• ベストアンサー

一人でも大丈夫なようになるには。

korokoro3857の回答

回答No.1

彼氏という存在以外の居場所をつくるのが良いと思います。 彼氏とだけでなくマメに友人とも遊んだり、趣味を見つけて没頭するのも良いと思います。 少しずつでも大丈夫ですから、色んな交友関係を持っていけば、例え彼氏と別れても1人にはなりませんよ^-^ 彼氏は1人だけでも、友人や気の合う仲間というのは何人いても良いのですから、彼氏以外の世界を広げていくと良いです。 付き合っている人しか本音で向き合える相手がいないなんて寂しいです。 キープも仕方ないのかなあと思いますが、トラブルになりかねませんので、どんな相手にも誠意を持って接してくださいね。

noname#59358
質問者

お礼

こんばんは。 最近彼と会うのは週に一回くらいです。 友達と会った方が良いですね。 男友達も欲しいのですが彼に悪いと思って作らなかったんです、というか出会いがなかったのですが^^; 誠意を持って接したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひとりになった

     友人たちから離れて一人になりました。 自分から離れて、、そのまま相手方もよそよそしくなりました。 私が友人たちから離れた理由は、 ・価値観があわなく、話をしても分かり合えないときがある(そのことで、お互い傷ついたり、傷つけたり…) ・友達がいなくては不安という、共依存的関係にかっこ悪いと感じたから 離れてから思うことは、 ・彼女達も、もう何もなかったことにして私と付き合うことはしないと思う。(今までは、何かあってもケロッとして、もとに戻ろうとしていた) ・きっかけは、相手方の忙しさからくる体調不良。それに対する私の対応の冷たさにもあって、伏線は張っていたと思う。(その程度の忙しさで、音を上げる友人に少しあきれたから) ・あとは、自分を偽っても人のことを気遣いテンションを上げる子に、少し冷静に対応したこと。(安心できないから、気遣うというのをやめてもらいたかった。その子自身が自己嫌悪してるのはわかるし、私も精神衛生上よくないと思っていたので。) ・恐がられながら一緒にいるのもイヤだし、ハァッー(溜息)みたいな態度でこられても神経を逆なでされるので…ひとりの方が気楽です。 友人付き合いは、こういう場合あきらめて、ひとりでいた方が良いのでしょうか。 実際そのようにしていくつもりです。当分は、その子たちに話しかけられたら(よそよそしく話しかけてくるなら、無視してほしいと感じる。言葉に神経を逆なでされるから)感情的になるかと思います。 早く、赤の他人になって、感情を乱すということを止めにしたいです。 わたしは、これからどのように生きていけばいいのか考えています。 なにかに、打ち込んで友人たちのことは気にしないとか・・・ みなさんのアドバイスを聞かせてくれませんか?

  • 一人は寂しい?

    似てる質問かとも思ったんですが、やっぱり誰かに聞いてもらいたくなりました。 最近彼氏以外に気になる人ができました。 でも美容師さんだし、2、3ヶ月に一度しか会わないし、たいして気にはされてないと思うのでただの憧れ程度にしかなりそうに有りません。 付き合って二年になろうとしているので、彼氏に飽きてきたからという、ちょっとした浮気心なのでしょうか? 別れることも考えながら、一人になることが寂しいのでずるずると行ってしまっています。 誰でもこんなものでしょうか?今の彼氏が私の所へ来る前の彼女はキープさんだったようであまり好きではなかったけど付き合っていたと言っていました。やっぱり一人は寂しいってことでしょうか?

  • 一人になると不安が襲ってくる

    もうすぐ再婚を控えたバツイチの母親です。まだ再婚相手とは一緒には暮らしておらず、週に1、2日程度会うだけです。 元々不安神経症を患っており通院してるのですが、彼と会えないことで勝手に不安が募り、過去に「やっぱり結婚するのをやめよう」と式場の案内などを発作的に捨ててしまったこともあります。でも決して本心で別れたいわけではなかったので、何とか薬で心を落ち着けて「不安になると、本心とは違った行動を取ってしまうことがある。大変だと思うけど極力一人で不安にさせないでほしい」と話をし、彼も忙しい中時間を作って会ってくれています。 会ってる時はなんともないのですが…やはり一人になると不安になる時もあります。でも別に彼は遊びに行ってるわけではないし、仕事を放り出すわけにはいきません。 私は昔から不安感が人一倍強かったのか、不安から他の男性と関係を持ったり、とにかく異性関係に走りがちでした。 今も放っておけばそうなってしまう可能性がないとは言えません。でもそれは彼への裏切りになるので、何とか阻止したいと思っています。 趣味は結構あるのですが、一度不安感に取り付かれるとなかなかそちらに気が向かないのです。動くことさえ億劫で。 これって恋愛依存とかなのでしょうか。見捨てられるのが不安なのでしょうか。結婚して一緒に住み始めたら変わるでしょうか。 他に、一人でいるとき不安になった場合の解消法などあればアドバイスお願いします。(外に働きに出るのは体調不良のため今は無理です) とりあえず強めの薬(頓服)は飲もうと思ってます。後は過食・アル中に陥ってしまう可能性があるので非常に怖いです。

  • 一人でも平気な人へ

    こんにちは。 たまにこちらのアドバイス&回答で「私は一人でも平気です!」とか「一人でも気になりません!」とか自信たっぷりな回答を見かけます。 私はこういう回答者さんの言葉を読むたびに とっても羨ましいと思ってしまいます。 なぜなら、私もそういう人物になりたいからです。 でも、私は小心者なのでとっても難しいのです。 職場や子供関係の行事(学校や習い事など)で1人きりだと寂しさと恥ずかしさでズタズタになってしまいそうです。実際はそれほどではありませんが。 グループに入っているととても安心するのですが、人に合わせてばかりで安心感はあるけど、なんだか違うような気持ちにもなります。 それで、1人で行動してみたら、周りの視線が気になります。友達も出来ない人だと思われていないかなど。 「一人が好きだから一人でいるのよ」って顔して堂々としていればいいのでしょうが、出来ません。 1人でも平気でいられる強い人間になる方法ってあるのでしょうか? コツとか秘訣があれば教えてください。

  • 価値観の違いから・・・

    こんにちは。私には付き合って半年になる彼氏がいます。 一緒にいて楽で落ち着くこともあり、今に至ります。ですが、付き合って行くにつれ、彼氏とのお金に対する考えの違い、彼のずぼらな性格(私の性格は神経質で几帳面)から悪い部分が見え、それに対して、不安になったり、考え込んでしまうことが多くなりました。それを彼にぶつけたら、「俺が悪いと思うから、別れたくないし、不満に思うところ直してもっと一緒にいたい」といわれました。その気持ちはうれしかったのですが、性格や価値観は人に言われたところで直らないと思うのです。 彼は私と結婚を考えていると言います。ですが、収入面においても不安もあり、今の状態だと不安も残り、結婚について前向きには考えることが出来ません。 今距離をおいてる状態です。彼のことは好きなんですが、今の状態だと、考えすぎてしまってデートをしても楽しめない気がします。 一人だとなかなか考え込んでしまうので、どなたかアドバイスをお願いします。ヘタレな文章ですいません。

  • 一人浮いてるのに

    私の夫は八年前にうつ病を患いました。そのときのあまりにもひどい症状を看病しているうちに私もうつになり、そこから立ち直るのに三年近くかかりました。でも、そういうことを職場のかたには一切話さず、夫の親の介護があるという理由で休みをもらったりしながら今にいたっています。でも、職場の一人が息子さんのことで悩まれていたので、つい私たち夫婦のことを話してしまいました。それがどうもほかの方にも知れているような気がしてならず、ここ数年、なんとなく知ってるんじゃないかなあと思うようなフシを感じつつ、人間関係をそれとなくあたりさわらず築いてきました。ところが、先日、いつものように最近の事件の話になり、精神を病んでる人の話になり、うつ病の話になり、うつの人は目が笑ってないとかそんなことをしつこく話す同僚に私はだんだんいらだちを感じ始め、それがなんとなしに遠まわしにこちらにひっかけていっているように聞こえるのです。あくまで憶測なので聞き流していたいのですが、それもできず、そのうちに雅子さまの症状の話が飛び出し、あれは前向きになれないからああなるんだ、というのを聞いたとたんに、私は思わず感情的になってしまい、そんな小さなかけたる部分をよってたかってつついたら治るものも治らないと怒っていってしまったのです。 それから職場で顔を合わせるのが気まずくて、一人落ち込んでいます。私の心の狭さなんでしょうが、こんなふうに尖るなんて、よくないですよね。アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 安心感をあたえてしまった?

    この前遠距離恋愛についてアドバイスをもらった者です。 大変参考になるアドバイスをもらい、やっていけそうな感じになりました。 その彼女と話したときのことなんですが・・。 会って話していた時、結婚の話になりました。 お互い将来結婚したいと思っていて、そのことを伝え合いました。 そのときはうれしい気分になり幸せでした。 しかし1人になって考えてみると、不安なことが出てきました。 それは安心感を与えてしまったのかもしれないということです。 常に不安というのはあまりよくありませんが、 自分との事に不安が無ければ、ちょっと位浮気しても大丈夫だろ という気持ちになってしまいそうな気がします。 こんなことを言っていたらきりが無いかもしれませんが、 とても不安になってしまいます。 なので、今付き合っている人がいる人で、 こういう状況になった時、どんなことを思うか質問します。 よろしくお願いします。

  • 女性一人で生きるということ

    女性一人で生きるということ 私は32歳(女性)の派遣社員です。 女性が一人で生きていく事への心構えについて、ご意見を頂けたらと思います。 私には親がおらず、85歳の祖母と二人暮らしです。 (頼れる親族もおりません。) 今まで付き合ってきた人とは、何度か結婚の話が出ましたが、祖母との同居を希望している事や、親がいない事などで破談になってきました。 今も付き合っている彼がいるのですが、気持ちが離れてしまい、別れを切り出そうと思っています。 しかし、30歳を超えたあたりから、一人になる不安や不幸を周囲から説かれ、うんざりしています。 私だって、結婚はしたい。 でも、祖母を一人には出来ないし、本当に好きな人でないと結婚出来ません。 無責任に「そろそろ結婚しないと」とけしかける人達の言葉に傷付く自分が嫌いなので、女性一人で生きていく心構えが知りたいです。 親がいなかったから、本当は誰よりも幸せな家庭に憧れているので、結婚の事を他人に言われると、不安や悔しさから、一人になった時に涙が出てしまいます。 やはりお金を貯めて、老後の不安を解消する事でしょうか? または、趣味を充実させて、楽しく生活する事? 何かアドバイスを頂けたら、うれしいです。

  • しばらく一人にさせてと言われました。

    私29歳 彼31歳 付き合って4ヵ月(もうすぐ5ヵ月目)です。 先日、いきなり彼に「しばらく一人にさせて欲しい」とメールで言われました。 突然のことでパニックになり、電話をかけたけれども出てくれず、メール(LINE)で、「お願い、ちゃんと話したいから電話でて」と言ったら、「悪いけど今は話すことはない。いずれ話すから。」と言われ、ますますパニックになった私は、「別れるってこと?」と聞きました。 「どうかな?でも色々考えてる。ってか考えてきた」と…。 なんで??と言う気持ちが強く、また電話をかけてしまったのですが、やはり出てくれず、 「だから嫌だって言ってるじゃん。気持ちわかるけどそういうとこだよ、理由のひとつは」と。 尋常じゃない私は、「他にも理由あるの?電話でないなら、メールで言って」と言ったら、 「いずれ話すって言ってるでしょ。今じゃないから言ってるの。納得いかなくてもそうすしかないの。聞き入れるしかないの。納得いかないのは十分分かってるよ。でも今は言わない。言いたくないから。しばらくひとりにしてって言ったでしょ。それをじっと待つしかないんだよ。」と言われました。 その日は一睡もできず、泣きながら親友に電話で話を聞いてもらいました。 何の前触れもありませんでした。 彼とはお互い結婚願望があり、年も年なので自然と結婚へ向かっていました。 この出来事の1週間前にも結婚の話になり、彼の方から(結婚を)ちゃんと考えている。半年位になったらお互いの親に会おうね。と言っていました。 この出来事の3日前にも普通にご飯デートし、仲良く過ごしました。 でも思い当たることもあります。 この出来事の2日前、ちょっとしたことで私が拗ねたんです。私はたまに拗ねたりいじけたりしていまいます。直そうと思うのですが、なかなか直りません。 その度に、彼は笑いながら「あーまたいじけたー(笑)」と言ってなだめてくれて、いつの間にか私も普通に戻って…という感じでした。 今思えば、それが原因でしょうか? あと、ひとつ…。 この出来事の前日、いつも仕事が終わる時間になってもメールが来ず(仕事が終わったらいつもメールしてくれました)、電話にもでない、メール(LINE)も既読にならない。 仕事上、携帯が見れないわけでもないし、既読にでもなったなら、今は返せないんだな、と思えたけれど、既読にもならない、普段マメに連絡くれる人なだけに、何かあったんじゃないかと本当に心配したんです。 それから数時間たって、「今帰った」というメールが…。 私は「仕事だったの?」と返すと、「仕事だった」と。 そのメールがすごくそっけなかったんです。 私はその時、着信残しているのに、折り返しかけるのではなくメールで、しかもそっけなくされたことにカチンときてしまい、 「電話したんだけど運転中だったのかな?すごく心配してたのに何でそっけないの?」とメールをしてしまいました。 その後、返信はなく、翌日になっても返って来ませんでした。 今日も遅いのかなと思って、昨日帰ってきた時間位に電話をかけたけれども出てくれませんでした。 その数分後にきメールが、 「今日はもう帰って家にいます。これ以上心配とか余計な気をかけさせたくないから、しばらく一人にさせてください。ごめんなさい。」と来たのです。 私は今すごく自分の言動を反省しています。仕事で疲れている彼に責めるようなメール。自分でも最低だと思います。 その日の夜に謝罪と別れたくないという気持ちと、一か月後に連絡くださいと伝えました。 期限を決めないと不安だったからです。 それに対し、 「さすがに一か月もダラダラと長い時間あけるつもりはなかったけど、こればっかりは分からない。でもね、時間を決めるのは○○じゃないよ。期限を決めないと不安なのは分かるけど、俺の問題に俺以外の人が時間を決めるのは違うと思う。○○も色々と考えてくれてるようだけど、これを機会に○○も今までのこと考えてみて。その間メールするなとは言わないから。ただ一人にはしといて欲しいと思う。完全に俺のわがままだけどごめんね。」ときました。 「そうだね、分かりました。」と返し、それからやり取りは終わりました。 今日で10日たちました。メールも電話も一切していません。 仕事が忙しく、私に構っていられないという理由ならそれでいいんです。それならいくらでも待ちます。 私が怖いのは、私のことが嫌になって一人にさせてくれと言ったのかということです。 彼は優しくてまじめで、ちょっとお固いけど、でも大人な考えを持っている。感情的な私とは対照的で冷静な人だとも思います。 冷静な人だからこそ、一人になりたいと言っているのか…。別れる方向へ行っているのか…。 本当の理由を知りたいし、私が原因なら直す努力もします。でも、分からないんです。 こうやって距離を置いている間にも彼が離れていくような気がして…。 毎日最悪な妄想ばかりしてしまいます。 彼とは別れたくありません。 今まで彼に一人にさせてと言われた方、どの位の期間、どうやって気を紛らわせながら待ちましたか?結果、復縁できましたか? また、彼女に一人にさせてと言ったかた、それにはどのような意味があったのでしょうか?遠まわしに別れを告げていたのでしょうか? アドバイスお願いします。長文失礼しました。

  • 一人ではじめての結婚式

    質問です 昔の職場の同僚から結婚式に誘われました、その同僚とは特別に仲の良いわけではなく、普通に同じ職場の仲間という感じだったのですが、昔の職場の中で誘われたのは自分だけなのでちょっと行きずらいなぁと思ってます。 テーブルとかも自分ひとりだけ知らない人という風にはならないものか心配でビビってます。 結婚する当人と自分以外周りが知らない人って言うのはどうなんでしょうか?実際こんな経験したかたはいらっしゃいますか? 招待されたことは光栄で祝いたい気持ちもあるんですが、結婚式に行くのも初めてだし、ちょっと楽しめるかどうか、どんな風になるかどうか不安です。 ご意見回答お願いします。