• 締切済み

Windows Liveムービーメーカーの能力

mokunyanの回答

  • mokunyan
  • ベストアンサー率80% (160/198)
回答No.1

それはムービーメーカーの能力ではなくて、使っているPCの処理能力に左右されるものだと思います。 他の動画編集ソフトの体験版などで編集はしてみましたか? 引き続き他の方へアドバイスをもらいたい場合は、PCのスペック、動画の取り込み形式と保存形式を記載された方が良いです。

参考URL:
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1152796555406
soramist
質問者

補足

ご回答有難うございます。 >使っているPCの処理能力に左右されるものだと思います。 ご尤もです。  OS Windows7 64bit  CPU Intel(R)core(TM)i5  clock 2.3GHz  メモリ 4GB  HDD 900GB むちゃくちゃ優れているとは申し上げませんが、この程度の処理には十分、と思い敢えてスペックは記載しませんでした。 (Windows7の平均的能力?) その他、動画の取り込み形式と保存形式: ダウンロードはflv1(100MB), これをXmediaRecodeでwmvに変換(300MB)となる。 以上です。 引き続きアドバイス方よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Windows Movie Maker

    XPでWindows Movie Maker ver5.1 を使ってWMVファイルをAVIに変換する方法を教えてください。 Windows Movie Makerで編集したWMVファイルがデスクトップ上に保存されているのですが、ここからAVIファイルへの変換がわかりません。 ムービー保存の時点でファイル名に.aviを付けてもWMVファイルになって保存されてしまいました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • asfファイルが Windows Movie Maker・Windows Live ムービー メーカーで編集できない。。。

    タイトルの通りです。 トリミングしたいasfファイルがあるのですが、  ・Windows Movie Maker(ver 6.0)  ・Windows Live ムービー メーカー(ver 14.0) のいずれでも読み込むことができません。 Movie Makerでは、以下のエラーが表示されます。 -------------------------------------------- ファイル C:\Users\*********.asf はインデックスに 含まれていないため、読み込むことができません。 -------------------------------------------- OS:Vista 長さ:00:26:27 ファイルサイズ:144MB フレーム幅:480 フレーム高:360 データ速度:717kbps 総ビットレート:0フレーム/秒 ビットレート:50kbps 拡張子をwmvに変更しても同じく読み込むことができません。 変換ソフトでwmvやaviに変換することはできたのですが、 画像と音声がずれてしまい、うまくいきません。 ちなみに2001年のファイルです。。。 フリーで編集できるソフトや、 今の状態で編集できる方法等をご存知でしたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows ムービー メーカーと拡張子の互換性

    Windows ムービー メーカーで編集しようと思い動画を読み込んだですが、音声は出るのですが画像は出てきません。 そこでいろいろファイルを試したら拡張子のwmvは全く問題ないですがaviやmpegは相性が悪いみたいです。 そこで本題に入りますが、 (1)aviやmpegで画像を再生する方法。 (2)(1)が原因不明の場合wmvに拡張子変換の方法 以上ご教授お願いします。

  • ムービーメーカーに入れれない

    パソコンに入れてある、形式:MPEG-4 ビデオファイル の撮ったビデオをムービーメーカーに入れて編集したいのですが、そのファイルをドラッグ・ドロップしても入りません。 いろいろと形式を変えるフリーソフトを検索して見つけて使ってみましたが、AVIやWMV形式にしても、再生した時に「エンコードエラー」となって音声しか再生されないなど失敗ばかりです。 要は、ビデオファイルをムービーメーカーで編集したいのですが入れれません。 どうしたら良いでしょうか。お願いします。

  • Windows Live ムービー メーカーにて。

    上記のWindows Live ムービー メーカーでWMVにて編集した動画の ブルーレイを焼いて ソニー BDP-S1200で再生すると 「音声デバイスが適応されませ」と表示がでます。動画は無音声で観れます。 ソニー BDP-S1200で再生するには・・・・  フォーマット  コンテンツ  拡張子  音声付   WMV9    ASF  Wmv asf   WMA9 と、なっていますが WMV9にするにはどうすればいいですか? また 他の MPG系にするにはどうすればいいですか? PCに詳しくないため 色々試しましたが お手上げで・・・ 出来るだけ 詳しく教えていただきたいです宜しくお願い致します。 また、実行してみて 解らない所があれば 補足させていただくかも しれませんので、宜しくお願いいたします。

  • ニコニコムービーメーカーで動画編集するには

    ニコニコムービーメーカーで動画編集するにはどうすればいいのでしょうか? 静止画と音声をいれてスライドショーに音楽をつけるような感じの ものはつくれるのですが 自分で作成した動画を編集するやり方がわかりません 拡張子.aviの動画をドラックしてムービーメーカーでドロップすると 認識できないファイルですと表示されます ニコニコムービーメーカーでは動画編集できないのでしょうか?

  • Windowsムービーメーカーの能力

    Windowsムービーメーカーの能力 編集できるのは25MB程度のWMVファイルが限界のようです。(6分程度) 例えば、130MBのWMVファイル(外付けHDD上にある)をかけて、これをほぼ1/2のところでカットし、その片側を「ムービーファイルの保存」にすると、一応  必要な推定領域    66MB  ドライブD:で使用可能な推定ディスク領域 43GB と表示されます。 (十分な余裕があると解釈してよい?) しかし、開始すると時間表示が1/3くらいまで行ったところで、必ず「ムービーの保存ウィザードを完了できませんでした」と表示されます。 申し遅れましたが、プログラムはC driveに入っており、出来上がった画像はD driveに入ります。  C drive 容量18.6GB 空き3.4GB(使用率82%)  D drive 容量130GB 空き42GB(使用率68%) このような状況ですので、ちょっと大きな動画ファイルの編集など到底できません。 Windowsムービーメーカーの能力はこの程度のものなのでしょうか? C driveの空き容量(3.4GB)は少な過ぎるのでしょうか? 外付けHDD上の画像編集は負荷が大きいのでしょうか? (C or D diveに取り込んでからやるのは、PC負荷が大きくなりそうで怖い) 他にどんな原因が考えられるでしょうか?

  • windows live ムービーメーカー 音声

    windows live ムービーメーカーについて質問します。 先日、windows7(64bit)のPCを購入して、撮影したゲーム動画を windows live ムービーメーカーで編集していたのですが、 ムービーメーカーに読み込むと音声が反映されなくて困っています。 windows7コーデックパックやffdshow、DviXをインストールしても、 音声だけ反映されませんでした。 読み込んでいる動画形式はaviです。 音声もそのまま反映させる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows live ムービーメーカーについて

    Windows llive ムービーメーカーで画像と動画の編集を行いたいのですが、映像が再生されません。 動画はiPhone5やデジカメで撮影したもので、形式はmovですが、フリーソフトでwmvに変換をしましたが、それでも映像が再生されず音声のみになってしまいます。 解決策を教えていただけないでしょうか? ちなみにOSはWindows7でバージョンは2011です。 PC初心者なのでわからない事ばかりです。 そのほかに必要な情報があれば言っていただければ追記します。 宜しくお願いいたします。

  • windowsムービーメーカーDVDへの保存

    教えてください。 windowsムービーメーカーで動画(mov)と画像、音響を入れて、編集し、ムービーの保存、DVDに書き込みしようとしましたが、ファイルに落とし込むと音声だけがあり、画像、動画は真っ暗になってしまいました。音声だけでなく、映像もあるファイルに作成編集したいのですが、どうすればよいかアドバイスください。 ・windows 7 ・4分 ・作成したファイルはwmv形式で保存 ・ムービーメーカーでは動画再生できる