• 締切済み

エンジニアリング ワークステーション について?

windows7 を搭載したワークステーションは、個人用にPC同様に利用できるのでしょうか? インターフェースはきちんと日本語で表示されるのでしょうか? その他、普通のPCと比較して使い勝手はよいのでしょうか?

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.1

日本語Windowsがインストールされているのであればメッセージはもちろん日本語で、使い方は一般のPCと同じです。使い勝手も同じです。 家庭用PCとの違いは、 ・CPUが高機能なことが多い ・メモリ量が多いことが多い ・業務用グラフィクス機能が高機能なことが多い ということで、値段相応に速いと言うことですね。その速さがあなたの使い方に有効かどうかは不明ですが。 「ゲーム専用最上級機」とうたっている家庭用PCの方が(値段が安くても)、3Dゲームとかの能力は高いはずです。

関連するQ&A

  • "ワークステーション"と名のつくPCについて

    最近ノートパソコンでワークステーションと名のつくPCがあります。例えば下記のように普通のWindows7のPCに見えます。 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8440w/specs/model.html 10年前の感覚だとワークステーションと言うのはOSはUNIXでいわゆる普通のパソコンとは別物でした。最近はOSも同じで境目がなくなったように見えます。 1.いわゆるワークステーションと名のつかない"普通の"PCと何か違うのでしょうか? 2.ソフトの動く/動かないはあるのでしょうか。 3.単に普通のPCのハイスペックな物をワークステーションと呼んでるだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SUN(ワークステーション)画面をDOS/Vディスプレイで表示する方法

    SUN(ワークステーション)のディスプレイ出力をDOS/V用ディスプレイ出力に 変換するアダプターも様なものがあれば教えてください。 または、他の方法でSUN(ワークステーション)画面をDOS/Vディスプレイでうつす 方法があれば教えてください。 (kterm等ウインドウを表示するのではなく、boot画面から表示させたい)

  • windows7マシンを購入。windows liveを複数アカウント

    windows7マシンを購入。windows liveを複数アカウントで使用したい。 windows xp搭載機からwindows 7搭載機にPCを買い換えました。 メーラーはOutlook Expressを使っていたので、windows liveを使いたいと思っています。 また当方、普通のプロバイダのアカウントとは別に、独自ドメインのアカウントを持っています。 Outlookでは複数ドメインを同時に利用していたのですが、 windows liveではどこから2つ目のアカウントの登録をすればいいのでしょうか? インターフェイスも変わっており、戸惑っています。 またヘルプで検索しても、それらしき回答が見つかりません。 宜しくお願いします。

  • テレビ出力!

    よろしくお願いします! 最新のビデオボードのインターフェースに テレビ出力搭載というのがありますが、あれは テレビにつなげば普通のテレビにもPC画面を 表示できるのでしょうか!

  • ホームページのソースについて

    ヤフーを利用してホームページで作っています。 作っているときは、普通に日本語で表示されるのですが、保存して、別のウィンドウで開き、ソースを見てみると、中国語のようなわけの分からない言葉で書かれています。 ページはうまく表示されるにはされるのですが、検索ロボットなどでヒットしないと困るので、悩んでいます。その文面は、■や□が多く表示されてしまっています。どうしたら普通の日本語で表示されるのでしょうか。 パソコン等に関しては初心者の部類なので、詳しい回答をよろしくお願いします。

  • Linux系OSの比較。

    Linux系OSの比較。 windowsME搭載PCでインターネットを利用することを考えており、どのLinuxをインストールするか迷っています。 (導入の経緯や、安全性については5875283、5882304でそれぞれ質問済みです) PCは2001年発売のNEC製(VL750R/75D)(CPU:750MHz AMD Duronプロセッサ、メモリ:320MB(256かと思ったら違いました)、CD-R/RWのみ対応)です 家族(特に両親)が利用するので、なるべく使いやすいものにしたいと思っています。 そのため、用途はインターネットがメイン、他に文書作成、あとは文書等の印刷です。ゲームや動画編集など他のことは、まだ考えていません。(これぐらいなら、起動と終了だけ覚えてもらえば何とかなると思うので) CDブートではなく、HDDにインストールして本格的に使うことにしているのですが、OSは具体的には、ubuntuかopensuseかKnoppixかで悩んでいます。 色々調べたところ、それぞれメリットはあるものの、 ・windowsからの移行とを考えると、openSUSEのインターフェイスが使いやすいが、PCの能力がギリギリか、または足りていない可能性が高い。 ・knoppixは動作が軽く、インターフェイスもwinsowsに似てるが、OSの新バージョンが出たら、完全に入れ替えなければならない。 ・ubuntuは日本語化率が高いが、インターフェイスが全く異なる(PCの能力もギリギリかもしれないです)。 ということがわかり、まだ数年間は使用することになるので(私はXPのノートを愛用していますが、このPCを使用する場合もあると思うので)、「長期的に見て使いやすい」ことを優先したいですが、各OSで何らかの違いがあると困るので、悩んでいます。 全てLinux系ですが、それぞれ大きなメリット、デメリットは他にもあるのでしょうか? また、OSによってドライバのインストールが異なるということはあるでしょうか? 例えば、ubuntuの場合は、大抵はプリンタを接続するだけで利用できるみたいですが、openSUSEやknoppixだと面倒ということはあるのでしょうか?同様に、何らかのソフトウェアをインストールする場合でも、OS間で違いはあるのでしょうか? 現在、大きくこの2点について悩んでいます。 また、OS導入後に注意することはあるでしょうか? MEとのデュアルブートはあまり考えていないのですが、デュアルブートできるようにした方が良いでしょうか? 或いは、インストールしたら、windowsMEでは起動できなくなるのでしょうか?大切なデータは何も入ってないので、それでも構わないのですが。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • Picasa2の使い方。

    我が家のPCはWindows Meなので日本語表示にならないのですよね、きっと… なので英語版をダウンロードしたのですが、使い方が分かりません(泣) PC環境を変えない限り日本語表示にはならない…? デジカメの写真を取り込みたいのですが、最後までたどり着けず失敗の連続です。 英語版の和訳って、どこかにありませんか? せっかく一発で補正が出来たりと使い勝手がよさそうなのに残念です。

  • XP海外PCで日本語表示

    私は現在イギリスに留学中で、一緒に来た日本人の友達のPCが2ヶ月前に壊れてしまいました。その友達は現在、現地の友達から借りているPCを使っているのですが、日本語表示が出来なくて困っています。 そのPCはhp製で、OSはwindows XPです。こちらで色々調べてみましたが、XPだと普通日本語表示が出来るというものばかりでした。 私たちも色々試してみたんですが、(表示)⇒(エンコード)⇒(日本語表示)を選んでも、「windowsXPのサービスパックを挿入してください」などと表示されて、うまくいきません。 また、コントロールパネルから「地域・言語の設定」へ進んで、「言語」⇒「設定」で、日本語を追加しようとしても、まずそこにJapaneseがない状態です。 Microsoft Applocaleから日本語をダウンロードしてみたんですが、それもいまいちよく分かりませんでした。 XPとはいえ、そのPCでは日本語表示ができないということなのでしょうか?

  • Flash 画面の日本語文字は海外でも読めるか?

    Flash 画面上の日本語表示はフォントでなく、画像として表示されているのでしょうか。 だとしたら、海外で日本語フォントが搭載されていないPC からそのページを閲覧しても、問題なく見れるような気がするのですが、いかがでしょうか。

  • もなちゃとの日本語入力について(mac)

    自分のPC(Mac)では、もなちゃと で日本語を入力する際、ページ内に日本語が表示されるのではなく、別に小さいウィンドウ(Finderで何かしら文字を打つと出てくるやつです)が開いて日本語が表示されます。そのままEnterを押すと もなちゃと にも反映されるのですが・・・。 どうやったらこのウィンドウを表示させずにそのまま書き込めるのでしょうか? ちなみにローマ字は半角全角どちらも普通にページ内に表示されます。 使っているPCはMacbook Proの「OS X」でバージョンは10.6.8です。 使っているブラウザはGoogle Chromeです。

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう