• 締切済み

デパート等にある憩いの広場でのマナー?

某デパートなどの幼児向け憩いの広場についてですが、 下の子(3歳)を連れて行き買い物ついでにいつも遊ばせています。 しかし憩いの広場での注意事項を理解していない親御さんが多く、他所のお子さんに直接注意させて頂く事がままあります。 というのも、その子の親がその場にいないことが多く、遊び方や広場の利用の仕方が危険だな~と思う場面が多々あるからです。 まず一般的な注意書きorご利用にあたって(というか某デパートでの注意書き)を記しておきます。 ・5歳以下の利用場所です。 ・走ってはいけません。 ・飲食物は禁止。 ・必ず保護者が付き添って下さい。 ・ご利用における事故や怪我の責任は負いません。 といった内容です。 だいたい小学低学年ぐらいの子が来たな~と思っているとお菓子食べながら走り回って親はとっくにその場を離れて子供服売り場に直行ってパターンですかね。 1歳ぐらいで這い這いしか出来ない子の親御さんは危険を感じてさっさとその場を去っています。 似た様な光景がいくつか行く広場で見られるので、こんなもんなのかなーと思いつつも、お節介にもやんわりと注意しています。 (親御さんがその場にいても自分の子に何も言わないってこと多いですけど・・・) 幸いにも行った先で怪我をした子がいないので気にしすぎなのかなと思うこともあるのですが、どうなんでしょ?やっぱり危ないと感じたときは注意すべきなのかな・・・ その場での経験上、他に注意してる大人は皆無なのですが、「私はこんな時注意します」とか「逆にトラブルは避けたいから注意しない」「一般的なマナーはこうじゃない?」「怪我させられた!」など色々なご意見や経験談が聞けたらと思っています。 因みに自分は父親なんですが、子煩悩ではないですね。関係ないですけど(笑 だけど注意するようになったきっかけは、上の子がまだ1歳ぐらいだったかな・・・? ある広場で自分より若い父親が我が子他所の子関係なしにきちっと注意しながら一緒に遊んでる姿に相反して、情けない自分がそこにいたからです(苦笑 長文乱文申し訳ありません。 カテゴリが違うかもしれませんが多くのご回答お待ちしております。

みんなの回答

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

注意することは良いと思いますね。 わたしも、やんわりと注意していた記憶があります。 ただ、明らかに酷い場合を除いては、別にマナー違反とまでは思いませんね。 わたしは我が子には絶対書いてあることは守らせますが、基本的にこの規則自体が店が苦情などの被害を受けないためのもの、だと思っています。 実際に子供が怪我をするかどうかとは別次元の話です。 もっと言えば、多少粗々しい子が傍にいても、わたしは気にしませんでしたね。 むしろ、それにもまれて強くなってこいと思います。それくらいが丁度良いとも思っています。憩いの場は、そうやって他の子供と触れあって、危険なことや一緒に遊ぶと言うことを学ぶ場であるとも思ってますから。 「走ってはいけません。」や「必ず保護者が付き添って下さい。」は、店が子供同士の過失事故などから身を守るための規則だと思います。 子供のことを考えるなら、多少の怪我をしようとも、子供が自由に遊べる場である方が望ましい気がします。 まあ人それぞれの考え方がありますし、単にわたしがそう思うだけで、書いてあることはちゃんと守らせますけどね。 そう思わない親もいることは分かってますから、我が子にはきちっと守らせるようにします。 ご参考まで。

gonnzaburou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >明らかに酷い場合を除いては、別にマナー違反とまでは思いませんね。 同感ですね。 必ずしも ルール違反=マナーが悪い ではないと私も認識しています。 5歳以上であっても小さい子と一緒に遊んであげてる(面倒を見てる)お兄ちゃんお姉ちゃんもいますし、 汗だくで遊んでる子に水筒の飲み物をあげるといった程度は必要だと思いますからね。 >もっと言えば、多少粗々しい子が傍にいても・・・~学ぶ場であるとも思ってますから。 これも同感です。 殆どの親御さんがそうではないかな?と思いますね。ただ相手が同い年ぐらいの子って条件付きですけど。 ただ、苦情を受け付けない為というのは必ずしもそうではないという事例を目の当たりにしてしまいました。 ルールにある「5歳以上の子」で明らかに中学生(制服着たまま)が5~6人鬼ごっこしてるのに店は何の対応もしないって店員に苦情言ってましたから。 それみたらルール作るのも良し悪しなんだと(苦笑 寧ろルールがなければ全て自己責任だから苦情がなかったりして(笑 というのも常識が通用する方だけなんですけどね・・・ まあ店側の防衛手段であろうとなかろうと、場を提供してもらってるんだから最低限のことは守ってお互いに気持ちよく遊ばせたいですよね。

