• ベストアンサー

国保

国保は無職ですと、前年は無収入ですが今年はどれくらいになりますか?減額等はあるのでしょうか? 世帯の父の収入がある場合、不可能ですか? 宇都宮市です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>減額等はあるのでしょうか? あります。 ただし >前年は無収入ですが それをきちんと申告してあることが条件です。 >世帯の父の収入がある場合、不可能ですか? 単に有る無いではなく、具体的な所得金額(収入ではない)が判らなければ何ともいえません。 また父親は国民健康保険であるのかどうかによっても異なります。 あるいは父親と同居でも世帯分離して別世帯にすれば可能です。 >今年はどれくらいになりますか? 世帯の中で質問者の方のみ国民健康保険に加入とすると 「医療分」 所得割 0 均等割 23300 平等割 20000 合計額 43300 「支援分」 所得割 0 均等割 8200 平等割 7000 合計額 15200 「介護分」 所得割 0 均等割 8200 平等割 6900 合計額 15100 質問者の方が40歳未満であれば 43300+15200=58500 保険料の年額が58500円 質問者の方が40歳以上であれば 43300+15200+15100=73600 保険料の年額が73600円 となります。 そして 1.父親が国民健康保険なのか 2.父親の前年の所得は 3.世帯分離をするかどうか 1~3までによっては上記の金額から最大で7割の金額が減額されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>世帯の父の収入がある場合… 父も国保なのですか。 国保でない家族のことは関係ありません。 >前年は無収入ですが今年はどれくらいになりますか… 家族の中で国保はあなた 1人しか加入していないとして、 ア.所得割額 (前年中の合計所得金額-基礎控除額33万円)×6.00% → 0円 イ.均等割額 国保加入者数×23,300円 ウ.平等割額 1世帯につき20,000円 ------------------------------------------- 合計 (年額) 43,300円 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kenkohoken/002418.html >減額等はあるのでしょうか… なぜ無職になったの理由によります。 災害や倒産などのやむをえない事情なら、相談の余地はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国保の減免

    国保の減免について、2010年6月から無職になり、国保に加入しています。父は社会保険で年収600万円です。親と同居しています。宇都宮です。国保の減免はできるのでしょうか?ちなみに減免しなければ今年の4 月から1年間でいくらかかりますか?

  • 世帯分離はどうやりますか?

    国保の減免について、2010年6月から無職になり、国保に加入しています。父は社会保険で年収600万円です。親と同居しています。宇都宮です。ちなみに減免しなければ今年の4 月から1年間でいくらかかります か?父の収入で保険が計算され高いので、同居していますが世帯分離しようと思うのですが、手続きは大変ですか?同居していても世帯分離なんてできるのでしょうか?

  • 国保の保険料について

    祖父と父と母の3人で世帯を構成しています。 祖父の保険は後期高齢で父と母が国保の被保険者です。 祖父名義の土地を売却したことで収入が増え後期高齢の保険料が増えました。 祖父は国保の擬制世帯主になっています。 祖父の収入が増えたことにより国保の保険料も増えるのでしょうか? その場合、父を国保の世帯主にした方がいいのでしょうか?

  • 国保

    2010年6月より無職です。親と同居してますが、世帯分離して国保の減免したいですが、デメリットで何かの税金が高くなるなんて事ありますか?親の年収600万で国保昨年1年間で84000円支払いました 所得130万となっていましたが、それは親の年収が入っていない状況での84000円の請求なのでしょうか?世帯分離をしてない状態では親の収入も含めて計算されますか?分かりやすい回答お願いします。

  • 国保の額にびっくり

    国保は高いと聞いていたのである程度は覚悟していましたが、まの当りにしてびっくりしました。 神奈川県在住 世帯所得 500万 市県民税 19万 (父7万 私12万) ※父は年金受給による市県民税です。 保険料は 19×2.68+人数割+世帯割 =53万オーバー ということでした。 月々の支払い額は7万近いです。 この数字はあっていますよね? ただ、月の収入30万程度に対し、7万の保険料ですから信じられません。ほかに税金もかかってきます。所得税は年19万です。 収入が去年と同程度あるので減免措置は受けられそうにありません。 年金収入のある父親の市県民税が7万程度出ています。年金払っている人も重い、国保をかけられるのでしょうか?

  • 失業保険の受給に係る国保税について

    国保税の計算は前年の収入に基づき計算されると聞きましたが、前年の収入が失業保険しかもらっていない場合、国保税は課税されますか。

  • 建設国保について

    主人と父と一緒に自営業(建設関係)をしてます。 去年の収入は多かったんですが今年から収入が減りました。 去年の収入で保険料が決められるので正直きついです。なので建設国保に入ろうかと思ってます。 私は専業主婦ですが、来月からパートとして働きます。こういう場合はわたしは家族として建設国保に入れるんでしょうか? あと、建設国保は集まりみたいなのがあって面倒だということを聞いたことがあります。どうなんでしょうか?

  • 国保保険料分割について、そして無職の場合

    父が会社を定年になり、社会保険から国保になりました。 その際、変わった時に前年の収入から国保の金額はだされますよね? なので、何十万という金額になり、分割ということにしてもらいました。 現在、国保に変わって4~5年程です。 まだ未納分(分割分)があり、父は毎月1万円払っているそうです。 そのうち、未納分にいくのは300円といわれ、 額を増やしませんか?みたいなことを言われ、 来月から150000円にしました。 残り25万ほどです。 「これ(25万)がなくなれば、毎月の額は減りますか?」 と聞くと、「減りますよ」と役所。 父と私は無職です(父は年金?) 払い終わったら、本当に安くなりますか? また、未納(分割)に利子とかはつくんですか? (なのでいつまでたっても返し終わらない。。みたいな) なにか手続きしなくても払い終われば 収入が少ない、または無い、ということで、 勝手に安い金額に計算しれくれるんでしょうか? 分かりにくい文で申し訳ありません。 なにも分からないのでよろしくおねがいします

  • 国保

    前年度の収入がない場合、国保はいくら請求が来ますか?親と同居。無職の減免ありますか?

  • 現在無職。国保、今年加入?来年加入?大きく変わってくるのですが。。

    はじめまして。27歳、現在無職です。 おととし、去年と、私の個人事業の収入が多かったので(所得で300万くらい) 1年前くらいに親の扶養から外れてしまいました。 今年は収入が全くない状態です。現在は少ない貯金で生活しています。 今日のことです。急激に歯が痛くなり、仕方なく歯科に行きました。 何回か通うことになると言われ、保険なしだとトータル6万くらいかかるそうです。 当然のように保険証を持ってくるよう薦められました。 現在の私の状況は↓ (1)国保未加入。 (2)今、国保加入すると、去年の所得で保険料計算されるので相当ツライ(去年所得300。今年収入0)。 (3)国保加入をする場合でも、もう少し待って来年に加入すれば、今年(収入0)の状態で計算されるので保険料は非常に安くなる。 ●私の場合、この歯の治療費6万は素直に払って、(3)の「来年に国保加入」するほうが得ですよね?。 ●また、その場合、来年加入すれば素直に今年の収入(0)だけで計算してくれるのでしょうか? 去年と今年の収入とで非常~~に差があるので心配です。。。 未加入だった時期分も、収入0で計算して支払うのかも疑問です。(だといいのですが) 来年加入しても、どうせ所得300の時期の収入が関係してくるのなら、今から加入しても一緒の気もしますし。。 ●また、仕方なく(2)で加入した場合、今年収入0と言っても、減額は難しいですよね? また減額されたとしても(3)のほうがお得であることには変わりませんよね? お金がないんです。。どなたか答えて頂ければ幸いです。。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nプリンターで確定申告書印刷時にポストカードしか選択できない問題について相談します。
  • お使いの環境はios16.2で接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る