• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:完璧主義者の彼)

完璧主義者の彼との恋愛相談

pepe_007の回答

  • ベストアンサー
  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.3

長文失礼します。 自分自身の完璧を目指そうとする『完璧主義』はいいと思うけど、 他人にまでそれを押し付けるのはちょっと違うんじゃないかと思います。 > 彼はふたりで一緒に向上していくような関係を望んでいます これって確かに大事なことだと思います。 当然ながら完璧な人間なんていないから、 どんなに注意してても間違えることはあるし、失敗もするし、人生でつまづくことなんて一回二回じゃない。 で、『なんで間違えたのか』『なんで失敗したのか』『つまづいた原因は何か』を考えていくことで、前に進むことができる。 質問者さまが間違えたり失敗したとき、彼は手を差し延べてくれるひとですか? 一言二言言いつつも、質問者さまが立ち上がるのを見守ってくれますか? それとも、「何やってんだよ、早く立てよ」って言って 質問者さまをおいて先に歩いて行ってしまう人ですか? 一緒に向上していけるような関係って、前者のようなことだと私は思うんです。 彼は今、自分のことでいっぱいいっぱいなんじゃないでしょうか。 朝5時起きして研修に行くって大変ですよね。社会人10年を越える私ですが、絶対できない!って思います(^^;) きつい生活を送ってるから「頼りになる女性に支えて欲しい」と思ったのかも。 ただね……どちらか一方だけが支える・頼りにされる関係ってキツイと思う。 自分が支えてもらうことは考えてるけど、 相手が辛いときはもう自分が支える、っていうことを、 完璧主義の彼は考えてるのでしょうか。 とりあえず今のままじゃ状況は変わらないでしょうから、 質問者さまは自分の成すべきこと・できることを一生懸命やるしかないと思います。 地図が読めるように努力する。 あいまいな受け答えをしないようにする。 よくつまづく人は姿勢が悪いことが多いので、歩く姿勢に気をつける。 彼と直接は関係ないかもしれないけど、仕事も精一杯やる。 彼と距離をおいてる間、これらをやって自分に自信をつけるようにするといいと思います。 頼りになる人ってみんないい意味で自信に満ち溢れてると思いませんか? 小さなことでも自分にできることが増えれば自信につながります。 自分を傷付けるようなこともしなくて済むはずです。 (↑もうやっちゃだめですよ! 彼も嫌がるはずです) 今はお互いが成長しなきゃいけない時期なのだと思って 精一杯目の前のことをやっていくしかないと思います。

saya767
質問者

お礼

ありがとうございました(´;ω;`) 一番ぐっときたのでベストアンサーにさせて頂きました 私も自分自身の成長の為にも、色々なことを頑張っていこうと思います…

関連するQ&A

  • 完璧主義の夫との生活

    現在、夫婦喧嘩中。といっても、激しく怒鳴りあうのではなく、基本は無視。夫は完璧主義で、何でもちゃんとしていなくては気に入りません。一方の私は、適当で大雑把。細かいことは気にしません。だから、夫は私のことに苛立ち、私は夫の細かさにストレスを溜めています。 そもそもこの二人の組み合わせが悪かったわけで、お互いを自分の思い通りにするのは無理、と私は諦めていますが、夫はそうはいきません。元々夫の強引さで結婚に至ったこともありますが、夫は自分の目標は達成する、妥協はしない、というタイプ。私は何でも「どうにかなる」と考えてしまう方で、夫からみたら本当に許せないいい加減さを持っています。私自身も、昔は完璧主義の面がありましたが、精神的に参ってしまって、若い頃に大雑把に変わりました。結婚してからは、なぜか夫と一緒にいる反動なのか、ますます大雑把になりました。 よく考えてみると、夫と過ごしている時間は、常に「~しろ」とプレッシャーをかけられているような気がします。夫が留守だと非常に気持ちが楽になります。家事全般も、夫がいないとやる気がでて、いるとやる気をなくします。「あーしろこーしろ」といつも言われているため、反抗する生徒のような気分になっているようです。自分でもこんな妻は夫から見たら嫌だろう、とは感じております。でも、本当に夫の存在が鬱陶しく感じるのです。 今、子供が3人いて、私自身もパートで働いています。育児も仕事も家事も中途半端で、夫からみたらだめな人間でしょうね。(初めはパートに出ることも反対されていました)夫は家事は比較的やってくれますが、基本的に妻がやるべきことを自分がやっている、という態度なので、不機嫌です。私がきちんと家事をこなして、母親として生活していれば文句は言わないのでしょう。最近は、私と同じく、うっかりが多い長女に対して、かなり強く夫が叱るようになりました。どうみても、私へのあてつけです。 私が変わればいいのでしょうが、夫への正直に言うとゼロで、夫のために何かをしたいという気持ちもなくなっています。離婚は今まで何度も考え、行動にも移しましたが、結局末子が18歳になるまで待つことにしました。精神的な疲れは通り越して、今はもう忙しい日々に精一杯の状態です。あと10年以上一緒に暮らしていかなくてはいけないわけですが、このような愚かな夫婦の生活に、何かアドバイスや辛口な助言がありましたら、お願いします。

  • 会社の上司が完璧主義で参ってます。

    いつもお世話になってます。さっそくですが、 職場の上司について御相談させて頂きたいと 思います。  4月から今の会社に派遣で入社したのですが、 検収処理を上司(と言うよりも同じ課の社員の 方(年齢は30半ばくらいで、最近子供が生まれた そうです。参考迄))が完璧主義すぎて参ってます。  毎日100枚以上はある検収書を、一枚の間違いも なく日付け印とPC処理...検収書の種類は一種類 なのですが、送られてきた場所や日付け印に よって処理の仕方が5種類程あります。だいぶ 慣れてきたおかげでミスは一週間に1、2度 1、2枚程間違ってしまう時があるのですが、その 上司の怒り方に人間性を疑ってしまいます。 無言で机の上にミスをした検収書を置き人指し 指で思いきりつついたり、とにかくにらみつける、 もう今度ミスしたら殴られるんじゃないかと 不安です(怒られている間は偏頭痛と顔に血が 昇ってしまい、上司の顔をまともに見ることは できません)。2年程前に別れた夫のことを思い 出してしまいトラウマがよみがえりそうです (暴力を受けていたので。雰囲気的にも少し似 ていて極力接するのを避けています。)   機嫌の良い時と悪い時と極端で、最近は本当に ミスが恐いのでチェックを3回に増やして提出し するようになりました。  それでもその上司が自分の後ろを通る、遠くから 歩いてくる音にも過剰反応してしまいます。 存在自体も普通の社員ですが、どこか威圧感が あり他の課の友人も「ちょっと恐いよね」と 言っています。   他の上司に相談するべき でしょうか....? それではよろしくお願い致し ます。

  • 完璧主義な友達の悩みについて

    中1です。 私には、なんでも完璧主義の親友(仮にA子とします)がいます。 先日、お互いの悩みや嫌な事などを語り合っている時、そのA子に悩みを打ち明けられました。 私自身の悩みは、次回質問させていただきます。 A子とはずっと前から親友なのですが、いつもしっかりした人でした。 例えば小学生の時には、先生に本気で感心され、クラスメートにも一目置かれる存在で、現在も中学のクラスメートに物凄い好感を持たれているらしいです(今は私とは別のクラスになってしまったのですが)。 そんなA子の悩みの話を要約すると、 「昔から「しっかりしてるね」と言われていたけど、本当はしっかりしているのではなく、完璧主義で人に迷惑を掛けるのが怖くて怖くてしょうがなかっただけ。学校にいる時や友達と話している時も、猫をかぶっていた。他人に迷惑を掛けるのが怖いから、やり過ぎだと分かっていても出された宿題をすぐに終わらせないと怖くて怖くて、焦ってしまう。そのせいでめちゃめちゃ疲れが溜まっている。一番辛いのは勉強」 記憶が曖昧なところもありますが、大体こう言っていました。 最近は情緒不安定で、突然テンションが高くなったり、唐突に泣き出したりするらしいです。 A子は私にとってこれ以上無いくらい大切な親友なのでとても心配です。 私はその場では「私に出来る事は無い」と思い、A子と一緒にストレス発散になるような話をして、かなりお互いにスッキリしました。 ですが、これからも、ストレスを発散したところで、A子の悩みの重さは変わりませんし、解消しなければ同じ「完璧主義」の性格のせいでA子は一生悩み続けると思います。 それでもやっぱり、私に出来ることは無く、A子が自分でどうにかしなければいけない問題なのでしょうか? だとしても、もしA子が疲労やストレスで倒れたりしたら… どうすればいいのか分かりません。A子の人柄からして、「励ます」などは絶対に意味が無いですし… 結局何を聞いているのか意味不明な文章になってしまいましたが、出来れば、アドバイスなどお願い致します。 長文、乱文申し訳ありません。

  • 「正負の法則」 完璧主義がゆえ

    私は、ちょっとや、そっとのことでは、 “幸せ”を、感じられません。 例えば、 友人に、最近結婚して、「幸せ~!!」と言ってる方がいたので、 そんなにすごいもんかと思って、 実際そのご主人のことを見たり聞いたりしてても、 「私ならぜーったいイヤ。むしろ独身のほうがまだいい。」と、 実際思ってしまいました。 (その旦那さんのことが生理的に無理、嫁姑問題もあるのにー。など) 私じゃなく、もっと別の方なら、この「ありがたみ」が感じられるのかなー。と、思ってしまいました。 美輪明宏さんが、“正負の法則”というのを、言っておられましたが、 実際、「負」の部分を、実感しなければ 「正」のありがたみは感じられないのか。 私は今まで正直、あまり苦労も無く、恵まれた家庭に育ちました。 「父親以上の、優れた男性」というのは、 今までお目にかかったことがありません。 「なんで、あんなどうしようもない男性を好きになるの!?」 と、思うこともしばしばです。 むしろ、“そういう”男性と一緒になって、 「幸せ!」と言ってる女性が、 いかに包容力があるかと思い、 “その女性に対して”尊敬してしまったりもします。 私には、マネできません。 みなさま、どう思われますでしょうか?

  • 明日、元カノの家へ乗り込みたいと思うのですが・・・

    3年半付き合い続けた彼女と最近別れました。 私はフリーターで、職探しと恋愛の天秤を上手く釣合わせなかった事から "愛を感じない"という理由でふられました。 親戚等世間体が気になり、早く就職したいと思っていた私は頭がいっぱいで彼女と一緒にいる時でさえ彼女のことは気にしてなかったのです。 しかし私は結婚も考えていたのですぐにでも就職して経済的に安定したかったのです。そして就職したら思いっきり彼女を愛したかったのです。 ですが、今思うと情けないのですが、私は怠け者で彼女がいると甘えてしまうのです。頑張って彼女を幸せにしたいのに怠けてしまう。本当に今考えると情けないです。 その事に彼女はいい加減うんざりして、お互い暫く距離を置くことにしました。私はいい加減目が覚めて、本気で就活する為、バイトを辞め現在探しております。彼女を守る為、きゃしゃな身体をジムで鍛えることも決めました。 就職先が見つかったとき彼女を迎えにいこうと思っていたのですが、先日、彼女に新しい彼氏ができたのです。 彼女は距離を置いてるときに強引にでも迎えに来てほしかったと言っていました。気持ちがすれ違っていたのか私は暫くは距離を置くほうがいいと選択してしまったのです。 おととい最後の電話で話したのですが、既に気持ちは向こうの方に向いているとの事。 最後の電話でお互いさよならを言いましたが、正直まだ気持ちは彼女 を愛してます。数え切れないくらい二人の思い出があります。 明日、その思い出を持って彼女の家へ乗り込みまだ好きな気持ちを伝えたいと思うのですが、もう遅いでしょうか。 いままで強引に気持ちを伝えられなかった分、今伝えたいのです。 彼女は私を拒絶しないでしょうか? 私をもう一度好きになってもらえないでしょうか。 ご相談に乗っていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 完璧な男性と付き合いたい

    好きな男性がいるのですが、彼は完璧なのです。 仕事はもちろん完璧で、加えて生活力があるというか、とにかく頼りになるし、何でもできるのです。 仕事ぶりから、整理整頓が上手です。きっと部屋もキレイです。話を聞くと料理も詳しくて、凝った料理ではなく、ちょっとした気の利く美味しいレシピなどを知っています。 ネット・周辺機器の設定、電気配線、修理、困ったときに相談すると大抵なんでも解決してくれます。 道も詳しくて、どこに何がある、新しく何が出来たなど近辺の地理情報が隅々まで入っています。 身だしなみも整えていて、清潔感があり、マナーも良くて、きっとしっかりしたご家庭で育ったのだろうとおもいます。 彼から「できない」とか、「疲れた」とか、ネガティブなワードを聞いたことがありません。話題も仕事以外に政治、スポーツ、食、遊びと豊富で、ユーモアがあり、会話が面白いです。 人に基本的に優しいですが、時に厳しく、自分にも厳しいです。逃げない、人のせいにしない、間違ってるときは容赦なく指摘するし、堂々としています。 子供の頃考えていた「理想の大人」を具現化したような人です。大人レベルがハイレベルで、彼は30歳、私は27歳で3つしか違うなんて…!って感じです。 私はというと、ドジで抜けていて、上記に挙げたことはほとんど上手くできません。苦にならず出来るのは料理くらいです。 そんな私ですが、何でも出来る彼に惹かれない訳がなく、もう尊敬の眼差しで彼を見ています。私は根っからのダメ人間なので、たまに彼に叱られることがあり、その場では傷つくのですが、叱られるのも好きなので、同時にドキドキしてしまいます。卑屈になってしまう時もあります。 こういう完璧タイプの男性にとって、私のような女性はもう論外というか、虫以下レベルでしょうか。

  • 忘れられない元恋人はいますか?

    現在24歳会社員の女です。 20歳のときから3年付き合っていた元彼が忘れられません。 本当に仲が良く、気も合うし趣味も一緒。 喧嘩もしなかったし、何より私は彼を尊敬していました。 付き合って2年目から日本(私)と海外(彼)の遠距離になりました。 遠距離になってからも1年半お付き合いは続きましたが、 遠距離恋愛中に私たちが社会人になって、近い場所で生活する将来も見えないし、 「好きだけど別れる」という結論に至りました。それが去年の12月でした。 それから早11か月、先日久しぶり(3月以来)に彼が日本に来たので会いました。 前回会った3月は、お互いなんだかギクシャクしていました。 でも、今回は昔のようにすごく仲良く過ごすことができました。 会って、たくさん話をして、言われた一言が 「本当にずっと一緒にいたかったけど、距離が遠すぎた。もっと一緒にいたかったよ。」 ものすごく切なくなりました。 遠距離にさえならなければ、最高のパートナーだったと今でも思います。 「君は本当に特別な彼女だった。忘れることはできないよ。」 なんて言われて、嬉しい反面切ないです。 今はお互いに恋人がいます。 これから先、その元彼が日本に住まうことはないですし、私も彼の国に住まうことはないでしょう。 なので私たちが一緒になることもないと思います。 お互いに仕事を頑張って、最高のパートナーを見つけて人生楽しもうね!と約束しました。 彼が帰国し、日に日に切ない気持ちが増しています。 今の彼氏のことは大好きです。 でも元彼は最高のパートナーだったんだと、若いながらに思います。 誰とお付き合いしても、元彼は「特別枠」です。 こんな気持ちっておかしいんでしょうか? みなさんには「特別な元恋人」っていらっしゃいますか? よろしければ皆様からもそんな話を聞いてみたいです。 宜しくお願いします。

  • 遠距離恋愛で悩んでます。

    はじめまして。 今年の3月まで大学生で、4月から新社会人になりましたshige23といいます。 私には、大学生から付き合っている一歳下の彼女がいます。まだ大学4年生なので学生です。彼女とは付き合って3年5ヶ月が経とうとしています。お互い一人暮らしだったので、いつも一緒にいました。ですが、現在は遠距離恋愛です。大学は東北だったのですが、就職で私が関東に来てしまったので・・・ 遠距離恋愛になってからも、ほぼ毎日連絡取り合っていましたが、9月頭から彼女の様子がおかしくなってきたのに気づきました。 そして、先日の三連休に事は起きました。 『一緒にいれないこと・距離が遠くて会えないこと・将来のことを考えると、私は側にいられない。shige23は、毎日一緒にいられる人といた方が幸せになれる。だから別れた方が良いんじゃないかなって。けど、shige23の手は離したくない。私どうして良いかわからない。』 こんな感じのことを言われました。もちろん私は、「お前しかいない」「考えられない」と、言いました。彼女も、私が本当に好きだし将来も一緒にいたいと言ってました。けど、一度も首を縦には振りませんでした。今まで、何人かの女性とは付き合ってきましたが、こんなに女性を心から好きになったのは初めてだし、彼女以外は将来のことを考えたこともありませんでした。本当に失いたくないんです。 私はどうしたらよいでしょうか?お互いに好きなのに別れる?それとも仕事を辞めて彼女の元に行く?もうどうしていいかわかりません。だれか助けてください。

  • 心の頼り-自分の存在

    最近、好きだった男性が私に内緒で同棲をしていました。 しかし、彼の怪しげな言動には夏ごろから気づいていました。 私としては、彼に正直に『自分に見合う女性が出来たから、 今後、彼女と一緒に生活して行こうと思うんだよ』ということを 伝えて欲しかったと思います。 確かに彼と私との間では少なからず恋愛感情みたいなものが、 存在していたと思います。 でも、お互いに面と向かって気持ちを伝えあっているわけでもないし、 二人とも子供ではないのだから、もっとオープンにお互いの恋愛観 などにについて話が出来てたらな、とずっと感じました。 彼に自分から『今、女性と住んでいるんでしょう?』と尋ねると、 開口一番『彼女とは結婚する気ないから』と言う有様。 彼のことを長年知っていますが、 彼自身、結婚願望はないほうで、でも、今を楽しみたい、とか、 淋しがり屋の性格が影響して、いつも、誰かを傍においておきたい、 と言うことだけは理解していました。 今までの間、私が彼にいちばん近い存在だったけれど、 でも、彼女に内緒で会ったり、また、彼の精神的なケアをすることは、 間違いだよ!!と言うことを伝えました。 もしも、彼女に私のことをきちんと『友達』として紹介しているのなら、 それもOKかもしれませんが、そうでなければ、大抵の女性は自分の 好きな男性がコソコソと他の女性と会うことは決して気持ち良くないことだ、 と思うんです。 最後に会った時に『私はあなたのベビーシッターじゃないんだからね』ということを 伝えると、『他の誰とも違う。ずっとそばにいて欲しんだ』と言われてしまいました。 その後、知り合いにこの事を話すると、 『本当に色々な意味で頼りにされていたんじゃない?』って言われてしまいました。 要は心の頼りと言うことだ、と思いますが、 男性は今住んでいる女性と心の中で頼りにする存在は切り分けするものなのでしょうか? 女性の場合、今、付き合っている男性や、一緒に住んでいる人を 心の頼りにすることが多いと思いますが、男性は、違うのでしょうか? 何だか、とても切ないです。

  • 気持ちの踏ん切りがつかない

    彼を諦めたほうがいいのか相談させてください。 2年半ほど付き合っていて そのうち1年半は遠距離でした。 (彼が仕事のために実家へ帰ったからです) 上手くいってたと思ったのですが 私が精神的に病気を患っていたこともあり たびたび私から「別れたい」などと ヒステリックになったりしていて とうとう去年の秋くらいに別れたんです。 どうにか忘れようとしていたのですが 他の男性とお付き合いしても、 どこかで元彼と比べてしまったり、どうも好きになれなかったり・・・。 別れてからも、お互いに連絡をとって 腐れ縁といいますか お互いに忘れられないのか、 今年の1月と8月に、彼がわざわざこっちまで来てくれました。 彼曰く付き合ってもいいけど 遠距離はやっぱりキツイとのことでしたが じゃあなんで会いにくるの?って感じです。 体目当てだったら地元にたくさんいるだろうし ほんとによくわかりません・・・。 体目当てなんでしょうか? 今は、頑張って貯金して 彼の地元で住めるようにしたい!という気持ちがあります。 なんだか気持が先走ってしまいます。 でもそういう事を言ったら、彼に引かれそうで言えません・・・。 言ったら言ったで拒否されるのが怖いです。 素直に諦めて、今度こそ連絡をとれないようにして 新しい恋に期待する方がいいでしょうか・・・? 長くなりましたが、読んでくださってありがとうございます。