• 締切済み

退職日の出勤は強制でしょうか?

公立病院で看護師をしています。(公務員です。) 今年の4月に転職し、今の病院に勤めていますが実家の家族の体調が急に悪くなり、 実家に帰らざるおえなくなりました。実家が遠方のため。 そこで、上司とも話をし6月末で退職を合意していただき、円満退職をする予定でした。 有休は、全部は消費しないものの1週間ほどは消化させていただけるようです。 しかし、昨日、主任から、6月30日は退職日だから辞令を受け取りにこないといけないから、 年休をとっても来ないといけないから日勤の方がいいんじゃない?と言われました。 過去の病院では、辞令は郵送され退職日に出勤することはありませんでした。 社会人として、退職日に出勤し、辞令を受け取るのはマナーであるとは思いますが、 引っ越しもありますし、私は有休消化1日目には引っ越しを完了し実家に帰ろうと思い準備をしていました。家の契約ももちろんそうです。(1か月前には契約解除を通告したので) しかし、主任は、今までに退職日に来ない前例がないから直接部長に交渉をするように言われました。 私は、わざわざ片道2万円近い交通費を払って取りにいくのは無理がありますし、 絶対に取りにはいけません。 なんとか、退職日にいかず、辞令を郵送もしくは最終勤務日に前倒しで受け取るなど上司が 納得していただける理由はなにかありますか? 本当にずるいようですが、スケジュールの都合がどうしてもつきません。 6月30日は、有休ではなく公休を使用する予定でした。

みんなの回答

  • k_0z
  • ベストアンサー率45% (55/121)
回答No.2

公務員の世界では、よくある話です。 主任の言う通りに部長に交渉すればいいでしょう。 公務員の世界では、前例のない事を嫌います。 それで何か問題があった場合に責任を取らなければいけないからです。 前例に従って失敗した場合は、言い訳が聞きます。 前例に逆らって失敗した場合は、責任を取らされ、出世が遠のきます。 それを、彼らは非常に嫌います。 一般社会とは全く違う世界です。 という事で、主任の頭の中の退職パターンは、退職日はみんなに挨拶回りするだとか、そんなところではないでしょうか。 特に、日勤の話も悪気はなく言ったと思います。 ただ、あなたの返事が主任の予想と全く違っていた為、面倒な話になったのだと思います。 ただし、部長であれば、主任よりは沢山の退職者を見ている可能性が高いので、あなたのようなパターンを見ているかもしれません。 部長にはっきりと理由を説明することによって、理解が得られると思います。 一応、人の管理は部長クラスの権限でしょうから。 また、どうしても話が通じない場合の最終手段として、 公務員は揉め事を起こすことを非常に嫌う特性を利用して、法律論を持ち出し、厄介だと思わせる手段もあります。 ただ、そこまで判断力がひどい人は部長になっていないはずなので、ここまでする事はまずないでしょう。

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 6月29日の段階で有給休暇が残っているのであれば、有給休暇を申請してください。残りの勤務日は6月30日だけです。病院側は貴方の申し出を断る権利はありません。 雇用者側は、労働者が申し出た有給休暇の日時を変更する権限を持っています。しかし、申請された有給休暇を拒む権利はありません。つまり、6月29日に申請された有給休暇は、6月30日に消費するほかないのです。 上司や病院長の納得など無用です。これは法律で定められた労働者の権利なのです。もしも病院側が拒む姿勢を見せたのならば、即刻労働基準監督署に通報してください。貴方の申し出は、雇用主側には断りようがない、貴方にとって100%主張が通る申し出なのです。 別に辞令なんて受け取る必要ないでしょ? 辞めるんですから。マナー? そんなマナーなんてこの世に存在しませんよ? 退職する職場に義理立てするだなんて、バカがやることです。義理立てするくらいならば退職しなければいい。退職するのならば一切の義理立て無用。 まあ、義理とか礼儀とか言って、貴方が勝手に貴方自身の首を絞めるのは勝手ですがね。 冷静に、よ~く法律を調べてみてください。今の貴方の愚かさがわかると思いますよ。辞める会社に義理立てする必要なんてありません、法律に沿って必要な権利を主張してください。常識です。

関連するQ&A

  • 退職日をいつ付けにすれば良いでしょうか?

    この度自己都合での退職をします。 先日上司に口頭で伝えました。 まだ退職願は出してません。 3月10日まではシフトが確定しているので出勤をして、3月11日から有休の消化に入りたいと考えています。 有休は36日間あります。 退職日はいつにすれば良いのでしょうか? 給料の締め日は10日です。 保険料の関係で、退職日は月末が良いと聞いたのですが、どうすれば良いでしょうか? 4月30日付で良いのでしょうか? それとも、有休を全部使い切った日が退職日になるのでしょうか? 3月10日を最終出勤日にしたいのですが、人手不足の為3月いっぱいは働いてほしいと言われています。 でも私は出勤する意思はありません。 社内規定では2ヶ月前には書面で退職する旨を伝えてとありました。 このままスムーズに有休の消化に入れるでしょうか?

  • 有休が取れることを退職の日に知らされました

    1年契約、連続雇用不可の臨時職員でした。上司から「週数日の出勤なので有休はない」と言われていました。ところが最後の出勤日に「3月1日付で、有休が2日とれると人事から通知がきていた」と上司から知らされました。権利である有休を取らせてもらえなかったわけで、こういう場合、どうしたらよいのでしょう。上司は「いまさら仕方がない」という感じで、こちらも立場が弱いためにそれ以上つっこめず、話は終わってしまいました。年度末で仕事が大変立て込んでいたため、休まれては困ると考えた上司が、故意に伝えてくれなかった可能性もあります。有休を自発的に取らなかったということにされたまま、泣き寝入りするしかないのでしょうか。この上司は、他のバイトにも「休むな」と言ったり、消化しきれない仕事を与えて、有休を取らせなかったことがあります。

  • 転職します。退職の意思は上司に伝えました。退職日までの予定を考えています。

    先週の金曜日に、3月末で転職による退職をするという意思を上司に伝えました。 あとは業務引き継ぎと年休消化ですが、私は今以下のようなスケジュールで考えています。 2月23日(月)~27日(金) 3月2日(月)~6日(金) なんとかこの二週間で引き継ぎを終えて、あとは年休消化をしたいと思っています。 年休の消化具合は、引き継ぎの状況にもよると思うのですが、年休中に短期語学修学に行きたいと思っています。 できれば7日から年休に入れるように頑張りたいと思っています。 今日、退職日までの今後のスケジュール計画表を作成しました。 明日、退職までのスケジュール予定を上司に提示し、途中経過を随時報告しながらやっていきたいと思います。 みなさんの体験談や、上手な進め方・過ごし方のアドバイスがあればよろしくお願いします!

  • 退職願の効力と有休について教えて下さい

    こんにちは。 今月退職する予定なのですが日を延ばされて困っています。 来週社長と話し合いをする予定なのですが、その際に有休消化を主張したく、二点教えて欲しいことがあります。 (1)退職願に記入した退職日付は変更可能でしょうか? (2)有休を希望しても会社が認めない場合は欠勤扱い、というのは正しい事なのでしょうか? 退職願を提出する前に、人事も担当している直属の上司に相談し出勤する最終日を決めました。 それ以降は有休を消化したいと話しました。 以前退職された先輩の話で、退職願は退職日付決定後に提出したというので自分も待っていたのですが中々決めて貰えなかったので催促したところ希望日を書いて提出するよう会社側から指示を受けました。 その日付を承諾するかどうかは後で判断するとのことでした(有休消化期間を短くしたいのでしょう) 出勤の最後日は上司との話し合いで決定されたと思いそこから有休消化日数を計算して希望する退職日付を退職願に記入し五月頭に提出しました。 が、その出勤の最終日が延ばされてしまいました。 理由を聞いたところ引継ぎが上手く行っていないとのこと。 確かに引き継ぎ相手は新人なのでどうしても引き継いだ仕事を完璧にはこなせません。 必要最低限は教え、出来るようにして、資料もなるべく多く作って渡しました。 ですが会社は納得せず、この状態で退職するなら解雇、有休は認められないと言われました。 社員に有休を取る権利があろうと業務に支障をきたす場合は会社に有休を与える義務はないとのことです。 有休を取ったとしても欠勤扱いにすると言われました。 元々有休が取りにくい会社でしたが、有休を申請しても認めてもらえないというのは・・・疑問に思ってしまいます。 去年から退職の意を伝えており引継ぎはもちろん行いました。 しかし引継ぎ不足かどうかはどうしても個人の判断で、『足りない!』と言われてしまえばそれまでです。 その点は仕方がないと思い現在も出勤しているのですが、有休消化だけはどうにか上手くやりたいのです。 ただ退職願はもう提出してしまいました。 有休をとるつもりだったところを変わらず出勤しているので記入した退職日付で決定されてしまうと有休がまったく取れなくなります。 明確に言われた訳ではないのですがどうも会社側は退職日付だけは退職願通りで行くつもりのようです。 これはやはり有休消化期間を短くしようとして出勤日を延ばしているのだと考えています。 (退職する社員の有休消化にいい顔をしない会社なのです) 改めて会社と話し合いをする際に日付の訂正をお願いするつもりですが『退職願に記入した』ところを突かれると思います。 そこで退職願は変更可能かを教えていただきたいのです。 上司にはずっと話をして来たのに具体的に決まったところでこのようにこじれてしまいやるせないです。 会社の都合に振り回され現在も納得してもらえず最後の日が未定状態なのですがせめて有休消化だけでも自分の希望を通したいです。 もし変更が無理なら、すぐにでも退職したいぐらいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇発生日がらみの退職について

    有給休暇発生日がらみの退職について 労務関連の仕事をしているのですが有給休暇付与について教えてください。 退職者から「退職までに残っている有休を消化したい」との申し出があり、最後の方はほとんど出勤しない状態になります。 2パターンあるのですが双方ともに有休発生日が絡んでいます。 (1)有休消化だけで新たな有休発生日を迎えた場合、付与の対象となるのかどうか?  有休も出勤日数に含まれるというのがありますが、有休付与の条件としてはどうなるのでしょうか?  例)7/1発生の人が、有休消化をしていて7/1を超えた場合、さらに付与となるのかどうか (2)8/1発生の者が、7/31まで実際勤務をし、8/1のからは有休消化だけをして退職したいと・・・。  この場合、8/1は実際には出勤していませんが有休付与はあるのでしょうか?  7/31に勤務した時点で有休は発生していて「8/1から使用できますよ」という解釈になるのでしょうか? ちょっと説明不足かもしれませんがアドバイスをお願い致します。 

  • 強制的に退職したいのですが

    自分は職場の関係によりうつ病を患っております。 そのためこの会社を辞めることを決意し、診断書をもって総務に相談したところ、退職を踏みとどまるようにいわれました。(休職もあるが職務期間が1年未満により却下とのことだが、休職は毛頭考えてないです。) 上司には辞めたいと言えば絶対に止められるとおもい、言わなかったのですが、回りにまわって結局踏みとどまるよう、その場では説得させられてしまいました。 現在は有休がないため仕方なく出勤してます。 そこでもう話をしても無駄なので、出社せずに退職届だけ郵送で送って辞めたいと考えているのですが、可能なんでしょうか? 可能だとして、退職日は1ヶ月前にというのが会社の規約だそうなので、そうすると自分は3月6日以降付けで退職日を書いとけばいいのでしょうか? この会社では、人間関係と仕事で本当に苦しめられましたので、真剣なご回答をお願い致します。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 現実問題として円満退職するには?

    寿退社する予定です。(彼の勤務先が他県で退職せざるをえない。妊娠ではない。7月入籍、引っ越し予定。)職種は開発職、契約社員です。(社員全員が契約社員で、3月末までの1年契約。退職金なし)  2005年2月に、「6月まで出社し退職する意向」を伝えました。先週から退職日のことで上司ともめています。会社の社内規定、給与規定、労働基準法は読みました。 年次有給休暇(前年度未消化分17日、今年度分20日) 会社の特別休暇(夏期休暇5日、結婚休暇5日) 合計47日分。すでに4日消化済み。残り43日分を消化して退職するとして、最終出勤日を6月末、退職日を8月末として退職願を提出したいと相談したところ、上司に止められました。理由は、 (1)年次有給休暇を退職前にまとめてとるのは前例がない。(ほとんどが年度末に退職) (2)特別休暇は主旨にあてはまらない。(規定には特に明記なし) (3)最終出勤日以降に他県在住なのは問題だ。 (4)辞令を退職日に受け取らなければならない。  上司に6月末での退職を勧められました。しかし、引継ぎが6月末までかかるため、実際は年休をとらずにやめる形になりそうです。退職願には社長以下8名の承認印が必要で、このままでは承認されないと言われました。 (1)は、年休消化は当然の権利だと主張できると思います。(2)はわかりません。(3)は、住民票を移さなければ問題ないと思います。(4)は、退職日に出社するつもりです。  社会人3年目なのに退社してしまう気後れはありますが、頂ける給料は頂きたいと思います。また、私の課で年度途中に寿退社するのは私が初めてです。他の女子社員からは良い前例を作って欲しい、頑張ってと言われました。ただ、現実問題として円満に退職するにはどうしたらよいでしょうか?権利だけ主張して上司の心証を悪くしていくのではないかと心配です。何か良い退職方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 退職時の有休消化について・・・

    昨日、11月1日付けの人事異動の内示がありましたが、職種と勤務時間等大きく変わることと、荷が重いということで退職することになりました。 逃げと言われましたが、現在でも軽いうつと不眠に悩まされていて、職場が変わった後の精神的負担を考えて退職の決断をしました。 法人本部の長に相談したとき「有休消化は構わないけど、できればきりの良い月末で」といわれ、現在有休が40日あるので、12月末の退職願を直属の上司に出しました。 が、「11月1日に内示があるから、その日から有休を消化してくれ」と退職願の書き換えを要求されました。 公休を含めて退職日が12月20日になるとのこと。 月途中だと退職金の計算が面倒になるけど・・・と言われて、遠まわしに11月末にしろと言われているようでした。 それでも構わないけど、少しでもお金がもらえるほうがこちらも助かるし、年休を取る権利があると思います。 退職を経験された方、この件に詳しい方に質問です。 残有休をすべて消化しても良いのでしょうか?

  • 退職時の有休消化

    6月末で退職予定だったのですが、会社から退職を 延期するように言われました。アパレルの為、 今は繁忙期なので7月の中旬週まで延期を了承しました。 その後、有休消化の話になったのですが、 有休は勤務しながら消化してくれ、と言われました。 今まで退職した方は最終出勤日からまとめて有休消化をしていたので、 おかしいと思い、質問したところ、 「今月から方針がかわって、退職時にまとめて有休を消化することが できなくなった」といわれました。 なので、7月の中旬より週1,2、回出勤しながら 約1か月分ある有休を消化するようになったのですが。。 こんな消化の形ってあるんでしょうか? 上手に利用されているだけのような気がします。