- ベストアンサー
育児初心者の悩み:おっぱいは足りている?飲みすぎ?寝かしつけにも悩む
- 生後2ヶ月の赤ちゃんの育児に悩んでいます。おっぱいを飲ませると泣き止むことが多いのですが、最近添い乳しながら寝かしつけようとしたら吸い付いて泣きはじめました。母乳が足りていないのか、飲みすぎなのか不安です。ミルクも飲まないけれど笑顔で機嫌が戻ったこともあります。お腹が空いていてもミルクを嫌がることがあるのでしょうか?満腹すぎの可能性も考えるべきでしょうか?また、満腹にも関わらずおっぱいを吸い付くことがある場合、飲ませて良いのでしょうか?
- 赤ちゃんが寝たときには安心しますが、赤ちゃんが泣く理由が解決したとは限らないのでしょうか?主人は寝たということは大丈夫だと言いますが、赤ちゃんが寝れるのは異常がない場合に限られるのでしょうか?赤ちゃんが泣いた原因は何だったのでしょうか?
- 週に1,2回ミルクをあげているのですが、赤ちゃんがミルクを吐き戻すことがあります。これは単に飲み方がへたくそなだけでしょうか?赤ちゃんの飲みの量も気になります。他の子の基準と比べて胃が小さいのでしょうか?実際の経験談を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
双子の母親です。 双子でも個性ばバラバラです。 一人は、よく寝てよく食べる。一人は、気分屋、飲みたいときに飲んで、寝たいときに寝る、で、なんでも一番がいい。 正直、双子は大変でしょう?と聞かれればそうですが、親としては諦めが付きやすいです。 昼間、私一人で赤ん坊2人。できることは限られるからなぁーと思うと、諦めがつく。 私は、一切育児書を読みませんでした。せいぜい、病気になった時のページぐらい。 育児書はあくまで何千人?の子供の成長の平均的なこと。その平均的な育ち方我が子が沿っています? 生後半年で歩き出す子、1歳になる前に歩き出す、しゃべりだす子、かと思えば2歳までしゃべらない、歩かないが、その後、どの子も一緒に小学校へ入学し、文字を書き、計算をし、友達関係に悩む。 そしてさらに数十年後、皆大人になっている(笑) よって、あくまで雑誌、育児書、サイトは参考であり、そうじゃないから我が子は・・・という考えは持たないで読みましょうね。 さて、でもお子さんがミルクは平均的分量の半分ぐらいしか飲まないようですね。 少食かしら? まず、ミルクは基本嫌いなのでは?もしくは合っていない。ミルクは色々な種類がありますよね? 味の好き嫌いもあれば、哺乳瓶が実はお子さんに吸い方に合っていない、という場合もあります。 我が子は、なんでも二つではありません。我が子も混合でしたが、哺乳瓶は、大量にありました。 あらゆるメーカーの哺乳瓶がありました。一番飲むのを嫌うのはアメリカで人気と当時売り出された哺乳瓶。 まぁー洗うのも面倒だから嫌われていいんですが。 子供が飲まない!という理由はよって、色々です。 まず、飲んでいるときも表情をよく観察しましょう。気持ちよさそうならば、それがお子さんの限度量なのかもしれません。 後は、途中によく休憩を入れてみてください。できればゲップさせるといいでしょう。 そしてゆっくり時間を持つ。 添い寝の際は、まぁー寝る前のぐずりです。 我が子は、玩具もポイ、ミルクもお乳も拒否。オムツは換える必要もないほど綺麗。 さぁーどうするものか、ただただ泣き止むのを主人と交代で見る。 育児日記を判りやすく書いてみてください。 そして、日を置いて、それを観てください。もしか知ると、授乳時間の感覚に問題があるかもしれませんし、外出したとか、一人にしていおいた時間(ママ家事中)が長いとか、遊ぶ時間(マッサージしたり、話しかけたり)が短い日は、飲み方が悪くて悩んでいる日だったり。 後は、体重を毎日じゃなくてもいいかと。計って、増えていれば問題ありませんが、減ったり増加率が波打つようならば、一度保健師や、今後お世話になる予定の小児科医にご相談ください。 近所に相談できる人がいなくても、市町村レベルでも育児相談をしている日はあります。 私、結構相談に行きましたが、当時、我が市は多胎児について情報が薄でした。 なんの役にも立たず、思い切って多胎児の育児サークルに入りました。すると、もう悩みが吹っ飛ぶほどの情報量。保健師の数十倍役立ちました。 私の場合は、多胎児なのですが、スレ主さんはお子さんお一人の初産。保健師さんの中には経験者豊富ですから。 まぁー生まれて小さい子と大きい子でも飲み方は違うし、1回を少量で、日に10回以上授乳が必要なタイプと、我が娘がそうでしたが、一回に飲む量が大量で、でも回数が少ないタイプもいます。 人それぞれで。 直ぐに判れば、親も苦労はありません。 私たちも親も、日々、子供に成長させられている、現在未熟親です。 それは、子供が成人するまで?いや、いつまで日々勉強勉強の親なんだか(笑) 現在、我が子は小学生。時々育児に関する公演や本は読みますが、あくまでそれは色々ある方法の一つとして聞き入れるだけでそれを実践するかは、自分の性格、子供の性格、生活環境を考慮して主人と試してみたり、やめてみたり。 まず、どうしても早くに解決したいならば、小児科医にご相談ください。 近所の先輩、同じ立場の人だけが相談相手ではありません。 なお、小児科医にはミルクの飲む量が少なすぎである件からご相談でしょうか。 あと、便や尿のことチェックです。おそらく、小児科でも保健師にもその点確認されると思うので。 オムツを替えるとき、便の色、尿の多さ(持った感触になりますが(笑))をチェックして記憶しておきましょう。
その他の回答 (3)
- putikaz
- ベストアンサー率19% (8/41)
泣く原因って、本当わからないですよねー。 お腹が空いても、いっぱいでも泣くし。 眠いけど、上手く寝れないと泣くし、飲むのに必死で暑くなっても泣くし・・・。 赤ちゃんは泣くのが仕事 って言うぐらいですから、色々試すしかないと思います。 とりあえず、飲まない時は無理して飲ませなくていいかと。 又後でお腹空いたら、泣いて知らせてくれますからね。 2ヶ月の頃 うちではミルクをあげても2日で1回60でした。 (完母を目指してたので) この頃、授乳時間が2~3時間に1回になると聞いてましたが、うちの子は1時間に1回でした・・・。 (夜はしっかり寝てくれたからマシでしたが・・・) 吐いてしまうのは、赤ちゃんの胃は縦になってて、吐きやすいと。 なので、出来るだけ飲んだ後は横にせず、しばらく抱っこしてあげるか、横に寝かすなら顔を上にしないように(吐いたミルクで窒息しないように) それと、おっぱいの場合は飲んだ後にゲップをさせなくてもいいのですが、 ミルクの場合は、空気も一緒に飲んでしまうので、背中トントンしてゲップさせてあげると、少しは吐くのが減るかもです。 まだまだ大変な時期かと思いますが、徐々に楽になると思います。 いっぱい赤ちゃんのワガママ(泣き)に、付き合ってあげてくださいね。 頑張って~!!
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。
- akiyamakun
- ベストアンサー率12% (27/221)
2児の母です。 ミルクは不要だと思います。 母乳が足りてるし、母乳が好きだからミルクを吐くのだと思います。ミルクの方が消化しづらいし。哺乳瓶の練習なら、母乳を搾ったらいかがでしょう。 また、母乳にはあげすぎはないです。いくらでもOKです。 眠たくて眠たくて、おっぱいくわえても、気持ち悪いほどの睡魔でイライラと泣いちゃうことはよくありますよ。家の中を数分、ウロウロしたら少し治まり(普通の睡魔くらいになるようで)、おっぱいくわえてゴクゴク飲みながら寝ます。うちなんかよく、横抱きでおっぱいをくわえたまま、部屋を歩いていたら寝ましたよ。 何度かは、それでもうまくいかず、縦抱きしてたらキョトンと目覚めたり、ゲップしたり、でも10分もしたら、またウトウトしてましたよ。 専門家ではないですが、経験者から言うと、まず問題はないですよ。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
経験者じゃないんですが、子供をもった時のためにちょこちょこ色々見るのが好きです。 赤ちゃんは眠い時にも泣きますよ。感情を表現する術が泣くしかないのでとりあえず泣きます(笑) なので大人からしたら理由が見当たらないと思ってしまいますよね。 ミルクの量は具体的には知らないのですが、飲む子と飲まない子で結構個人差があるようです。 ごはん好きな子は赤ちゃんの時もかなりのイケる口だったり。 飲む子はいっぱい飲むみたいで体重の増えすぎ、将来は肥満児!?などと心配ですが、余程少なくない限り控え目な分にはいいのではないでしょうか。 わたし自身生まれた時のちょっとした病気もありミルクあまり飲まず、完治してもそのまま、2~3歳になってもあまり食べず欲しがらず、食の細い子でした。 でも標準体重標準身長で、大きく育ちましたよ。 食は相変わらず細めですが両親とも控え目なほうなので、元々そうなのかもしれません。 今は年代もあり痩せたいですが(笑) そりゃあ病気の赤ちゃんもいるにはいると思いますが…そんなに不安にならなくても大丈夫ですよ。 心配なことがあったらどんどん質問して下さい!
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 育児日記つけてみようと思います。 一人で頑張らなきゃと、少し神経質になりすぎているかもしれません。 子供と一緒に成長したいです。