• 締切済み

国際宇宙ステーションやスペースシャトル等の中の空気

スペースシャトルやソユーズ等の宇宙船内の空気というのは搭載した酸素タンクを少しずつ解放して得ていて、それがアポロ13号のように故障したら酸欠になるのでしょうか? それとも水を電気分解して酸素を作るような酸素発生装置みたいな物も搭載していて大丈夫なのでしょうか? その場合、もし装置が故障しなければ、どれ位の期間の生命維持できるのでしょうか?もちろん宇宙飛行士の人数にもよるでしょうから、必要なら山崎直子さんら7人位が登場した近年のケースを仮定していただければと思います。 あと、国際宇宙ステーションは広大な所に6人位までの宇宙飛行士がいて、上記のような装置に加えて地球から酸素を補給してるようですが、どれ位の頻度で届けないといけないのでしょうか?将来的には地上から補給しなくても水を再生できるとの事で、酸素も作れるのかもしれませんが、彼らは長期的に滞在してるので十分な酸素が確保されてるのか気になりました。 以上、詳しい方にご教授いただきたいのですが、あまり専門的な内容や用語はわからないので、中高校生にわかるレベルで教えてください。長くなって申し訳ありませんが、お願いします。

みんなの回答

回答No.2

2005年くらいの資料では 電気分解以外の酸素の「備蓄」は 140日分くらいみたいですね。 現在の備蓄量はよくわかりません。

Diane_Lane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。純酸素の量が人数に比例するワケではないと思いますが、その頃は滞在してるクルーも2人だったんですよね。

  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.1

まずスペースシャトル。  ご存じのようにシャトルには太陽パドルが付いていなくて、発電は燃料電池で行います。 シャトルには水素と酸素が積んであって、燃料電池発電が2機搭載されています。これで電気を生みますが、派生的に水が生まれます。シャトルの滞在期間があまり長くないのは、やはり酸素の残量から決まる ものと思われます。7人搭乗して滞在期間と余裕分で、いくらぐらいか具体的な数字はわかりません。 ISSに届ける酸素。自分たちが呼吸する酸素。エネルギーに変える酸素。余裕の酸素。合わせて相当の 酸素を搭載してフライトするのでしょう。 搭乗前の宇宙飛行士にバックアップクルーがいるように、シャトルにも救出シャトルが地上でスタンバイ しているのです。万が一に地球帰還がとても遅れたり、不可能になったとき、救出に向かうのです。一度も発動された事はありませんでしたが、まずは酸素を届けなければなりませんよね。 ISSでは。 ステーションには巨大な太陽パドルがあって、電力の心配はありません。シャトルの有り余った水をもらい受けて、電気分解で酸素を生ませます。また純酸素のストックも相当用意してあると思いますが、 これも具体的な数字は判りません。 現在ステーションでは尿を浄化して飲料水にしていますが、これはあくまでも実験であって、水が欠乏 しているわけではありません。むしろ水は余っています 忘れてならないのは、私たちの空気とは、20%の酸素と80%の窒素でなりたっていますので、ISSでは、窒素も用意しなければなりません。その分酸素のストックは我々が心配するよりは少なくてもいいものでしょう。 具体的な数量の回答ができなくて、御免なさい。

Diane_Lane
質問者

お礼

もちろん十分な量があるから長期滞在もできるワケですが、国際宇宙ステーションには水も十分にあるから太陽電池パドルで発電して酸素も作れる一方で、それがないスペースシャトルは水素と酸素から発電する装置=燃料電池の分も考えないとダメという事ですかね。 窒素の確保については分かりませんが、こちらの方が大変なんですかね。早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 山崎直子宇宙飛行士は、おむつをしていたのですか

    山崎直子宇宙飛行士は、おむつをしていたのですか 山崎直子宇宙飛行士は、スペースシャトル搭乗時に、おむつをしていたのですか?

  • アポロ・スペースシャトルの疑問

    なぜ、全長100mほどあったアポロ11号などは、発射時(アポロを支えてるのを離した後)、横に倒れないのですか? また、エンジン点火時にアポロの壁から白いものがはがれてるみたいなんですが、あれはなんですか? もう1つ、スペースシャトルと同じジェットエンジン(?)を積んだ飛行機でそのまま宇宙空間に脱出することはできるのでしょうか?

  • 山崎直子のスペースシャトルの帰還映像なのですが…

    山崎直子のスペースシャトルの帰還映像なのですが… テレビ朝日の報道ステーションでライブ映像として流されていたのを見たのですが あれは周りが真っ暗な(一般人がいういわゆる宇宙です)画面からずっと真横で撮影されていました (画面上のスペースシャトルの大きさに大きくなったり小さくなったりがなかったことから)スペースシャトルと等速で同距離を保ちながら降下しながら飛ばなければ撮影できなかったと思います どうやって撮影したのでしょうか? さらにあれは雲に突入して画像が切り替わったのに切れ目なくライブで報道されたはずのスペースシャトルを正面から捕らえた次の映像には雲は一つもありません どういうことなのでしょうか? また ネットで話題になっていた山崎直子の逆さづり画像(インタビュー画像です)では当初はネックレスは光っていなかったのがYouTubeの画像ではかなり大きく光っていて空中に浮いた映像で奇妙でした(あとで日本テレビで放映された同シーンでも光っていませんでした。光って浮いていたのはYouTubeだけでした) 3点の疑問に答えていただける方はいませんか?

  • 帰還直後の宇宙飛行士について

     アメリカのスペースシャトル、ロシアのソユーズ。  今の所2国が宇宙船で人間を宇宙に送ることができますが、その帰還の様子をテレビ放送をされる場合もあり、宇宙飛行士のインタビューもあります。  でも、2つの飛行船には不思議に思った事があります。それはスペースシャトルの宇宙飛行士は堂々と歩けますが、ソユーズでは誰かに支えてもらいながら宇宙船から出してもらっています。  無重力の世界から戻ると、体が重くて歩けないのでしょうけど、スペースシャトルの宇宙飛行士はなぜ歩けるのでしょうか?

  • 「宇宙で寿司を握る」と宣言しているこの人をどう感じますか?

    「宇宙で『すし』握るのが楽しみ」野口さん 12月20日0時33分配信 読売新聞 【バイコヌール(カザフスタン)=本間雅江】国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在にロシアの宇宙船「ソユーズ」で向かう野口聡一宇宙飛行士(44)が19日夜、バイコヌール市内の飛行士用ホテルで記者会見した。 風邪などがうつらないよう、ガラス越しに会見した野口さんは、「素晴らしいチームに恵まれた。ソユーズは職人芸を感じる宇宙船で、不安はない」と力強く語った。 また、今回は野口さんのアイデアで、すし用の具材を宇宙に持って行くこともあきらかにした。「一緒に行く2人も、宇宙で『すし』を食べるのを楽しみにしている」と語った。 すしネタとしては乾燥したツナなどが用意されており、野口さんが握って各飛行士に振る舞うという。さらに、正月飾りを紙で作り、「宇宙ステーションで日本のお正月を再現したい」とも語った。 野口さんの宇宙飛行は、2005年7月に次いで2回目。前回の飛行は2週間だった。野口さんの乗るソユーズは、21日午前3時52分(日本時間午前6時52分)に打ち上げられる。野口さんの滞在中、来年3月には山崎直子飛行士も米スペースシャトルでISSへ行く。

  • 向井千秋さんより山崎直子さんの方が先だと良かったか

    日本人の女性宇宙飛行士として、向井千秋さんと山崎直子さんが有名ですが、 向井千秋の方が一番最初の日本人女性宇宙飛行士の栄誉を得て、山崎直子さんが2番目というのが釈然としません。 向井千秋さんより山崎直子さんの方がずっと美人だから、山崎直子さんの方が先に宇宙に行っていれば良かったと思いますが、そう思うのは正しいでしょうか? ブスより美人の方が勝たないと正義でない気がしますが、そう考えるのは間違いでしょうか?

  • スペースシャトルにブラックボックスを搭載しても意味ない?

    通常,全ての機内データがNASAにリアルタイムで送信されているものだと しても,墜落時には通信装置の不具合も予想されるわけですから,フライト レコーダやボイスレコーダのようなものがシャトルに搭載されていても おかしくないのでは?と思いました. しかし,そういったものを回収しようという報道がありませんので, やはり搭載していないと考えるべきなんでしょうか? もちろん宇宙空間からの回収は不可能であることは私でも容易に理解できます から,搭載するとしても機体が地上or海上に落下することが前提となりますで しょうか.

  • 女性が宇宙に行くときに宇宙服が大きすぎないですか?

    女性の宇宙飛行士が宇宙に行くときには、男性よりも体が小さいから、宇宙服が大きすぎてダブダブの状態になることはないのでしょうか。向井千秋さんや山崎直子さんなどは男性宇宙飛行士より小さかったように見えますが、宇宙服は大きすぎなかったのですか。

  • スペースシャトルで船外活動する際、実際は猛スピードで飛行しているのに・・・

    どうして、あのようにゆったりと(?)宇宙空間で活動出来るのでしょうか? 単に風圧の影響を受けないからなのでしょうか。 また、シャトルと飛行士はお互い同じ軌道上にいるから命綱が無くても離れていかないのでしょうか? あと、これは少々古いのですが、アポロが帰還して海に着水しますよね。大きなパラシュートを開き、減速しながら。そして、空母から飛び立ったヘリによって乗員たちは無事回収されるのですが、その際、映像を見ていていつも不思議に思っていた事があります。 それは、その時に円錐形のカプセルが丸い救命ボートにぽこんと乗っているのです。あの、救命ボートはどこから出て膨らみ、そして円錐形の底辺にうまく乗るのでしょうか?お分かりの方、是非教えてください。

  • 宇宙船内の気圧

    スペースシャトルや宇宙ステーション内部は1気圧なんでしょうか? 前に本で、宇宙服は0,3気圧(うろ覚え)だと読みました。そのため船外活動をするまで、気圧順化に何時間もかかるものだと。 それなら船内も同様に0,3気圧にして酸素濃度を上げておけばいいんじゃないかと思うのですが… それともあまり長時間低気圧(あるいは高酸素)にいると何か問題でもあるんでしょうか?