関連するQ&A

  • みんなの広場のマナー

    10ヶ月の男の子が1人います。 子供服売り場にあるみんなの広場を利用する際、できれば守るほうがよいと思われるマナーを教えて下さい。 先日そごう神戸店の子供服売り場にあるみんなの広場に行った時のことですが、注意書きは「靴を脱ぐ、子供・手荷物から目を離さない」等基本的なことだけでした。 2才位のお子さんが先に備え付けのおもちゃで遊んでいたのですが、うちの子がそのおもちゃに突進していき、占領してしまいました。おもちゃの対象年齢が上で遊べそうにもなかったということもあり、すぐに抱きかかえて注意しておもちゃから離したのですが、言っている事が分るわけもなく、繰り返し突進して占領し、先に遊んでいたお子さんは違うおもちゃに移ってしまいました。 そのお子さんもお母さんも怒るわけでもなく、嫌な雰囲気はなかったのですが、すごくきまずかったです。 チャイルドシートとベビーカーに乗せっぱなしで、自由に動き回りたいだろうと思ったので利用しました。広場は絨毯がひいてあったので、ハイハイの子の利用もできるのだと思い込んでました。 でも、言っている事が理解できるようになってからのほうが良かったのかな?とか、誰もいない時に利用すればよかったのかな?とか、注意書きには細かくは記されてなかったから悪くはないのかな?とか悩みました。 これからもこういった広場を利用することがあると思うので、注意書きにはなくても守った方が良いマナーや注意したほうがよい事など教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 初めて 市の育児広場を利用します

    1才5ヶ月の子がいます。 この頃、散歩に出かけたりすると、同じ位の子供に興味を示し自分から寄っていきます。 その場その場で遊んだりすることはあるのですが、その場限りでママ友にはいたりません。 子供が遊び友達を欲しがっているようで、友達を作ってあげたいなと思います。 私が引っ越してきた町には、育児サークルもなく公園もほとんど見かけません。 地域の情報誌で、育児ひろばがあるのを知りました。 そこで、来週にも行ってみようと思うのですが、初めてのことなので不安です。 その情報誌の投稿によると、既にグループが出来上がっていてとても入れる雰囲気でなかったとあるのです。 子供は突き進んでいる性格ですが、私はグループに入るのは苦手なほうです。 育児広場ってどんな感じなのでしょうか? 初めて利用するにあたり、どんなことに注意したらよいのでしょうか? 何回くらい行ったら友達ができるのでしょうか?

  • デパートなどで

    デパートなどにあるプレイランドに子供を連れて行く事があります。そこにある、100円とか200円ぐらい入れて子供を乗せるおもちゃが、あるんですけど、それに、子供を乗せていると、知らない子が、さ~っと乗ってくる事があるんです。一応こちらもお金をはらっているので、その子の親を捜して、「おたくのお子さんじゃないですか?」と声をかけて、その親に、自分の子が、している事を、知らせるようにしています。私が、声をかけなければ、まったく気付いていない様でした。 こういう事が、何度かあったのですが、どの子も、2歳3歳くらいの子でした。私は、このくらいの歳の子を、どうして、目をはなして、その子が、何をしているのかわからないという状況になるのか、理解できません。 ずっと目を離さなければ、よその子が乗っている遊具に、かってに乗るなんていう非常識な事は、してはいけないという事を教えてあげられるはずです。 世の中いい人ばかりではないので、ぜったいに目を離してほしくないと思います。私の子も、3歳と0歳の2人ですが、やっぱり一時でも、目を離すなんて考えられません。ママ友達とおしゃべりしたいのもわかりますが、お家で、遊ばせてるならまだしも、外に行った時は、絶対子供の居場所、何をしてるかは、把握しています。 そこで、皆さんの意見をおきかせ下さい。よその子が、乗っている遊具に、乗る事は、いけない事では、ないのでしょうか?あまりにこういう事が多いので、なにが常識なのかわからなくなってきました。 ちいさい子が、楽しい乗り物に乗りたいという気持ちもわかるので、その子にむかって「のったらだめ~」というのは、違うと思います。でも、自分の子が、してたら、絶対とめます。

  • チビッコ広場

    こんにちは。二児の母です。 大型スーパー等にあるチビッコ広場での出来事についての質問です。 広場で遊んでいた3歳位のお子さんが一生懸命積んだ、積み木をうちの子が気になって取ろうとした所、触る前からその子のお母さんが『取らないで』と、うちの子に言いました。 確かに見るからに一所懸命に熱心に形を気にして、置いているのが私にも分かりましたが、チビッコ広場とは店側の好意で設置しているし、その子だけの広場ではなく、色んな子供達に遊んでもらう為の広場だと、私は思うので独り占めをさせている、その母親の気持ちが分かりませんでした。 そういう保護者が多いのか?とも思いましたが、少なくとも私の周りにはそういう人は居ません。 せめて『ちょっと待ってね』と言って欲しかったと思うのは私の我がままでしょうか? (まあ、うちの子はまだ言葉を完全に理解していないので、子供に言う…というより私に向けて言って欲しかったです) 今の(自分も今の時代の親ですが…)親は、自分の子供さえ良ければいいと思っているのでしょうか? 立場も違えば、年齢や育った環境も違うので、色んな意見があると思いますが、色んな方々の意見を聞いて、今後の参考にしたいと思いますので、回答宜しくお願いします。 ※直ぐにお返事が出来ない事もありますが、ご了承ください。

  • 子供広場での子供たちへの注意文書(回覧板)の書き方

    子供広場での子供たちへの注意文書(回覧板)の書き方 子供広場にある倉庫の上に乗って危険な遊びをしているので、注意の回覧板を作成することになりました。 子供・親にもわかってもらえるような回覧板の作り方を、教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 一歳11ヶ月

    今一歳11ヶ月の男の子なんですけれど、うちの子はよく、よその子に押されるんです。 その度に親として凄く複雑な気持ちになります。。 本心は(やめてよ)って気持ちなんですけど、子供だからって事でなんにも言えません。けど、息子はその場では我慢して泣かないんですけど、後で泣くんです。 それで、よその子をを見ると怖がるようにもなりました。だから余計広場とかでは心配で。 けど私としては他の子とのふれあいは大切にしたいんですけれど、こういった場合どう子供を守れば良いのでしょうか…? 回答お願いします。

  • ブロガーの広場を探しています。

    ブロガーの集まる場、広場のような無料サービスを探しています。 たとえば「スパイラルタウン」というサービスがそれに該当します。 こちら↓ http://spiral-town.frente.co.jp/ もし他にも似たようなサービスがありましたら、ご教授ください。 目的は自分での登録はもちろんのこと、多種のブログサービスを利用している、友人など周りの取り巻きの人とも交流ができるという、一種のSNSに近いとは思うのですが、単純にブログをメインに考えているため、mixi等ではなく「スパイラルタウン」のようなサービスを探索しております。 よろしくお願いいたします。

  • 他人のこどものマナーの悪さについて

    基本的にこどもは嫌いではないのですが、公共の場へ行くと、むかつくガキに会います。 よくスーパー銭湯へ行くのですが、こどもが他人の顔に平気で水滴をかけたり、並んでいるのを横入りしたり、大人を平気に「キミどいてよ」と言ったり、騒いだり・・・。 そういった子を見ると、親のしつけがどうなってんだ?と気になります。 そういう子の親というのは、そういう振るまいを許している親なのか?それとも自分のことで精一杯でこどもを注意する必要性を感じながらもできていないのでしょうか? また、他人のこどもが失礼な振るまいをしていたら、叱るべきでしょうか?というか、自分はよく親の前でも、叱りますが・・・。

  • 息子(もうじき1歳2か月)が乱暴して弱ってます

     1歳2か月で乱暴・・・なんて言う方がおかしいのかもしれませんが・・・  息子はとても動きが激しく、じっとしていません。そして、何かと荒っぽいです。  先日、地域の子育て広場のようなところに行った時も、おもちゃを振り回してよその子に当て(軽くですが)、泣かせてしまいました。  つい最近では、ベビースイミングでゴムのテニスボール大のボールを投げて、よその子に当てました。  その前も、友人の家で、彼女の3歳の男の子がおもちゃ箱をさわっている時に、ふたを閉めてしまって手を挟ませ、泣かせてしまいました。  今日は私をリモコンでたたいてきたので(この時は、私が生協の注文書を見ていたという事情がありますが)、痛い、と大袈裟に言って、泣くふりもしましたが効果なく、さらにたたいてきたので、今度は強く叱ったのですが、にこーっとするばかりで、まるでこたえていません。  今、私は息子をほかの子ども達がいる場に連れて行くことがブルーになっています。悪気があって故意に乱暴しているのではないと思っているのですが、相手を泣かせるたびに、謝ったり、子どもを叱ったりするのに疲れてしまいました。大体は「まだ分からないからいいですよお。」って言ってもらえていますが、今後、よそのお子さんに、取り返しのつかないようなけがをさせたりしないかも心配です。要は親が注意してしっかり見ておくのが一番なのでしょうが、例えばちょっとお茶の支度をしている時とかにやられてしまいます。  1 相手に乱暴した時への子どもへの対処の方法  2 相手のお子さん、お母さんへの対応  3 その他気をつける事項や、現状を好転させるための妙案など  教えていただければ幸いです。

  • 昭和を懐かしむ老舗のデパートの衰退

    昭和を懐かしむ老舗のデパートの衰退 幼き日特別な時にデパートに行きました。 目的の物はわたしにはありませんでしたがが親が気を利かせて少し良い物選んでくれて他の田舎の人達があまり着てないような服を着させられました。 お昼は最上階近くのレストランでお子様ランチを食べました、 幼い頃はそれが楽しみでした。 そしてギターを幼き日に買ってもらいました。 特別高いものでもありませんが当時は木材がふんだんにあったようでした。 その後テレビでギターレッスンやりました。 懐かしき昭和中期の頃純朴な方々が皆暮らしてました。 親がボーナスもらったときだったと後から知りました。 デパートの包みでお中元お歳暮に送られてきました。 母もそれを送るのが目的を兼ねてデパートに行っていたのでした。 父親は仕事で疲れ果て田舎で休養の日でした。 もう一億皆中流世代はもうやってこないのでしょうか。 https://youtu.be/t5LPPL7jolw いつしか郊外のアウトレットに移行してました。 今や通販で求める時代になってしまいました。 あんな幸せだった日々はもうやってこないのでしょうか。

専門家に質問してみよう