• 締切済み

一歳11ヶ月

今一歳11ヶ月の男の子なんですけれど、うちの子はよく、よその子に押されるんです。 その度に親として凄く複雑な気持ちになります。。 本心は(やめてよ)って気持ちなんですけど、子供だからって事でなんにも言えません。けど、息子はその場では我慢して泣かないんですけど、後で泣くんです。 それで、よその子をを見ると怖がるようにもなりました。だから余計広場とかでは心配で。 けど私としては他の子とのふれあいは大切にしたいんですけれど、こういった場合どう子供を守れば良いのでしょうか…? 回答お願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • miiko3m
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

私も一歳の子を育ててよく児童館とかで「ム!」っとします(笑)。 押したりされたら、その子の親が見ていようが黙ってられない性分なので 「押さないでね。まだ小さいからね~。」って言います。 その代わりちょっとやさしくしてくれたら、オーバーにほめたりもします。

noname#157996
noname#157996
回答No.2

こんばんは 私も 似たような月齢の子どもがいます 相手のほうも 押しのけてやろうとか 特別 意地悪な気持ちではないことを 一応は理解しておいたほうがいいと思います 滑り台滑りたいのに 先にいて 邪魔に思ったとか ほしいおもちゃがあって 先に使われて悔しかったとか そんな感じかなっておもいます  自分の感情がうまく出せずにトラブルになるのです 私なら よくされるなら 遊びの場では なるべく 隣についていてやります  それで押されたら 押さないで いっしょにあそぼ って 子供に教えます この場合 自分の子供 プラス 相手の子供に教えます  また あきらかに やりそうに 手を伸ばしてきて それをみたら さっと やめさせて あらあら 仲良しね いっしょにあそぼ とか いいますね  児童館とかでは おしゃべりに夢中の母親もいますが 私は なるべく子供のそばにいてやり 遊ぶときの ルールのようなものをアドバイスしてあげるようにしています かして いっしょにあそぼ じゅんばん などです  そばにいてやると トラブルも減りますよ  もちろん 相手の子供にだけ 注意するのではなく 自分の子供にも どうしてそんなふうになったのか 説明してあげます たとえば 相手の子供が 自分の子供のものを とっていった場合  お友達も 使いたかったんだね かしてあげよう ちがうので あそぼ とか 相手の子供のをとったら ○ちゃんにかえそうとか 相手の子供のお母さんがどうぞって言ったら ありがとう とか やり取りを教えてあげています 私の子供の場合は やる場合もあるし やられる場合もあります  ここは 相手とのやり取りを教える時期なのだとおもって すごしてますよ 

harurumaki
質問者

補足

明らかに相手の子供が悪くてそばにその子の親とかいた場合はどうしますか?

  • 11524152
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私ならよその子でも 「押さないで一緒に遊んであげてね?」って言うと思います。

関連するQ&A

  • 息子(もうじき1歳2か月)が乱暴して弱ってます

     1歳2か月で乱暴・・・なんて言う方がおかしいのかもしれませんが・・・  息子はとても動きが激しく、じっとしていません。そして、何かと荒っぽいです。  先日、地域の子育て広場のようなところに行った時も、おもちゃを振り回してよその子に当て(軽くですが)、泣かせてしまいました。  つい最近では、ベビースイミングでゴムのテニスボール大のボールを投げて、よその子に当てました。  その前も、友人の家で、彼女の3歳の男の子がおもちゃ箱をさわっている時に、ふたを閉めてしまって手を挟ませ、泣かせてしまいました。  今日は私をリモコンでたたいてきたので(この時は、私が生協の注文書を見ていたという事情がありますが)、痛い、と大袈裟に言って、泣くふりもしましたが効果なく、さらにたたいてきたので、今度は強く叱ったのですが、にこーっとするばかりで、まるでこたえていません。  今、私は息子をほかの子ども達がいる場に連れて行くことがブルーになっています。悪気があって故意に乱暴しているのではないと思っているのですが、相手を泣かせるたびに、謝ったり、子どもを叱ったりするのに疲れてしまいました。大体は「まだ分からないからいいですよお。」って言ってもらえていますが、今後、よそのお子さんに、取り返しのつかないようなけがをさせたりしないかも心配です。要は親が注意してしっかり見ておくのが一番なのでしょうが、例えばちょっとお茶の支度をしている時とかにやられてしまいます。  1 相手に乱暴した時への子どもへの対処の方法  2 相手のお子さん、お母さんへの対応  3 その他気をつける事項や、現状を好転させるための妙案など  教えていただければ幸いです。

  • 1歳5カ月になり、やられキャラから一転・・・

    1歳5カ月の男児です。 9カ月ごろから、広場などではちょっと上の2歳児さんぐらいにおもちゃを取られたり、押されたり噛まれたり引っかかれたり・・・いつも一方的にされる側でした。 最近、2歳児さんがおもちゃを独り占めしたり奪いに来たりすると、おもちゃをしつこく離さなかったり、相手をどんっと押したり噛もうとしたりして、やり返すようになりました。 そして今では、自分から相手のおもちゃを奪いに行き、向こうがくれないとぐっと相手に抱きつくようになりました。常に至近距離で見ているので、噛んだりケガをさせたことはありませんが・・・。 広場でもここ2日間そういうことがあり、もう絶対に目を離せないし、「こらっ、○○(息子の名前)!」と叱ることが多くなりました。 今日は、広場のスタッフの方に、大声で「□□ちゃんこっちおいで!○○ちゃん狂暴(凶暴?)だから」と言われてしまいました。 1歳前からずっと噛まれたり引っかかれたり、おもちゃを奪われ続けても親子ともども我慢してきたのに、たった数回おもちゃを取ろうとしただけで、「狂暴」と言われて、すごく傷ついて帰宅しました。 今まで2歳児さんからひどい噛み傷に負わされたこともあるし、顔を引っかかれたこともあります。でも、相手のお母さんには、「男の子はそれぐらいでいいのよ」「その内きっとお互いさまになるから気にしないでね」と、気持ちが楽になるように接してきたつもりです。 でも、我が子がそういうことをすると、誰も庇ってはくれません。相手のお母さんにはいやな顔をされ、距離を置かれるだけです。 やられるより、やる方が親にとってはつらいのだとわかりました。やられても楽しそうにしていられるけれど、やったら小さくなっていなければなりません。 ずっとこれからもこういうことが続くのでしょうか。 経験のあるお母さん教えて下さい。

  • 3歳3ヶ月の男の子について

    うちの息子は怒るとかなり高くて大きな声で奇声をあげてきます。 怒る時だけでなく眠くてぐずる時も何か不満があったりするときも 同様にして大きい声を出します。 まだまだ言葉が少ないのでと言い聞かせて今まできましたが 妻が『この子大丈夫かしら・・・』と心配しています。 保育園に行っているんですが、他の子と比べてもこんな奇声を上げて怒る子供を あまり見たことが無いので父親としても心配はしています。 育児をしてきた親御さんや育児に詳しい方ににお聞きしたいのですが うちの子の機嫌が悪かったり不満があったりすると大きな声で怒り出す事は ただの3歳3ヶ月の男の子のかんしゃくと見てよいのかそれとも何か自閉症的な障害と見るべきなのか教えて下さい。 ちなみに言葉は遅いといっても2語文は言えて、 かなり稀で、少ないですが3語文も言えることもあります。

  • 6ヶ月・しっかりした一重はもう二重にならない?

    6ヶ月の男の子がいます。生まれた時から一重まぶたです。 夫はかなり大げさな二重、私は元々左目のみ二重で、10代の頃に3ヶ月 ほど右目にアイテープを使い、以降二重です。 息子は一重まぶたの割には目の大きさは大きめでぱっちりした印象を もっています。しかし、しっかりとした一重です。(まぶたの脂肪は 薄そうです) 過去ログを検索して色々見ましたが、途中から二重になったお子さんは 一重でもまぶたにすじが付いていた、奥二重だった、 もともと場合によって(寝起きや熱を出した時など)二重になっていて そのあと常に二重が定着した子が多いようです。 しかしうちの息子はどんな場合も一重で、奥二重でもなければすじも ありません。 男の子ですので、ひとえまぶたもいいと思います。 しかし少し気になっているのが、姑が「●●(夫)もあなたも二重 なのにこの子がこんなにしっかりとした一重なのはおかしい。」と 何度も言うことです。 顔は夫に全く似ていなくて、どちらかといえば私似ですが、 「両親が二重なら子供も二重なはず、まして●●(夫)の子なら 大きな二重のはずだ」「この子はどっちにも似ていない。こんな顔は 初めて見た」とまで言うのです。 私は夫より7歳も年上でバツイチです。(夫は初婚) そのため、姑の複雑な気持ちも分かりますしまさかとは思いつつも 私を疑う気持ちもあると思うのです。 仕方ないことだとは思うのですが、なんだかうまく理由が話せないのですがこのことを考えると悲しい気持ちになってしまいます。 もうこの子が二重になる可能性は低いでしょうか。私はこの気持ちを どうやって切り替えればいいでしょうか。

  • 1歳8ヶ月の男の子の育児中なのですが・・・

    最近、悩みが増えてきてしまいました(泣)。 どうかアドバイスください。 いくつかあるんですが・・・ 公園や子供などが集まるオープンルームのようなところに行くと、 そこに来ている他のお母さんや子供のところに近づいていき、相手が聞いていようがいまいが、なにか一生懸命話しかける。 親子が遊んでいる側に近づき、じっと見て、笑ったり、ともすれば自分もそこに加わろうとする。 そのとき私はほったらかし。呼んでも無視です。 今日も、、、 公園に連れていったんですが、大きな滑り台に親子連れ(お父さん、お母さんと小さな子供2人)がおり、そのお父さんが子供と一緒に滑り台を滑ってくるのを、お母さんが写真撮ったりして、とっても楽しそうに遊んでいました。 すると、うちの息子がそこに近づいていき、じっと見ていたり、親子連れがキャッキャッ言って楽しんでいるのに加わろうとしたり。 その親子連れは、うちの息子のことは気にかけてないよう(・・・か、あえて気にかけないようにしていたのか)でしたが、滑り台だし、危ないので、息子をその場から離そうとしても、またすぐに側に行っちゃうの繰り返しで。 その他の親子連れにもついて行っちゃいそうになったりして、「あなたは付いていかないの」と言って引き止めるとすごく怒って、私の手を振り切って行こうとしたり。。。 そのうちになんか複雑な思いになりました。 私と遊ぶのは楽しくないんでしょうか。。。 いくら私が気をひいても無視で、他人の親子についていこうとするのはどうしてなんでしょう。。。。 公園などに来ている息子ぐらいの小さいお子さんは、やっぱり連れてきている親御さんと遊んでいるように見受けられるんですが、うちの息子のように親は無視で、他の親子にやたらかまおうとする子供っているんでしょうか。 ちなみに息子は人見知りもします。 それと、 1ヶ月半の健診で発育の若干の遅れを言われたんですが、 絵を見て指差しをしない、とか、言葉が遅いとか。 それ自体は個人差があるだろうから、今心配しても仕方ないかな、と思ってるんですが、 それでも少しは絵本を見せたり、読み聞かせをしたいな、と試みているのですが、 全く絵本に興味を示しません。 そんな子供さんは多くいると思うんですが、やっぱり本好きになってほしいというのが本音で。 親が懲りずに読み聞かせをしてあげていたら、やがて絵本を読むようになる子もいるんでしょうか。 アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 子供(10ヵ月)を連れていると・・・ (出来るだけ多くの方の意見を聞いてみたいです。)

