• ベストアンサー

寝る子は育つと言いますが、じゃあ、寝る大人は?

“寝る子は育つ”と言いますね! じゃあ、“寝る大人”はどうなると思いますか? やっぱり育ちますか? 自由に発想してみてください・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

育ちますね。  相撲 入門条件に一定以上の身長が必用です。 身長167cm以上、体重67kg以上 しかし本来成長の止まったハズなのに入門後みな決まって身長が伸びるそうです。  朝起きて稽古→すぐ寝る  これをすると、食べたものが肉になるだけではなく、身長も伸びるそうですね。 実は自分も3~4年ほど実験してみました。  無論体重も増えましたが、40歳過ぎて身長も二センチ伸びました

localtombi
質問者

お礼

すごいですね! 3~4年とはいえ、40過ぎで2cm伸びるとは・・・ だったら私もやってみようかな! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

寝る大人も育ちますお(^ ω ^) 回答者(skyhigh555)は寝るだけぢゃなくって食べますお(^ ω ^) その結果、こんな体型ですおhttp://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_2868.html 名古屋場所が開催されるのが決まって めでたいお(^ ω ^) お(・ ω ・)

localtombi
質問者

お礼

回答者さまは、寝すぎかも知れませんお・・・ しかも、寝るために食べる&食べるために寝る・・が繰り返されると、途端にお相撲さんみたいになりますお。 >名古屋場所 今回は特別の思い入れがある場所ですおね。 全力を出し切って欲しいですお! 回答を頂き、ありがとうございました。 お(・☆・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

寝る大人はボケていく。 と思います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、何事ものんべんだらりんとしていられませんね。 眠くてもシャキッと起きないといけません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233306
noname#233306
回答No.12

 寝る大人は育ちません。逆に性徴が妨げられてしまいます。自由な発想ではありませんね、悪しからず。

localtombi
質問者

お礼

>性徴が妨げられてしまいます ほどほどの時間がいいようですね。 成長ではなく性徴なのですね!久しぶりに聞く言葉ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 ・・・給与が減って滅入ります(;~_△_)~

localtombi
質問者

お礼

なるほど、その通りですね! 寝ずに働け・・・というのは万人に対しての言葉かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.10

朝計った身長と夜は買った身長では1cmくらい縮むんですよ。 重力に反して体を起こしているからですよね。じゃ、寝てたら、あるいは無重力なら減らない。 お布団の中と天国はものすごく似ていると私は思うので、「極楽」にいられる限り幸せに暮らせる。起きた瞬間から苦労が始まる。

localtombi
質問者

お礼

>起きた瞬間から苦労が始まる そうですね、人間ずっと布団に入って暮らせたら、きっと楽でしょうね。 シェークスピアがこんなことを言っていましたね。 「赤ん坊は、このひどい世の中に生まれてきたことを嘆いて『おぎゃー』と泣くんだ」・・ 苦労するために生まれるんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 No.3の方と同意見です。私は新聞で読んだのですが、太りたくなかったら、睡眠は十分にとったほうが良いと思います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、睡眠不足は太るんですね! 寝すぎは寿命が短くなる・・というようなことも聞いたことがありますから、加減が難しいですね。 長さよりも深さが大事かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.8

勝手な解釈ですが、 "寝る子は育つ"="よく遊びよく寝る"=健康的。 私の受験生時代(中・高)は、「3当4落」で徹夜勉強=昼間の授業が「ボケーッ、居眠り」で不健康。 サラリーマン時代も夜更かし翌日の会議や研修も「ボケーッ、居眠り」で不健全。 で、"寝る大人"(睡眠を充分とる大人)は、身体的に育ちはしませんが"心身共に健全・健康的"でしょうかね。 と、いう私はここのところ朝5時というと目が覚めてしまいます。神経科の医者に相談すると「歳をとっていくと共に早寝早起きになるのでやむをえない」とのこと、どうりで早朝散歩・体操の老人はみな元気がいい!

localtombi
質問者

お礼

>歳をとっていくと共に早寝早起きになるのでやむをえない 私の仕事仲間は齢60になろうとしていますが、朝は4時起きでジョギングを欠かさないそうです。その代わり寝るのは9時・・・ まさに早寝早起きで健康的ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.7

やくたたず

localtombi
質問者

お礼

なるほど、寝ずに働け・・と叱咤されそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

育つ。 横にね。。。

localtombi
質問者

お礼

タテでも下でもなく横ですね! “昔ダーリン、今ダラリン”とはキミマロのネタですが、それみたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.5

子だくさん!

localtombi
質問者

お礼

やっぱりですか! ・・・ということは今の日本人は睡眠が足りないということですね。 少子化対策として、もっと寝た方がいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「大人は・・・」としきりに言う子

    まわりに1人中学女子で、「大人は・・・」と批判めいたことを言う子がいます。老人が「最近の若いもんは・・」という表現と同じで好きではありません。 こちらが、「●●だって大人になるんだよ。大人もこどももないんだよ」と言っても、「大人には私の 気持ちがわからない」などといいます。 そういうことを言わなければいい子なのですが・・・。 どうやって気付かせることができるでしょうか? 自然と気付くのを待つしかないでしょうか?

