• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:継続的に支援するためにはどうしたらよいでしょうか?)

継続的な支援を行うための方法とは?

ucokの回答

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#3にいただいたレスポンスを拝見しました。 まず、わかりやすくしたいなら、#3欄に書いてくださったような「具体例」を目立つところにバンと持ってくるべきだと思います。 例えば、趣旨を1行以内で書き、次いでその趣旨を実現できない理由を1行、さらに具体例を1~2行、その魅力を1行、というふうに、ひとつひとつのことを簡潔明瞭に書くといいのではないかと思います。 ただし、私の理解が正しければ、この活動って相当な性善説を前提にしていませんか? だって、ほとんどの人は「毎日たくさん歩きたいが疲れる」「義援金を送りたいが懐が寂しい」と考えがちなのではないかと思います。ところが、この活動では「歩けば歩くほど私は幸せ」「義援金を送れば送るほど私は幸せ」という理屈を前提にしていますよね。 私などは逆に、「今日はウォーキングをさぼって楽をしたから、代わりに身銭を削って10円を寄付しよう」とか「今日は料理をさぼって楽をしたから、外食先のレジにある募金箱に寄付しよう」と考えてしまいがちで、実際にそうしています。でなければ、「今は金欠で義援金を送れないが、体力はあるので被災地でボランティアをしよう。そうすればウォーキングをせずとも運動になるし、人を幸せにもできる」と考えてしまうでしょう。 自分が歩けば歩くほど、どこかの誰かが自分に代わって義援金を送ってくれるなら、それはそれで歩き甲斐があるのですが、質問者さんの活動に関しては「とても立派だ。賛同する人が増えるよう、せいぜい頑張って。しかし自分は、この方法を採用しないし、自分がやる気になれないものを、人に自信を持って勧めることもできない」と考えてしまうのですよね。

関連するQ&A

  • 継続的に支援するためにはどうしたらよいでしょうか?

    少なくても継続的に義援金を送るため、 毎日の歩数を義援金換算の目安として、 定期的に募金しませんか、というサイトを運営しています。 多くの方がすでに義援金活動を終えた、と考えており、 多額を入れたから、タイミング次第、義援金先が信用できない、 などの理由から、継続しないことを選択されているようです。 私たちは少ない額でも継続し、忘れないことが重要だと考えています。 ただし、この考えを広めることが第一義で、お金を集めて送ることは、 手に余るため、行うつもりはありません。 この活動をどうしたら広められるか、 また、非被災地の方がどうしたら継続的に支援しようと思うか、 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 IPPOIKKO 一歩一幸 | ボクらの一歩が誰かの幸せにつながるプロジェクト http://ippoikko.info/

  • 毛布や食料や下着を送るように義援金を送りたいたい

    「東日本大震災の被災者に向けて全国から多額の義援金が寄せられる一方、配分の見通しが立っていない」という記事を見ました。「通常、日赤や『赤い 羽根共同募金』で知られる中央共同募金会などに集まった義援金は、被災した都道府県が設置する「義援金配分委員会」に全額渡される。委員会には市町村や日 赤なども加わって分配対象や金額を検討し、被災者に行き渡るようにする」のだそうです。 つまり義援金というのは事態がひと段落したところで被災者一人ひとりに渡されるみたいなのですが、私としては今日のニーズに応えて毛布や食料や下着を送るように義援金を送りたいたいと思っています。 今何、を送ったら喜ばれるのか分からないので、私のお金でそれを買って届けてほしいのですが、そのためには どんな寄付の仕方をしたらいいのでしょう。どなたか教えてください。

  • 募金について

    募金というのは「何の(誰の)ために」するのでしょうか? 自衛隊やボランティアの方の活動資金ですか? 被災者のための仮設住宅を建てるための資金ですか? 実際に募金を使うのは誰でしょうか? 被災地の公務員ですか? また、災害が起きたときに、誰も募金しなかったらどうなりますか? 国民は国に対して決して安くはない税金を払っています。 この税金は自然災害に対しては、あまり使われないものなのでしょうか。 被災者のために募金を募るのは分かりますし、少しでも多くの支援金が必要になるのも分かります。 ただ、仮定の話として、誰も募金をしなければ、政府は被災者を助けることができなくなるものなのでしょうか? 高額納税者や有名人が多額の募金をしているニュースを読んで、募金と税金(国が仕事をするための活動資金)の関係が気になったので教えてください。 募金をたまにしていますが、考えたことがなかったので分かりやすく教えてください。

  • 募金呼びかけてる芸能人

    被災地に義援金を呼びかけている芸能人は、 当然ご本人もそれなりにまとまった額を寄付された上で、ノーギャラで活動されているのですよね? ※万一、募金活動されている芸能人のファンの方がこの質問を読まれて不快感を持たれたらどうかスルーしてください。 そういったことには一切触れられないので、純粋な疑問です。意地悪い気持ちで聞いているのではありませんので、ご理解ください。

  • 街頭で毎日のように大勢で募金活動することについてどう思いますか?

    私は大阪に住んでいますが、難波や天王寺などの大きな街で、毎日のように募金活動をしている若者を見ます。 彼らは同じ団体に属するようで、大きな交差点ごとに一人ずつ、募金箱を持って募金活動をしています。 このことについて私の意見なんですが、正直、好感が持てません。 狭い地域に何人もの人を配置しても、増やした分だけ募金が集まるわけではないでしょう。 募金活動は自分たちの活動をみんなに知ってもらうためでもあるというのは分かりますが、効率が悪いでしょうし(若い人なので、数を半分に減らして半分の人は働いてはどうかと思ってしまいます。)この不況の中では、裕福な人でない限り、一人が募金をできる限界というのがあるでしょう。 限界があるということは、その団体にある程度募金をしたら、他の団体には募金をしない(あるいは金額を減らす)という人が多いかと思います。 他の団体の募金が減ってしまうことになりかねないので、募金は、震災の義援金のように、活動の日数や募金の場所にメリハリをつけてするべきだと思います。 このような街頭での募金の実態について知っている方は教えてください。 また、みなさんは毎日街頭で大規模に募金活動をすることについてどのようにお考えですか? 病気の人、被災者などへの募金活動に従事されている方で気分を悪くされた方がいらっしゃるかもしれませんが、個人的な意見ですのでお許しください。

  • 芸能人のチャリティー活動

    芸能人のチャリティー活動ですが、違和感を覚えることが多々あります。 たとえばアミューズのチャリティーCDですが、 寄付されるお金は芸能人が身銭を切ったわけじゃなくCD購入者のお金である点を考えると それで悦に浸ってるようであれば、なんだかなぁという気分です。 まぁCD制作のためにアーティストも頑張ってるとは思いますし、 彼らを好きな20代とかが募金をするキッカケにもなるのでよいとは思いますが、 それよりも震災地域へ実際に足を運んで、被災者を勇気付けている芸能人や 身銭を切って多額の義捐金を出している芸能人のほうが好感が持てます。 ※)CDで得た金はもともとそのアーティストの収入であるのだから、   アーティストは身銭を切っているではないかという反論が来そうですが、   もともとCDの収益は震災地域への募金であることを謳っているうえ、   CD購入者も震災地域への募金であるからお金を払っていることを考えると   当該CDの売上はアーティストの収入とは言えません。 私に同感していただける方のコメントをお待ちしております。

  • どの寄付先が最も信頼できますか

    世の中のすべての恵まれない人や被災者に寄付することはできませんが、 大災害が起こった時には出来る範囲での寄付をしています。 だいたいはyahooで壁紙を買うと寄付できるとか、どらえもん募金とか手軽にすぐできるものですが、 本当に現地の方や支援者に義捐金が届いているのか常に不安に思います。 かといって、直接的にボランティア活動をすることはできません。 (状況的に出来ない環境なので) 今回のハイチでの被災者の方々に寄付をしたいのですが、私見で結構ですので どこが信頼できる寄付先か教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 義援金に広報代?や消費税がかかる?

    日本赤十字社(http://www.ekokoro.jp/ngo/news2789.html)に寄付すると、広報に16.2%の経費がかかると書かれています。 >「500円の寄付金は、救護・救援活動に164円、ボランティア活動支援に65円、献血推進に50円、広報に81円、その他救急法の普及等に142円、使われる。 」 また、@niftyの募金には消費税がかかるようです(http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/) できれば、被災地にすぐにでも飛んでいきたいと思うのですが、行ってもできる事も少ないですし食料も必要になってきて邪魔になるだけでしょうからせめて義援金だけでも送りたいと思います。 義援金をダイレクトに届けたいと思う場合、どこに送ればよいのでしょうか?

  • 高校生が街頭募金を企画する

    街頭募金の企画を考えています。 自分が考える流れはこうです 学校で教員と相談→ボランティアの学生を集める→警察署、駅、管理者の許可をもらい、最寄駅などで募金してもらう→義援金として振り込み 名目は東日本大震災による被災地への援助です。 問題は悪用されない口座にちゃんと振り込むということを信用してもらえるかどうか、教師が納得してくれるかどうかだと思います。 前者は教師と相談し、制服で募金活動を行う許可がもらえればある程度クリアできると思いますが、考えが甘いでしょうか。 また、どうすれば教師は納得してくれるでしょうか。 他にも何か問題があったら指摘してください。 関係あるかわかりませんが、私立の高校です。

  • 個人でチャリティー商品を販売したい

    オリジナルの小さい商品なんかを作って、販売してみたいんです。 その利益の一部を今回の震災の義援金にしようと思っています。 個人なので不安な面しかない事も、制作費をそのまま募金しろよっていう声がある事も 容易に想像できます。 しかし、忘れない為や気持ちを形にしたいという想いもあり、 今回こういう形で何とか活動の一歩を踏み出せないかと考えています。 個人が募金や義援金を募って逮捕されてる例は沢山みますが、 個人でもきちんと募金という名義を加えて商品を販売する事は可能なのでしょうか? 最初なので勿論極少量のみ製作・販売をしてみようと思うのですが、 オークション等での販売と、どこかあれば委託販売、どちらが総合的に良いと思いますか? また、適度なサイトがあれば教えて頂きたいです。 基本的にネット販売したいのですが、可能でしょうか? また協力店舗なども探す事はできるでしょうか? 可能な場合、注意事項や個人でできる販路拡大方法など、 何か小さい情報・事例でもあれば教えて下さい。 とても参考になりますので。 よろしくお願いします。