    こんにちは。現在10ケ月の息子を持つ母です。 うちの子はお散歩のときにいつもベビーカーでニコニコしていて愛想の良い子です。知っている人はもちろん、知らない人でも優しそうな人やきれいなお姉さんには自分からきゃっきゃと声を出して笑いかけるほどです。 こういう性格の子は一般に言う「可愛らしい赤ちゃん」だと思います。よその子が同じようにしているのを見ると「なんて可愛い赤ちゃんかしら♪」と思いますし、笑顔で声をかけることもあります。 子供好きな人や同じくらいのお子さんやお孫さんをもつ人によく声をかけられたり、いきなり息子の手やほっぺをさわってくる人もいます。 私も子供好きですから可愛いからと思わず声をかけたくなる気持ちはわかりますが、正直いきなり親の私になんの断りもなく急に手を出してきて息子に触るなんていうのは気持ちがいいものではありません。最近ではノロウイルスだったりインフルエンザや風邪も流行っているし、物騒な事件も報道されていたので恐怖を覚えることもあります。 つい先日は駅前の人ごみで急にすれ違った中年男性が「ほぉ~♪」と息子のほっぺをチョンとつついて消えていきました。私は「何かされたのでは?」と一瞬びっくりして思わず息子の様子を確認してしまいました。(他人を疑うというのは悲しいことですが・・・) しかし、これは私の心配のし過ぎなのか世の中がちょっと変になってきているのかがわかりません。知らない人をみんな「怪しい」と思って接するのはおかしなことですが、何か起こってからでは遅いと思う・・・。 皆さんはどう思いますか? こんな質問をしては「世も末・・・」と仰る方もいると思いますが、同じ思いをしているママさんたちは多いと思います。 同じような思いをした方。「つい子供を見ると話しかけたり触ってしまう」という方。いろんな方の意見を聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。

  • どのように接したらいいものか・・・(2歳1ヶ月)

    2歳1ヶ月の息子のことです。 地域の体操教室に参加しているのですが 勝手に走りまわり、まったく先生の真似をしようとしません。 同じ2歳の子(2歳後半もいますが)がたくさん集まってて ほとんどの子がお母さんの横にちゃんといて、まねしています。 「やってみようよ、おもしろそうだよ」などと声をかけても、すねるだけです(^^; 慣れないことは仕方ないとしても どうしてここまで私の言うことや誘いを聞かないのか? 何かこれまでの育て方に問題があるのか?と悩んでしまいます。 まだまだ先のことだけど、こんなことで幼稚園や小学校で集団行動がちゃんとできるのか不安になります。 保育園などで何かする時、このようなタイプの子はどのように対処してるのでしょうか? 我が強いのか、とにかく自分の気が向かないと 一切しようとしないです。それと新しいことには弱いです。 褒めるにも最初の1歩が出ないので褒めるに困ります。(体操教室の場合、勝手に走りまわるばかりで むしろまわりに迷惑してるので褒めようがない) その場にいるだけでもよしとするしかないのでしょうか? よその子と比べる気はないのですが 何か私のやり方が間違ってるのかなあと心配です。

  • 落ち着きのない子(10ヶ月)

    こんにちは、10ヶ月の息子についてなんですが。 最近親子ヨガに通い始め、そこで息子は初めてたくさんの子供たちの中に入ったのですが、いつも高速ハイハイで他の子に突進していき、よじ登ったり髪をひっぱって泣かせたり。他の子は歩き回っても、子供より周りの親や物に興味を持っておとなしくしている感じで、うちの子のやんちゃぶりを目の当たりにしてびっくりしました。毎回私は息子を追いかけて走ってばかりです。 今日も初節句で旦那の両親が来てくれたのですが、動き回るわ抱っこされてないわ、バンバン足で物を蹴ったり床を叩いたり、両親も活発さにびっくりしていました。男の子だから元気すぎるくらいでいい、と言ってましたが・・。 息子と同じようなお子さんがいる方にお聞きしたいのですが、落ち着きがない男の子は、ずっと落ち着きがないのでしょうか。躾などは、どのくらいの年齢からできるものなのですか。初めての子なのと疲労も手伝って、神経質になっている自分がいます。

  • 1歳7ヶ月の子どもの行動について

    1歳7ヶ月の男の子がいます。こどもの行動に困っています。 自治体で在宅児に開放している子育て広場があります。そこでは、おもちゃや遊具があり、母親の責任で子どもを遊ばせることができます。もちろん保育士さんもいます。 うちの子は興味があるもののところへダッシュし、ほかの子がもっているおもちゃをとってきます。たとえ取り合いになっても負けません。私がだめ、違うおもちゃで遊ぼうと言ってもききません。結果相手のこどもは泣きます。お母さんに謝り、別にいいよと言ってくれますが、このようなことが多々あり、つらいです。この前は遊んでくれる2歳の女の子がいたのですが、その子の気をひくためか、手をかみました。こどもと一緒に謝り、あとでお母さんに謝り、つらかったです。 それでも、人見知りはしない、我が強いけど、集中力がある、と思い頑張ってきました。言い続けることによっていつかわかってくれると頑張ってきましたが、成果がすぐにでるものではないのですが、みえないのでつらく、こどものことを嫌いになりそうです。 さらに広場へ行くといろんな子どもがいて、同じ年頃の子でも仲良く遊べる子、おもちゃの取り合いはしない子もいて、なんでうちの子はと落ち込みます。 今後子どもとどう向き合えばよいのか、関わればよいのかアドバイスをお願いします。

  • デパート等にある憩いの広場でのマナー?

    某デパートなどの幼児向け憩いの広場についてですが、 下の子(3歳)を連れて行き買い物ついでにいつも遊ばせています。 しかし憩いの広場での注意事項を理解していない親御さんが多く、他所のお子さんに直接注意させて頂く事がままあります。 というのも、その子の親がその場にいないことが多く、遊び方や広場の利用の仕方が危険だな~と思う場面が多々あるからです。 まず一般的な注意書きorご利用にあたって(というか某デパートでの注意書き)を記しておきます。 ・5歳以下の利用場所です。 ・走ってはいけません。 ・飲食物は禁止。 ・必ず保護者が付き添って下さい。 ・ご利用における事故や怪我の責任は負いません。 といった内容です。 だいたい小学低学年ぐらいの子が来たな~と思っているとお菓子食べながら走り回って親はとっくにその場を離れて子供服売り場に直行ってパターンですかね。 1歳ぐらいで這い這いしか出来ない子の親御さんは危険を感じてさっさとその場を去っています。 似た様な光景がいくつか行く広場で見られるので、こんなもんなのかなーと思いつつも、お節介にもやんわりと注意しています。 (親御さんがその場にいても自分の子に何も言わないってこと多いですけど・・・) 幸いにも行った先で怪我をした子がいないので気にしすぎなのかなと思うこともあるのですが、どうなんでしょ?やっぱり危ないと感じたときは注意すべきなのかな・・・ その場での経験上、他に注意してる大人は皆無なのですが、「私はこんな時注意します」とか「逆にトラブルは避けたいから注意しない」「一般的なマナーはこうじゃない?」「怪我させられた!」など色々なご意見や経験談が聞けたらと思っています。 因みに自分は父親なんですが、子煩悩ではないですね。関係ないですけど(笑 だけど注意するようになったきっかけは、上の子がまだ1歳ぐらいだったかな・・・? ある広場で自分より若い父親が我が子他所の子関係なしにきちっと注意しながら一緒に遊んでる姿に相反して、情けない自分がそこにいたからです(苦笑 長文乱文申し訳ありません。 カテゴリが違うかもしれませんが多くのご回答お待ちしております。