• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし、足で顔を蹴られます)

2歳男児の睡眠儀式に悩む母の困惑…髪を鷲摑みにし、顔を蹴る行動の解決策とは?

このQ&Aのポイント
  • 2歳男児の睡眠儀式に悩む母親の相談です。夜中に髪を鷲摑みにされ、顔を思い切り蹴られてしまうため、なかなか寝付けず、夜中に完全に目が覚めてしまいます。
  • これをさせないと寝付けないため、毎晩痛い思いを我慢し続けています。医師や看護師に相談しても解決策が見つからず、同じような悩みを抱える他の母親からアドバイスを求めています。
  • もし同じような経験をされた方がいらっしゃれば、解決策やアドバイスをいただきたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

お母さん、大変でしょう。お疲れですよね。 >半睡状態になった時に始まります。 ねぼけてるんですよね。 一度完全に起こすというのはだめでしょうか? というのも、ウチの子も夜中に起きた時の暴れようがすごかったのですが、 もう起きてもいいや~と思って、電気もつけて完全に起こしたら収まったのです。 それまでは、せっかく寝かけてるのだから、 できればそのまま寝付いて欲しいと頑張っていたのですが、 中途半端な状態より完全に目を覚ました方がよかったみたいです。 その時は暖かいミルクを飲ませて、一緒に横になったら やっぱり眠かったのかすんなり寝てくれました。 それ以降、夜中に起きてなかなか寝てくれない時にはこうしています。 (今は起きることはほとんどありませんが) 質問者さんの場合、1年も続けられてるので、もう習慣化してますよね。 断乳と同じで最初は泣くかもしれませんが、 でも昼間はやらないんだから、きっと意識がはっきりしてればやらないと思います。 もうすでに実行していて参考にならなかったらごめんなさい。 何だか放っておけなくて回答させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • illv_vlli
  • ベストアンサー率37% (121/320)
回答No.9

うーん、、、 それは習慣になってしまっていますよね・・・ 今すぐやめたほうがいいですよ。 お母さんが大変ですもん。 うちは2歳過ぎの子どもですが、二人目が産まれるので ちょっと甘やかして赤ちゃんといって抱っこしてヨシヨシなんてやって寝かせたら 次の日からそれをやらないと泣いて怒るようになってしまいました。 なのでしばしば私は座って1時間、寝付くのを見守ったりしています。。。 うちも寝つきが悪く、以前は8時に寝ていたのですが、今は8時半にベッドに行き 絵本を読み、9時消灯。そこから寝ないときは10時くらいまでばたばたしています。 髪を引っ張られたこともありますが、イタタタタ~といってやめさせますよ。 ほんとに痛いですし。。。 昔に比べ体力もついてきて、眠くならないのではないかと思っています。 なので、昼間疲れるくらい遊ばせて、夜は早めにお布団に行き、睡眠導入の儀式を 絵本を読むことにします。 途中で起きたり朝早く起きてもお母さんは寝ていても大丈夫ですよ。 起きたらおきたで無理に寝かさない。 そのうち自然と朝まで寝るようになりますよ。 うちも1歳台の頃はよく夜中に起きたりしましたが、2歳過ぎた今では 夜中はぐっすりです。たまに起きて来ることもありますが又寝てしまいます。 お昼寝は無理に起こさなくてもいいのではないですか? さすがに5時くらいまで寝ていたら起こしますが3時半くらいまでならいいと思います。 とにかく、昼間は外で疲れるほど遊ばせるのがいいと思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 それと、寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝もするようにすると、安心したのか蹴ることが減りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141992
noname#141992
回答No.8

再です。すみません。質問にそぐわない回答をしたつもりはありませんが、言葉が足りませんでしたね。 睡眠時間が少ないと言ったのは、それが悩みの蹴る、髪をひっぱるに関係しているのかな?と思ったからです。 もしかしたら睡眠量が少ない事がストレスになっているのでは?と思いました。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。睡眠量が少ないことでイライラしていたのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.7

