• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社指示で海外出張 : 旅券申請は個人負担?)

会社指示で海外出張 : 旅券申請は個人負担?

このQ&Aのポイント
  • 会社の指示で海外出張に行く友人が旅券の申請費用を個人負担しなければならないと不満を漏らしています。
  • 海外旅行に行く機会がない友人が新たに旅券を申請しなければならないが、その費用は会社から負担されず、個人負担となることに疑問を抱いています。
  • 海外旅行に行かない人にとって、旅券の個人負担は不公平ではないかと友人は考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

これは会社の考え方ですね。 私も以前海外出張の予定が出て自発的にパスポートを取りましたが、その費用は会社は何もしてくれませんでした。 でもその後個人的な旅行でかなり使っていますので、あの時取得しておいてよかったという気持ちです。今年初めてその更新をしました。これも個人負担です。 今のパスポートは運転免許のようなもので、いまどき運転免許の取得費用を出す会社は珍しいでしょう。パスポートも海外旅行が普通になった今ではそんな感覚かもしれません。 一度とると10年も使えるのですから、最初は会社目的と思っても結局は個人の使途のほうが多いということもありえます。私がその例ですが。 とりあえず会社に相談するのは自由ですが、ダメだったらそれ以上は言わないほうがよいと思います。(でも海外出張したら普通は日当だけでそのくらいはカバーできますよ。負担だけをいったらいけないような気もしますが)

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 たしかに運転免許は個人負担で取りますね。 というか、免許の所持が採用する時の条件になっている会社もあります。 ま、友人も単に「えっ、何で?」と不平を漏らしていただけですの、不満でも黙って上司の指示に従って申請したと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

以前はパスポート取得費用だとか、海外旅行用品をそろえるための支度金だとかが支給されるのがわりと当たり前の風潮だった時期もありました。 しかし、海外旅行が一般的になるにつれてそのようなものはどんどんなくなってきましたね。 会社としても、たまたまパスポートを持っている社員Aと、持っていない社員Bとに支給額に差をつけるわけにはいきません。社員Aから、Bにもパスポート代出すんだったら、自分にも出してくれと言われたら困ってしまいますね。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 たしかに旅券を持っている人と、持っていない人を区別するわけにはいきませんねえ。 個人負担になっても、仕方無いと言えば、仕方無いのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.2

各企業の判断だと思いますけど、私は個人負担が正解かな?と思います。 旅券が1回使い捨てならまだしも、今後も使用できることを考えると・・・。 (それが、個人では二度と使わなかったとしても。) No.1の方の言うように、「旅券がないから」「旅券申請代が出せないから」と出張を辞退するしかないのでは? ちなみに、私の会社の社員旅行は海外でしたが、当然その時に初めて旅券を作った人たちも「個人負担」でしたよ。 (社員旅行と出張では大きな違いだと思いますけど、会社行事(?)という意味では同じですよね。)

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、社員旅行の時は自己負担で旅券を申請されたわけですね。 たしかに会社行事という意味では同じかも知れませんが、業務上やむを得ない理由で会社命令による出張なのに ・・・ という印象は消えませんね。 極端な場合、出張を拒否すると、「上司の指示に従わない」として解雇の理由になるような感じもします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

各企業などの独自での判断でのこと。違いがあって当然のことです。 不満であれば、海外出張を全て辞退するなり、辞職するしかないでしょう。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 特に「常識」というのが無くて、各企業で違いがあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長期出張時の会社負担について

    現在山形の会社に勤務していますが、 今度大阪に3年間長期出張することになりました。 今社長に言われている会社で負担する分は以下の通りです。 ・長期出張手当(35000円) ・家賃 ・半年に1回の帰省費用 ・定期(会社往復) それ以外の引っ越し費用や光熱費、準備金(家具等をそろえる)等 は一切出ないとの事でした。 (今実家住まいなので今ある家具を持ち出すことはできません。) 会社の命令で大阪まで長期出張をするのに 今の生活以上に出費する可能性がある気がしてなりません。 <質問1> 皆様の会社では複数年にわたる出張の場合 どの程度会社で負担してもらっていますか? <質問2> 出張をするのに今の生活以上に出費が発生する場合 その部分の費用負担を会社に交渉する価値はありますでしょうか?

