• ベストアンサー

梅干の梅が茶色になってしまいました

今年初めて梅干を漬けています。 漬けて2日程度で梅に浸るくらい梅酢があがりましたが、梅自体が茶色く変色してしまいました。 茶色く染みたようになってしまったのですが、こちらはカビているのでしょうか? カビている場合、どのように対処したらよいのでしょうか? ちなみに梅酢は透明です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

赤シソが入っていないなら、茶色くなりますよ。 もちろん、赤シソが足りなくても茶色になります。 あと、痛んだ梅を使った場合、痛んでいるところから変色します。 見た目がアレなだけで食べられますけど。 梅が多すぎて酢が薄まってしまったとしても、 普通なら酢の表面がかびるはずですから。 酢につかりきっているのに酢の中で梅がかびることは普通は無いので、 おそらくは単なる変色でしょう。

bunny18
質問者

お礼

茶色くなるのはカビているわけではないのですね。 傷んでいて変色し始めたような気もするのですが・・・様子をみてみようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

梅を塩漬けにすると、例外なく薄茶色に変色します。 紫蘇で色つけして居ない梅干しは、薄茶色が本来の色です。 赤い梅干しにするのなら、紫蘇が市販されてから塩もみして現在の塩漬けで出来た梅酢に漬けます。 真っ赤に発色しますので、それをまた現在の塩漬け梅に戻しておき、夏場のお天気が良い日を選んで天日干しして保存することと成ります。 なお、紫蘇を梅酢に漬け込んだ液体も売っていますので、それを利用する方法もあります。 くぐると、梅干しの作り方が色々出てきますので参考に。 http://www.google.com/webhp?hl=ja#hl=ja&source=hp&q=%E3%81%86%E3%82%81%E3%81%BC%E3%81%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&rlz=1R2RNRN_jaJP430&aq=1r&aqi=g-r8&aql=&oq=%E3%81%86%E3%82%81%E3%81%BC%E3%81%97%E3%81%AE&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=ad15ead304c43522&biw=1076&bih=417

bunny18
質問者

お礼

ありがとうございます! 茶色くなるのは大丈夫なんですね。 このまま様子を見ながら紫蘇を入れたいと思います。

関連するQ&A

  • 梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?

     今年で二回目の梅干漬けに挑戦。昨年は美味しく出来ました。今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処、へそのところが少し茶色くなり それでも一応買った時は傷が無く 梅酢も良く上がったので 捨てずに 漬けてはみたのですが 買った梅の選択ミスだと 納得し もう一度漬ける事にしました。今度は 丸くて綺麗な梅です。少し黄色くなる前の硬さが好きなので 今度は6時間程あく抜きし きれいなまま梅酢も上がり 紫蘇もたくさん入れて 今度こそ上手くいったと思っていたのですが 塩漬け梅の時に感じる梅の苦みが一向に消えません。失敗作梅も同じ苦みです。因みに 塩は10%位なので後は梅酢が上がってお酢を加え 冷蔵庫で保管しています。土用干しをし 紫蘇酢に戻す作業の中で この苦みがまろやかに変わるのか疑問です。この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 母に教わっておくべきだったと今頃後悔しています。

  • 梅干しの漬けかた

    梅酢が上がらず梅が茶色に変色してきた 毎年この時期にシソ梅をつけていますが、 今年は塩漬けにした梅の梅酢がなかなか上がらす ビンの中で梅が茶色に変色してきました。 いつもの年なら一週間もあれば梅酢がビン一杯に上がってきて、 その中にシソを投入していますが 宜しくご指導下さいませ。

  • 梅酒の梅を梅干しに

     以前に、梅酒に漬けた梅を、梅干しに漬けなおした物を食べたことがあります。  甘しょっぱくて?おいしかった覚えがあります。  作り方を調べてみたのですが、見つかりません。  梅酢等ある今の時期に作ってみたいのですが、ご存じの方はお教えください。

  • 梅干の漬け方

    今年初めて梅干をつけようと思います。 昔ながらのすっぱい梅干が好きなので20%でつけるのですが 梅干をつけるに際し白梅酢って出ますよねあれって 土用干し終わったあとってどうすればいいんでしょうか? 紫蘇の色だしに使うだけなのでしょうか? あと梅をつけるつぼはひとつしかないのですが土用干しのあとまた同じつぼに入れてもいいのでしょうか?

  • 梅干について(リカーの混ざった梅酢)

    梅干を作るために梅を塩漬けにしていたところ、うまく梅酢が上がりきらずカビさせてしまいました。 本を見て、下記のように対処しました↓ カビた梅 →リカーで一度キレイに拭き取る 梅酢 →コーヒーフィルターで何度も漉し、沸騰寸前まで熱を入れて冷ます 上記の梅をリカーで洗い、新たに塩(梅の5%)で漬けて、冷ました梅酢を注ぐ。 梅が梅酢につかりきっていない分だけホワイトリカーを足す。 現在は梅酢とリカーの混ざったものに梅が漬かっていて、カビはありません。 梅干を作る手順として、この後どうすればいいのでしょうか。 いつもは赤紫蘇を塩漬けにして梅酢でほぐし、一緒に漬け込みますが リカーの混ざった梅酢を普通のものと同じように使えるのかがわかりません。 市販されている梅酢で漬け込んだほうがいいのでしょうか? どうか、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 梅干しの様子がヘンなんです・・・

    今年で5年目になる梅干つくりなんですが・・・今年は例年と様子がおかしいんです。 今、梅を漬けて1週間ほどで、だいぶ梅酢も出てきているんですが、梅酢が茶色く濁っているんです。 しかも梅酢の上方のビンの淵に白い線が付くんです。 これってカビてるんでしょうか?? すぐにビンを振ると、白い線は消えるんですが、また次の日には同じ現象が・・・でも、カビって梅干し自体につくものって思っていて(今まで実際にカビたことはないのでわかりませんが)よくわからないのですが、濁り具合といい、なんか今年は失敗なのかな~と思っているところです。ご存知ならば、教えてください!

  • おいしい梅干の作り方を知りたいです

    梅干の作り方で何点か教えて下さい。 1.昨年作った梅干が固くておいしくありません。 原因として,天日干しが足りなかったのも一因かと思います。 この梅干をふっくら柔らかくする方法はありますか? 2.梅酢について 塩分20%で重石も重くしたのですが,梅酢の量が梅が隠れるほどになりませんでした。 梅酢が少ない時,みなさんはどのように工夫されておられますか。 よろしければお願いします。

  • 梅干しを寝かせるとは。

    梅干しを寝かせるとは。 どういうことでしょうか。 この前、4日程干したのですが塩を20%でやったためかしょっぱくて 食べるのがきついので寝かせようと思ったのですが 梅酢につけて寝かせるのか梅だけで寝かせるのかわかりません。 ちなみに赤紫蘇と一緒に入れて作りました。

  • 梅干し:梅は何回干すか?

     赤しそを入れる梅干しを漬けている方に回答をお願いします。  料理はPDCA(計画、実行、評価、改善)サイクルだと思っています。一人暮らしの自分の場合、梅を一度に5kg以上漬けるので数年間隔で漬けています。ですので自分で梅干しの漬け方をPCDAをしていたらいつになったらできるのやらになるので質問いたしました。  親からは、赤くするために、干す→梅酢に戻す、を3回は繰り返すように教えてもらいました。また、塩味をまろやかにするために一昼夜干すとも訊きますが、夜露など落ちないであろう都内の熱帯夜では意味がないかなと思っております。  実際に赤しそ梅干しを作られている方は干す行程に関してはどのようにされているのでしょうか?  自分は二度ほど、干して梅酢に戻している状態です。

  • アルミが溶けた梅干しについて

    今年アルミ製のふたを落としぶたにして梅干しをつけてしまったのですが、梅を取り出す際に、アルミの蓋が溶けて、梅に付着していました。一応天日には干しているのですが、やはり食べない方がいいでしょうか?ちなみに梅酢は全部捨てました。  わかる方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう