• 締切済み

幼稚園に入れるかどうかで悩んでいます。

タイトルの件で、夫と意見がかみ合いません。来年度から幼稚園に入ると年少児になる息子がいます。私は、近所の子供たちは皆幼稚園に行くので、息子は遊び相手もいなくなりもてあましてしまいそうですし、集団生活の必要性も感じているので入園させたいと思っています。 本当は、私は仕事をして子供を保育園に入れられればと思っていましたが、下に0歳の娘もいて乳児の入園はかなり厳しいこと、小学校の娘もいて学童には入れない(年齢的に)し、かといって一人で留守番は絶対にさせないという夫の考えなどから考えると仕事をするのはかなり難しいと思い、断念しました。ですから、幼稚園に入れようと思ったのですが、夫は「仕事をしないのなら幼稚園に入れる必要はない」というのです。さらには、「お前は、楽をしようとしている」とまで言われました。 前置きが長くなりました。幼稚園に入れることの必要性を感じていらっしゃる方、また不必要だとお考えの方、どんなことでもいいのでご意見をいただけませんか? 幼稚園にお子さんを入れていらっしゃる方、なぜお子さんを幼稚園にいれたのか、逆になぜ入れなかったのかなどのご意見も嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

おはようございます。 小学校1年生と来年年少の予定の3歳の子がおります。 私も3年保育か?2年保育か?と悩んでおりました。 我が家は近所に、子供がいないんです。 上の子供は2歳から保育園に入れて働いていたのですが 願書配布のこの時期になって、下の子幼稚園に入れるのが寂しくも感じてきました。 来年一年、2人で毎日公園三昧?したいような気が。 (私の場合は、あと下がいないことと、あと産む予定がないことがありますが) でも夫が「遊び友達がいないのはかわいそうだ。 もう一年一緒にいたいっていうのはお前のわがままだ」と言われてしまいました。 そう言われればそのような気がしてきて 結局は入れることにしたものの、まだ願書ももらっていません。 子供の事、考えると入れてあげた方がいいのかも と最近思っています。(思うようにしています) >お前は、楽をしようとしている」とまで言われまし>た。 そうかなぁ。幼稚園入れれば入れたで、送り迎えとか 行事とかいろいろあるし、その割にはすぐ帰ってくるし、楽にはならないと思いますけど。

alishia
質問者

お礼

我が家と逆ですね。旦那様のほうが幼稚園賛成なんですね。本当に人それぞれ考え方は違うし、どれが正しいということはないことは分かっていますが、幼稚園にも保育園にも全く行かずいきなり小学校に、ということは私の中では考えもしていなかったことなので、夫から「行く必要はない」と言われたときは本当に絶句でした。 確かに、幼稚園に行くと結構あれこれ忙しくなりそうですよね。上の子は、保育園だったのでまた違うのかもしれませんが。 でも、夫のほうから今日幼稚園に願書を出す日のことを聞いてきたので、どうやら私の意見に折れてくれるようです。息子も幼稚園に行くのを楽しみにしているし、良かったです。ありがとうございました。

alishia
質問者

補足

今回の質問は、いろんな考えを聞かせていただきたいという主旨のものでしたので、どなたも同じ様に参考にさせていただくことができました。ですから、どのアドバイスが一番というふうに選ぶことはできませんので、もうしわけありませんがポイントはつけないことでお願いしたいと思います。ありがとうございました。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

上の子が3年保育、下の子も来年入園で3年保育の予定です。(私立幼稚園) 上の子が入園するとき下の子は1歳でした。 なぜ入れたかと言うと、上の子と下の子の年齢差3歳を考えると遊びの内容が違うし、下の子はまだお昼寝を必ずする年でそれにあわせてしまうと上の子の外遊びの時間が減るし、かといって家の中で私が相手をするのも限界があるからです。 また、公園で好き勝手に遊ぶのと幼稚園で集団生活をすることは違うので、できるなら早く入れてあげた方が子供のためにもいいのでは?と考えたからです。 上の子はマイペースで、公園で遊ぶ時もお友達と一緒に何かするということがあまりなく、一人でも平気な所があるのですが、目を離すと危ない遊び(柵の上を歩いたり芝生の小高い丘からノーブレーキで自転車で降りてくるなど)をするので監視が大変でした。 女の子なのに…案の定、秋にベビーカーでスロープの方から周ってる隙に階段の横の柵から転落して骨折しました。(ギプスをはめ全治1ヶ月) 2人とも春・初夏生まれなので入園するとすぐ4歳になると言うのも3年保育の理由の一つです。 私は専業主婦ですが、「お前は、楽をしようとしている」なんて言われたらブチ切れでしょうね(笑) 「じゃぁ、アンタも24時間2人の相手をしてみろよ、代わりに私が外で働くから」と言っちゃうだろうなぁ。 ウチの主人は下の子出産時に2週間会社を休み(帝王切開のため入院期間が長い)、上の子の面倒を見てくれたので24時間子供といることがどういうことか身にしみてると言います。2度度ごめんだとも…(苦笑)

alishia
質問者

お礼

私とよく似た考え方をされているなあと思いました。そうですよね。決して幼稚園に入れることは「楽をするため」ではないですよね! 夫は、ほとんど家にいない人なので子供の世話もほとんどしたことがありません。ですから分からないのでしょうね。 その後、私からは何も言いませんでしたが、夫の方から幼稚園へ願書を持っていくのはいつなのか、と聞いてきました。どうやらあきらめた(?)のか私の意見が通るようです^^ アドバイスありがとうございました。

alishia
質問者

補足

今回の質問は、いろんな考えを聞かせていただきたいという主旨のものでしたので、どなたも同じ様に参考にさせていただくことができました。ですから、どのアドバイスが一番というふうに選ぶことはできませんので、もうしわけありませんがポイントはつけないことでお願いしたいと思います。ありがとうございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.2

まず保育所と幼稚園を比較すること自体、ナンセンスです。 両者は似て全く非なるもの…です。 保育所は親に変わって保育を手助けするところ。 また幼稚園は学校教育法に基づいて、就学前の子供を教育する場です。 従って幼稚園でも預かり保育をしていないところでは4時間で帰ってきます。 >お前は、楽をしようとしている これは間違ってます。 旦那に謝ってもらいましょう。特に0歳児がいるわけですから、3歳児まで手が回らないことも多々あります。 旦那が子供の面倒をみられないのなら保育所に預けることをおすすめしておきます。

alishia
質問者

お礼

男性から見ると主婦って暇そうにみえるのでしょうかね。1日中子供と一緒で、夜中も子供が泣いて起きたら世話をして、それこそ24時間労働だっ!って思うのですが、「家にいて自由に時間を使えるし寝ようと思ったらいつでも寝れる」なんていうようなことを言われています。夫は、帰りが遅く土日も仕事をしているので家のことは全くといってよいくらい何もしません。ですから余計に子育ての大変さも分からないのだと思います。 何だか、話がそれてしまってすみません。保育園に入れるには、就労証明が必要です。仕事はできそうもないので保育園に入れることは無理なんです。保育園って矛盾ですよね。働いていないと入園できない、逆に仕事をしたいのなら子供が保育園に入ってないとできない。近くに実家などない場合は、本当に難しいですね。 夫が幼稚園に入れたくない理由の一つに(#1でのお礼で書いた理由とは別に)、金銭問題があります。入園金が必要だと聞いた途端入れなくてもいいと言い出したのです。また夫の冷静な時に、改めて子供にとってどちらが良いのかを話し合って決めたいと思います。ありがとうございました。

alishia
質問者

補足

今回の質問は、いろんな考えを聞かせていただきたいという主旨のものでしたので、どなたも同じ様に参考にさせていただくことができました。ですから、どのアドバイスが一番というふうに選ぶことはできませんので、もうしわけありませんがポイントはつけないことでお願いしたいと思います。ありがとうございました。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.1

うちも3人子供がいます。それぞれ、2歳ずつちがいます。現在、6、4、2歳です。現在海外在なので日本と状況が違います。6歳は9月から小学校、4歳は幼稚園に行ってます。2歳は私とうちにいます。 まず、あなたの場合お仕事にでることは不可能ですよね。0歳のお子さんがいるわけですから・・・。息子さんを幼稚園に入れると3年保育ですよね。・・・ということは私立でしょうか?働かない、幼稚園に入れたいだと旦那さんが必要ないって言う気持ちもわかります。あなたが言うように集団生活の必要性ってのもわかります。 うちの長男が幼稚園の年齢になった時(その時は日本にいました)3年保育という選択は全くありませんでした。兄弟の必要性です。兄弟で遊ぶ、兄弟で喧嘩する、兄弟で・・・。 ここは学校も幼稚園も1時半に終わって、うちで昼食を食べます。いまは、午後3時ですが、長男の宿題をやる横で次男も三男もノートと鉛筆を持ってきて一緒に勉強?落書きですがやっています。小さいのに教えながら、いじわるしながら・・・。 学校、幼稚園は時期がくれば入らなくてはなりません。兄弟で過ごせる時間ってとても大事だと私は思います。 いま、海外にいます。日本の教育システムと違った中で子育てをしています。集団生活って大事ですが、日本の集団生活とか教育って違う気がします。なるべく、型にはめてしまう時期は遅い方がいいような気がします。

