• ベストアンサー

車の後ろのドアにあるスピーカーから音が出ない

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.1

車名と年式、グレードを書いていると答えてくれ易いと思いますよ。 後ろにスピーカーが付いているのを確認されているのであれば、カーステレオを確認してみてください。車やオーディオの取扱説明書はありますか?後ろのスピーカーのボリュームを絞ってあるかもしれませんよ。それから、商用車なんかだとスピーカーが前というかユニット一体型というのがありますから。

関連するQ&A

  • ドアのスピーカーから音が出ないです・・・。

    最近中古のシビックを購入したのですが音楽をかけると後ろのスピーカーからは問題なく聞こえるのですが、両側のドアのスピーカーからは音が出ていないようなのです。 プレイヤーは社外のアルパインの物が入っています。 どんなものでも構いませんので考えられる原因がある方は回答お願いします。

  • 車のスピーカーについて質問です!

    最近中古で車を購入したのですが、音楽を聴いてもオーディオがある前からしか音が出ず、 少し物足りなさを感じています・・ 私は車に関しての知識はないのですが、運転席の後ろの方からも音が出るようにするには、どのようなスピーカーをどのように設置すればよいのでしょうか? 業者に全て設置を任せなければならないのでしょうか? 詳しい方教えてください!!

  • 車のスピーカからジージー音がする

    ラジオやCDを流していると車のドアに付いているスピーカーの音がわれます ジージーと音がします。いつもではありませんが、ときどきなります。 どうすれば、この音が発生しなくなるでしょうか?

  • クルマのドア

    クルマのドアって、閉める時に何であんなに「バタン!」ってすごい音がでるんでしょうかね? 夜の静かな住宅街なんかでは、自分は気兼ねするし、他人のはうるさいんですよ。 ふつう、クルマ以外のドアを閉めるときはできるだけ音がしないようにそ~っと閉めますよね。 そりゃ、走行中や衝突時に簡単に開いてしまわないように頑丈な構造にしなければならないのはわかりますけど。 最近はモーターアシストで半ドアでも音をたてずに閉めてくれるものもあるようですね。 それにしても、もうちょっと静かに閉められるような構造にできないものでしょうか? クルマ自体の性能はどんどん高性能になっているのに、ドアの音に関しては殆ど進化してないように感じます。

  • パジェロ・ミニのスピーカーについて

    知っている方にお聞きしたいのですが、今度、友人がフロントスピーカーを付けて欲しいと頼んできたのですが、友人の車(中古車)は元々フロントスピーカーが付いていませんでした。中古車なので前のオーナーがスピーカーは取り外して売ったのかと思ったんですが、これって、フロントは三菱ではオプションなんですか?もし、オプションなら配線はドアの内まで来ているんでしょうか?  

  • 車にスピーカーをつけたのですが・・・

    以前二回ほどモコのことで質問したものです。この間純正のSANYOのオーディオをモコに付けたのですが、始めスピーカーが二つだけだったので、四つスピーカーを付け足しました。二つは一番前のガラスの下に、もう二つは後ろのドアの所にです!しかし後ろの方のスピーカーが音が前の四つに比べで音が低いのです。普通はこういうものなのでしょうか?とても純正なのに音がいいと思っていたので少しガッカリでした。これは接続が悪いので音が低いのでしょうか?それとも元から後ろはこんなものなのでしょうか?どなたか教えてください!お願いします

  • 助手席側のスピーカーのビリビリ音・・?

    質問宜しくお願いします。 昨日車に乗ってドライブをしていたら、助手席側の足元のスピーカーから「ビリビリビリ・・・」 といったような音がしだしました。 おかしいなと思い、運転席側のドアを開けると音がぱったりと止み、閉めるとまた音が鳴り出しました。 振動でスピーカーがガタガタいってるのかな?とも思ったのですが、どうやら違う感じでした、と言うのも、 運転席側のドアを開けたまま、ドアの横の部分の、スイッチ?(押すとフットランプが消える所) を押したらビリビリ・・・、離して、フットランプが点灯している状態にするとピタッと止まります。 電気的なモノでしょうか?? 2週間ほど前にツイーターを着けましたが、今まで何も無く、急に鳴り出したのでかなり気になって 仕方がありません。 詳しい方、回答のほう宜しくお願いします・・・。

  • 車のドア構造、どっちが丈夫??

    ご存じの方(オーナーの方)教えてください。 現在、レガシィツーリングワゴン購入を検討していますが、カタログを見ると、ドアを開けた際に窓ガラスが剥きだし(つまりフレームがない)の状態になっているように見えます。 レガシィ以外にも同様の構造の車を見たことがありますが、窓のフレームと一体化しているドアと、フレームのないドアとでは、構造上のメリットデメリットはどうなんでしょうか。 今の車のドアにはフレームがあるもので、ちょっと心配になりました。まあ、レガシィのことですから、こんなことは問題ないのだとは思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 車のドアを交換したら、閉めた時の音が変わった

    半年ほど前に単独事故を起こして助手席のドアがボコボコになったので、修理屋さんに、ドアを丸ごと交換してもらったのですが、交換する前のドアおよびそれ以外のドアと、交換した後のドアとでは、閉めたときの音が明らかに違うのです。 交換したドア以外のドアの場合、閉めたときの音は、「ダンッ」といった上品な音なのですが、交換したドアは、「バンッ」といった、かん高い音(安っぽい音)がします。 これは、理由として何が考えられるでしょうか?この車は、運転席と助手席にはエアバッグが入っている仕様なのですが、もしかして交換したドアにはエアバッグが入ってないからでしょうか? (でも、エアバッグの入っていない後部座席のドアは、閉めたとき甲高い音がしないのでやはり関係ないでしょうか。。。) よろしくお願いします。

  • 車のドアがあたってしまった。

    お店の駐車場にて、バック時後ろを見ようとちょっとドアを開けた所、 風の煽りを受けて急にドアが開き、隣の車へ当たりました。 ガン、と音はしましたが、ドアを手で抑えていたためか、 幸い隣の車にへこみ・傷はありませんでした。 よかった、傷つけなかった。と思い、そのまま帰ってしまいました。 後から自分の車をよく見ると、ドアの塗装が5ミリほど少しハゲてました。 ということは、隣の方に塗装を付けてしまったのでは・・・? 傷をつけなかったとは言え、持ち主の方に謝り、確認してもらうべきでした。 相手の方のナンバーは見ていません。 相手の方はきっと怒り、悲しんでいることと思います。 大変申し訳ないことをしてしまいました。 まわりに人もいたし、通報されているかもしれません。 これは「当て逃げ」になってしまうのでしょうか?