• ベストアンサー

スタートボタンについて

kbpsの回答

  • ベストアンサー
  • kbps
  • ベストアンサー率40% (142/349)
回答No.7

「クリーナー」の名称とバージョンを記したほうがより正しい回答があつまります。 私はCCleaner3.02(64bit)で経験しましたが。 ただ、どの種のクリーナであっても、 >{すべてのプログラム}の上 なら単なる履歴。 登録に関しては使用頻度こそ考慮されますが、そこにあるのは単なるプログラム本体へのショートカットに過ぎません。 何かのプログラムを起動するとまた新たにそこに登録されますが、それを右クリック→プロパティとたどるとわかります。 単なるショートカットです。標準状態では表示されない拡張子*.lnkです。 既出の信頼すべき回答に >初心者ほど「システムの復元」を人に勧めます。 とありますが、 >{すべてのプログラム}の上 にならぶ*.lnkファイルに関しては、「システムの復元」という機能の監視の対象にすらなっていませんので、復元を実行しても元には戻ることは一切ありません。 つまり、復元を勧めている回答は嘘八百。 知恵袋でも毎日同じことして叩かれてるけど、態度が改まらないところを見ると、わざと質問者の環境を破壊させるつもりらしいからみんな気をつけて。

関連するQ&A

  • スタートボタンを

    スタートボタンを押すと、すべてのプログラムの上に、色々なアイコンが有りますが、これ等はスピードに関係しますでしょうか?又、小さい矢印が無いので削除は出来ませんか? 若し削除が出来るなら、其の方法を教えていただきたいと思います。お願いします。

  • スタートボタンやスタートボタンの有るバー、ファイルなどが消えてしまって困っています。

    ノートパソコン(NEC PC-LL350AD)のスタートボタンやスタートボタンのあるバー、言語バー、ファイル(インターネットエクスプローラー、マイコンピューター、マイネットワーク、マイドキュメント、ゴミ箱などが)消えてしまって困っています。これらを表示したいのですが、どうすれば良いのか教えてください。

  • スタートボタンのメニューで・・・

    Windows 7で、32Bitですが スタートボタンのメニューで、「全てのプログラム」を一番上に表示したいのですが、そういうことが可能になるようなツール、ソフトなんてありますでしょうか? マック風にしたいのですが。 よろしくお願いします。m(__)m

  • スタートボタンが動きません。

    スタートボタンをクリックしても全く反応しません。パソコンの底辺のバーのアイコン全て動きません。故障でしょうか?シャットアウトもできず、OFFのボタンを手で押すありさまです。これではどんどん壊れてしまうのではないかと不安です。なにかキーを押せばよいのか?ロックされてしまっているのか?わかりません。電源をつけるとパスワードのしたに「ユーザー変換」とかなんとか出てきて、そこをクリックしないと動き出しません。どなたか教えてください。お願いします。

  • スタートボタンが消えました。

    Windows8.1 を使用しています。スタートボタンが消えました。 再起動しても同じです。デスクトップ画面左下には、白い横向き台形のアイコンが表示されます。 右クリックをすると、プログラムと機能/電源オプション/デバイスマネージャーなどのメニューが出ていきます。 スタートボタンを戻すにはどうしたらよいでしょう。

  • 実家のパソコンの「スタート」ボタンを押せない

    実家にあるデスクトップのパソコン(FMVでWindows XPです)の、スタートボタンが押せなくなってしまいました。 「スタート」ボタンにカーソルを合わせると、ずっと砂時計マークが出ていて、全然押せません。 砂時計がずっと出たままなので、「スタート」ボタンからシャットダウンを選ぶことができず、 本体の電源ボタンを押して消すしかありません。 スタートボタンからカーソルをはずすと砂時計は消えますが、デスクトップ画面に表示されているソフトやファイルも開けない状態です。 デスクトップ画面にあるソフトやファイルは、ワンクリックで開ける設定になっています。 いつもはソフトやファイルにカーソルを合わせると矢印マークが手のような形のマークに変わるのですが、今はカーソルを合わせても矢印マークのままで、クリックしても何も反応がありません(開きません)。 ですので、パソコンを立ち上げても何も使えない状態です。 どのようにすれば直りますでしょうか? 業者に直してもらう時間がないかもしれないので、自分で直せる方法を知りたいです。 わかる方がいらしたら教えてください。 何卒よろしくお願いします。

  • Windows XP の「スタート」メニューの関係で

    これまでは Windows 98 のパソコンを使ってましたが、 つい最近、Windows XP Professional のパソコンを新たに買って使い始めたところです。 XP では、「スタート」ボタンでの構成がいくつか変わっているようで、 その関係で2点おたずねします。 1.新しいパソコンで、まずは「Windows Update」の「重要な更新」を済ませておこうと思ったんですが、98 の時は「スタート]ボタンメニューの一番上にあった「Windows Update 」が、XP では見当たりませんでした。 なくなったのは、どういう理由なんでしょうか? なお、Update そのものは「スタート」ボタンの「すべてのプログラム」から辿って済ませました。 2.98 の「スタート」ボタンには、「送る」というのがあって、割合便利に使っていたのですが、XP では見当たりませんでした。 なくなったのは、どういう理由なんでしょうか?

  • スタートボタンが消えました。

    いつも画面左下にあるスタートボタンが消えて(下段に表示される時計なんかも全部消えています)困っています。どうしたら元に戻るのでしょうか? キーボードにあるウィンドウズボタン(CtrlとAltの間にあるボタン)を押すとスタートボタンを押したときと同じになりますが、下段の表示がありません。 どうしたら良いのでしょうか?また、何をしてこうなってしまったのでしょうか? 当方、パソコン初心者です。すみませんがよろしくお願いします。

  • ワンタッチスタートボタンの設定

    アドバイスお願いします。 使用機種はNEC OSはXP VL590 です。 キーボード左上のワンタッチスタートボタンが、 3週間ほど前から、作動ししません(反応がない)。 すべてのプログラム内のワンタッチスタートボタン設定を試みましたが、何の反応(画面での動き)がありませ、使えないようです。 回復する方法を教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • タスクバー、スタートボタンが動かない

    表題通り、タスクバー、スタートボタンが触れない(クリックしても反応しない)状態になって1週間ほどたちます。 理由はわからないのですが、最初右下タスクバー上の時計が止まってるなーと気づき、タスクバー上のインターネットエキスプローラーやスカイプのマークも選択できないことがわかり「!」やっと異常事態だと気付いた次第です。 パソコンを終了する際、スタートボタンも押せないのでシャットダウンできず困っています。 どのようにすれば解決できるのか、ご存知の方どうぞ教えてください。 ちなみにIBMのパソコンX201S(購入後1年ちょっと)とウィンドウズ7を利用。 どうぞよろしくお願いいたします。