• 締切済み

日本を良くするには何をすべき?

日本を良くするには何をしたらよいでしょうか? 官僚が悪いとか、政治がどうだとか、報道や教育がどうだとか、悪いところを挙げればきりが無いです。それらの問題について自分が何が出来るのでしょうか? ・収入、生活を維持しつつ出来ることで(週5日 8h/dとして) ・できればシンプルな内容で ・理由があればその理由も という条件が満たされれば尚、助かります。 (投票をするとか、●●を勉強するとか、■■に参加するとか、友達と▲▲について話すとか) たくさんやることがあったり、時間がかかる事でも構いません。ご意見いただけないでしょうか? あの体質が悪い、この仕組みが悪い、真実を教えてもらえないとか言えど、責任のいくらかは国民にもあると思います。 一応、民主主義の国なので、解決に向け現実的なレベルで能動的に取り組みたいと考えており、一人で考えてもよくわからなかったので質問しました。 よろしくお願いいたします。 わかりにくい等という事があればご指摘ください。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.11

「シンプルな内容で」ですね。それは、まずは自分が良い人であり続けることです。なぜなら、個人の集合体が社会であり国だからです。 とかく人は「国を良くする」というと、森を見て木を見ません。つまり、大きなところばかりを目指して、わが身を振り返らないのです。例えば、「汚職が悪い、政治は国民を思いやっていない」と文句を言うのに、自分は有力者に口を聞いてもらってPTAや町内会に有利に働くようにしようとしたり、自分の家族を思いやらなかったり。 いいんですよ、ずるくたって、いがみ合ったって。でも他者に文句を1つ言う前に1回、わが身を振り返る。それだけで人は一人一人、少しずつ良くなっていきます。日本にいる国民はもちろんのこと、海外に住む日本人が一人でも多く良くなれば、日本に住む外国人が一人でも多く良くなれば、そして、遠い国の違う民族が一人でも良くなって世界に思いを馳せてくれれば、日本は良くなるはずです。 例えば、投票のことをレスポンスにお書きになっていますが、わからないことがあれば、候補者や政党に問い合わせてみる。何も変わらないという気がするのなら、要望を出してみる。喜んで返事をくれますよ。その返事の内容で、投票する相手を判断するのです。選挙に限らず、常にそういう姿勢を持つことは大切です。 なんであれ、個人が良くなった先に、責任ある投票や、小さな意見の積み重ねや、集団による前向きな力があるはずです。

noname#176957
noname#176957
回答No.10

・テレビを見るのを止めましょう。受動的な情報摂取はラジオで十分です。テレビ局がなくなるのがベストです。その後の日本の文化的発展が楽しみです。 ・アミノ酸(化学調味料)が入った食品を避けましょう。ホンダシやコンソメはNGです。アミノ酸は食品の味を平板にして、素材の持ち味が生きません。地産地消の大敵です。食文化は健全な精神の根本です。 ・木造の百年住宅を選択しましょう。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.9

・国家に求めたいのは、教育を政治から分離する事です。 現実面では不可能に近いが、本来、教育とは政治から独立すべきです。 ゆとり教育なんてのは、その弊害の最たるものです。 ・民衆に求めたいのは、識見の底上げと、それに伴う投票率の大幅向上です。 リテラシー力の低さは限界ですし、投票率も非常に低い。これで政治に文句を言う 資格もない。何せ、半数近くは投票すらしていないのだから。 「民主主義は民衆の自己責任」です。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.8

>日本を良くするには何をすべき? この会議に多くの国民が参加をして意見を述べるべきだと思います。 6月12日、19日に政府は菅総理と国民とをネットでつなぎ、オープン対話を始めました。 それには、ツイッターやサイトから誰でも意見を書き込める様になっています。 12日、19日は自然エネルギーが議題でしたが、これからも色々な議題で会議を開くそうです。 一度ご覧になってみてはいかがですか。 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4972.html http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5013.html?t=58&a=1 6月16日に菅総理は30年間の極秘に暖めていた構想を公表しました。青線の所からが本題です。 http://www.ustream.tv/recorded/15396926 このことが、地上波のTVニュースなどでは、曲げられて報道されているのは大変残念だと思います。 このような番組が地上波で放送できないこと、日本のマスメディアのひどさを再確認しています。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.7

>勉強をした1票と勉強をしない1票、どちらも政治に対して与える影響力は同じだとすると、(そもそもそれが間違い?)  自分と同じように「皆がそれぞれ勉強する事」またはそれを促す活動何かが大切ということでしょうか 投票の格差というのがあります。 いくつか例があります。 1公明党  ご存知の通り公明党の支持母体は創価学会です。なので創価学会の信者は選挙に投票しにいきます。 ですので投票率は国民平均よりかなり高い数値になります。  と・・どうなるか、国政や地方自治体への創価の影響が実態値より高くなります。もし投票率が100%ならこうまで宗教の影響を受けることはなくなります 2.世代間格差  基本老人のほうが若い世代より投票率が高い。となるとどうなるか?   老人が選挙を選ぶ焦点は『福祉の充実』   若者が選挙を選ぶ焦点は『財政健全化、少子化対策』です  しかし、老人の方が投票率が高い為、国や、地方自体は実態に見合わない財政出動が続くことになります。  投票率を底上げすることは、国民の声を正しく伝えることになるのですよ  そしてなにより『勉強』も大切です。  多くの国民が一番多い間違いは『政治家の給料が少ない』と叫ぶことですね でも一般的な与党参院の議員で  年平均数億円の経費がかかります。  理由は簡単・・選挙にお金がかかるからです。   なので政治家は献金などを受け取るわけです。正直政治家の給料を0にしたところで献金が多くなるだけで変りません。そして有権者の意見より献金者の意見が優遇されることなります。  そして余計に二世議員やお金持ちしか議員になれなくなります  なので本来すべきとは・  議員の給料を必要経費分は全額支給する。  選挙内容の大幅改革   選挙活動を全面禁止、選挙カーの禁止、名前の連呼禁止。   選挙の投票所には公約と過去の実績を書いた資料を明記  議員年金の廃止  しかし、そんなことをいう人はあまりおらず、単に政治家の給料を減らせと言うばかり。 でも本当はそんな人も内心はわかってるんでしょうね。本当に儲かるのなら自分が選挙に出るはずですからw。出ないって事は選挙がお金がかかるって事知ってるんでしょうに・・・  まずは政治に対して、感情で判断せず、理性で考えることが必要だと思います

  • erzsebet
  • ベストアンサー率33% (76/226)
回答No.6

まず国民全員が選挙に行くことくらい出来ないと、何も始まらないと思う。 選挙は国造りの基本です。 国民の約半数が投票すらしていない現状なのに、色々と文句言うだけの人が多すぎます。 口先だけで国は変わらないでしょうに。 ちゃんと選挙で投票して、国造りに参加して欲しいです。

kensaki_atarime
質問者

お礼

ありがとうございます 選挙に行った事が無い身としては、申し訳ない限りです。 投票して変る気がしないとか、何言っているかわからないので決められないとか、そんな理由ですが国造りに関与する権利(チャンス)を放棄していたことには変りありませんね。 もし、いただけるのであればもう一つ意見をいただきたいのですが 投票しても変る気がしない、よくわからないといった気持ちの人がerzsebetさんの様に「選挙に行くべきだ」と実感してもらうために何か出来そうなことや、今までにその様な経験があれば教えていただけませんでしょうか? 気分が向いたらで構いませんので、ぜひ参考にさせてください よろしくお願いいたします

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

>自分が何が出来るのでしょうか?  政治に対して勉強する。 結局政治が悪い→国民が馬鹿  の一言に限りますからね・・・

kensaki_atarime
質問者

お礼

回答ありがとうございます 民主主義の国ということで、そういう結論になるのかもしれませんね。 自分自身も政治に対して特別何かを勉強したわけではなく、年をとるに連れ興味を持った(持たざるをえなかった?)ような状態でした。 ちなみに、自分は今のところ選挙には一度も行った事がありません。 不勉強なのでよくわからないのと、自分の一票に価値がなさそう、そもそも関心も低いというどこにでもありそうな理由です。 勉強は必要と思いますが、勉強をした1票と勉強をしない1票、どちらも政治に対して与える影響力は同じだとすると、(そもそもそれが間違い?)  自分と同じように「皆がそれぞれ勉強する事」またはそれを促す活動何かが大切ということでしょうか ため息をつかせてしまっているのではないかと不安ですが 何かご意見などあればよろしくお願いいたします

回答No.4

社会性を持つ。個人主義が蔓延しすぎた。 欧米では宗教、家庭の教育のおかげで、あれだけどらいな個人主義を掲げても問題ないが、日本では個人主義の悪い側面ばかり強調する輩がいるため、国力が低下する。 また、朝鮮人、ヤクザがらみの利権構造、不均衡を公にしてなくすべき。

kensaki_atarime
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 自分も耳が痛いですが、とても共感できます。 欧米との比較しての宗教規範があるか否かは昔から話題になっていますが、最近ではモンスターペアレンツなどの個人単位から、会社内で既得権益をむさぼる人たち、利益第一のマスコミ報道それ自体など色々な部分で個人的に実感しています。 仰るとおり、人間関係や社会、地域などを多くの人が広く考えられれば少し変ってくるかと思いますが、そのために出来ることとは何だと思われますか? 個人的にその手の本を読んでみるとか、ボランティアに参加するとか、自治会のようなものに積極参加してみるとかでしょうか? 信じている宗教があれば、布教活動なども近いでしょうか。 質問で返してしまい申し訳ありませんが、社会性を持つ(社会性が重要なことを実感する?)ということは何をすれば獲得できそうでしょうか? お時間があればで構いませんので、ご意見をいただけると助かります。 (気分を害してしまったら本当に申し訳ありません)

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

夢のまた夢ですけど、ここまで政治が腐ると一旦全てをリセットした方が良い気がします。憲法その他法律及び政府全ての機能をリセットし、新規に衆参両院を選び直し新憲法を制定する。(制定までは現行憲法の一部を適用する) そうすれば、また日本は歩み出すでしょう。

kensaki_atarime
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 むむむ、なかなかシビアな意見ですね。 確かに、政治だとか、マスコミとかを見ているととても不安になるだけでなく、投票権も含め自分が無意味な存在のような気がしてきますね。 現行政治をリセットするために何が出来るかというと、現実的なものは浮かびませんが、もしそのような状態になったときのために何か「生活力」のようなものを身につけるとか、子供にそれを教えるとかでしょうか。 または、リセットといった大きな変動を迎えた際に判断できるように勉強をしておくとか、意見を持っておくなども近いでしょうか。 変な解釈をしていたら申し訳ありませんが、引き続き何かあればご意見ください。

noname#137719
noname#137719
回答No.2

回答でなく申し訳ありません。 ご質問にある「良くする」には、という事ですが、何が良いのかを定義しなければ 回答は困難か、バラバラになると思います。 国の理想とか、あるいは市町村や逆に地球全体でもいいのですが、何が良いのかは人によって大きく異なると思います。 日本をこのようにしたいが、どうすれば良いか といったこのようにの部分をはっきりさせる必要があるでしょう。 その点について補足頂ければと思います。

kensaki_atarime
質問者

お礼

ご指摘の点、ごもっともです。 確かに、「良い状態」を定義しないとならないかとも考えたのですが、今回は行動のヒントを広く集めたいと思い、後回しにしてしまいました。 別の質問を投稿してやろうとは考えていましたが、個人的な感覚では衣食住が安定し、かつ目指すものがあるような状況かな~と思っており、国→都道府県→市区町村 という具合にコミュニティの単位が小さくなれば、より細かい具体的な役割(納税者としての?)が見えるような感じかと。 しかし、まずは何か悪循環になっているものをなくす(±0にする)でも良い状態と考えた方が良いのかもしれませんね。バブルだ何だという好景気をどこかで期待すること自体が妄想じみてているのかもしれませんね。 こちらの件は別途投稿使用と思いますので、uhc46Yさんが思うところで何かご意見や感想をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • 日本って民主主義なのでしょうか?

    そもそも私は民主主義が何なのかよく解っていないのですが、 欧米などには 「自分達が投票し自分達が選んだ政府の行った事は  自分達にも責任がある。」 といった発言をする人も居る事に驚きました。 日本では特にそんな人が居ない様な気がします。  あれは駄目だ これは駄目だ  あいつが駄目だ こいつが駄目だ  あいつの所為だ こいつの所為だ  あいつをやめさせろ こいつをやめさせろ  ○○党に騙された ○○党に騙された などとりあえず否定ばかりが目につきます。 「そこまで問題意識があって具体的に指摘できる知識があるなら  自分で政治家になって国を動かせるんじゃ?」 と言ってみると 「自分は政治に関しては素人だから解らない。」 「自分は生活で精一杯だから政治に手を出す余裕はない。」 などなど次から次へと否定的な理由が出て来ます。 何か、言い知れぬ違和感を感じます。 自分が何に違和感を感じているのかもよく解りませんが、 民主主義ってこういうものなのでしょうか。 日本って民主主義なのでしょうか。 欧米の民主主義とどういう所が違うのでしょうか・・?

