• ベストアンサー

パソコンの音が出なくなりました

システムの復元をしたら音が出なくなりました しかしスカイプのみ音が出ます 以前も同じようなことがありその時はHDMIケーブルの接触不良でした 今回はHDMIケーブルも新しく買い替え差し込み口も掃除したけれども音が出ません パソコン起動時にloadlibraryの指定されたモジュールが見つかりませんという表示が出ますがそれと関係あるんでしょうか? また、解決方法があったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

こちらをチェックしてみて下さい。機種は無視して下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009909

21046883
質問者

お礼

回答ありがとうございます 順に試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンからの音が出なくなりました

    Windows Vistaでの音(音楽、動画、Windows起動時)が全く出なくなりました。最初の2回位はシステム復元をすると正常に音が鳴っていましたが、その後はシステム復元しても音が出ません。オーディオデバイスは正常に機能しています。原因は何が考えられるでしょうか。宜しくお願いします。

  • 音が出ない

    PCはデル製 OSはビスタ 起動時の音も一切出ない。 システムの復元で6ヶ月前頃を指定して行ったが解決 できませんでした。 1、外部スピーカーの接続は確認しました。 2、外部スピーカーがなくてもPC本体に内蔵しているスピーカーから   起動時の音が出ると思っていますがここからも音がでない。 教えて下さい。

  • パソコンの音がでません

    パソコンの音がでません (Windows XPを使ってます) 起動や終了の時の音はでますが、 Youtube等で動画を見るときや、ダウンロードしたものを再生する時(iTunes等)の音がでなくなりました。 下記の方法を試しましたが直りませんでした。 他に方法を知っていらっしゃいましたら教えてください´ω` ・システムの復元:クリック出来ませんでした。 ・レジストリ:システム復元のために値を削除しようとしましたが出来ませんでした。 ・「コントロールパネル」→「サウンド」→「システム音量を調節する」→「デバイスの音量」も「スピーカー」もクリック出来ませんでした。  そこの上に”オーディオ デバイスなし”と書かれていました。 パソコンに詳しくないので、説明が不十分なところがあるかと思いますので、 なにかございましたら言ってください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのすべての音が出ません

    PCのライン出力とマイク入力を抵抗入り接続ケーブルでつないでからケーブルをはずしても、スピーカーからもイヤホンからも音が出なくなりました。 その後システムの復元をしましたが直りません。ミュートになっているわけでもなく、WMPでの音楽再生やwindowsの警告音などすべての音がなりません。 やはり出力したものを同じ機器に入力するのはやってはいけなかったのでしょうか?非常に困っています。思いあたる節があれば教えてください。お願いします。

  • rio500の片側の音が出にくい

    rio500の片側の接触不良で音が出にくい状態です。 蓋を開けて掃除された方おられませんか? また、何か方法ありませんか?

  • 至急 パソコンから音が出ない

    至急 パソコンから音が出ない パソコンをしているといきなり音が鳴らなくなりました(ミュートは確認しました) ためしに前の方の端子でするといけました(前の方の差込口にささないと聞こえなくなりました) 後ろのほうの差込口はだめで前の方の差込口はいけます リカバリーしてもだめでした だめなのが後ろの端子だけです 線の接触不良だとおもい確認しましたがほかの機器で音がなるので可能性はないと思います 型番HITACHI CPUceleronD3.06GHZ OSwinxp メモリー1GB

  • パソコンのスピーカーの音が遅れて聴こえます

    Denon DHT-S216Kというサウンドバーを、PCにBluetooth接続して利用しています。 音声が常に0.2秒前後遅れて出ており、映像と音が合っていないため気持ちよく映画も観れないし、ゲームに没入できません。 音声遅延を無くす方法がないか調べようにも、適切な単語が出てこないため検索してもイマイチ自分の思う解決策が出てきません。 自分としては、以下の方法で解決できないかと思っています。該当する番号の情報を知っている方がいたら教えて下さい。 ①音を出すタイミングを自分で調整できるソフト・ツールはないか? ②そもそもの遅延を無くす方法はないか? ③ 光デジタルケーブルやHDMI接続も考えたが、PC側に光デジタルケーブルの接続口がない。それを増設するためには何を揃えればよいのか?(商品名などがわからない) よろしくお願いします。

  • パソコンから音が出なくなりました

    パソコンはIBMの8086AGJを使っています。CPUはintel celeron 2.66GHz、サウンドデパイスは、「Sound MAX integrated Digital Audio」が組み込まれています。 元々WindowsXPで使っていたのですが、先日、メモリを500MBから2GBに増設し、Windows7にアップグレードしました。その時から音(サウンド)が全く出なくなりました。しかしサウンドデパイス(Sound MAX)のプロパティを見ると、「このデパイスは正常に動作しています」と表示されています。また、ボリュームやミュートの状態等や、スピーカーの配線接触状態はすべて確認しクリアしました。 しかも不思議な事に、パソコンの電源を入れWindowsを起動させると、たまに音がでるようになる時があるのです。しかし、再起動をさせると再び出なくなってしまいます。音が出るようになる頻度は、起動10回につき1回位の割合でしょうか。勿論、スピーカーはきちんと接続されており、接触も悪くありません。 どなたか解決法が解りましたら教えてください。また、システムの状態の情報が上記で不足なようでしたら、質問してください。よろしくお願い致します。

  • 音が全く出なくなってしまった

    昨日、ドライバ(?)の整理をしていたところ、 突然PCから音が出なくなってしまいました。 スピーカーは内臓されてあるので、コードの接触問題などは考えられません。 ボリュームコントロールでミュートにチェックが入っていないかも確かめましたが無理でした。 サウンドドライバにも異常は見つかりません。 システムの復元をしようとしたのですが、復元ポイントを全削除してしまったため、それもできません; 念のため、イヤホンをつけて音が出るか確かめましたが、やはりでない状況です。 どうしても音が出ないようだったら業者に電話してみようと思うのですが…。 PCはWindowsのXPです。 よろしくお願いします。

  • パソコンから音が聞こえなくなりました。

    こんにちは! 最近パソコンから音楽や動画を聞くときに音が聞こえなくなりました。 システムの復元や困った時のガイドに従ったりしましたがダメでした。 iチューンをインストールしてからおかしくなったように思います。 何か対策がありましたらよろしくお願い致します。 機種はFMV-BIBLO NB9/1000Hとなっています。