  • 個人都合による出張の会社負担について

    弊社の役員が、個人的な事情により地元(福岡)に戻りたいといったため、 会社を辞めずに、福岡の案件をこなしたらといったところ、 大変乗り気で、福岡で頑張ることになったのですが、 その役員には家族がおり、引っ越しなどにかかる費用を会社で負担してほしいといわれました。 会社としては、福岡に支店や営業所があるわけでもなく、現地の状況もわからない状態なので 本音としては、東京で頑張ってほしいのですが、 本人の意思を尊重しつつ、役員としての使命を果たしてほしいという想いから、 地元で働くこと許可しました。 会社都合の転勤であれば、すべての費用を会社が負担すべきだと思いますが、 基本は、本人の都合で地元に戻るにも関わらず、会社が費用をすべて負担する必要があるのでしょうか? 一部負担は考えているのですが、どれくらいが妥当なのか判断が付きません。 ※ 当初、地元に戻りたい話をしたとき本人の希望は、「非常勤役員」としは籍おいて、別の会社に就職して、地元で仕事したいというのが希望でした。

  • 従業員の個人負担

    会社が仕事(具体的業務)に必要な電子機器(例えば特殊なPDAやパソコンなど)ががあって、その費用負担に関する事例をしらべています。 そういった電子機器を購入するにあたり、たとえば会社が半分費用負担し、あとの半分を従業員が「負担しなくてはいけない」という指示や規則があった場合、それは違法なのでしょうか。 まわりにきくと「業務に必要な費用負担を従業員強要するのは違法だ」「それを前提にした雇用は違法だ」という声と、 「契約によるのではないか」という声があります。 後者の意見としては、たとえば業務使用の携帯電話の場合、携帯本体は個人負担で、通信料は会社負担にしているケースをあげていました。 このような、業務に必要な機器・機材の、一部個人の費用負担を会社が指示もしくは就業規則にもりこむことは、法的にはどう解釈されるのでしょうか。

  • 海外出張後の個人旅行について

    初めて海外出張するのですが、事情がよくわからなくて、質問させてください。 弊社の海外出張に関する規定を探しても見つからなかったのですが、 以下のようなケースの場合、職務規定違反になるのでしょうか? (1)海外渡航先で職務完了後、有休を所得して、そのまま現地で、延泊すること。 (2)航空チケットは会社の関連会社で手配し、個人的にその関連会社にアクセスし、復路の日程を変更する。 (3)延泊分のホテルは個人で手配します。 (4)同行する人(1人)は、延泊せずに帰国する。 (5)上司には、延泊する旨を伝えない。 (6)海外出張命令書には、延泊しない日程を記載して、提出。  (延泊分まで含んでしまうと、日当が付くんで、さすがにこれは  まずいと思いますので) 以上、全ての条件を含んだケースの場合になります。 会社が管理するのは、当初の日程分だけであって、延泊分は 個人責任になるので、問題ないのでは?と考えているのですが、 どうでしょうか? アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 出張先での弁済について個人で負担すべきなのかどうか

    出張先での弁済について個人で負担すべきなのかどうか まずは状況から説明します。 2008年9月末に最長でも1年という約束で東京に長期出張いたしました。 (それまで住んでいたのは北海道) 北海道での住居は引き払い、家電・家具は輸送費用がかかるので持込不可ということで全て処分。 衣服などダンボールで配送可能なもののみで引越し。 東京ではマンスリータイプの住居を会社で契約。家賃は会社支払いです。 家を決める際にはこちらに選択権はなく、会社で決めたところに強制的に入居。 北海道への帰省に伴う費用は年に2回のみ会社で負担。 それ以外は自分での負担です。(2ヶ月に1度くらいのペースで帰省していました) その後1年経っても会社の都合で戻してもらえず、2010年6月末にやっと出張を終了することができました。 東京での住まいの退去立会いで、絨毯にタバコの焦げ跡があるということで通常の清掃費の他に35,000円の請求を受けました。 一部張替えができるところであれば、そこのみの取替えですむとのことでしたが、入居していた建物は1枚絨毯のため全て取り替えになりその金額がかかるとのことです。 またちょっとの焦げであれば修繕もできるとのことですが、結構深い焦げだったので修繕ではなく張替えになるとのことです。 その場では会社からは何も言われませんでしたが、後日規定では修繕費は自己負担になるとの説明を受けました。 ここで疑問に思うのが以下です。  ●そもそも出張時には規定は存在しなかった(このような長期出張を行うのが初めての事例だったので)。その為、事前に出張時の修繕は自己負担になることを承諾して出張したわけではない。(会社で全て負担してもらえると思っていた)  ●その後規定ができた後にも一切説明を受けていない。(規定の説明をして欲しいという話はしたが、結局説明してもらえなかった)  ●入居する際に住居の選択権がなかった。(選択権があればそもそも絨毯の物件は選んでいないし、全取替えになるような物件も選んでいない) 上記理由により釈然としない気持ちを抱えています。 会社の言い分としては「規定の説明がなくても、社会通念上当然」とのことです。 修繕が必要になったのは自分の責任であることは理解しているので、そう言われると仕方ないのかとも思えてきます。 出張先での修繕費はやはり自己負担するしかないのでしょうか?

  • 個人負担ありの社員旅行の不参加

    秋に2泊3日海外への社員旅行を控えていますが、旅行費用10万のうち5万円を個人負担分として支払わねばなりません。 私は経済的に全く余裕がないため不参加を申し出たところ、経営者は幹事を通して「これは旅行じゃなくて研修なのだから全員参加しなくては意味がない。絶対参加してもらう」と言ってきました。(旅行の内容はただの観光旅行です。毎年福利厚生費で落としているし。) 個人負担分がある以上、会社に強制力はないのでは?と思うのですが、「金が足りないなら足りない分は払わなくてもいいからとにかく参加しなさい」と言われます。 特別に私だけ会社が費用を出してくれるとなったら、参加しなければ欠勤として扱われたり、職務怠慢とみなされたりするのでしょうか? たとえ個人負担分を出してくれるとしても、現地での食費や交通費は全て個人持ちなので行きたくないのです。 そんな余裕はうちにはないんです。 会社が従業員に経済的負担を強いてまで旅行に連れて行こうとする意図が全く理解できません。。

  • 会社の業務での海外出張

    来年早々に会社の業務で海外に出張をすることになりました。 今まで海外には行ったことがないのでパスポートを持っていないのですが、会社側からはパスポートの発行費用は自費でと言われました。 仕事以外では今のところ使う予定も無いのに自費で出すことに疑問を感じます。 こういった場合について自費というのは一般的なのでしょうか?

  • 海外出張時の渡航手続費の請求について

    海外出張に行くに当たりビザを取得に行きました。会社の規程では、渡航手続費用とは、旅券、予防接種、査証の取得費用及び出入国税をいう。」というよう渡航手続費用の実費を支払うと定められているのですが、『取得のためにかかった交通費』について明記されていません。業務上必要なビザを取りに行く為の交通費なので、支払われるのが妥当と思うのですが、法的な根拠はありますか。「取得費用」という文言に交通費も含まれているという解釈はできますでしょうか。

  • 海外個人旅行

    海外旅行をパックツアーでなく個人で好きな場所にいったりする旅行にしたいときに日本語が話せるガイドの手配は旅行会社でしてもらえるのでしょうか?またガイドを雇う費用はどれくらいかかりますか?

  • 会社負担にはならないのでしょうか

    小さなことで恐縮なのですが・・・先日海外支社から研修として弊社に来社しました。日曜日に指示により、彼らを市内観光に連れて行きましたが、後日市内観光の6000円を会社から請求されました。休日の市内観光だから経費からは落とせないとのことでした。私は好きで観光したのではなく、上司から付き合うように言われていたので仕方なく付き合ったので、納得いかないのですが、やはり会社負担にはならないのでしょうか?事前に市内観光を提案し、了解を得ていたのですが、個人負担という話は出ておらず・・・皆様のご意見を是非お伺いしたく思います。

専門家に質問してみよう