• ベストアンサー

年子について

ochamemamaの回答

回答No.5

あのぅ、とんちんかんなこと言ってたらスミマセン。 もう5ヶ月なら、次の子は予定で行くと1歳1、2ヶ月の時に生まれるということですよね?じゃないでしょうか?1年以上あいてませんか? 私の計算おかしい? 因みに1歳7ヶ月違いですが、上女の子、下男の子です。10ヶ月の時に身ごもりました。

asab
質問者

お礼

まわりに年子のこがまったくいず、本を読んで情報を手に入れることしかできなく、どうにも煮詰まっていました。年で性別が決まるわけではないんですね。 回答ありがとうございました。

asab
質問者

補足

妊娠期も含めての一年と言うことだとおもいます。 ので、上の子が一歳をむかえてから次の妊娠をした方がいいのかと伺いたかったのです。言葉が足りなくてすみません。。

関連するQ&A

  • 年子ってどおですか?

     二人目をつくるタイミングに悩んでいます。    ただいま7ヶ月の男の子がいます。私の仕事の育休は、今のところ1年半とることにしています。  そこで、次の子をそれまでにつくるか一度仕事に復帰してからつくるかを迷っています。  というのも、一人目の妊娠中のつわりがかなりひどく、つわり中の勤務が地獄のように辛かったことがひっかかっています。  育休中に次の子を妊娠すれば、つわり中に出勤しなくてすみます。(もちろん一人目のつわりがひどかったから次の子の時もひどいとは限らないのでしょうが)  もう一つ、一人目と二人目を年子ではなく一学年あけたいと思っています。その理由は、大変そうだから・・・年子って双子以上に大変って話しを聞きますし。  しかしうちの一人目は4月生まれ。一学年あけるためには1年半の育休では間に合いません。  そんなこんなで、育休をもう少し延ばして二人目をつくるか、一度復帰するかを迷っています。  そこで年子をおもちの方に質問です。  年子ってどおですか?こんな面で大変だとか、こんな点で良いよ、というのがありましたら、お聞かせ下さい。

  • 年子になりますか?

    今更ながら恥ずかしいのですが、 今11ヶ月の男の子がいます。(2013/12/16生) 今朝妊娠検査薬したら陽性でした。 元々上が一歳頃二人目をと考えていたので 嬉しいかぎりです。 まだ病院には行ってなく、予定日など 詳しく分かる段階ではないですが、 おそらく来年の7月か8月頃かなと思ってます。 この場合上の子と年子になりますか? 一歳7ヶ月差位になるかと思うのですが、、、 自分なりに調べたのですが 年的には年子、学年では2学年離れるのでしょうか? 間違っていたらお恥ずかしいですが、 詳しい方ご回答お願いいたします。

  • 男の子性別判定はいつ分かりましたか?

    只今3人目妊娠5ヶ月になりました。 先日の妊婦健診で先生が性別を見てくださり、ついてるっぽいと言われ、多分、男の子かな?と言う事でした。 お友達から男の子は見えると早い段階で分かると聞いたのですが、男の子だとどのくらいで分かりましたか? ちなみに上の子2人は女の子です。 上の子達の時は7、8ヶ月位に分かり、9ヶ月辺りで確定でした。 私と主人共に性別にはこだわってないのですが、男の子だと聞いて、男の子も育てることが出来るんだ~とワクワクしてます。 とは言っても次の健診で性別を判断するようです。 男の子だったという方、どのくらいで分かりましたか?

  • 女の子の性別が分かる時期

    こんにちは(*^_^*) 妊娠3ヶ月の妊婦です♪ 上の子が男の子なので、 次は女の子がいいな~ 早く性別分からないかな~ と気が早いですが性別が分かるのを 今からとても楽しみににしています(*^_^*) 男の子に比べて女の子の性別が分かるのは 遅いと聞いたのですが、 実際に女の子と分かったのが 何週ぐらいだったのか知りたいです♪ お願いします♪

  • 赤ちゃんの性別について

    こんなことを思うのはいけないことだと思いますし、気分を悪くされる方がいらっしゃったら申し訳ありません。 第2子を妊娠中で17週になります。 上の子は男の子ですが、2人目も男の子を希望しています。 もちろん性別はもう決まっていますし、元気に産まれてくれれば男の子でも女の子でもどちらでも構わないのですが…結婚したときから男の子2人のママになりたいと、ずっと思っていました(私自身は3姉妹で育ちました)。上の子が男の子だと分かった時は本当に嬉しかったし、2歳になった今もとてもかわいいです。 おそらく次の検診で性別が分かると思うのですが、もし女の子だったらと思うととても不安です。可愛がれるか、長男と比べてしまわないだろうか、と自信がありません。 こういう気持ちだった方や希望どおりではなかった方、いらっしゃいますか?

  • 妊娠5ヶ月 エコー画像

    いつもお世話になっております。 私は今、2人目を妊娠中で現在5ヶ月です。1人目の時は8ヶ月まで性別がわからずこの時に立派なオチンチンが見えました(笑) 最近、検診で病院に行きエコー画像を見ました。そしたら、立派なオチンチンが見えたので男の子かぁと思ってたら、先生が『今見る限りでは男の子のようにも見えるけど、生まれつきクリトリスが大きい女の子もいるから性別はまだわからないね』と言われました…。エコー画像では男の子のように見えても女の子だったという方いますか? 私は2人目は女の子を望んでいるので今、複雑です。元気に五体満足に産まれてくれたら性別はどっちでもいいのですが心の隅っこでは女の子を望んでしまいます。それなのに夢ではお腹の子は男の子だと親に言われたり……正直、考えすぎです。 このような経験された方いましたらお話聞かせて下さい! よろしくお願いします!

  • おもちゃの捨て時

     小学2年生の男の子と、1歳8ヶ月の女の子の6つ離れた子供がいます。 引っ越しも控えているため、上の男の子のおもちゃを処分しようと決意したのですが性別は違うけれども、下の子は出せば何でも遊びそうで判断ができません。 そこで性別の違うお子様をお持ちの方、これは捨てなくて良かった(下の子が遊んだ)と言うおもちゃや捨ててもよいおもちゃがあれば教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 年子の育児

    1歳3ヵ月の男の子がいます。先日、二人目の妊娠が分かりました。二人目が生まれる頃には上の子は1歳11ヵ月になっています。 上の子は甘えん坊で、お出かけの時もベビーカーにはあまり乗ってくれず、エルゴで抱っこです。これからお腹が大きくなってきたらそれも出来ないだろうなぁと思いますがベビーカーでは泣いてしまいます。まだ歩くことは出来ません。お腹が大きくなったら、下の子が生まれたら、お出かけはどうしたらいいのでしょうか? また、上の子は生まれた時から本当に寝ない子で、夜中はひどいときで30分置きに泣いて起きる子でした。少しの音でも起きてしまうので、お昼寝でも寝たらテレビの音量を下げ、ひそひそと生活しています。最近になってようやく朝までぐっすり眠るようになりましたが、相変わらず音には敏感です。下の子が生まれたら、どうやって寝かせそうか悩んでいます。下の子が泣いたらきっと起きてしまうのではなかろうか…。 私が出産で入院中も心配です。パパのことは大好きなのですが、寝るときはママでないとだめな子です。 このような甘えたな上の子がいて、二人目を出産された方!なんでもいいのでアドバイスください! 二人の育児はかなり不安ですが、上の子がどんなお兄ちゃんになるのか楽しみでもあり、子供のことは毎日舐め回してるくらい(笑)大好きなので、二人目が出来たことはとても嬉しく思っています。 ただ不安な気持ちがあるのも本心ですので、先輩ママさん、一喝ください!

  • 4か月(13週)で、性別判明!?

    二人目を妊娠中で、現在妊娠4か月です。 先週末が4か月検診でした。性別がわかり始めるのは、男の子の場合で5か月以降、女の子の場合は確定するのは7か月以降だと思っていましたので、今回の検診では、性別がわかるだろうなど考えていませんでしたし、自分から聞きもしませんでしたが、医師がエコーで赤ちゃんの下半身部分を念入りに見て、「この点みたいなのが、オチンチンかな・・・。たぶん男の子っぽいね!」と言ったのです。男の子の場合、オチンチンらしき物が見えてしまったら決定か・・・。と思ったりもするのですが、こんなに早く性別がわかってしまうなんて事、あるのでしょうか? 同じ様な経験をされた方いらっしゃいませんか? 今回出来れば、女の子がイイナァと思っていたのですが、まだ女の子の可能性はあるのでしょうか。。。ちなみに上の子は、男の子で、妊娠5か月の時に性別がわかりました。 

  • 二人目も男の子です

    今妊娠6ヶ月です。3歳の長男がいます。先月エコーでお腹の子は男の子だと言われました。 女の子も憧れたけど、同性の兄弟も欲しかったのでどちらでも良かったのですが、ママ友等に言うと微妙な顔をされます。 周りのママ友は女の子のみか、上が男の子下が女の子、男の子一人のみという感じで男の子二人という人はいません。そしてみんな一人目出産前から女の子希望でした。 一人目が男の子で二人目女の子を希望しているママ友には 「エコーで男の子っていわれたときどんな気分だった?」と言われました。(「ショックだった?」というニュアンスです。)「だんなさん、ショックだったんじゃない?」とも言われました。 このママ友が特にしつこく、たとえば私が「同性の兄弟の方がいいし」というと「弟より妹の方が上の子は優しいおにいちゃんになるんじゃない?」とか、「女の子は幼稚園くらいからヒソヒソ話とかオンナ特有の行動をとるのが好きじゃない」といえば「男の子だってナヨナヨしてヒソヒソ話する子はいるじゃん」と男の子がいい理由を否定してきます。 私のお腹の子を否定する発言をするくせに、 自分は二人目は絶対女の子だと思ってるので女の子を否定されるのはイヤみたいです。 上が男の子、下が女の子のママ友は 「やっぱり女の子がいいよね。」と私の目の前で他の妊婦さんに言いました。私が男の子と報告したときは「そっか~」だけでした。顔は「残念だね」って顔していました。 私はどっちでもいいって言ってるのに、他人に勝手にお腹の子を否定されることが不愉快です。周りの言うことは気にしない!と割り切るにはあんまり回数が多く、「性別どっちだった?」って聞かれるのがイヤになってしまいました。男の子二人のママさんでおなじような経験をされたかた、イライラしない対処法があったら教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう