• ベストアンサー

座標グラフ

エクセルで長方形のグラフを描きたいと思っているのですが、座標の求め方が わからず困っています。 わかっているのは長方形の4辺の長さと対角の長さのみです。 座標の求め方を教えてください。 4点のうちどこを原点にしても構いません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

意図が大体分かりました。 このような場合,xy座標系ではなく,極座標系で考えてみましょう。 極座標を知っていたら,以下は,軽く読み流してください。 例えば,辺OAの長さをr,座標を,原点O (0, 0),A (x, y) とします。 xy座標系では,条件として, x^2 + y^2 = r^2 が付きます。 しかし,この条件,面倒ですね。その上,4辺も考えなければならない。 そこで,以下のような極座標を導入します。 座標A (r*cosθ, r*sinθ) (θはx軸に対する,OAの反時計回り回転角) 斜辺 r の直角三角形をイメージすると良いでしょう。 ************** では,本題。 四角形ABCDを考えます。添付図参照。 Aを原点,Bを正のx軸上に固定する。 以下,各辺の回転角は,すべて,x軸に対する反時計回りの角度と考える。 辺長は以下のようにする。 AB = a BC = b CD = c DA = d 次に,対角線長として BD = r ここで, a, d, r 相互間および b, c, r 相互間には, いずれの1辺<残りの2辺の和,という関係に注意。 なぜなら,添付図より,三角形の1辺<他の2辺の和,となるから。 辺の回転角は以下のようにする。 AB回転角 = 0 BC回転角 = β AD回転角 = α βは外角だから, β= 180°-∠ABC  = 180°-(∠ABD + ∠DBC)  = 180°-∠ABD - ∠DBC 余弦定理より, cosα= (a^2 + d^2 - r^2)/(2*a*d) cos∠ABD = (a^2 + r^2 - d^2)/(2*a*r) cos∠DBC = (b^2 + r^2 - c^2)/(2*b*r) cos の逆関数 arc cos (EXCEL関数では,ACOS)を右辺に使えば,α,∠ABD,∠DBCが求まる。 座標は, A (0, 0) B (a, 0) C (a + b*cosβ, b*sinβ) D (d*cosα, d*sinα) このようにして極座標系にすれば,辺の回転角が余弦定理より求まり,最終的に全ての座標が求まります。 余弦定理の計算は複雑ですが,座標は結構すっきりした形でしょう? もちろん,先ほどあげた条件には注意してください。 といっても,エラーが出るので,分かると思いますが。。。 私自身でやってみて,a, b, c, d, r に適当に代入して図示すると,変形ができたので,やってみて下さい。

yasuhee
質問者

お礼

度重ねて回答有難うございます!! 学生時代の過去の記憶をたどりながらなんとか解読することが できました。 計算式はちょっと頭から煙が出そうになり、エクセルでの 角度変換でも手こずりましたがなんとか無事座標にすることが 出来ました。有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

No3に補足です。 長方形,というのは,対辺が互いに等しく,「角が全て90度」の四角形,です。

yasuhee
質問者

お礼

解説ありがとうございます

回答No.3

言葉尻を捕まえるようで申し訳ありませんが,長方形,というのは,対辺が互いに等しい四角形を言います。 だから,それに従って,私も回答者No1も答えています。 >4辺とも長さは違います は,単なる「四角形」で,長方形とは言いません。 それから,分かりくい点をひとつ。 回答No1への補足で, >4辺の長さのみがわかっていて ということは,対角線は分からない,ということですか? 質問では,対角線が分かってるような感じもしますが。。。 添付図に示しましたが,辺の長さだけでは,四角形は一意的に決まらないのです。 添付図は,どちらも辺が2と3の四角形です。 三平方の定理を使えば分かるように,右図の斜め線は,長さ2になる。 つまり,辺の長さを同じくしても,箱をつぶすように形をつぶせば(つまり,辺と辺の角度を変えれば),何種類も無限に出来て(変形できて)しまい,当然,座標も全て異なります。 つまり, >座標がわかれば というより,そもそも,座標が決まらない,のです。 また,対角線が分かったとしても,例えば,四角形ABCDとして,それぞれの辺の長さとACの対角線の長さを指定する,というようにしないと,計算式を示せません。

yasuhee
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。 正しい表現、説明もしていないのに申しわけないです。 今、わかっているのが、各4辺の長さと対角線の長さがわかっています。 これらから四角形の形を特定できるのでしょうか? A(-X1,Y2)、B(X2,Y2)、C(X3,-Y3)、D(-X4,-Y4)とすると、 各辺AB、DC、AD、BCのそれぞれの長さは解っています。 また、それぞれの対角線AC,BDも解っています。 この時に四角形の変形具合(長方形からどれくらいくずれた形なのか) を知りたいのですが、可能でしょうか? そもそも無理なのでしょうか? ご教授お願い致します。

回答No.2

例えば,5×8の長方形グラフを考えます。 そのときは 0  0 5  0 5  8 0  8 の4点を考えます。 縦,横が決まれば,三平方の定理から対角線は自動的に決まるので,対角線の長さは必要ありません。 以下は,添付図を参照。 左の図。 上記データをセルに入れて,全体を選択。 挿入からグラフの散布図,データポイントを折れ線でつなぐグラフを選びます。 頂点に丸したくなければ,右下のマーカーなしのグラフです。 完了をすぐクリックすると,私の場合,右上の図になりました。 あとは,好みに応じて,目盛り線や凡例を取り,グラフを右クリックして,プロットエリアの輪郭や領域をなし,に設定すると, 右下図のようになります。 軸目盛りも,好みで変えてください。

yasuhee
質問者

お礼

有難うございます。 座標がわかればグラフ化は出来るのですが・・・。

yasuhee
質問者

補足

問い合わせの説明がへたくそですいません。 長方形といっても、異なる対辺の長さがそれぞれ違い、(4辺とも長さは違います)そのときの長方形の変形具合をグラフ化、図形化して調べたく、 座標がわかれば、ご回答のとおり、グラフ化できるのですが、座標の求め方がわかりません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

例えば、 (0,0) (a,0) (a,b) (b,0) の4点とかで長方形になると思います。

yasuhee
質問者

お礼

有難うございます。 座標がわかればなんとかグラフ化することが出来るのですが・・・。

yasuhee
質問者

補足

長方形の4辺の長さのみがわかっていて、座標がわかりません。 対辺が同じ長さではなく、その長方形の変形具合をグラフにして、 調べたいのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう