• ベストアンサー

数I.三角比

△ABCにおいてAB=8、BC=13、CA=7とする。 内接円の中心をIとしたとき、AIを求めよ。 わかるかたおねがいします(+.+)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135571
noname#135571
回答No.1

*は掛け算×のことです 余弦定理 cosA=(CA^2+AB^2-BC^2)/(2*CA*AB) より cosA=(7^2+8^2-13^2)/(2*7*8) =(49+64-169)/112 =-56/112 =-1/2 A=120° 面積はs=(1/2)*CA*AB*sinA =(1/2)*7*8*sin120° =28*(√3/2)=14√3 内接円の半径rと面積の関係式 S=r(BC+CA+AB) より 14√3=AI*(8+13+7) 14√3=28AI AI=√3/2

その他の回答 (2)

noname#135571
noname#135571
回答No.3

すみません最後の5行は間違いのためムシしてください S=r*(AB+BC+CA)/2 より 14√3=r*(8+7+13)/2 r=√3 IからABにおろした垂線の足をHとすると AB-AHとCA-AHを足したものがBCと同じなので (8-AH)+(7-AH)=13 -2AH=-2 AH=1 よって △AIHにおいて AI^2=r^2+AH^2 =(√3)^2+1=4 AI=2

ms2cocoa
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 1つだけ質問なんですが、 ABからAHをひいたものと、 ACからAHをひいたものをたすと BCと等しくなるのはなぜですか(><)??

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

#1の方法で内接円の半径rを得ます。 AI*sin∠IAB=r の関係がありますので AI=r/sin∠IAB となります。 ここでAIは∠Aの二等分線であることから∠AIB=(1/2)∠Aであり、∠IAB=60°とわかります。 sin60°の大きさはわかりますよね。

ms2cocoa
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • 数A(2)!

    △ABCにおいて、AB=8、BC=13、CA=7のとき、次の値を求めよ。 1)内接円の半径r 2)内接円の中心をIとしたときAI よろしくおねがいします(;;)!

  • 【ベクトルと平面図形】

    AB=9、BC=8、CA=7である△ABCの内接円の 辺BC,CA,ABでの接点をそれぞれD,E,Fとし、内接円の中心をIとする。 (1)四角形AFIE、BDIF、CEIDの面積比は? (2)△ABCの面積は? (3)内接円の半径は? (4)AI→をAB→、AC→で表せ。 問題数が多いのですが… 解ける方いらっしゃいませんか?

  • 三角比の問題

     半径2の円に内接する三角形ABCがあり、3辺の比はBC:CA:AB=7:5:3であるという。このとき、cosA=(あ)sinA=(い)である。(あ)(い)の値は? という問題があるのですが、解き方が全くわかりません。 誰か解き方を教えて下さい。

  • 大至急 三角比・三角関数の問題

    大至急 三角比・三角関数の問題 学校のテキストで分からない問題があります もしよければ途中式を教えてください 1△ABCにおいて、AB=6 BC=7 CA=8とし、∠BACの2等分線が辺BCと交わる点をDとする。 (1)cos∠ABCの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径および△ABCの面積を求めよ (3)線分BD、CD、ADの長さを求めよ (4)△ABD,△ACDの内接円の半径をそれぞれr1、r2とするとき、その比を求めよ 2半径1の円に内接し、∠A=60°である△ABCについて (1)BCの長さを求めよ (2)3辺の長さの和AB+BC+CAの最大値を求めよ 3鋭角三角形ABCにおいて、AB=5、AC=4で、△ABCの面積が8である (1)sinA,cosAの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径を求めよ (3)△ABCの内接円の半径を求めよ 4AB=1、AC=√3、∠A=90°の直角三角形ABCがある。頂点A以外と共有点をもたない直線をlとし、2点BCから直線 lにおろした垂線の足をD、Eとする。 直線lをいろいろとるとき、4角形BCEDの周の長さLの最大値を求めよ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数学 三角比

    三角形ABCにおいて、頂点Aから直線BCに垂直におろした垂線の長さは1、頂点Bから直線CAに下した垂線の長さは√2、頂点Cから直線ABに下した垂線の長さは2である。このとき、三角形ABCの面積と、内接円の半径、および外接円の半径を求めよ。

  • 三角比

    半径3の円に内接する三角形ABCがあり、AB=5,AC=2とする。 このとき辺BCの長さを求める。 図で書くと2通りのパターンが表されるのがわかるのですが、いずれの場合もLBは鋭角ということがわかりません。 それから、どうやってBCを求めるのでしょうか? お願いします

  • 三角比の問題です!

    この問題よろしくお願いします^^ できれば、途中式も教えていただけたら嬉しいですm(__)m AB=c、BC=a、CA=bである△ABCにおいて、a:b:c=5:3:7であるという。 (1)このときのcosC (2)△ABCの面積が15√3であるときのcの値、外接円の半径、内接円の半径 去年の日本歯科大の入試問題らしいです゜゜

  • 数学 三角比

    以下の問題の解答・解説をお願い致します。 AB=n、BC=n+1、CA=n+2である三角形ABCにおいて、tanC=4/3であるとき次の問に答えよ。  (1)sinC、cosCの値を求めよ  (2)nの値を求めよ  (3)三角形ABCの面積と内接円の半径を求めよ ご回答宜しくお願い致します。

  • 三角比の問題がわかりません

    △ABCにおいて、AB=3、BC=3√3、∠CAB=120°とする。 (1)CA= (2)cos∠ABC= (3)△ABCの外接円の半径R= どの公式を使うのかわかりません。教えてください。

  • 三角比

    半径3の円に内接する三角形ABCがあり、AB=5,AC=2とする。 このとき辺BCの長さを求める問題 コンパスで作図する方法はわかったのですが、点Aから直線BCに垂線を下ろし、その交点をIとする図がよくわかりません。 コンパスで作図する図と違うのですが、この図はどのような考えて表されているのですか? それから、なぜLBは鋭角といえるのでしょうか? 図をみればそれはわかるのですが、理論上どのように求めるかわかりません。 AC>5はなぜ純角といえるのですか? そして、なぜ直角だと純角といえるのですか? おしえてください。