• 締切済み

【派遣法】同一業務に3年以上とは?

お世話になります。 今年の4月から、さらに派遣法3年ルールが厳しくなったと聞きました。 いろいろ調べてみたのですが、よく分からないことが何点かあります。 同一場所の同一業務に3年以上(該当する業務契約で)派遣社員を雇用する場合は、 直接雇用に切り替えなければならないとのこと。 ただし、その3年とは、同一の派遣社員でなければならないというわけではなく、 人がその間何人替わっても派遣社員という形態で トータルで3年であれば雇用義務が生じるとありました。 私のいる部署では、数名派遣社員と契約していますが、そのうちの一番長い2名の方が 今年10月に満3年を迎えます。ただし、その間その派遣社員の方は同一部署ではありますが、 別プロジェクトの業務に携わったことがあります。 しかし、実際にはその派遣社員の方以前に数名退職された派遣社員がおり、 人の入れ替わりに関係なく3年、ということであればもう3年はすでに超えていると思います。 その場合、今契約している派遣社員全員に直接雇用申込義務が生じるのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 派遣
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 同一場所の同一業務に3年以上(該当する業務契約で)派遣社員を雇用する場合は、 > 直接雇用に切り替えなければならないとのこと。 こちらは今回変わっていないと思いますが。 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律 | (派遣労働者の雇用) | 第40条の3 |  派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとの同一の業務(~を除く。)について派遣元事業主から継続して一年以上~の期間労働者派遣の役務の提供を受けた場合において、引き続き当該同一の業務に労働者を従事させるため、~以後労働者を雇い入れようとするときは、当該同一の業務に派遣実施期間継続して従事した派遣労働者~を、遅滞なく、雇い入れるように努めなければならない。 雇い入れする義務があるように誤解される場合が多いですが、派遣期間が満了した後、代わりに正社員を採用するような場合には、派遣で業務に従事した担当者を採用するように【努めなければならない】という、努力目標です。 26業種で、継続して派遣を受ける事が出来るのが3年までって制限がありましたが、今回の改正でその制限が無くなりました。 > その場合、今契約している派遣社員全員に直接雇用申込義務が生じるのでしょうか? 全員申し込みする事は問題ないでしょうが、採用は1人ってのは自明だと思います。

llylly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全員に申し込まなければいけないということも ないのですね。

関連するQ&A

  • 法改正!26業務

    現在派遣で働き始めて2年がたちます。 今後も派遣で働こうと思っていますが、 主な仕事はパソコンを使った入力業務です。 HPの変更などもちょこちょこやります。 100%PCを使った仕事なのですが、 これは業務の事務用機器の操作にあたりますでしょうか? もしそうなら無期限で働けると思って安心できるのですが…。 契約社員になれても保険も残業代も交通費も出ないので 派遣のままでいたいのですが、 サイトによっては書いてあることが違うので、 困っていました。 とあるサイトで、 「上限を超えて同じ派遣社員を継続して使おうとする場合は、「雇用契約の申し込み」を行なうことが義務づけられました。派遣社員から直接雇用に移行させようというわけです。派遣社員のほうは、派遣のままでいたければいられるし、直接雇用になりたければ申し込みを受ければいい、ということになるわけです。」 というのを読んで派遣でいたければそれでもいいんだとも 思いました。 何かご教授がありましたらどうぞ宜しくお願い致します!

  • 派遣法の定める26業務以外の業務をしている派遣社員はこれからどうなるの

    派遣法の定める26業務以外の業務をしている派遣社員はこれからどうなるのですか? 派遣法で26業務を除く登録型派遣の禁止が定められましたが…改定前から26業務以外の仕事をしている派遣社員はクビになるということでしょうか?それとも逆に正社員になれるような法律があるのでしょうか?3年半勤務しておりますが、契約書には『営業事務』となっています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 自由化契約の派遣社員の期間について

    こんばんは。 質問させていただきます。 どうかよろしくお願い致します。 私は、平成21年5月より、ある会社で派遣社員(5号契約)として就業しています。 就業先の部署は、新しく出来たチームで、派遣社員も私だけでした。 同年9月所属していたチームが解散し、他のチームに合併される事になりました。業務に特には変更はありません。 合併先のチームには、既に2年間ほど就業されている派遣社員の方がいらっしゃいました。 チーム合併時、一部その方の業務を引き継ぎました。 その派遣社員の方は、平成22年4月に、3年間経過したという事で、直接雇用になりました。 同年秋頃、業務が5号では無く、自由化契約に当たると派遣会社から告げられ、派遣契約の変更をしました。 私は現在も派遣社員として同じチームに就業していますが、同じ部署で、3年以上派遣社員を雇用できないと伺いました。 私は先輩の派遣社員の方が直接雇用になられたとき、同じく直接雇用の対象にはならなかったのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • 派遣元です。派遣は3年までですが、それ以上そのまま派遣させたい。

    派遣元の者です。 私の働いている会社は20年前に今でいう派遣業を開始しました。 当時はたいした規制はなかったのですが、時代の流れで3年前に派遣会社としての登録となりました。 業種はサービス業の派遣になります。 細かく言えば、ホテルや施設へのウェイター等を派遣しています。 派遣先は派遣社員の受け入れが3年までで、その後は3ヶ月間受け入れできないと認識しています。 ですので、派遣社員を多く雇用している会社は、どのようにしてまわしているのでしょうか? さらに、派遣元もどのようにして雇用継続できているのでしょうか? 私なりに調べて見ましたが、わかりませんでしたので質問させてください。 最初に派遣させたところが、もうすぐ3年目となります。 下記に詳細質問をさせていただきますが、最終的な質問は、 ”そのまま派遣継続をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?できれば同じ人で” です。 (1)例えば、大手の製造業で3年後に数百人数千人規模で派遣社員がいなくなったら工場はストップしてしまうと思うのですが、どのようにしてまわしているのでしょうか?何か抜け道があるのでしょうか? (2)例えば、派遣先が派遣元AからAさんを2年間雇い契約終了、その後派遣元BからBさんを雇い入れる場合、1年しか雇えないと聞きましたが、あっていますか? (3)例えば、業務Cの派遣として2008年1月に5人派遣の受け入れを行いました。その2年後にさらに5人追加で派遣の受け入れを行いました。この場合は2011年12月に10人全員契約終了となるのでしょうか? (4)書類上の業務内容が変われば同じ人を3年以上同じ会社に派遣させておくことができるのでしょうか? (5)そのまま派遣継続できる術がある場合、派遣者は代えたほうがよいのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 派遣元です。派遣は3年までですが、それ以上そのまま派遣させたい。

    派遣元の者です。 私の働いている会社は20年前に今でいう派遣業を開始しました。 当時はたいした規制はなかったのですが、時代の流れで3年前に派遣会社としての登録となりました。 叔父が経営している小さい会社で、私は今月から手伝い始めました。 業種はサービス業の派遣になります。 細かく言えば、ホテルや施設へのウェイター等を派遣しています。 派遣先は派遣社員の受け入れが3年までで、その後は3ヶ月間受け入れできないと認識しています。 ですので、派遣社員を多く雇用している会社は、どのようにしてまわしているのでしょうか? さらに、派遣元もどのようにして雇用継続できているのでしょうか? 私なりに調べて見ましたが、わかりませんでしたので質問させてください。 最初に派遣させたところが、もうすぐ3年目となります。 下記に詳細質問をさせていただきますが、最終的な質問は、 ”そのまま派遣継続をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?できれば同じ人で” です。 (1)例えば、大手の製造業で3年後に数百人数千人規模で派遣社員がいなくなったら工場はストップしてしまうと思うのですが、どのようにしてまわしているのでしょうか?何か抜け道があるのでしょうか? (2)例えば、派遣先が派遣元AからAさんを2年間雇い契約終了、その後派遣元BからBさんを雇い入れる場合、1年しか雇えないと聞きましたが、あっていますか? (3)例えば、業務Cの派遣として2008年1月に5人派遣の受け入れを行いました。その2年後にさらに5人追加で派遣の受け入れを行いました。この場合は2011年12月に10人全員契約終了となるのでしょうか? (4)書類上の業務内容が変われば同じ人を3年以上同じ会社に派遣させておくことができるのでしょうか? (5)そのまま派遣継続できる術がある場合、派遣者は代えたほうがよいのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 派遣法の改正に伴う業務内容の見直しで、今まで行ってきた外出などの業務が

    派遣法の改正に伴う業務内容の見直しで、今まで行ってきた外出などの業務ができなくなってしまいます。 2005年12月末から契約し、営業事務(11号業務)とOA操作の業務内容で同じ就業場所に就業しています。今回派遣先責任者から外出して行う業務はしないようにと言われ、派遣元に確認しても同じことを言われました。 派遣元と会って詳しい話を来週することになっているのですが、その前に気になったので自分で派遣法について調べたところ、26号業務というのがあって、その中にあてはまらない業務を行っていることになるからだと推測しています。 今まで当たり前のようにその業務をこなしてきたのに、突然できないなんていうことになると、私がその業務を嫌がって拒否していると誤解する人もいると思うし、業務に支障をきたします。 私自身は全くその業務に抵抗がないので、契約内容の変更を派遣元へお願いしてみて変更することは可能なのでしょうか? 変更が無理であれば、契約を無視して勝手に今まで通りの業務をしたらどうなるのでしょうか? 契約通りに外出業務を断っていると、必要業務ができないという理由で次期契約更新時に切られるような気がしています。次の更新は10月からですが、もう3ヶ月働いたら5年になるので、失業保険の受給期間を考えるとせめて12月末まではなんとか働きたいと思っています。 26業務に該当しない場合、3年を超えているので直接雇用の義務(?)があると思うのですが、派遣先はおそらく直接雇用をしたくないので、外出をしないようにと言ってきたと考えるのが普通ですよね? 今まで考えたこともなかったけど、派遣元の営業担当者は自分の味方と思い込んでいましたが、そうでもないような気がしてきました。どこまで腹を割って話しても大丈夫でしょうか? 派遣先と派遣元は派遣労働者をぬきにして、自分たちの不利益にならないように、こっそり手を結んでいるものなんでしょうか? 法律や派遣会社にくわしい方、同じような境遇の方の回答をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • 派遣先との直接効用について

    今の派遣先で10年半働いています。今年の3月に同部署で働いている派遣社員4人の内、1人を正社員として採用する話がありましたが、業務がまったく異なるためお断りしました。また、今年の6月に社員として推薦するという話があり、同業務だったので、お願いしたのですが組織変更で社員が余ってくるのに派遣社員を正社員には出来ないとの結論で採用試験が受けられなくなりました。現在の契約は12月末までは確定で、その後は未定だと言われています。この場合派遣先に直接雇用を求めても無理なのでしょうか?ちなみに私は46歳、女性です。派遣先のキャリア採用は36歳までだそうです。

  • 派遣で3年以上勤務可能になりました

    「同一業務であっても同じ部署に三年以上働けるようになった」と派遣元の営業に言われました。 最近そうになったらしいのですが、本当でしょうか? たしか、小泉総理のときに三年経過したら業務内容を変えるか、直接雇用になったと思ったはずですが…。 教えてください。

  • 新しい派遣法について

    現在の職場で働き始めて、今年の6月で3年という派遣社員がいたとします。 その派遣社員は、現行法だと3年を超えて同じ職場で働く場合は 派遣社員ではなく、職場の直接雇用にて働くことになると思いますが 新しい派遣法だと、3年を超えて同じ職場で派遣社員のまま働くことが可能になるんでしょうか?

  • 派遣契約3年について

    事業で派遣免許を検討してます。 上司がですが、、、 (1)派遣って同一業務に最大3年しか働けないよね? 3年経てば正社員に(なるか、なれないか)は別だけど か、 契約終了ですよね? (2)例えばA社が24年1月1日から派遣会社を使ってたら B社が25年1月1日から新たに派遣社員を働かせた場合 抵触日は26年12月31日なんですよね? (3)弊社が26年1月1日からどっかの会社と派遣契約した場合(自由化業務ね) 抵触日は28年12月31日ですよね?(Aさんを雇用したとして) 29年1月1日以降は新たにBさんを雇用して同一作業させてもよいのでうすか? (4)クーリングオフ期間をして、Aさんを29年4月2日以降も同じ派遣先に働いてもらっても可? (5)クーリングオフ期間Aさんを派遣先のバイトとして雇用してもらい 期間終了後弊社に再雇用して 同一会社に働かせてもいいのですか? 乱文で申し訳ないですか教えて下さい

専門家に質問してみよう