- ベストアンサー
- 困ってます
ヘッドライトを明るくしたい
平成14年式の三菱ランサーセディアワゴンを 昨年の7月に中古で購入しました ヘッドライトはHIDがついていましたが、1か月 程前に片側のバーナが突然切れてしまいました ディーラーへ持ち込み、いろいろ調べてもらい、 バーナーの価格が片側2万5千円位かかると わかり、悩んだ末にHIDをあきらめ、純正の ハロゲンバルブに交換することにしました 工賃含め約1万5千円、これが高いのかどうかは わかりません。 結果はわかっていたのですが、HIDに慣れていたため やはり暗いです。 毎日通勤でそれも田舎道を片道50K位を走るため 少しでも明るいほうがいいです 今は安いHIDキットがあるようですがどうなんでしょうか それともハイワッテージバルブに交換したほうがいいので しょうか? 皆様のご意見をお聞かせください
- alb48
- お礼率98% (59/60)
- 国産車
- 回答数8
- ありがとう数10
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
ハロゲンでも、最近は色温度を気にしてか、ガラスにコーテングしていますね。 本当に視認性を重視するのなら、ガラスにコーテングや薄い青色のついていないタイプをお勧めします。 はるか昔、ハロゲンでケルビン数を競っていたころ、チーム国光の・・とうたったバルブがありました、もちろんコーテングなしです、他のものに比べて一番視認性がよかった記憶があります。 またハロゲンバルブはガラスが高温であることが非常に重要なため、電源電圧の低下の影響が通常バルブに比べて大きいです。 電圧1Vあげるだけで見違えます(寿命については保証の限りではありません)。 ハイワッテージが一番簡単ですが、電流が大きくなるため、配線に余裕がないと電圧降下が大きくなり、定格どうりの効果が得られないばあいもあり得ます(それでも光量は比較のうえではアップします) 遊びの域になりますが、インバーターで電圧上げて、交流点灯もおもそろいかも>
その他の回答 (7)
- 回答No.7
- 1143
- ベストアンサー率10% (373/3454)
ハロゲン用に設計されたヘッドライトにHIDを取り付けても焦点が合わず肝心な所は大して明るく無いのに妙な所は光が飛んで周りの車に迷惑を掛ける物にしかなりません。(カー用品店の売れ筋が6000K以上の製品なんてのは、実用品ではななくドレスアップ用だからです) せいぜいが高効率のハロゲンランプまでです。
- 参考URL:
- http://www.fnf.jp/xenonb.htm
質問者からのお礼
回答ありがとうございます 参考にさせていただきました
- 回答No.6
- takeoromen
- ベストアンサー率44% (4/9)
あんまり照度が強くて青かったり白かったりすると雨や雪の時にホワイトアウトして見にくくなるので、「見やすさ」で言えば多少黄色っぽい(純正色っぽい)のをオススメしますね。 あと…交換しただけでロービームなのにハイビームみたいになって何にも考えずに乗ってるだけのアホみたいな事を避けるためにも… 光軸調整はお願いしますね!
質問者からのお礼
ありがとうございます おっしゃる通り今年の 大雪のときは全面真っ白で 怖かったでした 今はディラーで光軸調整は やってもらいました 明るさか、見やすさか 悩みどころです
- 回答No.5
- ariakenori
- ベストアンサー率34% (142/410)
絶対にHIDです。 私も九州北部の、すごい田舎町に住んでいるので 国道から外れると店の明かりや街灯なんかまったくありません。 14年式のセレナを純正バルブからハロゲンに交換した時は すごく明るくて嬉しかったのを思い出します。 しかし、時は流れ1年後にHIDの存在を知ってしまったのです。 忘年会で居酒屋に向かう時に 会社の先輩のエスティマに同乗させてもらいました。 恐ろしく明るかったです。こりゃ水銀灯でも付いているのですかと 聞いたぐらいです。先輩も最初は同じ思いだったそうです。 当時はHIDが高価で手が届きませんでしたが ネットで調べたら良いお店がたくさんあります。 私もアトレーワゴンを交換したかったので購入しました。 こちらのお店はすごく評判がいいです。 珍しくHIDを専門に扱うお店です。 安価で¥3690から売っています。 韓国製ですが保障も3年付いていますし 発送も早く2日で手元に届きました。 取り付けも簡単でサポートも充実しています。 やっぱりHIDですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます HIDの明るさが忘れられません ただ不器用なんです。 自分での取り付けに不安が・・ ただこんなにいいショップがあるとは 参考になりました
- 回答No.4
- mrm-mako
- ベストアンサー率26% (59/223)
私なら確実にHIDキットお取り付けます。今のキットはソケット差し替えて、本体おタイラップと両面テープで止めて、球買えれば完了です。品物はヤフオクで(質問しながら)取説ありで、保証が有るもの買えば大丈夫ですよ。安物買うと、急に色が変わったりするので、5千円~1万円位の物お選んで下さい。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます HIDキットですか。不器用 なんです。自分で取り付け る自身がないんで、悩んで います
- 回答No.3
- zupo-tuka-
- ベストアンサー率11% (8/70)
HID時のユニット等に戻しバーナーを交換するのが一番だ。 ランプユニットは純正設計のほうが当然いい。 有視界操縦をする車で夜間ライトは潜水艦のソナーと同様最大の肝である。 僅かな価格で妥協をするのは誤った認識であろう。 他には安い社外品等この辺を見て考えてみるのもいいやもしれぬな。 http://item.rakuten.co.jp/jat2011/c/0000000317/
質問者からのお礼
回答ありがとうございます やはりそうですよね、お金があれば 今までのHIDバーナーにもどしたいです
- 回答No.2
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
ディーラーに行って5万円でHIDにしてもらえば良いじゃない。
質問者からのお礼
それが一番いいのですが なんせ先立つものが・・ ありがとうございました
- 回答No.1

今時ハイワッテージのハロゲンはなかなか手に入りにくいし、樹脂レンズだと溶けるかもなのでやめた方がいいでしょう。55Wで100Wクラスの明るさってやつは失望するので初めから考えない方がいいです。HIDは安く売られてるものでもハズレを引かなければ結構もちます。ただし青っぽい色やつが多いです。売れ筋なんでしょうね。どっちかといえばHIDの方がいいです。 しかしせっかくディーラーで金かけてハロゲンに戻したならそれはそれとして補助灯つけるってのもいいと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます 補助灯ですか。いいですね それも候補にいれてみます
関連するQ&A
- ヘッドライト交換したいんですが・・・
車のヘッドライトが、ハロゲンライト(純正)なんですが、HIDに変えたいと思っています。 バルブのみの交換とキットごと交換するのと、金額が随分違うんですが、どう違うんでしょうか? 普通にバルブだけの交換でも問題ないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 三菱アイ ヘッドライト
中古の三菱アイを購入した者です。 ヘッドライトがハロゲンなのでHIDに交換しようと思っています。 ハロゲンの型にあわせてHIDを購入しなければならないと思うのですが、その型がわかりません。ハロゲン球の型を教えてください。 または、HID交換キットならばハロゲン球のサイズは関係ないのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ヘッドライト交換について
Y34セドリックのヘッドライトを購入しました。(自作品) 交換しようとおもっているのですが、HIDのバルブについてわからないことがあります。 現在、自分の車はハロゲン車なのでH1のHIDキットをつけています。購入したヘッドライトはプロジェクターがついており、バルブの形状が変わりD2Rらしいのですが、これを付けるにはD2RのHIDキッドが必要なのでしょうか? もしかして、これは純正でHIDが付いている車にしかつけれないのですか? 回答おねがいします。
- ベストアンサー
- 国産車
- マークX 130系 ヘッドライトについて
マークX130系の純正ヘッドライトはやはりハロゲン仕様なんでしょうか? HIDバルブを付けたいのですが、フォグランプ同様にHIDキットを付けないと駄目でしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- RVF 400 ヘッドライト
RVF400のヘッドライトが暗くて困っています。 ハイワッテージバルブをそのまま付けると配線が焼けると聞きました。 HIDは好きじゃないので、デイトナからでてるリレーハーネスキットをつけようと考えています。 これを付けた場合はハイワッテージバルブをつけても問題ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ヘッドライト本体の交換について…
ステージアC34後期に乗っています。 後付け社外HIDを付けたのですが、ハロゲン車のためバーナーの熱でヘッドライト本体の中面(メッキ部分)の根元(バーナーの)付近が焼けてます。 同じ後期型の純正キセノンヘッドライト本体を付け換えようと考えたのですが、社外HIDキットとの複合でも問題なく着きますか?
- 締切済み
- 国産車
- 現行ストリーム ヘッドライトHIDへ
現在、現行型のストリーム(RN-7)に乗っています。 グレードが低かったため、ヘッドライトがハロゲンバルブです。 なんとかHIDにしたいと思っているんですが、 いろいろ調べても現行ストリームのハロゲンバルブタイプに適応できるHIDが見つかりません。 これは何か理由があるのでしょうか? もしくはHIDに交換できるという情報をお持ちの方はぜひ教えてください。 どなたかよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 国産車
- ヘッドライトのバルブ交換について。
H4?に対応している車に乗っています。 ヘッドライトのバルブは純正なんですが、今度、明るい色に変えたいと思っています。 HIDなんかもいいと思っているのですが、バルブ交換だけなら、いろいろ込みで2万くらいで交換できないものなんですか?明るさとか見やすさも白くし過ぎなければ上がるのでしょうか? あと、ハロゲンとかも5千円程度で安くあるみたいなのですが、早く電気が切れやすいとききましたが、どうなんでしょう? 値段次第で、どちらにするか考えていますので、よろしかったら教えてください。しらないことだらけなのですが、よかったら助言お願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- ヘッドライトのバルブ
車検が近いため、近所の車屋に見積もりを出してもらったところ、ヘッドライトの光量不足の恐れありとのことで、バルブの交換を勧められました。 当方の車は、新車購入時にディーラーでヘッドライトをHIDに変更しています。 見積書記載の品名は、S-13WJR H1 12V 55ですが、これはHID用のものでしょうか? 高価な金額でHIDにしたので、ハロゲンに変更する気は無いので、車検時にハロゲンに戻されてしまうのではないかと心配です。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
回答ありがとうございます バルブ交換が一番簡単なようですね HIDの安いキットよりはこちらのほうが 手軽にできそうです