえないかと思っているのですが、この値下げ交渉のタイミングは、いつするべきでしょうか? 正直家計が苦しいので、できるものなら今月にでも…と考えていますが、心象を悪くしてしまうならば更新時(今年の5月か6月です)の方がいいのでしょうか? 不動産会社を通してます。 ちなみにうちのアパートは5部屋あるのですが、そのうち私を含めて入居者は2部屋だけで、残り3部屋はしばらく空室状態です。 できればすぐにでも値下げしてもらえれば助かりますが、やはり更新時でないと厳しいでしょうか? いつ値下げ交渉をするのがいいでしょうか?

  • 賃貸の更新料と家賃交渉について

    宅建資格を持っている人から、賃貸契約書に更新料を謳っていても法律上では支払い義務無いよ、払うだけ損だよと言われました。 私も出来るなら手持ちが少なく払いたくないけど、みなさんの中で更新料払わなかったけど普通に住んでいるという方はいますか? また、別件質問ですが、 もうすぐ更新手続き(2回目)がやってきます。手持ちした手書きの手紙がポストに入っていました。更新支払い期日は10日後で家賃1ヶ月分の支払です。 前回、更新のタイミングで嫌な顔されつつ、家賃を下げて貰ったんですが、今回も家賃交渉してもいいと思いますか? 外玄関の電球が全部切れていて2カ月放置されていた時、住民誰も気にならないのかな?と意を決して、私が家主(不動産屋)に電球切れてますと電話したらめちゃくちゃ無愛想な対応でした。 クレーマーみたいに思われるのはイヤだけど、値下げして欲しいです。 今の賃貸と築年数や最寄り駅、その駅まで距離が同じ建物があり(独身時代住んでいた)、そこは現在36000円で、2万円も下がっていました。 二階建の二階角部屋の1Kです。 現在住んでいる賃貸は2DKで二階建の一階角部屋ですが、家賃50000円。 以前住んでいたほぼ同環境の建物と家賃の差が14000円もありますが、 もっと下げてもらえる可能性はあると思いますか? 建物は今は満室ですが、一時期半年間、八部屋の内空部屋が二つありました。 もし更新時に家賃交渉するとしたら どの様に依頼するのが望ましいでしょうか? どうかご教示お願いします。

  • 契約更新 家賃について

    家賃について 大家→管理会社→家主 2年更新 現在の家賃 52000円  2001/7 管理会社Aで入居手続きをして現在のアパートに入居 2002/7 大家さんがべつの管理会社Bに変更した。 2003/7 2年更新の為、管理会社Bと更新手続きをとった。     約一週間後に大家から口頭で「入居者が入るようにとまた元の管理会社Aに変更する」という     事を聞いた。     それから約一週間後に郵便受けに家賃が安くなる旨と更新料が家賃二ヶ月分から     一ヶ月分になるということが書いてあった。新家賃 48000円 そこで質問です。 家賃は安くならないか交渉の余地はあるのでしょうか? 又、向こう二年間現在のアパートに住む場合、管理会社Bの契約を無効にして、 管理会社Aと新たに契約するといったことはできるのでしょうか わかりずらいですがよろしくお願いいたします。

  • 家賃の値下げ

    今の賃貸マンションに住んで10年。マンションが出来た当初から(家賃10.8万・駐車場0.8万)住んでいますが、最近になって何気なく賃貸情報雑誌を見たところ、今の借りている部屋の隣(空室)が【家賃8万・駐車場0.6万】で入居者募集をしていました。 当然、担当の某仲介業者に問い合わせたところ『家主は頑固で、過去にも家賃の値下げを交渉してきた方がいましたが、「イヤなら出て行け」という感じで、どうしようも無い』と言われました。 その割には、新規の家賃や駐車場代は値下げしているので、一度家主と直接交渉をしてみようかと思いますが、何か良い知恵をお願いします。

  • 家賃の値下げ

    2ヶ月前に50,000円のアパートに引っ越してきました。8世帯のうち3部屋が空室になっていましたが、ずいぶん前から入居者募集になっており、残りの2部屋もまだ空いています。たまたま友人に越してこないかと誘ったら空室を見たいというので、ネットで調べると家賃が7千円も下がっていました。 仲介してくれた不動産屋さんに電話をして事情を話し、私の家賃もいくらか下がらないかと頼んだのですが断わられました。直接管理会社にも電話をして、友人が契約した場合のみでいいのでいくらか安くしてもらえないかと頼みましたが、難しいといわれました。 私としては入居後2ヶ月もしないことと、ずっと空き部屋っだたところに友人を紹介したのですから、少しくらいは考慮してくれてもいいのではないかと思うのですが、無理なお願いなのでしょうか。

  • 家賃について

    今現在、5階建てマンションの3Fに住んでいます。(1Fは店舗でエレベーターはありません) 借りている不動産屋のHPを見ていたら、同じマンションに空きがあったのです。(確かに3Fと4Fは1部屋ずつ空いています) 4Fの空き部屋は、今現在借りている部屋と全く同じ広さなのですが、家賃が8千円も違うのです。 エレベーターがないから・・・という理由にしたとしても8千円の差って大きすぎると思うのですが、これが普通なのでしょうか。 (3Fの空き部屋は間取りが違って広いので家賃は当然違うのですが) 更新は今年の夏ですし・・・・不動産屋に交渉してみたほうが良いのでしょうか。