- 締切済み
世話を焼くのが生き甲斐の母
これはあくまでも私や母を知っているおばちゃんとかが見て感じている事です。 私はもうすぐ出産予定の専業主婦でアパートで旦那と暮らしています。 母が世話を焼くのが生き甲斐になっていると思った理由は、まず私自身に対してなんでもやってくれる事です。 記憶にある頃からもうそれが当たり前で、「あれ買ってきて」「これ嫌だからやって」いいたい放題の私の言うことを嫌がる素振りなくニコニコしながらやっていました。 しかし、私もやられたくない事ももちろんあり、部屋へ入らないでと言っても入ってピカピカに掃除したりなど、嫌がっても「でも換気しないと」…とか、「綺麗なほうがいい」と言ったりして何回言っても聞いてくれなかったりと、今思えばまさに「自分がやりたいからやる」の一方的な善意の感情だけで動いていたような気がします。 家の事や姑との事など、全部自分で引き受けもくもくとやっていました。 そんな中、小学校中学年くらいには、もう母と同じ空間にいることに嫌気がさしていました。 食事のときはどうしても同じ食卓を囲むことになるのですが、無意識に圧迫感に襲われて、声をかけないで、こっちを見ないで、と思い素早く食べ部屋へ駆け込むような感じでした。 父は家にいるおっちゃんって感じでお互い接触しようとはしませんでした。 そのくらいからずっと家の中で分厚いバリアを張り、唯一友達が私のバリアを解いて接する事のできる人となり、「友達がいないと私は一人」と感じるくらい友達を大事にしました。 母には自分の想う通りにならなければキレるようになっていました。 泣いてもそれを見て何も思いません。 (気分を害された方申し訳ありません。しかしこれが素直な気持ちでした) そのまま育ってきた私ですが、結果、「自分の友達以外大事にしたいと思わない」ようになり、また社会に出て年上の人たちがもちろんいる訳ですが、苦手で特に親と同じくらいの歳の人は「無理、気持ち悪い」と反射的にそう思ってしまい、極力関わることをしませんでした。 極端な感じで、自分がオッケーと思える人はもう他の人と喋っていて自分が一人だったらイライラするくらい好きで、嫌な人は本当に返事だけみたいな感じでした。 ようは自分の思い通りにならないと腹が立つわがままな人間です。 しかし歳をとって、冷静に自分を見る機会が出来た時、私はこのままじゃダメだと思いました。 「誰とでも楽しく喋れるようになりたい」と心から思うようになり、必死に人の真似をしたり、対人関係の本を読んだりし、実行しを繰り返した結果、いい風にいかず、だんだん自分の存在価値、感情すらわからなくなってきてうつ病になってしまいました。 しかし、当時付き合っていた彼氏が、それでもいいと言ってくれ結婚し、専業主婦になり、今は普通に生活を送れるようになりました。 長々と質問まで経緯を書いてしまってすいません。 でも、自分と今の状況を分かってもらいたいが上、細かく書かせてもらいました。 そこで、出産後の里帰りについてなんですが、私は正直複雑な思いです。 母はもちろん帰ってきてほしいみたいで、また旦那も帰ってほしいと言っています。 私は、その話が出た瞬間昔がフラッシュバックしたように母がその場にいないにも関わらずすごい圧迫感に襲われ、吐き気がしてきてしまいました。 サイトなどで調べ、里帰りをしていない人にネット上ですが話を聞いたりして、里帰りしなくてもどうにかなるだろうと思い、旦那に言ったのですが、旦那は旦那で「初めてで出来るのか」と怒りながら帰れと言います。 私の気持ちは伝えたものの、やはり帰ってほしいみたいで… 旦那は子供の事を思って言っていることだと分かります。 私も教えてくれる人がいるのといないのは旦那にとっても安心だろうし、子供にとってもいいんじゃないかと思い、自分の心境はとりあえず置いておいて里帰りする事に決めました。 しかし母が部屋へ入ってくるところ、頻繁に喋りかけてくるところなど想像したら気持ち悪くなってきてしまいます。 しかし世話になる身なのでもう今までのように嫌な感情も出さないようにはしようと思っています。 気のもちようや、考え方次第で…と考えたりするんですが、どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Twan
- ベストアンサー率0% (0/13)
愛情深いお母様を持っていらして、とても幸せのように思います。 貴女を大切に思っている方でしょうから、貴女の自立心の邪魔はなさらないのではないでしようか。 「お願い、これは私がやりたいから、黙って見ていてね。」 「私はこういう風にしたいから、協力してね。」「大丈夫だから、見守っていてね。」 など、「あれをして」「これをして」以外の、要求の言葉をお母様に伝えてこなかったのではないでしょうか。 お互いに、理解しあえると、出産、育児を含めたこれからの生活が、より良くなると思います。 そして、拒絶ではなく、自分のやり方や目標を主張して闘うことも大切だと思います。
- la_moocho
- ベストアンサー率21% (7/33)
