• ベストアンサー

RVF 400 ヘッドライト

benrijiの回答

  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.3

35W→55Wってことですよね 昔NSRでやりましたが何の問題もなかったです

kenpini
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、55Wのバルブを入れたいと考えています。 ちなみにNSRってレンズは樹脂ですか?

関連するQ&A

  • フォグ(HB4)のHID化

    HB4フォグをHIDにする場合、リレーハーネスは必要ですか? オークション等を観ていると、HB4のHIDキットにはリレーハーネスが付属されていません。 カプラーONでも問題なく点灯するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヘッドライトを明るくしたい

    平成14年式の三菱ランサーセディアワゴンを 昨年の7月に中古で購入しました ヘッドライトはHIDがついていましたが、1か月 程前に片側のバーナが突然切れてしまいました ディーラーへ持ち込み、いろいろ調べてもらい、 バーナーの価格が片側2万5千円位かかると わかり、悩んだ末にHIDをあきらめ、純正の ハロゲンバルブに交換することにしました 工賃含め約1万5千円、これが高いのかどうかは わかりません。 結果はわかっていたのですが、HIDに慣れていたため やはり暗いです。 毎日通勤でそれも田舎道を片道50K位を走るため 少しでも明るいほうがいいです 今は安いHIDキットがあるようですがどうなんでしょうか それともハイワッテージバルブに交換したほうがいいので しょうか?    皆様のご意見をお聞かせください

  • RVF400 片目仕様について

    RVF400 片目仕様について RVF400に乗っているのですが最近「才谷屋 片目耐久ゼッケンカウル」と言うの取付けライトを片目仕様にしようと考えいるのですがこの場合ゼッケンカウル側のライトを「デイトナ ヘッドライトON/OFFスイッチ」を取付けて片目だけ手元で片側のライトを「ON/OFF」することは可能なのでしょうか? 一般的には「ライトのカプラーを抜く」と言うのが定番見たいですがレギュレーターに良くないと聞きますがどうなのでしょうか? どなたか詳しい方回答をよろしくお願いします。

  • H4タイプ(ヘッドライト)

    ヘッドライトをノーマルのものから 白い光のハイワッテージバルブに 交換したいと考えています。 商品の説明には、以下のように書いてあります。 ------------------------------------------------- ●60/55Wの消費電力のまま120/110W相当の光量を得ることが出来ます。 ●車検対応の純白色(クリア)の光です。 ●ガラスレンズはもちろん、樹脂レンズもOKです。 ●ハーネス、リレーなどの交換は一切不要の手軽さです。 ●防震スタビライザー付きのフィラメントで長持ちします。 H4タイプ 60/55Wのヘッドライトバルブ車に取付OKです。 ------------------------------------------------- ここで、わからない言葉が。。 「H4タイプ」って何ですか? どのハイワッテージバルブにも大抵書いてあるのですが、 意味はどこにも書いてないので、初心者としては わかりません。 どなたか教えてください。 また、zrx400-IIに乗ってますが、 このバルブは使えますでしょうか? 参考までに、サービスマニュアルの諸元表には、 ヘッドライト:タイプ セミシールドビーム :バルブ 12V60/55W(ハロゲン球) とあります。

  • DSC4 ヘッドライトが点かない

    はじめまして 1999 4TR DSC4に乗っている者です 早速質問なのですが 急にヘッドライトが点かなくなりました 最初はノーマルのライトにHIDを着けていて問題なく点いていたのですけどライトを変えて5日位したら急に点かなくなってしまいました それと一緒にHAEDの15Aヒューズが切れてヘッドライトリレーが「 ビー」となり始め壊れたかと思い新しい物に交換したのですけど同じ症状です バーナーは切れていませんでした 自分にはちと解らなくなってしまいました 症状としては  ヘッドライトが点かない  リレーが「ビー」とずっと鳴っている 新品でもダメでした  リレーを着けたままエンジンをかけて5分もしないうちにヒューズが切れる リレーを外すと切れない  わかる方教えて下さい よろしくお願いします

  • バイクのフォグをHID化したい

    つい最近PIAA 2100XTを購入しバイクにフォグを1つ取り付けました。2100シリーズの中身にリレーハーネスキットが同梱されており、説明書通り取付けはしましたが、バルブがハロゲンになっているのでHID化しようと思っています。 その際にリレーハーネスは活かしたいので2100のフォグ自体とハーネスが繋がるカプラーを切断しキボシによりバラスト→HIDバルブへと替えようと思います。 そこで、2つ質問させてください。 ①このままの工程で組むとリレーやフォグハーネスに支障はでるのかお聞きしたいのです。 ②ハーネスにPIAAのON・OFFスイッチが付いていて、そのスイッチさえ他社やPIAAからでている他のH3HIDキットにリレーもハーネスも同梱されているのでしたら、それが1番安全かつ問題は解決できるのでしょうか?

  • HIDの配線について

    HIDの流用つにいて教えて下さい(配線処理) HIDキット(リレーハーネス付き)が一つ余っているので フォグランプに流用したいと考えています。 フォグは本体しかありませんがバーナーがきちんと固定出切る様に加工しました。 バッテリーにはリレー経由で接続する予定です。 あとは通常のハロゲン→HIDのキットなので本来車両側ライトハーネスに挿す 3ピンのコネクター(コンセントみたいな物)をどうすれば良いのかが判りません。 Q.このコネクターの配線をスイッチに繋げばOKなのでしょうか? Q.この3本の配線の内訳は何ですか?(+-、もう一つは何?) Q.Hi/Lo切り替え式HIDなのですがスイッチで切り替え可能でしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • ヘッドライト

    14アリストのヘッドライトが暗いのでHIDをいれようかと思っています。いろいろ聞いたところHIDをいれても黄ばんだりするって聞きました。そこで、 (1)USヘッドライトをつける+明るいバルブ (2)黄ばみを我慢してHIDをつける (3)黄ばみをとる何かをする。 どれがおすすめなのでしょうか?USヘッドライトは効果あるのでしょうか??配線に加工が必要らしいんですが自分でできる範囲でしょうか?また(3)はどんなことをすればよいのでしょうか? 質問が多くてすいませんがお願いします。

  • ワゴンRのMC22ヘッドライトのHIDについて

    先日ワゴンRのヘッドライトのプロジェクターにHIDをバッテリーから直接リレーを使用して配線、取り付けました。が、夜間の時にハイビーム側を付けたり、パッシングをするとプロジェクター側のHIDが点灯しません。配線間違いなのか素人なのでわかりません。ご存知の方がいらしたら教えて下さいませ。

  • ヘッドライトのリレー

    ヘッドライトのリレーについて。 ライト関連の配線をいじっていましたところ、もとの配線に戻しても、点灯しなくなってしまいました。 状況確認したところ、ヘッドライトリレーにはプラスの電源がきていますが、その先のヘッドライトのヒューズには電源が来ていません。 他のリレーに変えてみましたが、同様の状態です。 リレーが動く為のスイッチが入らないのでは?と思いますが、改善策としてどんな方法がありますか?