NO2です。 失礼なことを聞きましてすみません、 障がいによって睡眠時にそういうこともあると聞いたことがあったので 私は医者ではないので、何もなければ私はこうしましたよという回答でした。 ところで私事ですが^^ そうですね回答多いですよね。 私は朝5時に起きてます^^ お経をあげ、朝食6時 それから子供たちに朝食を そこからリビング寝室和室キッチンあらゆるところを掃除し洗濯もし朝の8時ころ 遅い時は9時ころまでにすべてを綺麗にしお客様が来れる状態にしています 来ませんが(笑 来ると思えば必死でやれるので。 そこから朝は朝散歩昼食昼寝させてる時間暇がありまた散歩かお友達の家 帰ったらすぐ夕食とお風呂ですね。 その間もちょこちょこ休憩ももちろんあります 私は入力するのもタイピングも早いので時間もかかりません。 夜は・・・最近は遅いですね。3歳の双子なので散らかすことも多く 寝る前に綺麗にしてから寝ようとすれば時間かかりますし 7人家族洗濯物も多いので夜に一度したりもするし 夜中は必ずどちらかに起こされ 片方はそうやって蹴り倒しますし(^_^;) 睡眠不足は常に。双子が生まれる前からお腹が大きくて寝れなくて・・・ それからずっとですね。 もう慣れてしまいました。体も弱いですし。 というところでしょうか(^_^;) 育て方が悪い??とか言われたのですか?まぁ・・・ひどい・・・。 うちの子も癇癪がひどい子です。言葉も遅いです。 神経質ですね。 2歳3カ月までひどくてそれから人が変わったようにお利口になり今3歳4ヶ月 反抗期か聞き分けが悪くなりまた癇癪出してます。 4歳までは情緒を育てる時期だそうです。 情緒を育てるにはテレビは見せてはいけない 本を読んでやるなどして 想像を働かせることだそうです。 双子だとなかなかうまくいきません・・・。本読むの苦手だし というか本破られてしまいます一日で。 テレビは見せなくなってもう2年近くなります。一定時間は見せます映画ですが。 見せる場合は最高2時間までで子供一人で見せずに親と一緒に見てこれはああだったねこうだねと テレビの感想を一緒に語り合うのが良いのだそうですよ。 近所の子とうちの子の暴れたおすこの共通点は神経質な子です。デリケートというか。 お子様はどうですか? 障碍さえないのでれば私はお母さんの睡眠も大事だと思いますし 痛い事は痛いと教えないといけませんし泣いて眠ってくれないことも御辛いことだとは思いますが それを許してしまうとずっとそれをしないと眠れなくなりますよね。 それも私は可哀想だと思うのです。 何もなくても眠れるようにしてやろうと思えば一時的な 子供にとって辛いことも仕方ないんじゃないかなと。 あくまでも私一般人の個人の想いです。 実際御辛いから質問しているのでしょうしね・・・。 ただ障害があったらそういう対応はいいのかどうか私にはわからないので・・・ と言っても障害がなかろうと私の対応は正解かどうかはわかりません>< すみません(^_^;)

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 それと、寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝もするようにすると、安心したのか蹴ることが減りました。 障がいはドクターには自閉症はないと言われました。2歳前から二語文で話し、保育園では泣いているお友達の頭をなでたり、ぬいぐるみを渡したりと、保育園でも他の子よりも社交的だと言われました。 知的にはわからないですよね、この年では・・・。あってもなくても我が子に変わりは無いですよね。 最近は家の中は崩壊状態ですが、23時には寝るようにしています。 午前2時~4時半とかの睡眠だった頃はウツになりかけだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

寝ぐずりといって、眠くなると大きな声をだしたり、グズグズするお子さんがいます。 これは、その激しい版ですね。 髪の毛が好きで触りながら寝たり、口にいれて吸うお子さんもいますよ。 うちの子どもも吸っていたかも^^; 「汚いからやめようね。」と気がついたらとるの繰り返しでそのうちしなくなります。 寝ぐずりも一時のことでいつの間にか消えてしまいますね。 ですから、多少ぐずったとしても髪をつかんだら取る、キック出来ないように布団で押さえ込んで寝るのを毎日繰り返してみてはどうでしょうか。 今は、ぐずればやらせてもらえると学習してしまった状態な様な気がします。 半睡眠状態なので、いって聞かせるというよりは取ってしまい、根気よくトントンするとか子守唄を歌を繰り返すしかないと思います。 一ヶ月は付き合う心構えで取り組んでください。 うちの子どもは、私が寝た振りをしないと眠らない子どもでしたので、歯を磨き、パジャマに着替えて布団の上で絵本を読み、電気を消してひたすら寝た振りをしました。 むくむくと布団から置きだししてもひたすら寝た振り。 顔を触ったり、服を引っ張ったりして、「お母さん寝ちゃったんだ。」と解ると自分から布団に入って寝ていました。時には40分近く寝た振りです。 この時間にお皿を洗いたい、明日の準備をしたいと思いますが、「習慣づけば後でいくらでも出来る 」とじっと死んだ振り…いえ、寝た振りです。 ずっと眠る時に添い寝をしていましたが、40分も掛かった時はほんの一週間くらいでしたでしょうか。(一人で眠るのはもっとずっと後のこと) たいてい、これが我慢出来ずに昼寝をさせなくなってしまうお母さんや、寝る時間を遅くするお母さんがいるのですが、昼間寝てくれると自分の体も休まりますし、夜も早く寝てくれれば自分の時間も取れますし、なりより子どもにはいい習慣がつきます。 眠くなるぎりぎりまで起きているお子さんに寝ぐずりが多いような気がします。 今寝かせている一時間前に布団に入るようにしてみてはどうでしょうか。 寝る前に歯を磨き、パジャマに着替え、絵本を読んでもらう。明かりを消して子守唄という一連の流れを毎日繰り返します。(別のことでもいいですよ。) この一連の流れが、入眠儀式です。 手足をばたつかせるお子さんは、布団や身体で抑え気味にすると落ち着きます。 お母さんが、まだ寝ない、あれをしたいのにと思っているとお子さんにも伝わりますから、寝かしつけの時間はお子さんに付き合う時間と他の事は寝てからやると心を決めて接して下さいね。 日中は、戸外に連れ出して身体を動かしてくださいね。 寝る前に少し暖めた牛乳を飲むのも眠りをさそうのにいいですよ^^

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 それと、寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝もするようにすると、安心したのか蹴ることが減りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanna85
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

多分、睡眠時間が少なすぎてイライラ、、、まだ2歳児、始まったのが1年前ということは1歳代のころですよね。。。 なので、そのころはまだ自分でスーッと眠りに入ることが出来ない時期。そのころから、お母さんにお昼寝の時間1時間半 くらいにコントロールされて、夜もなかなかゆっくりと寝入りに入れずにそのような行為に走ってしまうのでは?? うちの娘の疲れているのに、遊ぶというか、叫んだりイライラしたりで起きていたことがあります。 本人はかなり疲れて眠いのに、、、。寝入ることが出来なかったんですね。 お昼寝も時間を決めて起こしたりしていました。そうすると必ず、寝つきも悪く朝も早く起きたり。。 思い切って、お昼寝を好きなだけとらせるようにすると、よるも決まった時間8時には寝て、夜中も夢見て泣いているのか 一瞬、ワア!泣いたりしてすぐに寝入ります。あまり長くお昼寝させると、夜眠れなくなりそうだなあっと不安でしたが お昼寝もよくとると、夜も覚醒した興奮状態もなく寝てくれます。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

こんにちは うちの子は、寝ぼけて立ち上がり、母親を探して安心し、そのまま倒れ込み 寝ている私の顔に頭突きをくらわせる!という離れ業をしてくれていました。 なので、起きているときに 「ママを探してくれるのは嬉しいけど、  そのまま倒れて頭突きをされるとママが痛いから  足に倒れて!顔を見た後、ママの足を見るの!出来るよね。  そしたらママも痛くないから、君もちゃんと横に寝かせてあげるし!」 と目を見て真面目に説得したら、 足に倒れるようになりました。 それまでは、子供のせいで寝ている間に失明や流血しかねない!!と思っておりました。 「やらないで!」といっても向こうは、 「してないもん!」と言うので分かりません。 こういう気持ちなのよね。でもこうだから、これぐらいで勘弁して!! という風に持って行きます。 一応私も、横向き右手は顔面を左手はお腹をガードして添い寝していました。 お母さんのお腹の前にクッションを置いてガードしても良いですよ。 髪の方は、私は経験無いのですが、いちどベリーショートにしてはどうでしょう? 引っ張るものが無ければ、観念するかもしれません。 それから、2歳児だと電気がついていると寝ないので 家中の電気もTVも消して、家族全員で8時には寝せましょう。 4時に起きても相手をしません。もう少し寝せましょう。 成長ホルモンは9時~10時に一番出るそうなので 必ずそのときには寝ているように家族皆で努力した方がいいですよ。 昼間に運動させるのも手です。 保育園とかやってます?行ってないなら、お散歩したりして積極的に体を動かして 体力を消耗させましょう。 夕食をとって、お風呂で汗を流したら、お布団で寝る! このリズムを頑張って作ると、これから楽ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