  • 地方政治など日本の政治意識など改善すべきこと

    民主主義は地方政治で身近なことをきめる大切さを聞きます。 基本的に国民の一人が政治の課題を全部知っているわけでなく、かといって知らなくていいはずもなく。 基本的に国民は知らないとはいえ、憲法改正など国民投票で改正したりもします。 日本でやはり政治教育や地方政治をもっと充実させるべきでしょうか? 何が課題でしょうか?

  • 日本でも「長官」制度を導入できないのでしょうか?

    内閣改造の度に、いつも思うことを、 皆さんにも質問してみたいと思います。 全くその分野でのプロではないのに、 「当選何回」とか「こちらの派閥だから」という理由で、 大臣が選出されていく。 すると、結局は官僚に支配されるか、 とんでもない発言をするか、 職務を放棄するか、大臣が大臣としての役目をせず、 給料だけもらって辞めていく、という感覚を受けます。 そこで、政治家から選ばれる「大臣」ではなく、 アメリカなどの政府の仕組みとして存在する、 各省の「長官」を選出する制度を日本で導入することはできないのでしょうか? 各省の長官は、その省のエキスパートの「官僚」から選出され、 その分野に長けた方が、利害関係を超えて、仕事をするのだと思います。 もちろんそれは「官僚主義的」かもしれませんが、 自民党や民主党が長年行ってきた、国民意識から離れていて、 かつエキスパートではない人が大臣として選出されるということは、 改善されると思います。 景気の長年の低迷や、民主党が解散したとしても、 果たしてどこに投票したら良いかわからない、という現在の状況を打破するのは、 こういった、今までにない制度を導入することなのでは?と私は考えます。 みなさんのご意見をお伺いできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 政治的判断能力は体質?

    世の中、どうしても才能が物をいう仕事というのがあります。 私の身の回りの事になってしまうんですが、前回民主党に投票していながらまったく成長していない人がいるんです。 その時々で思いつきで応援する政党を変えています。しかも些細な理由で大局を見ていない。 その人達はいい歳ですし、良い大学を出ていて、良い仕事にも就いています。 しかし、政治的判断能力はまるでない。 もしかすると政治的判断能力というのは体質で、これは後からどうこうできるようなものではないということではないでしょうか? だとすると、民主主義で多数決を取るシステムというのは初めから無理があるのかもしれません

  • もう報道の自由なんて要らない!!

    もう報道の自由は要らないと思います。 日本国憲法では民主主義が掲げられ、言論の自由や表現の自由が保障されています。 しかし現実には正しい事を言えばマスゴミに袋叩きにされて、辞めさせられたり発言を撤回させられたりします。 これでは言論の自由などないのと同じです。中国や北朝鮮と同じです。 マスゴミは自分たちに都合の悪い事は今度は「報道しない自由」を使ってもみ消そうとします。 今の日本は民主主義とは名ばかりで、マスゴミによる独裁国家です。 報道の自由によって一般国民や政治家、官僚の言論の自由が侵害されるなら、もうそんな報道の自由など要りません。そんなものは取り上げて、正しい事を言ったら「俺は正しい事を言ってるんだ!!何が悪い!!」と言えるくらいの言論の自由を取り戻すべきです。 私の言ってる事は間違っているでしょうか?

  • 民主党のマニフェストに賛成しているわけではないけど投票した私はバカだったのか

    私が民主党に投票した理由は全てのマニフェストに賛成したわけではなく、政治が官僚に舐められている体質を改善したかったからでした。マニフェストの中では、年金対策や母子加算などは良いと思っていました。ところが、民主党は誤解して、すべてのマニフェストに賛成してもらったと考えて景気浮揚につながる事業をバッサバッさと停止し、大きな赤字国債を出してばら撒き行政をしようとしており不安です。 (細かい数字は知りませんが)国の借金の利息分が国の収入を上回るようになる国家の財政破綻はもう目の前だそうです。私は、その一線を越えるのは民主党政権による増税なしのばら撒き体制によると思っています。 民主党は官僚引き締めを行い、説明を十分に行ないつつ、公約を破棄してでも税収を増やし健全財政を築くべきです。よく説明してくれれば、国民もそれほどバカではありません。それで政権を維持できなかったら、数年後に自民党に替わればいいのです。 こんな考えの私は甘いのでしょうか?

  • あなたがプラトン主義者だったら・・・

    あなたがプラトン主義者と仮定して質問があります。もしあなたがプラトン主義者だとします。あなたは、日本社会にプラトンのいう「正義」を、また個々の人間、特に政治指導者の魂に「正義」を作り出すべく改革を行います。しかも、現在の「民主的」と言われる政治家や官僚たちを、今住んでいる洞窟の中から連れ出して教育し、「理想的な政治」を実現しようとします。あなたは、どのような改革をすべきだとお考えになりますか?改革案を一つ伺いたいです。

  • 今の選挙は、本当に民主主義か?

    政治家の唯一の仕事は、選挙で当選することじゃん。それさえ出来れば、議会とか委員会とか、ドーでもいい。日常生活に犯罪行為があろうが不倫してようが、選挙で当選すれば勝ちです。 オレが当選した後に、有権者の人生がドー狂おうが、そんなのオレの知ったこっちゃない。 んで、横須賀市に住む住民の多くは消費税に反対し、レジ袋を無料で使いたいと思っているのに、投票用紙には「小泉進次郎」と書くのですよ。コレ、民主主義じゃないでしょ。横須賀市民は、小泉の政治が嫌いでも、みんな病気なのか、雨が降ろうが槍が降ろうが必ず投票用紙には「小泉進次郎」と書くのですよ。 他にも病気にかかっている住民は居て、和歌山県南部の人だと投票用紙には「二階俊博」と書き、福岡県山岳部の人だと投票用紙には「麻生太郎」と書くのですよ。二階と麻生がどんなに暴走しようが、彼らに投票してしまう病気にかかっていて、その責任はどうあれ有権者には選挙で適正な意思表示が出来ないのだよ。 本当に民主主義ならば、選挙ではなく住民投票すべきでは?大阪都構想は、維新政権の意思決定でなく、住民投票で決めたよ。大阪府民は維新の会を選んだけど、都構想は選ばなかったのだよ。同じように、横須賀市民は小泉進次郎を選んだけど、消費税10%やレジ袋有料化を選ぶとは限らない。 選挙に強い人が良い政治家とは限らないでしょ。木下ふみことか、河井あんりとか、野々村竜太郎とか、舛添要一とか、コイツら選挙に強いよね。んで、一応クビを切ったけど、辞職に追い込むのに手続きが大変で時間がかかったでしょ。本人が辞めないって言えば、なかなか辞めさせられないよ。 選挙を減らして、もっと住民投票を増やさなければ、民主主義とは言えないと私は思う。ドーかしら?「住民投票なんてカネがかかりすぎるのでやってられない」って、ならば、「日本は民主主義」だという嘘を止めろ。カネを理由に住民投票を増やせないのならば、日本は民主主義でないことを認めろ。住民投票をほとんどしていないのに、日本は民主主義国家ってねー。 朝鮮民主主義人民共和国は民主主義ですか?国名に民主主義って書いてるけど。日本は、北朝鮮に比べたらマシだろうけど、それでも、日本が民主主義を誇るのならば、実態が不十分では?「選挙をちゃんとやってるから民主主義」って、そりゃ違う。なぜならば、選挙だと小泉進次郎が当選して、民意に反する形で小泉は暴走するから。 ネットを使えば、安く住民投票できるでしょ。

  • 今度の衆議院選挙は?

    現時点では、民主党が大躍進するとの報道も出ていますが。 とりあえず、自民党には下野していただいて、 新たな枠組みで、政治を動かしてほしいとの声が多いとの事なのでしょう。 で、実際の投票行動ですが、この状況のなかで 民主党のマニュフエストは、ばらまきがすぎるし、不公平だし、財源が不明確だしと、いまいち納得できなかったら、 どこに投票すれば、いいと思いますか? 投票日が近づくにつれて段々悩んできています。

  • 民主主義とはなんでしょうか?

    質問は民主主義とは? 日本は民主主義国家ですが、関心の無い人が多いです。 昨年、原油高で燃料高にうんざりしている漁師にテレビのリポーターがマイクを向けて、政治に求めることは?と。 燃料安くしてくれ! それだけ! の一言。 早く帰ってくれ。といわんばかり。 そんなことで安くなると本気で思っているのか? それだけで、投票に行く人は少なく、政治が悪いと言うだけで、政治には興味なし。民主主義を望んでいるというよりも、世の中社会主義のようになればいいと、自分だけがよければと、ばら撒きを望んでいる人が多すぎます。