  • 大人のお子さんについて

    私は女子高生です。 変な質問なのですが、 学校やパソコンで子作りの方法は知ってから、 少し大人に対する抵抗ができました。 例えば、先生にお子さんがいるようなのですが41歳で1歳の娘さんがいるそうです。 つまり、40歳でSEXしたってことですよね!? それについてどう思えばいいのか分かりません。 親がSEXした結果、私がいるわけで・・・・。 子が出来る→めでたいこと、というのは分かるのですが、 目の前にいる子どもがいる大人はみんな経験済みというのが、変なかんじがしてなりません。 16歳では分からないことなのでしょうか。 やや真面目にお願いします。

  • 大人が初体験するには、遅すぎる食べ物といえば・・・

    子供が初体験するには、早すぎる食べ物・・・これは何となく想像できます。 逆に、「大人が初体験するには遅すぎる食べ物」と言ったら、どんなものを思い浮かべますか? 自由に発想してみてください。

  • いじめられてた子が大人になったら・・・

    小学生くらいの時にいじめられた子って、 成人したらどんな大人になるんでしょう? いじめられっ子体質とでもいうのか、そういうものがあれば、 大人になってもいじめられっ子のままなのでしょうか。 それとも、体格やら知識やら地位やらの武器を手に入れた時、 今度はいじめっ子に転じるのでしょうか? 条件として、いじめは小学校で終わり、中学以降は普通の学校生活をしたものとします。 普通の学校生活を送れるようになったのなら、そのまま普通の大人になるような気もしますが、 いじめられた経験というのは忘れられないものではないかと。 まわりからは普通の大人のように見えても、過去の経験が何らかの形で影響しているのではないか。 そう思っての質問です。

  • お子様ランチを見て、「大人だけど食べたいのになぁ」と思ったことがありま

    お子様ランチを見て、「大人だけど食べたいのになぁ」と思ったことがありますか? また、注文したことがある方いらっしゃいますか? 私は現在パッケージデザインにおける「大人向き」「こども向き」とは何かの研究をしています。お子様ランチも、なにをもって「お子様」としてるのでしょう?? そこで、アンケートをとって皆様の答えを少しでも多く聞き、リサーチの参考資料にと考えております。どうかご協力お願い申し上げます。

  • 「大人」とは?

    年が明けると、皆さんもまたひとつ年を取るわけです。 そこで「大人とは何か」という質問です。 もちろんこのカテに質問した以上、一筋縄ではないお答えを期待してのことです。 「大人」とは、というと、社会的な側面、生物学的側面からのアプローチが主になるのだと思いますが、そうではなく、もっと掘り下げてみたいのです。 例えば河合隼雄氏のいう「思春期性」ということは、実際には最早「思春期」ではないからこその言葉といえるでしょう。 実際には「大人」という概念は「社会的」概念として限定されるものなのかもしれません。「大人である」とか「大人でない」というのは社会通念との単なる比較でしかなく、そうすればこの質問の意味もないわけですが・・・ 「妥協することを知る」「諦めることを知る」「自分の限界を知る」 「自他への責任」「社会への貢献」「権利と義務の理解と遵守」 「種の保存」「自由と責任」・・・ このようにわたしでも思いつきそうな定義は「大人」に対する「子供」という対概念から導き出されたものです。 大人と子供それを矛盾物として対立させるのではなく、手がかりとして実り豊かな思索の時をもとうという意図です。 できれば子供と対概念としての「大人」像ではなく「子供」の類概念としての大人像を提示していただければと思います。 「大人」と「大人である」というのは何か違うのか? 紋切り型でないご自由に発想を広げて「あなたの大人像」をお聞かせください。

  • 大人なのに「あの子」という呼び方をする人について

    大人同士が、他の大人の話をするのに 「あ~、あのコねぇ~、○○だからね~~~」と言ったり、 周りから浮くような言動をした人に、「なにこの子」と言ったりする 大人がいますが この方たちはどういう気持ちでこの言葉を使っているのでしょうか。 私には、馬鹿にしている以外に考えられませんが そういった気持ちはなく使っているのでしょうか。 これはいわゆる流行語なのでしょうか。 これを聞くたびに、見下した喋り方だなぁと悲しくなります。

  • 大人がお子様ランチ

    旅行にて、みんなでレストランに入るんだが   アレルギーが多くてお店の物食べれない時に 選べなくて 冗談で お子様ランチに食べれるかも 言ったら スタッフや メンバーから 『そうだね お子様ランチにしたら』って言われて   たぶんスタッフが予約したと思いますが。 事情が合っても大人がお子様ランチ頼んでも良いんでしょうか?

  • 大人が若い子に付き合っている人がいるのかどうか訊くのはどうしてでしょうか。

    こんにちは。 大人は時折、若い子に付き合っている人がいるかどうか訊きます。 中学生へは、付き合っているかというより、好きな異性はいるのかどうかという訊き方かもしれません。 おっさんが、小学生の女の子に訊く分にはキャッキャと笑われ冗談にもなりますが、 おっさんが、ちょっと知ってる位の女子高校生に訊けば、場が凍り冗談発言ではすまなくなる可能性があり普通は訊かないでしょう。 (女性が訊くのとエライ違う。) おっさんが訊くと、いかにも発育程度を測るエロオヤジの勘ぐりのようですが、 結構、主婦の方も訊きます。(むしろ、主婦の方が訊く気がする。) おっさんも主婦も若い子を気にかけているというのもあるとは思いますが、 他に理由があるでしょうか? 特に主婦(や大人の女性)が若い子に訊ねるのも、ドキドキムラムラするような話を聴きたい心理もあるのでしょうか? という質問を書いてみました。

  • 大人でも食べられるお子様ランチ

    ど~しても食べたくなっちゃったんですが、 レストランって「小学生まで」というところ多いんですよね。 東京・横浜あたりで、大人でもお子様ランチを食べさせてくれるレストランをご存知の方、いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

エビベンド管の製図方法
このQ&Aのポイント
  • エビベンド管の製図方法を解説します。
  • 90°、45°のエビベンド管の図面化の手順をご紹介します。
  • 参考アドレスも載せていますので、ぜひご覧ください。
回答を見る