私も昔は母のことが大嫌いでした。 地元を遠く離れ就職してからは帰省はせいぜい2~3年に一度。 会いたい友達がいなければ帰省したくないくらい。 交通事故で入院した時、心配して飛んできた母親に冷たい態度をとって泣かせたこともあります。 数年前妊娠した時、私も最初は帰る気はなく親にもそう言っていたのですが、夫に仕事がちょうど忙しい時期にあたるから帰った方がいいと言われ急遽実家に戻りました。 それでも母親と出来るだけ関わりたくなくて、世話になってる身にも関わらず部屋にこもってベビー用品を作ったりしてました。 ところが出産後、自分でもびっくりするくらい気持ちが変わりました。 自分が全く動けない状態の時に身の回りのことをしてもらって、初めて有難いと思いました。 正直産まれた時、あーとうとう産まれちゃったなという気持ちの方が強かったんですよ。 もちろん嬉しかったですが、話も通じない相手にどうすればいいの、みたいな。 寝つき悪くてなかなか寝ないし、昼間は寝てもすぐ起きるからこちらも休めないし。 で、ある日ずーっと抱いてても全然寝なくて、でも眠くてずっと泣いてるし、私も疲れ果ててた時に心配して見に来た母に「抱っこしてると眠れないのかも。布団に置いてみたら?」と言われて置いたんですよ。 そしたら少し泣いた後に大きなあくびをしてコテンと寝てしまいまして。 それを見て二人で大笑いしました。 それ以来です。 母親に対するわだかまりみたいなのが嘘みたいに消えました。 長らく反発していたので、いまだにぎこちないですけどね。 でもおかげで今はとっても楽です。 いや~長い反抗期でした。笑 もちろんyukiiyukiさんが里帰り出産をしたとして、同じようになるとは限りません。 妊婦さんにはストレスはよくありませんので、吐き気がするほどなら帰らない方がいいのかも。 でも一つの例としてお話しました。 出産後は本当に大変ですので、ここは割り切って世話になってしまうのも一つの手だと思います。 少しでも良い出産ができるといいですね。
お礼
解答ありがとうございます。 私自身すごい欠点があることをみなさんの回答を見て気付かされました。 書いているうちにごちゃごちゃになって結局重要な部分を伝えられていないところです。 私はもう帰ることは決めていました。それにも関わらず、そんな重要な事を書いていなくて解答者様に悪いことをしてしまいました。 本当に申し訳なく思っています。 しかし、私とよく似た気持ちで里帰りされた話を聞けて本当によかったです。 初めて気付かれた事があったんですね。 やはり、経験してこそなのかなと思いました。 確かに私の場合はどうなるかはわかりませんが、この話を聞かせてもらえて気が楽になれました。 貴重な経験聞かせて頂いてありがとうございます。
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
実家に帰るほうが不安でしかたがないこと、 夫婦で協力して赤ちゃんの世話をしていくことが自分自身の成長になることを 正直にご主人に訴えて理解してもらえませんか? 父親としての自覚も早く芽生えるから、産後イライラしやすい時期に 無理に里帰りしないほうがいいと思います。 私は海外で子供3人産みました。2~3泊で退院です。 夫の協力が不可欠だったのでむしろ絆が強くなりました。 ネットではなく、住んでいる地域でどんなサポートがあるか 詳しく調べてみればいいと思います。
お礼
解答ありがとうございます。 本当に申し訳ないことがあります。 自分自身、もう「里帰りはする」と決めている事を質問に書いていませんでした。 こうやって、妊婦や産む側の私の立場を思ってくれて言ってくれたのに本当にすみません。 きちんと相手に伝えるということが私は下手なのかもしれません。 なので私なりに旦那には自分の気持ちを言ったつもりなんですが、理解できなかったのかもと考えさせられました。 旦那が私に怒鳴るのも発言力がないから理解出来ないせいかもしれません。 気持ちを言っても怒鳴られたりあきれられたりして、もう話し合いはしたくないと思っていました。 もうちょっと自分自身を見直そうと思います。 話がそれてしまいましたが、地域のサポートの提案ありがとうございます。 私もしんどくなったら活用させてもらおうと思います。
- DANA0358
- ベストアンサー率27% (55/199)
出産の経験が無いのにコメントをしてアレなのですが・・ 客観的に見て 妊婦さんにストレスがかかる状況、 想像するだけでも気分が悪くなる状況に身を置くのは・・ 賛成できません。 普通の「出産時に里帰り」というのは 自分の親元に行くことで出産への不安が少なくなるから、 親元に行くこと=メリット だからするんですよね? 自分がそう感じないのに・・無理しないで!! と思います。 「今の旦那さんと2人の状況での出産」については どうですか? 自分的に大丈夫!がんばろう!と思えますか? 自分的に大丈夫!と確信があるのなら、 本当に。大丈夫だと思うので・・ 旦那さんに「自分は今の環境の中で出産する」と 再度伝えたらいいと思います。 質問者さん&お母様のあれこれを解って 結婚した彼なのですよね? 解ってくれると思うのですが。 いかがでしょうか。 元気な赤ちゃん生んで下さいね!