alishia
質問者

お礼

体験談、ありがとうございます。自分の考え方が自己中心なのかもしれない・・・と自分の意見を貫くことに少し躊躇し始めていたので、皆さんのお考えを聞いてみたくなりました。やはり、いろんな考え方がありますよね。 質問文には、ちょっと書けなかったのですが(反感を買ってしまうかも。。。とちょっと心配で)、夫は、海外出身なんですが、日本の教育に大きな疑問を感じているようでそのあたりも気になって今回の発言がでたというところもあるみたいです。「日本に染まって欲しくない」と言うのです。私は、この先基本的には日本永住の予定でいるので、日本に染まってもいい(ある意味染まったほうがいい)と思うのですが、自分の生まれ育った環境に強い愛着があるというのでしょうか、そんな感じです。いつまで話しても平行線なのでどうしたらよいものか・・・と悩みます。子供にとってどの方法が一番良いのか、ご意見を参考にさせていただきながらまたじっくり夫と話したいと思います。ありがとうございました。

alishia
質問者

補足

今回の質問は、いろんな考えを聞かせていただきたいという主旨のものでしたので、どなたも同じ様に参考にさせていただくことができました。ですから、どのアドバイスが一番というふうに選ぶことはできませんので、もうしわけありませんがポイントはつけないことでお願いしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦が仕事復帰するタイミング

    現在、3歳の息子と1歳の娘を育てる専業主婦です。 3歳の息子は4月から保育園入園が決まってます。 (田舎のため、保育園しかなく母親は働いてなくても年少から入園になります) 娘が生まれる前から、息子が入園したら、託児所付きの職場を探して働きたいと思ってました。 ただ、いざ息子の入園が近づいてくるといろいろ考えてしまい、娘の成長も息子と同じように年少入園の3歳まで見てあげたいなぁという気持ちと、働いて家計の足しにしたい、貯蓄もしたい…と悩みだしました。 ちなみに、介護関係の資格を持っておりハローワークで調べたところ託児所付きで希望する仕事の求人は3件ほどありました。 扶養範囲内パート希望です。 このまま専業主婦を続けるのであれば、必然的に出費が息子の保育料が引かれる分今までより多くなります。 ただ、娘の成長はずっと見れます。 反対に、働けば出費はカバーでき貯蓄も多少できます。 家計はギリギリではありませんが、余裕がすごくあるとまではいかない状況です。 また、働いたら今ほど娘の成長をずっと見ることはできません。 主人は、どちらでもいいよ。と言いますが… 子供が小さいうち仕事を探して復帰された方、または子供が入園の年齢になるまで主婦として育てられた方、どうしてそれを選びましたか? 参考にさせてください、おねがいします!

  • 3才5ヵ月の幼稚園児にこどもちゃれんじ

    年少の娘のために、こどもちゃれんじ(ほっぷ)を検討しています。 乳児のころからずっとダイレクトメールが届いていましたが 真剣に検討する気は全くありませんでした。 3月末生まれなこともあり周りの子よりもいろんな意味で「遅れている」とは思っていました。 でも個人差もありますし、「遅れている」という概念こそ考えても意味のないことだと 多少周りについていけなくても娘の速度で成長を見守ろうと考えていました。 今もその考えに変わりはありませんが、今までこどもちゃれんじのたいけん教材を見ても 特に興味を示さなかったのに、「これをやってみたい」とか「これはどうやってやるの?」とか 聞いてくるようになりました。 ただ、同級生はもうすでに4歳になる年ですが3月生まれの娘は4歳までまだまだです。 同級生がつかえる教材でも、娘にはついていけないのかもとの不安はあります。 こどもちゃれんじだけが理由ではないと思いますが 周りでこどもちゃれんじを購読している同級生は おどろくほどの能力が高く(例えばひらがなカタカナや文章力など) 娘との違いは明らかで愕然とすることもあり それほどの教材なの?と常々興味だけは持っていました。 購読しているお母さんは「付きっ切りでやらないといけないから面倒だよ」というので そこらへんも迷う原因です(^^;) 3月生まれだからこそ必要なのかという考えと 3月生まれだから難しいのはという思いで余計迷っています。 経験者や、同じような理由で迷ってる方、もしくは断念された方など ご意見を聞かせていただけませんか? よろしくおねがいします。

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 時間短縮したい、でも学童が断られるかも…

    4月から小学生になる子と、保育園入園(年少)になる子がいます。 共働きで、 上の子は学童保育、下の子は保育園入園の許可がめでたくおり、 預ける予定でいました。 しかし、最近になって、 私の職場で、時間短縮制度ができました。 とても良い制度なので、取得するかどうか迷っています。 給与が下がることについては、なんとかなると思うのですが、 問題は、上の子の学童が断られてしまうかもしれない、という点です。 (下の子の保育園は、多分大丈夫だと思います。) 今は、定時が5時です。 1時間早く帰るようにすると、ちょうど上の子の帰宅時間と重なり、普段は学童に預ける必要がなくなります。 (1年生は、毎日5時間授業です) ただ、4月中は、給食なしだったり5時間目がなしだったりで、通常より早い帰宅になります。一応夫が夜勤なので、早く起きてもらえばいいのですが。 しかし…春休み・夏休み・冬休み・学校の代休などは、どうがんばっても、やはり一日預ける場所が必要です。 夜勤の夫に一日寝ないでいてもらうわけにもいきませんから。 今下の子をみてもらっている義母の家へお願いする、という手もあります。 しかし、毎日継続的に見てもらっているのならともかく、期間限定であてにして、というのは、 何かあったときに対応がきかないのではという気がします。 何かあったとき、というのは、義母の体調が良くなく現在は仕事をしていないこと。 そして義母は故郷へ2年後?をめどに一旦帰るかもしれないこと。です。 上の子の学童保育については、実は、一旦断られています。 最初は義母に見てもらおうと思っていたので、学童の申請時には、「4月中と代休、長期休暇のみ」という条件つきで出したら、「保育にあまり欠けない」という理由で却下されてしまいました。 しかも、申請後引っ越をして、義母宅には連れていけない(夫が仕事に間に合わない)ということがわかり、どうしよう…となり… その後、待機児童として苦しい時を過ごし、やっと「空きが出ました」という連絡をもらい、預けることができるようになりました。 ですので、私が仕事を短縮することで、学童が断られてしまい、普段はいいけれど、 長期休暇などのときに預け先に困るような状況になったら、学童を断ったこと(時間短縮したこと)をきっと後悔するだろうと思います。 時間短縮して、我が子を家で迎えられることは大変ありがたいです。 仕事と家事と子育てで手いっぱいの私にとって、休息にもなります。 しかし、仕事を続けるのならば、安定した預け先を確保するということも必要不可欠な条件だとも思います。 学童ならば、確実に学校から学童へ行けるし、毎日、今日はどうする明日はどうすると考えなくて済みます。 また、毎日1時間短縮しても、きっと仕事量はあまり変わりません。会議などは免除されるかもしれませんが、 事務仕事など持ち帰れるものは、残業できないので持ち帰らざるを得ないようになり、 今まで社内で済ませていた仕事を土曜出勤してやらないとまわらないかもしれません。 みなさんなら、どうしますか。 時間短縮しますか。

  • 学童保育について

    今年小学校に入学する娘がいます。 下に現在年少・未満児(2歳児)がおり私自身働いております(9時~4時のパートです)。 このまま入学と同時に上の娘は学童保育に、下の子供達は今まで通り延長保育をお願いし 仕事を続ける予定でおりました。 学童保育の先生は子供が通う保育園の先生ですが娘とは面識がありません。 しかしこのたび4人目を授かりました。(6月上旬に出産になります) 学童は最初から入っていたほうがなじみやすい(長期休暇のみの子は行きたがらなくなる)と聞きます。 6月に出産なので産休明けとなると9月頃からになると思います。 娘は活発な方ではなく、すすんで輪に入っていけるほうではありません。 また顔に痣があり、在学している親しい保護者の方に聞いたところ 「小学生ぐらいだと知的障害より外見が違う子の方がいじめ等に合いやすい」といわれ少し躊躇しています。 学童は最初から入っていた方がなじみやすいと聞いていることや上級生がいるといろいろあるのだろうなとの不安から 最初から入っていないならずっといれない(仕事は辞める)選択もありかなと思ってしまいます。 実際のところ学童はどんなところなのでしょうか?。 また、一人で留守番が出来るようになるのは何年生くらいからでしょうか?

  • 幼稚園と保育園の違い

    幼稚園に通っている娘がいます。 3歳違いで息子がおり娘の卒園と同時に息子が入園します。 最近、自分自身が社会復帰したい気持ちが出てきて娘が卒園してからまた一から幼稚園生活・・・と考えた時、息子は保育園に預けて社会復帰を早めようか・・と考えるようになりました。幸い私の住んでいる地域では途中入園もそれ程難関ではなく見つかりそうです。 ただ、自分自身、周りにも保育園に通っていた、子供を通わせている知り合いが殆どおらず、保育園がどのような場所なのか、子供の発育にどのような影響が有るのかが分かりません。 お子さんを両方に通わせた方、通わせている方のご意見を伺えたらと思っております。

  • 幼稚園の入園式について、上のお子さんがいらっしゃる方

    今度、3人兄弟の真ん中の息子の入園式があります。 夫は、その日仕事です。 一番上の子供は、小学校4年生。多くの方は、こんなに大きなお子さんでしたら家で留守番をさせるのだと思いますが、夫の方針により小学校卒業までは、一人で留守番をさせないことになっています。預け先もないため、私が子供3人を連れて幼稚園に行くという方法しか思いつかないのですが、考えてみると入園式に小学校の子供を連れてくる人は見たことがありません。やはり、非常識とみられてしまうのでしょうか? 車も使えないため、タクシーで行くしかないのも少々つらいところです(目立ってしまう)^^; 上のお子さんがいて、幼稚園の入園式を経験された方、何でも結構ですのでアドバイスをいただけませんか?

  • もうお友達の家を行き来しますか?(年少)

    今春、幼稚園に3年保育で入園した年少の息子がいます。 まだ入園して1ヶ月半なんですが、うちの園はすでにお友達同士で家に招待したりするお話が周りででています。 どうもうちの息子はいまだに幼稚園のお友達のことを聞いてもお友達の名前のひとつもでてこないので周りがもうすでに 「うちの息子はいつも○○ちゃんと遊びたいって言ってるので今度ぜひうちに来て」とお話してるので我が子はお友達作りに出遅れてしまったのか???と心配してます。 入園1ヶ月半の年少さんはもう「○○ちゃんと遊びたい」と言うぐらいのお友達ができるものなんでしょうか?

  • 4月生まれの2年保育は大変??

    来春から年少で幼稚園に入園できるのですが悩んでいます。 入園時、下の子が8ヶ月になります。親子遠足もあるし下を連れてはたいへんかなぁと思うと、2年保育の方が自由もきくしいいだろうと思っていたのですが・・・。 もう一年息子との時間を過ごしたいという気持ちと、4月生まれで活発な息子・・・幼稚園へ行ったら楽しいだろうと行かせてあげたい気持ちと二つあり悩みます。 これからどんどん活発になるし、親元で満足に遊ばせられるのでしょうか・・・?? 同じような時期のお子さんをお持ちで、2年保育にされた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 本人は行きたい行きたい!!と言ったり、おかぁちゃんと一緒にいたいから行かないと言ったりでその日によって変わります。 息子の意見を無視し、自分の思った方にするべきなのかなぁ・・。

  • 夫 子供の差別

    初婚の夫で、私は再婚で、私に連れ子が一人、現夫の子一人です 再婚して9年くらい経ちます 上は息子、下は娘です 私自身、2人姉妹で育ち、父親は、お湯さえ沸かした事なく、子供にまったく興味がない父親で、厳しい父親でした 夫は実の子の下の子を、ものすごい可愛がり、わがままを言っても何でも聞き、猫なで声で「よしよし」と言います おかげさまで、娘はすっかりわがままになってしまいました 私が娘を怒ったりすると、逆に私に切れてきます そのかわり、上の息子には、まったく興味がなく、娘にした事は息子にしません(娘が心配で、平日休みの時は、少しでも遅いと、学校まで見に行く) 仕方がない事だと思いますが、最近、あまりの娘の溺愛ぶりに、息子がかわいそうになり、娘の事が憎たらしくなってくる自分がいます 私自身も、父親に、そんな育て方されてないので、どうしても理解できないのです 息子は下の子の面倒はよく見ます 年は離れていますが、いじめたりは絶対にしないです 私も、比較的、朝早く仕事に出るので、息子が下の子の朝ご飯の面倒をしてくれます とても助かってます 離婚とか意見でますが、夫は絶対に娘をでばなすわけがありません 私も一度目の離婚で、一人子供を手離しており、メンタル面でおかしくなったので、もう2度と子供は手離したくありません あとはっきり言って経済的に離婚したら無理です なので「離婚」と言う意見と、少し参っているので、中傷的な意見はご遠慮お願いします 近く、何年か前に終わったメンタル面の病院に行く予定です 夫が仕事でいない時や、趣味に行っている時がものすごいほっとします 娘がいるお父さんはこんなに溺愛しますか? 娘を溺愛されているお母さんいますか?