• 締切済み

一卵性女の子の名付けについて

lonboo12の回答

  • lonboo12
  • ベストアンサー率48% (171/351)
回答No.1

上の子 さ 下の子 と と分けるというのはどうでしょうか。 里ではなく、「り」と読ませるようにつけるとか、 「さ」と「と」で漢字を替えると字画も変わりますね。

yamar0725
質問者

お礼

そういう考え方もありるのですね。 少し検討します。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女の子の名付け

    妊娠8ヶ月の者ですが子どもの名付けで悩んでいます。 お腹の子は女の子とのことで桜来(さくら)を名前の候補にあげています。 ひらがなが可愛いとは思いましたが苗字に合いませんでした。 さきほど提示した「桜来」をネットでの姓名判断をした際には旧字体での「櫻來 」と考える場合は苗字との相性が良好です。 しかし新字体である「桜来」の場合は 外格10画 総画数 23画(男性は良いが女性には強すぎて不向き)など…姓名判断としては少し悪い部分があるようです。 生まれてくる子は天中殺での出産となりますし姓名判断はある程度気になってしまいます。 みなさまにお聞きしたいことは旧字体の「桜來」と名づけますと「來」の文字にあまり馴染みがなく微妙でしょうか? やはり姓名判断は気にせず書きやすいように「来」の文字を使うほうが良いでしょうか? 他にも多数の名前の候補は出しましたが苗字が奇数同士の2文字のため 奇数、偶数の配列としましてもなかなか合う名前が見つからず困っています。 また女の子は結婚したら苗字が変わるから姓名判断なんて気にしない!という声も周りからは多数聞きます。 このようなことを参考に名づけについてご意見をくださると嬉しいです。

  • 名付け 健か懸か。。 姓名判断お願いします。

    男の子の名付けで、迷っています。 名字12+5です。 名前11+4 (11画→健を使う。) か、 名前20+4 (20画→懸を使う。) で、迷っています。 姓名判断では、懸を使ったほうが断然良いですが、 (1)画数が多い。名前向きな漢字ではない(家族の意見) (2)本来は健を使いたかった。 (3)漢字本来の意味を考慮すると懸はどうなのか。。 以上の点で決めかねています。 いい変えると、それほどに姓名判断が引っ掛かっています。 姓名判断に詳しい方、名付けに詳しい方、どちらを選べばいいか、また、判断の仕方のアドバイスお願いいたしします。

  • 名付けで悩んで何がいいのかわからなくなってきた・・・

    3月に女の子を出産予定です。 ここでも名付けのアドバイスをよく読みます。名前の候補は結構あるのですが、決めてはなんなんだろう・・・ 無料の姓名判断も4・5個くらいで検索しても、同じ名前でも良かったり 悪かったり・・・あまり参考にならない感じ(汗) 名前の響きを大事にしたいのであまり姓名判断に頼りたくはないのですが あまりにも名前のせいで不幸になっちゃ嫌だし・・・ 皆さんはこれを参考にして決め手にしましたとか、響きだけで決めたとかありますか? 候補が増えてきて、どれもピンとこないような気がして来ていますが、皆さんはこれってピンときたのかな? 教えてください。

  • ■赤ちゃんの名付け(男の子)について■

    ■赤ちゃんの名付け(男の子)について■ 姓名判断に詳しい方、 いらっしゃいましたら どうかアドバイスを お願いいたします。 7月に第2子が産まれます。 男の子で 間違いないそうです☆ 臨月に突入し、いよいよ 本格的に名前を何にするか 考えているところですが、 煮詰まってしまっています。 私は名字に旧字が入り 5・4・3画の3文字姓です。 ちなみに新字ならば 5・3・3画です。 以前、この名字には 総画37か47がよいと 教えていただいたことが あるのですが、 私の希望は【○太朗】 朗は旧字で11画だと その時に聞き、 ということは ○の部分は10画。 第一希望は 【連太朗】なのですが、 連の字は新字では 10画ですが、旧字では 10画ではないことが判明…。 そこで 質問なのですが、 【連】は新字で数え、 【朗】は旧字で数える というのはやはり 不自然というか おかしいでしょうか? そして 3文字姓に3文字名だと 印象が重いでしょうか?

  • 名付け・姓名判断の流派って??

    春に女の子出産予定の初マタです。 パソコンでいろんな名付け&姓名判断のサイトを見てるのですが全部判断の結果が違うんですよね。 流派を1つに絞るのがいいらしいのですが、流派って何ですか?? 何種類くらいあるのでしょうか・・・。 お勧めの流派とかありますか?? 他にも名付けに関して情報ありましたら教えて下さい!!

  • 赤ちゃんの名付けについて【姓名判断】

    5月末に女の子を出産予定です。 呼び名を先に決めており、漢字の五挌と配列等でアドバイスを頂きたく投稿しました。 もちろん姓名判断が全てではないのは承知してますが、少しでも良い名前を付けたいと考えています。 現在の候補の漢字の画数です。 名字 12画 3画 名前 10画 8画 自分で調べると、外画が凶になります。 五挌全てを吉にするのがとても難しいです。 また、全て吉にしても、漢字が名前として微妙です。 よろしくお願い致します。

  • 女の子の名付けについて

    女の子の名付けについて 12月に女の子を出産予定です。 「のんちゃん」と通称で呼べる名前を探しております。 のりこ、のりか、のぞみは親戚や身近にいるため名付けられません。 唯一思いついたのが「かのん」ちゃんです。 他にあれば・・・と教えていただけませんか??

  • 姓名判断に詳しい方、ご教授願います。

    姓名判断に詳しい方、ご教授願います。 女の子の名前を考えているのですが、決めた名前を姓名判断のサイトで占ったところ、外格が21画でした。 (名字:14画+5画 名前:6画+7画) 女の子なので将来名字が変わってしまえば関係なくなるのかなとは思うのですが、やはり避けた方が良いものなのでしょうか? また、他に名付けの際に気をつけた方が良いこと等があれば教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 女の子の名付けで困ってます。総格24画で、人格、地

    女の子の名付けで困ってます。総格24画で、人格、地格ともに吉数ですが、外格だけ凶、というのは良くないでしょうか。結婚したら外格は変わるから気にしなくていいですか? ※姓名判断に否定的な回答は、そこから議論するつもりはないのでご遠慮ください。

  • 姓名判断について(名付け)

    名付けの点でわからないことがあるのですが、 私の名字には「廣」という字が使われています。 私の名字の「廣」という字はパソコンでは出てこない、まだれの中が「黄」という字なのです。 この場合姓名判断をするには一般的な「廣」とまだれの中が「黄」の「廣」とどちらで判断するべきなのでしょうか? (画数にすると画数が一画変わります)

専門家に質問してみよう