• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳5カ月になり、やられキャラから一転・・・)

1歳5カ月の男児が他の子からセンセーショナルな扱いを受けるようになりました。

このQ&Aのポイント
  • 1歳5カ月の男児が、以前は他の子からセンセーショナルな扱いを受けていましたが、最近は自分から相手のおもちゃを奪いに行くようになりました。
  • これまでに何度か噛まれたり引っかかれたりされた経験がありますが、相手のお母さんたちはそれを気にせず接してきました。
  • しかし、今回は自分がやったことで「狂暴」と言われてしまい、傷ついています。やられるよりもやる方が親にとってはつらいのだと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

3歳10ヶ月と、1歳3ヶ月の姉妹の母親です。 つい最近、長女が似たような経験をしましたよ~。 毎週行っている子育てサロンで、悪名高い5歳の女の子がいて 相手が0歳だろうが、オモチャを奪ったり押したりと容赦なく 長女もず~っと標的にされていました。 それが先日、その女の子がさっきまで使っていたオモチャを 長女が知らずに手に取ったら、女の子が奪い返しに来たのですが… なんと、女の子のおばあちゃんが長女に説教を始めたのです。 「こっちは散々やられてきたのに!?故意じゃないのに!?」 と、正直ムカッとしました。 「人の子に説教する前に、自分の孫に説教したら?」と。 1歳5ヶ月なら、他の子のオモチャが気になって仕方が無い時期ですし 言葉もまだまだなので、「かして」「いいよ」が出来ませんし 自分からオモチャを奪いに行っても、私は当然だと思います。 それを質問者様のように至近距離にいて注意することで 良い悪いを理解し、上手にお友達と遊べるようになります。 2歳過ぎくらいからかなぁ~。 そもそも >今日は、広場のスタッフの方に、大声で「□□ちゃんこっちおいで!○○ちゃん狂暴(凶暴?)だから」と言われてしまいました。 これが一番の問題だと思います。 公平の立場でいなければいけないスタッフの発言とは思えません。 私なら、その広場に苦情を入れますね。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 いますね、そういう人。パパでしたが、いつも自分の子がおもちゃを取る、順番を守れないのをママから聞いていないのか、他の子が順番を抜かしたのをみて、「後ろに並べよ。常識だろ」とその子のママに言ってました。いつもお世話になっているとか、仲がいいとか、ママ友の関係もあるのにね。ママ達はみんな顔を合わせて笑っていましたよ。 そうなんですよ。スタッフに腹が立つのです。 おしゃべりに興じてるママがたくさんいて忙しいのはわかるのですが、それはないだろうという言葉です。 私はいつも子供から目を離さないので、スタッフも私には常識があると思っているみたいで、結構気を許しているみたいなのです。 それで、私にはそう神経を使わないでそういう表現をしてしまったのかなと思います。 そういうことを言われて、回答者様も私も「普通の人」だからとっさに言い返せませんよね。常に臨戦体勢の人は、子供の頭の上で人をなじったりして、信じられないです。

その他の回答 (1)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

父親ですが、、、 幼稚園や保育園に入るまでは、お互い気の会う(教育方針が似通っている)親と付き合うようにしたほうが、うまくいくと思います。 うちの子は、幼稚園で特定の親に目をつけられ大変でした。 相手が、モンスタークレーマーに思えて幼稚園の先生に何度か相談していたようです。 幼稚園の先生は相手がおかしいことを認めながら、事なかれ主義で卒園までは母親はかなり苦しかったようです。 幸い、(お互いそう思っていることでしょうが)小学校は違うところになりましたので、今は楽しくやっているようです。 時々(というかいつも)誰かとけんかしていますが、すぐ仲直りしていて男の子らしく活動しているようです。 小学校になると、親が関与する度合いはかなり低くなりますが、いじめ等も見逃されやすくなると思いますので、神経質になる親もたくさんいます。 ま、小学校のうちに何回か呼び出されても仕方がないかなと思っています。 大切なことは、小学校に入るまでにやってはいけないことをきっちり教えておくことです。 やってはいけないことは、家庭によって違うと思いますが、うちの場合は ・先に手を出してはいけない。 ・自分より弱いものをやっつけてはいけない。 ・女の子をやっつけてはいけない。 ・集団でやっつけてはいけない。 ・顔に手を出してはいけない。 ・頭突きはいけない。 ・噛んではいけない。 などなど、だんだん増えてきました。  この頃は言葉の暴力についても付け加える必要性を感じています。 教える内容、タイミングや、教え方は子供によってかなり異なってくると思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 自分の子が被害者の時は相手のお母さんの気持ちを考えていたのに、加害者になるとすごい孤立感です・・・;; かといって出かけないのは子供がかわいそうですし。 お友達に怪我をさせては大変なので、しっかり教えていきたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう