水中モーターの水温への影響&良い外掛フィルター

このQ&Aのポイント
  • 水中モーターの水温への影響とは?外掛フィルターの効果的な使用方法
  • 水温が低いメイン水槽との対策は?外掛フィルターAT-75wの改善効果
  • 水中モーター使用時のフィルター選びと注意点
回答を見る
  • ベストアンサー

水中モーターの水温への影響&良い外掛フィルター

現在、36リットルのメイン水槽でテトラAT-60(外掛けフィルター)2台を使用しています。 現在、メイン水槽のすぐ下の段で、汲み置き専用水槽をエアレーション(エアカーテン)しているのですが、メイン水槽よりもちょうど「1度」水温が低い状態です。 高温を嫌う「ウーパールーパー」を飼育しているため、これからの季節の「1度」はとても貴重です。 もし、メイン水槽の方が水温が高い事に、水中モーターが2台という環境が影響しているのだとしたら改善したいと思っていますが、いかがなものでしょうか? 改善方法として、濾過材の多く入るAT-75wに買い変え、外掛1台にしようかと考えているのですが、それで改善されますでしょうか?またそれ以外に良い方法はありますでしょうか? (水中モーターでないフィルターが良いとはわかっていながらも、音の関係上、水中モーター以外考えられません。また、上部フィルターにする事もいろんな理由から考えておりません) 本当はスドーのプロッシモにしたいのですが、27Cmの高さが必要とありますが、使用しているフィルターはちょうど27Cmの水槽です。 実際使った方のブログで高さ30Cmくらい必要だというのを聞きましたが、いかがでしょうか? 以上、お分かりになる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 高温を嫌う「ウーパールーパー」を飼育しているため、これからの季節の「1度」はとても貴重です。 ・テトラAT60の消費電力は「7.7/8.4W」。 実効率50%と仮定して一時間あたりの発熱量は、3.85/4.2Wh=331.1/361.2Cal。 36L水槽にAT60を2台稼働させたら、約8Wのヒーターを24時間稼働させることと同じになります。 外気温が高くなればなるほど、水槽から大気中への放熱量は減少するわけですから、室温が29℃の時の水温上昇は、概算で3℃~程度、上昇すると思います。 > 本当はスドーのプロッシモにしたいのですが、27Cmの高さが必要とありますが、使用しているフィルターはちょうど27Cmの水槽です。 ・大丈夫。 簡単な、小改造を施せば使用可能です。 プロッシモは、上部の引っかける水槽縁から本体最下部の水平調整フックまでがピッタリ27cmです。 水平調整フックを取り外せば、必要な高さは26cm以下になります。 水平調整フックを取り外しても、代わりに、ペットボトルのキャップなどを挟んでテープ止めすれば充分だと思います。 拙宅のプロッシモのフックの写真を添付します。 赤色の枠部分のプラ部品が水平を取るプラ製水平調整フックです。 > 実際使った方のブログで高さ30Cmくらい必要だというのを聞きましたが、いかがでしょうか? ・プロッシモの水槽内部側、給水口の高さ調整は、水槽の高さに合わせて給水パイプをカットし使用します。 30cm必要だとブログに書かれている人は、給水パイプのカットを知らないで使用しているだけでは、ないでしょうか。 ウーパーは高水温にも弱いけれど、何より、夏は水槽水中に悪玉細菌類が繁殖します。 ウーパーは、悪玉細菌類の繁殖(水質汚染)にも気を遣うペットです。 スドープロッシモなど、ウーパーのためには、生物濾過設備の強化が一番良いと思います。 現在のAT50×2台よりもプロッシモの方が発熱量も減少しますしね。。。

yuka2008
質問者

お礼

写真付きでとても分かりやすい回答をありがとうございます。 気持ちのなかで、AT-75wを明日にでも買う勢いでしたので、その前に回答いただけて助かりました。 そして、回答を読んですぐ、迷わず「プロッシモ」を注文しました近所のペットショップの値段より1,000円以上安いネット注文です。 (少し高くても早く欲しかったのですが、その値段からか、ペットショップでは埃かぶっておりましたので…) 現在のAT-50は、仕切りをつけただけで改造とは呼べない状態ですし、恥ずかしながら、はさみ、セロハンテープ、ふつうのカッターくらいしか使ったことのない私でも、給水パイプのカットは可能でしょうか?(^-^;)

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 私の場合、100円ショップで購入したプラスチック用ノコギリを使用しています。 カッターでも切断出来ますが、握りの太い(力の入る)、一般事務用よりも一回り大きな荷造り用カッターの方が楽に作業できると思います。 このパイプは水槽用品の一般規格品です。 将来、プロッシモを別の水槽で使用する際に、パイプは観賞魚店で入手出来ます。

yuka2008
質問者

お礼

プラスチック用のノコギリがあるんですね。 さっそく今日、100円ショップ、ホームセンターなどまわってみます。 もしカットに失敗しても(または別の水槽で使う際)、パイプだけ入手できるとの事で安心しました。 色々勉強になりました。 いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外掛けフィルター AT-30の水中モータの振動

    ジェックスのマリーナ水槽S(幅315mmX奥行185mmX高さ244mm 水容量12L)に、 テトラ製の外掛けフィルター AT-30を、つけました。 しばらくすると、水中モーターの振動が水槽に伝わり、 水槽のガラス面がスピーカーのやくめをし、 部屋の中を低重音が響いてます。 外掛けフィルターの位置を変えたり、水中モーターをばらしてインペラを再組み立てしても、おさまりません。 本体と水中モーターも、できるだけ近づけないよう隙間を開けてます。 でも、おさまりません。 うなるような低重音をなくすには、どうしたらよいですか?  

    • ベストアンサー
  • 外掛け式フィルター

    外掛け式フィルターを買おうかと思ってます。 それで、(ジェックス)簡単ラクラクフィルターと (テトラ)ワンタッチフィルターではどちらがよいのですか? 個人的には簡単ラクラクフィルターがいいかな?とおもうのですが?エアレーション機能もあるし・・・ 今、使用しているのは水中式です。 水槽は40cmです。 よろしくお願いします。

  • スドー プロッシモ

    こんにちは。 一つ前の方の質問に出てくるこの製品について質問です。 私もテトラAT-20を使っています。 いまのところ特に問題はないのですが、この先整体が増えた場合などに備えてフィルターを色々と見ています。 プロッシモは外掛けとしては考えられない容量で非常に興味を覚えましたが、私のような環境にも適しているでしょうか。(本体大きさ、水中にある器具の大きさが第一のハードル。また水中モーターなので夏場の水温上昇など) また、そもそも私のような環境では上部、外部、底部、外掛け、水中のどのタイプが適しているでしょうか。 20リットル水槽(35×22×28cm) メダカ3匹+幼魚30~40匹(スドー・サテライトL使用) 底砂 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122200000&itemId=18392 方針 毎日のチェックはしているし、メンテナンスはおっくうではないが、なるべく面倒でないメンテを希望。

    • ベストアンサー
  • スドー プロッシモについて

    いつも質問させていただき、すみません。 外掛フィルターの「プロッシモ」が、昨日ついに自宅に届き、さっそく「AT-60の2台」をはずしました。 1台にすると、やはり水中も外観もすっきりしますね。 そして、そのパワー、仕組みはなかなか強力で驚きました。 と、申しぶんないのですが…。 うちは水位が高いので、このプロッシモの排水口が水につかる状態になって、水面を揺らしている状態です。 それは、音も静かですし問題ないのですが、エアレーション能力としてはどうなんでしょう? うちの場合は、ウーパールーパーをベアタンクで飼育していて、水草も入れてないので、CO2などの問題なくエアレーションはできるだけしてあげたいです。 (ちょっと、先日水質が不安定になってしまい、平丸型の細かいエアが出る「バブルメイト」と、エアレーション機能のある水中フィルターを使用して安定しつつあるところでした) 現在、プロッシモ使用のため、水中フィルターも外しました(プロッシモの吸込口が大きいので…)ので、 エアレーションとしては、かなり以前より少なくなった状態です。 排水口より下に水位を落とす事も考えましたが、 ただでさえファンで蒸発してしまうのや、水質の安定のために水位はできるだけ高くしていたいのです。 そこで…今朝、プロッシモの排水口のパーツ(角度をつけるための小さいパーツ)を外してみました。 すると、真下に排水し、水面より排水口が高くなったことにより空気の泡も少したつようになりました。 しかし、そうする事で、少し水流が強くなったようです。 この場合、ウーパールーパーにとって最善なのは、エアレーション、水流、水質保持、色んな角度から見てどちら(排水口のパーツ使用、不使用)なんでしょうか。 できる限り、ウーパールーパーにいい環境をと思っていますので、よろしくお願いします。 水槽:36リットル 以前の環境:AT-60(2台)、水中フィルター、バブルメイト 現在の環境は、36リットル水槽 プロッシモ、バブルメイト

  • マスターパル1とラクラクフィルター

    外掛けフィルターを購入予定です。 まずお聞きしたいのは マスターパル1の寸法と、水中モーターですがどのぐらい水温が上昇しやすいかということ。 (テトラAT-20の使用経験があるのでそれと比較していただけると幸いです) その上で、マスターパル1とラクラクフィルター(LMSのサイズはまだ決めかねていますがたぶんMかL) を比較してどちらをお薦めするでしょうか? 生物ろ過強化のため、純正のろ材は使用せずリング等の使用を考えています。 水槽容量は20リットル、生体は検討中ですが、アカヒレ、めだか、グッピーあたりを考えています。

    • ベストアンサー
  • 稚魚水槽:外掛けフィルターでも大丈夫?

    テトラのAT-20/AT-50という外掛けフィルターどちらかと、 スドーのブリーディングフィルターSという スポンジフィルターのスポンジを組み合わせて、 稚魚用の30センチ水槽を立ち上げようかと考えています。 (AT-20だとスポンジがゆるく、AT-50だと少々スポンジがきついですが なんとか入ります) この組み合わせで、問題はないでしょうか? なんとなくですが、スポンジフィルターのスポンジは エアポンプ動作で最もよい効果が出るように なっているのではないかと思われるのですが…

    • ベストアンサー
  • 適切な外部フィルターは?

    45×30×30 約35リットルの水槽で、現在アカヒレ・ラスボラヘテロモルファ・コリドラスレウコメラス をそれぞれ5匹ずつ計15匹、それとレッドラムズホン(親3匹からはじめましたがが子供や卵が多数・適当に間引きしてます)を飼育しています。 フィルターは ・外掛け2台(テトラAT-50  GEX らくらくフィルターL)いずれも簡単に改造してリング濾剤やウールマット類を入れています。 ・テトラスポンジフィルター(エアーリフト式) ・水中式のイーロカ(最小の物でシャワー排水でフィルター機能は無視して水流を作るため設置してます) ラムズホンは水質が悪化すれば水面に集まる性格らしいのですが、今のところそのようなことは起きていません。 外掛けフィルターとイーロカを撤去して、外部フィルターに切り替えようと思っているのですが、 エーハイムのフィルターにする予定にしています。 クラッシクタイプ2211 2213 エコ2234 500 の4機種から選ぼうと思っていますが、 2211以外は流量が(60Hz地域)500リットルあり、35リットルの水槽では流量が多すぎでしょうか? 流量を考えれば2211が無難かと思ったりします。 あるいは外掛けを1台残して、スドーのエデニックシェルトV2にするのも良いと思ったりしています。 濾過容量を考えるとエーハイムの2211以外のフィルターは魅力的なのですが。 水槽にはミニ土管や流木・置石があって、水流の緩やかな箇所を作っていますが、 いずれの観賞魚も水流が好きなようで、時々イーロカの近くに集まって水流に逆らって泳いでいます。 どれを選ぶのがこれらの観賞魚に適切でしょか?

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターへの変更について

    こんにちは。また質問させてください! 現在、45×30×30cm(35リットル規格)の海水水槽に、 フィルターはGEXの外掛け簡単ラクラクフィルター(L)を2台と、 水作(M)を併用して使っています。 フィルターには2つともリングろ材を入れています。 生体はミドリフグ1匹、ハチノジフグ1匹、インドカエルウオ1匹、レッドスクーター1匹、ヤドカリ2匹で、 水槽を立ち上げてから約1年経ちました。 この度、クーラーを設置することにしました。 クーラーはGEXのGXC-110の予定です。 そしてそれに伴い、外部フィルターもGEXのメガパワー6090に 変える予定なのですが、、、 1)最終的にフィルターはどうするのがいいでしょうか。 クーラーと外部フィルターを現状に取り付けて、 並行稼働を1ヶ月くらい(?)したら 外掛けを1台だけ外して、外部+外掛け1台にしようかと思ってるのですが・・・ 水作はどうしたら・・・? それとも外掛けは2台とも外して外部+水作で充分なのか、、 外部、外掛け2台、水作の組み合わせ?はどのようにしたらいいと思いますか? 2)エアレーションについて 外部フィルターは酸素供給が少ないからエアレーションをした方がいいと 言われたことがあるのですが、ストーンやカーテンなど、 何か入れた方がいいのでしょうか? 1)の回答とあわせて(外掛けや水作を残すならエアは要らない、など) アドバイスをお願いします。 3)その他 外部フィルター及びクーラーは初めてなので、 もしも注意点や何か教えて頂けることがあったらお願いします!

    • ベストアンサー
  • 外掛け式フィルターのエアレーション能力

    テトラ、ニッソー、GEX等のいろいろなメーカから、外掛け式フィルターが販売されています。 この外掛け式フィルターにエアレーションとしての効果はあるものでしょうか。 現在、エアストーンによるエアレーションをしながら簡易式CO2添加をしています。 飼育はレッドビーシュリンプ飼っています。 なるべくCO2を逃がしたくもなく、かといって酸欠で海老たちを殺すわけにもいかず・・・。 できればエアレーションを止める、せめてCO2添加中はエアレーションを止めることをしても良いものでしょうか。 外掛け式フィルターにちょっとでもエアレーション機能(能力)があれば、 それを期待してエアレーションを控えたいと思っています。 自分が思っている以上に外掛け式フィルターにエアレーション能力があったとすると、 CO2はほとんど逃げていっているのではと考えてしまいます。 赤系の水草が購入してからの新芽は元気いっぱいの緑色になってきていますし・・・・。 ちなみに水槽は30センチの小型水槽です。 とりとめもない文章になってしまいましたが、まとめますと、 1)外掛け式フィルターのエアレーション能力 2)CO2はエアレーションによって、すぐに逃げてしまう???たとえば一晩で元の水質に戻るとか。 等について、アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • テトラ ワンタッチフィルター OT―30

    30cm、21lの水槽で「テトラ ワンタッチフィルター OT―30」を改造して使おうかと思っているのですが、大丈夫でしょうか? 「テトラ オートワンタッチフィルター AT―30」も考えてみたのですが、水中モーターは夏場きついみたいで、夏は暑い地域なのでやめました。 予算の問題で、高いフィルターは買えません。(エーハイム他) なので外掛け式のフィルターはどうかと思ってみたのですが・・・。 ちなみに今までは水作エイトMを使っていて掃除は1週間に1度ですが・・・、あまりよくなかったですね。 30cm水槽に、砂利、流金1匹、水草を入れています。 わかりずらい内容ですみませんが、よろしくお願いします。