• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の犬に吠えられる)

夫の犬に吠えられる?問題解決の方法を教えてください

noname#140971の回答

noname#140971
noname#140971
回答No.3

>要求吠え?催促吠え?甘え吠え?よくわからないのですが・・・ 吠えるケースは、大別すると5つで、それぞれの対策は次のようです。 1、退屈-----退屈させるな! 2、不安-----慣らせ! 3、要求-----躾よ! 4、興奮-----躾よ! 5、警戒-----慣らせ! で、躾本には、それぞれのやり方が例示してあります。 しかし、それらを実践しても、ほとんどの場合は無駄の無駄です。 なぜなら、犬は、暇ですから・・・。 なぜなら、犬は、粘り強い性格ですから・・・。 <吠えたら良いことがある>を覚えた犬は、そう簡単には諦めませんよ。 ですから、有効な対策としては次の二つが浮上してくる訳です。 >吠える必要のない飼い方…を具体的に教えてください。 具体策1、犬の居住環境の整備。 ・それぞれの犬小屋として0.75畳程度を用意する。 ・それだけではなく、2つの犬小屋を囲う小屋も作る。 ・そうして、犬は犬同士で過ごすことを常態化する。 2頭を別々につなぎ置いていてもダメですよ。 だからと言って、大きな犬小屋の中に2頭を押し込めてもダメです。 それぞれが寝るベッドルームとなる犬小屋は当然にそれぞれに必要です。 が、同時に、そのベッドルームを小屋で囲むことも必要。 それは、犬達が昼間遊んで寝そべるリビング空間を提供するためです。 「分離不安は慣らせ!」と言いますが、その前に犬の気持ちを考えるべきです。 そうして、「おいら、これなら慣れてもいいかな!」と犬が思う居住環境を提供すべき。 ギブ・アンド・テイクだと思いますよ。 <吠えないで過ごす>は、これは躾云々ではなくて単なる犬の習慣。 その習慣を強いるのであれば、先ずは、居住環境の見直しを! なお、去勢・避妊手術は当然のこととして終了しているという前提です。 具体策2、夜は室内飼いする。 >彼らが外の小屋で過ごすのは、午後6時まで。 さて、犬の居住環境を整備しても、それは<吠えないで過ごす>の必要条件。 「おいら、これなら慣れてもいいかな!」 という犬によくよく聞けば、 「おいら、夕方までなら外で過ごしてもいいよ!」 ということもあります。 そういう場合は、無理しないで、夜は室内に入れてやることです。 これを習慣化すれば、午後6時まではウンともスンとも言いませんよ。 捨て犬や飼育放棄犬が、これで吠えなかったということは十分条件だったと推察。 もちろん、朝30分と夕40分の散歩は必須ですよ。 更に、吠えるようなら昼にも30分の散歩を追加。 こうして、裏の小屋で爆睡させるという一苦労は当然のこと。 まあ、最初だけですが・・・。 その内、「おいら、慣れちゃった」と言いますよ。 あれー、回答内容は、前回と全く同じでしたね。 同じ人間が回答しているんだから、仕方ないですね。 悪しからず!

noname#150074
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 住環境を整える、ですね。 参考にしたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 雌の子犬と雄の成犬

    1月に引越し先で犬を飼えないという方から子犬(メス)を譲り受けました。我が家には5歳の雑種(オス)と3歳の柴犬(オス)がすでにいました。 オス同士はとても仲がよく平和だったのです。私としても「家の2匹はオス同士でもうまくやってるし、散歩中でもメスにはケンカをしないから大丈夫だろう」と思い引き取りました。(我が家で引き取ってもらえないなら保健所に出すというので) ところが、オスの雑種(5歳)のほうは子犬をとてもよく面倒を見てくれるのに、柴犬のオス(3歳)のほうは敵意むき出しです。最初は仕方ないと思ってみてましたがそろそろ引き取って一月になりますが、いまだにだめです。子犬のほうも柴犬を怖がります。 私も面倒を見るときに気をつけて柴犬、雑種、子犬の順でやるようにしたり、遊ぶ時間を柴犬を一番多くとったりしてきましたが、だめでした。 散歩も子犬は息子にやってもらい、雑種、柴犬は私がやっています。柴は食事中に私が手を出しても怒らないようにしつけをし、人間(家族)に対しては忠実です。 どうやったら、柴と子犬は仲良くなってくれるでしょうか?今までたくさんの犬を飼ってきましたが、メスとオスでこんなに仲が悪くなったのは無かったので、知恵をお貸しください。長文失礼いたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬に吠える、噛みつく我が家の柴犬に困ってます

    昨日お隣さんから頂いた雑種の子犬(メス)生後2ヶ月ちょっと。と飼っている柴犬(オス)一才が、不仲で困っています… 子犬を近づけたとたんに噛みつこうとして激しく吠えたのですぐに遠ざけました。2日目の今日、慣れさせようと近づけたところやはり同じ反応。 もう一匹、雑種のオス7才を飼っているのですが、この犬と柴は、とても仲良しだったのに、子犬が来てから喧嘩をするようになりました。この7才の犬は、子犬をとても可愛がるので、柴がヤキモチを妬いているようにも思えます。 このまま慣れることなく、毎日 喧嘩ばかりで生活していくしかないのでしょうか?(皆外飼いです) 人間の身勝手であるのは、十二分にわかっていますがどうにか仲良くなれる方法は、ないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬について教えてください。おトイレはオスとメスは回数が異なりますか?メ

    犬について教えてください。おトイレはオスとメスは回数が異なりますか?メスもマーキングをするのでしょうか?黒柴7ヶ月です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の寿命について

    昨日道でかわいい犬に会ったので飼い主と話をしているうち、その犬は18歳とのことでした。全く衰えがないので不思議だったのですが、とっさのことで詳しいことを聞かずじまいになりました。普通10歳を超すと多少なりとも衰えが見え始めるのではないかと思いますが、同じ犬種でも、人間と同じで節制の仕方で大差がつくものなのでしょうか。我が家の犬は柴系雑種オス14歳ですが、運動をよくすることと粗食のせいか走ることに関しては若い時とそれほど変わりません。柴でもこの歳ですっかり弱ってしまうのもいるようです。柴犬の寿命について最高記録はいくつくらいなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ◆多頭飼いについて質問です◆

    こんにちは 多頭飼いを考えている者です。 現在8ヶ月のMシュナ(オス)を飼っていて犬、人ともに大好きで多頭飼い自体には問題ないように思います。 ですが、二頭目に柴犬を迎えたいと思っていると他の人に言ったところ、「そりが合わなければ一生隔離生活になるぞ!」と言われ猛反対されてしまいました。 たしかに、テリア系と柴は似通っているがために上手くいかないことが多いとはいいますが、どうしても柴犬を飼いたいと思っています。(わがままとは思いますが、、、) 個体差はあるかとは思いますが、オス メスどちらの方がいいのでしょうか? また、飼うときの注意点などがあったら教えてください。 お願いします。 PS:先住犬が柴犬の場合と、二頭目以降が柴犬の場合ではやはり違うと思うので、先住犬が柴犬以外の犬種で後から柴犬を迎えたという方がいれば何かアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫 どっちが好き?

    犬と猫、どちらが好きですか? また、飼うならどちらですか。 私は犬ですが(と言っても柴系雑種または 柴犬(茶色くて太り気味で短足)に限る) 猫も可愛いですよね~♡♡ 猫はいい匂いがするそうですネ! お腹とかフワフワ・・・ (飼ったことがないのでわからない。。)

  • 柴犬の子犬をかったのですが

    2ヶ月ほど前に柴犬の子犬を某ペットショップでかいました。顔立ちはまさに柴犬なのですが子犬のときから後ろの足が長く痩せています。雑種じゃないか?とよく言われます。血統書もありますが、納得いきません。家族の一員となっているのでもし柴じゃなくてもずっと可愛がっていくつもりですが。

    • ベストアンサー
  • 犬の名前

    犬のなまえについてなんですが まだ買っていないんですが、来年飼う予定です。 柴犬なんですが、 オス・メスどちらかわかりませんので、回答者はお手数かかりますが、オス用とメス用にわけて回答してください!すいません

    • 締切済み
  • 犬の名前を考えています

    犬を飼おうと思っています。種類は柴犬です。 なかなかいい名前が思いつかないので、 どなたか命名してくださるとうれしいです。 柴犬でオスでもメスでもいける名前をお願いしたいです。 和っぽい感じがいいなと思ってます。

    • ベストアンサー
  • 柴犬は、かなり気性が荒く従順だけれど、犬の中でもしつけは難しいと獣医さ

    柴犬は、かなり気性が荒く従順だけれど、犬の中でもしつけは難しいと獣医さんが話していました。しつける時期はいつがベストでしょうか?また、しつけ方についてよい方法がありましたらアドバイスをお願いします。特にあまがみやイタズラについて教えてください。現在、7ヶ月目に突入する黒柴メスです。

    • ベストアンサー