保育園に通ってるかわかりませんけど、睡眠時間が少なすぎじゃないですか? 夜はともかく、昼寝が1時間半で14時までに起こすってかなり無理がありすぎな気がしますが。 寝る時間をもう少し早めるか、昼寝を起こさずにそのまま寝かせてみて様子を見るとか、 少しリズムを変えてみるのも手では? いずれにしても、あなたが「寝てくれるから我慢してきつく叱らない」からお子さんも 「ママにならやってもいい」って甘えが出てくるんだと思います。 他の子にやらないってことであなたが我慢すれば丸く収まると思ってるのなら あなたが我慢すればいい話なんでしょうけど、我慢できないのならちゃんとダメなことはダメ、と いくら寝なくても叱ったほうがいいと思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

双子母ですが、2歳前うちでは昼寝2度ありましたね。 2歳になってから一度今3歳ですが、いまだに3時間は昼寝します。 昼寝はいろいろですし寝ない子もいますが。 夜も9時から6時ですね。 うちの双子の一人は 髪の毛は触りませんが お腹を蹴り倒します。 それはもうぼこぼこです。 それがたまたま顔があれば同じよに・・・鼻はぼき。口から血・・・ お友達の子も同じ感じです。 大変失礼なことを書いてしまうかもしれませんが、 障碍は一切心配ありませんか? うちの子は少し心配がありました。が結局は問題ありませんでした。 なかったので私は容赦なく叱りました。 痛い!やめて!と 足をければ足を。 手が悪ければ手を。 もちろん寝ぼけている時のことなので本人悪気はないと思うので可哀想かと思ったのですが、 こっちも寝てられないし、それをしないと寝れないなんてのも逆に可哀想?と思って それから しばらくすると 足!っていうと やめます。 やめようとして我慢しています。そして寝に入ろうとするとまたぼこぼこ また足!っと言うとやめます。 じっとしなさいと言って もう今はじっとしてます 今3歳ですが、 まだごそごそもしますし 夜中目を覚ませばやられますが そのたびに叱って はっと気が付かせます。 静かに寝ますよ。 これがただしいかどうかはわかりません>< でも私はそれしか思いつかなかったし、やってみましたが 効果はあったと思いますしおかげで静かになってます 今はぼこぼこよりも 私にちゅーしながら寝てますね。 抱っこして私の顔だきまくってちゅーして。 そしてときどき ぼこぼこ・・・・すぐ足を叩いてやりますけどw すぐやめて ごめんにゃさーーーいって笑って寝てますよ

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 障がい・・・どういう視点でみたら良いのかわかりません。 1歳半検診ではコダワリやかんしゃく、睡眠について、大変なことを涙ながらに訴えましたが、「甘やかしはいけません。あなたら夫婦の問題ですな」と言われ、別室にも呼んで貰えなかったです。 言葉が早いと言われました。1歳半で「これほしい」「あっち、あっちいく」「これ○○ちゃんのらね~」などしゃべってました。 回答者様はいつもたくさん回答されて勉強になるのですが、家事も育児もあるでしょうに・・・睡眠時間はとれてますか?ちょっと心配してます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141992
noname#141992
回答No.1

2歳前にしては、一日の睡眠量が少ないように感じます。 昼寝は14時までに起こすとありましたが、自然に起きるのはいいけど、起こさないといけない理由がなければ、15時までは寝せてもいいのではないでしょうか?

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前、昼寝を起こさなければ3時間寝て、夜は23時~24時まで起きていたので・・・保健師さん3人ほどから「昼寝を早めに切り上げるように」言われました。 寝ぼけて蹴る、髪の毛を引っ張る、という行為に対してのアドバイスを頂きたく、質問しているのです・・・それについてどう接したらいいのか良かったら教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝方、子供(1歳5カ月)から殴る蹴るを1時間;;

    毎朝決まって、朝方4時~5時の1時間、子供が半睡状態で飛びかかってきます。 私の髪の毛をわしづかみにし、足で顔面を叩いたり蹴ったりです。 髪の毛はブチブチ抜けるし、鼻っ柱がパキッと鳴ったり、目から火花が何度も飛びます。 子供が寝たら一日の片付けや明日の準備をして、2時ごろに寝るので、4時に起こしてしまうと2時間しか睡眠時間がありません。 なので再び寝るまでひたすら耐えています。朝、唇が切れていたりまぶたが腫れていることもありま す。 こういう経験ありますか? 心がすさみます。

  • 睡眠中、いきなり主人に…

    3児の母・30代主婦です。 いつもは子供が寝静まってから、又は早朝寝起き時にセックスします。しかし、たま~に私が睡眠中にいきなり主人に襲われます。と、言っても私はかなりのM女なので、睡眠中意識が朦朧としている時にされるがままに求められるのも嬉しいです。 この件で男性の意見をお聞きしたい点があります。 昨晩は夜中の2時頃、私が睡眠中、夢の中で何か気持ちイイ…と思っていたら、実は主人に指を入れられてました。そして私は仰ぎ声を上げながらも、うつ伏せのまま半睡状態で、後ろから主人に突かれて夢心地でイッてしまいました。そして確か主人は、イク直前に抜いて私の背中とお尻全体にぶっかけて再度入れて終わりました。その行為は実際に見たわけではないのですが、意識が呆然としている中で突如、背中とお尻に生温い感触がしたのをうっすら覚えています。 ここで質問ですが… (1) 私が睡眠中に主人から求めてくる時は、私もきちんと目を覚まして行為に及ぶ方が、男性としては嬉しいのでしょうか?半睡状態だとこちらが受け身になって、フェラなどしてあげられませんし、私はイッた後も余韻に浸りながらすぐに眠ってしまいます。しかし、夜中の2時だと夢の中でフワフワと快感を楽しみながら、ついつい主人任せになってしまいます。 (2)精子を相手の体にかける男性の心理を知りたいです。普段、主人は常に中出しです。(パイプカット済みの為。) フェラの際口内射精はしますが、挿入後膣外射精はしません。ですから昨晩、背中とお尻にかけられたのは何故だろう…とちょっと気になります。私が半分眠ってたので気付かないだろうと思い出したのかもしれませんが、男性ってそんな衝動に駆られるものでしょうか?主人はAV鑑賞はほぼしないので、そういう影響もないと思いますが。

  • 5ヶ月児の睡眠

    もうすぐ5ヶ月になる男児がいます。 以前は夜7時頃寝て、夜中1時ごろ母乳をあげて朝6時に起きるというリズムでやっとまとめて寝てくれるようになったと思っていたのですが、ここ1週間ぐらい睡眠のリズムが突然おかしくなりました。 夕方6時には眠いと怒り出すので、5時半頃にお風呂に入れて、6時過ぎには寝てしまうようになりました。そして9時、12時、3時におっぱいに起きて、4時半には目をつむったまま「えーん」と泣いて寝返りをして起きるようになりました。私もそれからはもう眠れず結局朝4時半から起きているという生活が続いています。まるで新生児の時にもどったようです。外が大好きな子で一日3,4回30分ずつほど散歩に出かけています。特に生活リズムを変えていないのですが何が原因でしょうか?私も夜中何度も起きなければならないので睡眠不足気味です。お子さんが寝返りして泣いて起きるという経験されたかたいらっしゃいますか? この現象はまだまだ続くのでしょうか?またもう少し就寝時間を遅らせるにはどうしたらいいでしょうか?眠いと火がついたように泣くので無理に起こしておくことは難しいのですが・・・。 なにかアドバイスがあればお願いいたします。

  • 睡眠について質問です

    睡眠に関しての質問です。5年程前軽いうつ病になりました。その頃から睡眠が不安定になり、夜中によく目をさましてしまいます。 うつ病になる以前は6,7時間くらい平気で寝ていたのですが(22歳当時)、うつ病が治癒した今でも夜中に目がさめてしまう状態は続いています。 参考までに睡眠サイクルの詳細ですが、就寝時間は11時半くらいです(入眠は問題ないので12時くらいには寝入っていると思います) そして必ず3時くらいに目がさめます。それからまた7、8時くらいまで寝ますが、夢を見るような浅い眠りを繰り返し、また2、3回目がさめてはまた寝るといった感じです。目覚めは割とすっきりはしているのですが少し疲れやすく、イライラしやすいです。 うつ病は完治したようなのですが(薬も全て服用し、医者からももう大丈夫でしょうと言われた)なぜ睡眠障害のようなものは続いているのでしょうか?? 特に睡眠障害に陥るような不安感とか人生の悩みとかはありません。 また病院に戻りたくはありません、どうすれば昔のように6,7時間続けて眠れるようになれますか??どなたか教えてください。

  • 睡眠薬について

    受験生です。とても時間に困っています。なかなか寝付けませんし、家の周りが道路なので夜中などにトラックなどくると起きてしまいますし、部屋で飼っているネコに起こされます。 はたしてドラマなのでみかける、即効性が強い睡眠薬ってあるのでしょうか? また、数十分~数時間、目が覚めないような睡眠薬ってあるのでしょうか?

  • 睡眠について

    最近夜中(2時~4時)に目が覚めてしまいます。 僕はだいたい10時ごろに寝て、6時に起きるので、十分に睡眠はとれているにもかかわらず、夜中に起きてしまうので、朝は目覚めが悪いです。 なぜ、起きてしまうのか、自己解析したのですが、 (1)起きた時に布団が上半身にかからないくらい、下の方にある。 (2)起きた時に足が冷たい。 というのが、原因なのかな??と勝手に想像しています。 成長期ということもありまして、どうしても夜中に起きることは好ましくないです。 どうにかして、夜中に起きず、快適な睡眠にしたいので対策等ありましたら、教えて下さい!

  • 睡眠障害

    去年くらいから睡眠時間が3時間しか眠れないのです。 夜中 目が覚めて、また眠れる日もありますが やっぱり3時間で目が覚めるのです。 考え事をして朝まで起きていたりする日もあります。 子供と一緒に寝ていたのですが 別々に寝るようにもしてみました。 そして最近気づいたのですが 左目のしたに血管が波打っているように 見えるようになったのです。 痙攣とは違うと思うのですが 寝不足・ストレスが原因なんでしょうか? どうしたら6時間以上ぐっすり眠れるようになりますか?

  • 睡眠薬は飲んでいるのに、夜中に目覚めてしまう

    55歳の男です。午前0時にベッドに横になり、入眠は出来るのですが、必ず夜中の3時に目が覚めて、その後眠れなくなります。睡眠時間3時間なので、一日中体が怠くて仕方がありません。 ちなみに、睡眠薬は飲んでいます。薬は、レスリン、ベンザリン、ユーロジン、レキソタンです。なぜ薬も飲んでいるのに、目が覚めるのでしょうか?心療内科の先生には症状を言っているのですが、これ以上睡眠薬は出せない。十分出している。目を閉じているだけでも寝たことになるから、目を閉じてじっとしていなさい、としか言いません。目を閉じてみてはいるものの、お腹が空いて起きざるを得ません。先生を変えた方が良いでしょうか?それとも何か他の睡眠障害の病にかかっているのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 睡眠について

    昔から朝起きれなくて大変だったんですが、仕事を始めてからなんとか起きられるようになりました。 休みの日は、10時間くらい寝てしまうんです。 夜中に目が覚めたり、目覚ましを止めに立ち上がったりするので 起きるときには肩や首が痛くて、一日ぼーっとしてしまいます。 夜中に目が覚めるのは、平日も変わらないのですが・・・ 昼間ぼんやりしてしまって・・・ 本やテレビ番組で睡眠について特集しているのを見ては色々試しますが効果はありません。 (1)日中よく活動し、日光に当たる (2)過度なストレスを避ける (3)寝る1時間前からはテレビやパソコンを使わない 雑誌に載っていた「背枕」を試しましたが、寝返りが打てない苦痛で一睡もできず 一晩でやめまてしまいました・・・ ちなみに睡眠時無呼吸症候群の兆候はありません 何か改善方法を知っている方はぜひ教えてください お願いします

  • 2歳児の睡眠について

    お世話になっています。 2歳9ヶ月の子どもですが、 最近は昼寝をしない日が増え、そんな日は 夜8時半頃に寝るようになったので (昼寝した日は10~11時になります) 生活リズム的に良かったなと思っていました。 ですが、早寝の日は深夜に起きるようになりました。 夜泣きというより、深夜2時頃に目が覚めてしまうようで、遊びたがります。そこで遊べないとなると怒り出します。グズグズと・・・その状態が1~2時間続きます。 昼寝して遅寝(10~11時就寝)の日は夜中に起きたりせず、朝までノンストップです。お聞きしたいのは、早寝で深夜に起きてしまうより、遅寝で朝まで起きないほうが睡眠として質が良いのではないか?ということです。どうなんでしょうか?せっかく早寝しても夜中に起きてしまうので、成長ホルモンが出ているのか心配です。 赤ちゃん時代から今まで、睡眠は安定している方でした。夜泣きの時期は別として、基本的には朝まで起きることなく寝てくれていました。何かアドバイスがあればお願いします。

ST4500 ファンの回転数
このQ&Aのポイント
  • ファンの音量が大きくなりました
  • 回転数が可変で制御されているのでしょうか?
  • ファンの故障でしょうか?
回答を見る