お礼
解答ありがとうございます。 旦那には心のうちを話ました。 妊娠する前に話した事があって、 「昔から家では誰にも心を開かなかった。友達だけが心のよりどころだった。親といると勝手に気分が悪くなるようになった。 親にはそんなに会いたいと思わない」 と伝え、旦那は「しばらくはあんまり会わんようにしよう」と言ってくれた事はあります。 でもそれはもう私がノイローゼっぽくなっていて旦那の声が父の声と被って気持ち悪くなって泣いていた時の時の話なので、(母の事ばかり書いていましたが、父に対してもいい印象はもてていませんでした)旦那はとりあえず今は止めたほうがいいと思って言っただけかもしれません。 月日が経ち、まぁ落ち着いてきて、妊娠が発覚し里帰りの話になりました。 私は「帰りたくない」と言ったんですが、その時そんなに説明はしませんでした。私は旦那は私の気持ちを分かってくれているものだと思っていたから、帰りたくない理由も分かってはくれると思っていました。 そしたら「おまえ一人でなんも分からないのにできるんかよ!?」と、怒鳴り口調で言ってきました。 それは私もどうなるかはわからないし不安だけど、情報を集めたり、子持ちの友達に相談したりして出来る限りの事はしようという気持ちでした。 そういうのを必死に説明したんですが、「帰れよ」と言われ、感情的になる私に結果あきれた感じで「勝手にしたら」といわれ終わりました。 その後また一、二ヵ月たち、その間ももやもやしていたんですが、もう旦那の安心のためにも子供のためにも帰ろうという決断に至り、母にも旦那にも「帰らしてもらう」と言いました。 2人ともホッとしていました。 なので、「大丈夫!」と自身があるわけではないのですが、もうしょうがないと思っています。 すいません、そう思うと質問に「帰ることは決まっている、その上で私はどうしたらいいでしょうか」と書いた方がよかったですよね… こうやって考えてくれて帰らない事も言ってくれたのに本当に申し訳ないです。 しかし、私の事をかんがえてくれての解答本当にありがとうございました。
- picopico-banana
- ベストアンサー率0% (0/1)
わからなくはないですね。 私も、たくさん母親には迷惑や心配をかけてきました ありがとうってきちんと言えばよかったな~ 母は三年前に癌で亡くなりました。 嫌な気持ちを感謝に変えてみてはどうですか?
お礼
嫌な気持ちを感謝にですか… そうできたらいいんですけど、どうも今の私には心からそういう風に思えないのが現実です… 実際いろんな本を読んで、「感謝が大事」という事を知り、確かにここまで生きるためにお金や家を保証してくれたのは親で感謝しなければ…と思ったりしたのですが、それ以上にあの圧迫感、虚しい気持ち、などが強くただ「感謝を頭で文としては理解しているが、自分自身が心から受け入れられない」というような状況です。 なので、自然にそう思える人がうらやましいです。
お礼
解答ありがとうございます。 確かに母にたいしてそういう気持ちで接していませんでした。 腰が低く真面目で言ったことはやってくれる人だったので、見下していました。 他の解答者様にも書かせてもらったんですが、私は説明力がないような気がしてきました。 そして昔から親を拒否っていたからでしょうか、人と向き合う事自体をそんなにしていなかった気がします。 自分の気持ちは十分にあるにも関わらず、それを相手に理解してもらえるよう向き合って説明仕切れていなかったのかもしれません。 自分のやり方を主張する。 本当にそれが私には必要な気がします。 これは本当に申し訳ないんですが、帰ると決めていたもののそれを書いていませんでした。重要な事なのにすみません。 まずは母と向き合って、はっきり理解してもらえるよう伝える努力をしたいと思います。 きっと今までが拒否りすぎていたんだと思います。 理解してもらえないなら理解してもらえるまで、とことん向き合うくらいの覚悟でいようと思います。 どうもありがとうございました。